モラルを守り、自己責任の下行うように /* ape-diary */ 今回はマイナスドライバーを2本使う。 シングルリアギア交換 . google_ad_slot = "2664871623"; 他人に迷惑をかけないよう、法律や法規、 110 リンク、クリップジョイント式、シールチェーン。エイプ 100 のノーマルは、104 リンク。ドライブスプロケ 17T くらいまでならノーマルの 104 リンクで行けると思っていたら、足りなかった。なので、必要な長さでカットして使うことに。SP武川 Ape50/100用ドライブスプロケ 17T。とてもリーズナブル。これはチェーンカッター。自分でチェーン交換するならあった方が良い。昔、中型に乗ってたころ、最寄のバイク屋で購入したもの。まずは、スプロケカバーを外す。上側の中央だけ、ボルトが長いので、組み付けの際、間違わないように。ぎゃー、チェーンの錆が飛び散っている…スプロケを外しら、パーツクリーナーで掃除だ。古いチェーンをチェーンカッターで切断。挟み込んでぐりぐり回す。チェーンのピンの部分を押し出す。右が古いスプロケ 16T、左が新しいスプロケ 17T。たった 1T違いだけど、案外大きさが違う。チェーンの調整位置は変わってしまうので、チェーンアジャスタとリアアクスルを緩めておく。この辺りは、数種類の大きさのレンチが必要だ。新しいスプロケをはめてチェーンを通す。スプロケをはめて、付属の固定プレートをはめ、溝の位置で少し回転させる。2本のボルトでしっかり固定する。チェーンカバーとのクリアランスがギリギリのようだ。ドライブ(F)側のスプロケは 17T が限度か。今回、リアはノーマルスプロケのまま、フロント 17T に変更で、チェーンのリンク数は4リンクカットの 106 リンクとなった。チェーン付属のシールを両側に通して、クリップで止める。クリップはプライヤーなどの工具で簡単にはまる。104リンクでは届かず、106リンクでは若干長い。そのため、チェーンアジャスタは結構締めた位置に。位置が決まったらチェーンアジャスタとアクスルを締める。んで、チェーンアジャスタをあまり締めた位置にすると、後輪が前にずれる分、ドラムブレーキのロッドが押され、若干リアブレーキがかかり気味になるので、ブレーキロッドのアジャスタを少し緩める。スプロケットカバーを元通りはめて終了。今回はスプロケットカバーガスケットがほとんど破れずにカバーを外せたので、ガスケットはそのままで戻した。破れたり劣化しているようなら交換が必要だ。これで多少のドレスアップと、走りやすさがアップしただろう。ツーリングで、アクセル全開、回転数頭打ちになることもあったようなので、少しでも回転数を下げて走ることが出来れば、エンジンへのダメージも軽減出来る。, 2011.05.03 よって14tから18tへの交換。4歯の違いがどれだけ軽くさせるかといったところである。 参考 ・「shimano(シマノ) ギアユニット」 関連記事 ・「ギア比についてはここ(どれくらいのギアがいいのか?)」 ドライバーセット. google_ad_width = 120; ロードバイクに乗っている人はカセットスプロケットを当然使っていると思います。こんな奴がリアホイールについてますよね。例えばですが、シマノ105(5800)のスプロケは三種類あり、12-25 ⇒ 12-13-14-15-16-17-18-19 4.スプロケは意外と高い. ヤマハ/PAS Brace L(XL)・ブリヂストン/リアル ストリーム・ヤマハ/PAS VIENTA/8速用。, ノーマルは時速10kmまで「人力1:アシスト2」、時速15kmまで「人力1:アシスト1」、時速15km以上はアシストがだんだん弱くなり時速24kmでアシスト停止。, *超快速改造後は時速 36.62kmまで「人力1:アシスト2」の強力アシストです!, リアスプロケット交換で時速 30.02kmまでスピードUPしますが、アシストギアを11T交換でアシストパワー122%UP., (3)リアスピードセンサーがノーマルの場合は時速24kmでアシスト停止しますがマグネット加工で時速 36.62kmまで強力アシスト!, *自分で改造できない方は当方宅(東京都江戸川区)もで持ち込みで、改造部品3点+CAT EYE VELO 9(スピードメーター)+工賃=合計2万7千円です。, 以上3点を同時に交換しないと故障します、自己流改造でモーターが焼きついた方が3人います。, *最近「リミッター解除の方法をおしえます」オークション出品者がいますが、スピードセンサーだけ解除すると故障の原因です、ご注意ください。, スピードセンサーだけ解除すると、ヤマハはスィッチパネルのアシストモードが点滅、Panasonicは「E2」エラー表示がでます、もちろんアシストも弱くなり、最悪はモーターが焼きつきます, *大阪の人が「電動自転車のリミッター解除方法」をオークション出品していますが、だまされないでください!, ウソの説明:ヤマハ・ブリヂストンの場合だとスピードセンサーを解除するだけで時速35kmまだアシストしてくれますと出品説明です。, ウソの理由:ヤマハ・ブリヂストンの2013年以降はトリプルセンサー・(1)スピードセンサー・(2)トルクセンサー・(3)クランク回転センサーの3箇所でアシスト制御しています。, 仮に(1)スピードセンサーだけ解除しても、(3)クランク回転センサーが「ペダル1分間に60回転」で感知してアシスト停止します。, Brace XLはギアがノーマルだとクランク回転センサーが「ペダル1分間に60回転で時速24.03km」になりアシスト停止します。, だから(1)スピードセンサーだけ解除しても時速35kmまでアシストしません、最悪はモーターが焼きつきます!, Brace・リアル ストリームでモーターが焼きついた方が3人います、ご注意ください!, *リアスプロケット16T交換・アシストギア11T交換・スピードセンサーのマグネット加工品の3箇所を同時交換ではじめて時速 36.6kmまで「人力1:アシスト2」に改造できます。, *自分で改造できない場合は(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県)は出張で改造も可能です(日時は打ち合わせ)。, 費用例:超快速(時速36,6kmまでアシスト)は部品3点+CAT EYE VELO 9(スピードメーター)+改造費=2万7千円。, *ヤマハ・PAS CITY L-8・S-8とブリヂストン・ACL-8は(1)リア スプロケット・ノーマル22Tを16Tに交換、(2)アシストギア・ノーマル9Tを12Tに交換、(3)Brace用加工マグネットをロックタイで固定。, 上記部品3点セットは1万7千円(送料込み)です(数量限定)、希望の方は質問欄よりお問い合わせください。. //-->, カスタム・改造・メンテナンスなどを お願い致します。. 「電動自転車の改造は違法!」と考える方も多いですが、基準をクリアすれば改造をしても公道を走ることができます。改造は正しい知識がないと危険です。注意点などをしっかり把握しておきましょう。キットで電動自転車のリミッターのカット方して最速になる方法をご紹介します。 YAMAHA pas with SP(2018) アシストギア 11T リアスプロケット14T(13Tは干渉多くて断念) スピードセンサー 6個仕様(自作) スピードセンサー(キャットアイ velo9) 時速27km 余裕で巡航可能(リアスプロケをもっと下げられれば巡航 30kmも狙えるが…) 高速巡航仕様を狙ってハアギア仕様にしたの … google_ad_height = 90; 買う機会があまりないので値段を忘れがちなスプロケだが、実は結構お高いパーツ。11sで使える最安だと105系だが、それでも実売4,500円くらい。デュラなんかにすると、もうギア板11枚のセットとは思えない価格。(笑) ロードバイクに消耗品は数あれど、スプロケットも消耗品だと意識することはあまりない。例えばチェーンやタイヤなんかは、摩耗する様が見て取れるから分かりやすいし、ワイヤー類はほつれたり切れたりする。, しかし、スプロケットの寿命って正直良く分からない。ググってもざっくりした目安ばっかりで、今自分が使っているスプロケが交換が必要か判断する術が殆どない。現に、今まで一度もスプロケットを「消費」したことはなかった。, モヤモヤした疑問を抱えつつ乗り続け、先日ショップに点検してもらった際、いよいよプロの口から「スプロケットも交換が必要ですね」との声が!せっかくなので外したスプロケットを貰って、細かくチェックしてみた。, では早速摩耗度合いをチェック。因みに僕が使っているのはシマノの105、cs-5800の11-32T。, ショップのメカニックさんにいろいろ聞いてみたところ、摩耗のレベルは『即交換が必須』らしい。つまり、ここまで来たら流石に交換しろよという限界値ってところ。, *こういう作業をするとき、新聞紙を机に敷いておくと汚れなくていい。学生街のポストに勝手に突っ込まれる左翼系新聞が役立つ(笑), 多分一番使っているギアは18T前後。やっぱりその付近の摩耗が目立つが、その他のギアも全体的にかなり削れているのが分かる。, 最初は汚れかと思って頑張ってパーツクリーナーを拭いていたんだけど、どうやらそうではないらしい。正直かなりビックリ。そりゃ交換も必要ですよね…。, こうして見ると、本当にゴリゴリに削れている。明らかにギアのエッジが亡くなって丸くなっている。, このロードにはその場しのぎで家にあったCS-5800の11-28Tを付けたけど(お金がなかったので…)、うちにはMTBのドロハン化で使った、ちょうど付けたばかりのCS-HG800がある。シリーズが違うので単純比較はできないかも知れないけど、同じシマノ11sなので許してください。, 刃のエッジが綺麗に出ているし、もちろんチェーンの跡なんかない。この微妙に形の違う刃が並ぶこの造形、美しい。, 逆にこんなに削れてもちゃんと使えるんだからすごい。が、さすがにここまで削れたら交換時期なんだろう。, といっても、スプロケットはメンテナンスの状態によってもかなり摩耗が変わってくるし、特定のギアをたくさん使えばその分そのギアだけが削れていく。距離はあまり信憑性のない数字だ。, 僕の走り方は、ほぼ全てが数百km以上のロングライド。途中丁寧にスプロケットのクリーニングなんて出来ないから、使用環境としてはかなり悪い方だろう。, この間の北海道一周(ロードバイク北海道一周まとめ|2,460㎞/8日2時間の記録)なんて、仙台を出てから約3,000㎞、スプロケットに関してはほぼノ―メンテ。そこでとどめを刺してしまった感じがある。むしろあんな適当に使ってたのに、よく耐えてくれた。, 交換前は刃飛びはしないものの、変速フィーリングはイマイチだった。交換してからは気持ちよく決まるようになったので、やっぱり走りを気にする人はさっさと変えた方がいいだろう。, 逆に、そんなにこだわりがないなら上の写真くらいになるまで使おうと思えば使えるのかも?もちろんオススメはしませんが…。, 買う機会があまりないので値段を忘れがちなスプロケだが、実は結構お高いパーツ。11sで使える最安だと105系だが、それでも実売4,500円くらい。デュラなんかにすると、もうギア板11枚のセットとは思えない価格。(笑), チェーン長を合わせるのが面倒だけど、スプロケをいくつか準備しておいて、コースによって切り替えるなんてのもいい選択だと思う。9sのSORAを使ってた時にはそうしていたけど、やっぱり数百グラム軽いよりも適切なギアを選べた方がいい走りができる。いまのスプロケをそこそこ使いこんでいるなら、お試しの意味も込めてお金に余裕のある時に買っておいてもいいかもしれない。, スプロケ交換は簡単だし、なんかギアをはめ込んでいくのが楽しいのでメンテに興味ある人ならおススメ。工具も安いのが嬉しい。, ロードバイクを買って数年。気づけばその魅力の虜になってしまっていた、ある学生ソロ・ロングライダーの記録です。, ブログの内容はツーリング記から装備レビュー、ノウハウまで。このブログが、皆さんの『楽しい』を生み出す手助けになれば幸いです。, ロードバイクの携帯工具を軽量化&利便性UPしてみた(PB Swiss Tools), 11sの油圧ディスクMTB(SLX-M7000)を油圧STI(ST-RS505)でドロハン化する②組付け編. | 駆動系・足周り,