事件救命医〜imatの奇跡〜(2013年10月6日・2014年6月15日、テレビ朝日系) ミス・パイロット(2013年10月 - 12月、フジテレビ)※共作:末廣健一郎 こんにちは。 劇伴作曲家の天休です。 最近国内の有名劇伴作曲家の方のアシスタント募集が相次いでいます。 まだ実績などない劇伴作曲家志望の人にとってはまたとないチャンスかと思います。 しかし、「お、チャンス!」と思って迂闊に手を挙げる前に、ちょっと考えてほしい。 劇伴音楽の作曲家一覧(げきばんおんがくのさっきょくかいちらん)は、映画やテレビドラマなどの作品において「音楽」担当としてスタッフクレジットの表記がされる、劇伴(劇中に流れる音楽)の作曲・編曲を行う音楽家の一覧。 作曲家とは音楽を作曲し、曲をアーティストやクライアント(依頼主)に提供することを生業にしている人です。, 作曲家が関わる仕事は多岐に渡り、Jポップをはじめとするヒット曲業界、映画音楽やゲームミュージック、CMソング(サウンドロゴ)、クラシック、合唱団やブラスバンドのための楽曲、社歌や校歌など、音楽が必要とされる所にはニーズがあるのです。, TVに出演しているような有名アーティストから、インディーズバンド、アイドルなどへ自分の作った曲を提供しています。, アーティスト事務所からコンセプト(イメージや方向性の案)を提示されることがほとんどで、そのイメージに合う楽曲を制作します。, 自分の作った曲が大勢の耳に触れ、名前が広く知れ渡れば作曲家としての大きな地位を確立することができます。, このような曲や、ドラマや演劇の舞台などに使う曲(劇伴)を作曲する人がこのタイプです。, 事務所に所属している場合は、そこの事務所と契約している制作会社からのオファーが来ることがあり、基本的にはクライアントからの指示で作曲していきます。, CMであれば、商品や企業イメージに合ったもの、ドラマなどの劇伴であればその情景やシーンに合わせ雰囲気がより出るように作曲を行っていきます。, クライアント側から漠然としたイメージや抽象的な依頼もあるため想像力が必要になる一方、映像を見ながら絵の動きと音楽をシンクロさせる高度なテクニックが必要な場合もあります。, 近年はスマートフォンのアプリやゲームのBGMを会社内で制作することが増えてきており、会社に所属して働きます。, 勤めている会社の自社製品であるゲームで使用するため、SEと言われる効果音を作ったり、シミュレーション・ゲームでキャラクターのイメージにあった音楽を作曲したりしています。, 制作会社で作ったゲーム自体がヒットして、楽曲が素晴らしいと評価を受ければ、フリーランスに活動の場を移すこともあります。, クラシックの作曲家の多くは、自分が好きなように作曲するのではなく「委嘱(いしょく)」と呼ばれる作曲をクライアントから直接依頼されて仕事をします。, 委嘱の場合、クライアントから使用目的やイメージ、編成や時間などを聞き、それを納期までに作曲していきます。, クライアントが企業や自治体の場合は、報酬(作曲料)や契約もしっかり行いますが、個人間の委嘱の場合、はじめは低賃金での仕事になることもあります。, また委嘱の場合、「買い取り」と言って著作権も依頼主が持つ場合がほとんどで、作曲家として安定して働くためには、作曲家の権利を守ってくれるJASRAC(ジャスラック)という仕組みを知っておく必要があります。, かつては曲の中心となる主旋律をつくるだけで、編曲家に楽曲を渡してアレンジしたり、作詞家が歌詞をつけたり、演奏家が演奏したりしていました。, しかし近年では、自ら編曲をしたり演奏したりする作曲家が非常に増えており、楽曲づくりにおける作曲家の役割は非常に大きくなっています。, これはインターネットやパソコンなどの環境向上により誰でも作曲ができるようになったことで、作曲に対するハードルが低くなったこと、編曲や演奏を自分で手掛ける人が増えてきたことが原因です。, 実際に音楽づくりの現場でも、作曲家がすべてのディレクションをすることも増えてきています。, 芸能プロダクションや音楽事務所に契約して活動している作曲家は、事務所からのオーダー(依頼)で仕事をします。, 基本的には実力主義ですが、事務所が取ってきてくれる仕事が主になるので、フリーランスと比較すると仕事の供給量は安定しています。, 契約は、固定給の場合もあれば出来高制もあり、基本給+出来高や印税といった方式もあります。, フリーランスの作曲家は実力が認められ、仕事を発注してくれる会社や仲間とのつながりがある人のみです。, そのため、以前はプロダクションで作曲家やアーティストとして活躍していた人やネット動画などで実力を認められた人が大半です。, クラシックの世界では、大きなコンクールでの優勝でその実力を認められて、フリーランスの世界に入っていく人もいます。, たとえばアイドル用の楽曲の場合、まずアイドルの所属するレコード会社やプロダクションのディレクターやプロデューサーから作曲の依頼を受けます。, 最近はコンペといって、アーティストのために何百曲も楽曲を集めその中から選ぶという方法も増えてきています。, 近年、パソコン内で作曲が出来るソフトのクオリティも上がり、ほとんどの作曲家がパソコンで作曲しています。, クラシック系の作曲の場合、楽譜をつくればすべての作業が終わりますが、Jポップなどの場合は実際の完成曲のイメージを伝えるために、作曲家自らがパソコンに打ち込んで音にしたり、楽器を演奏したり、仮歌を入れる場合も多くあります。, 「歌もの」(歌詞のついたメロディー)の作曲家を目指すなら、文法や発音、表現方法など言葉の勉強も必要です。, 最近のヒット曲は、圧倒的に「作曲が先」が多く、作曲家が歌詞のないメロディーだけのデモテープを作り、それに作詞家が歌詞を乗せます。, 作曲家はメロディーとサウンドだけに集中してデモテープを作るため、作詞家の力量が問われます。, メロディーのリズムや高低に合わせて、アクセントなどの違和感がないように、言葉をメロディーにはめ込まなければいけません。, 一方、作詞家が先に歌詞を作り、それに作曲家がメロディーを乗せる方式を、詞先(しせん)と呼びます。, この場合、作曲家は言葉が違和感なく聞き手に届くようなメロディーを考えなければなりません。, 言葉の句切り、アクセント、ニュアンスなどに気をつけながら、美しく自然なメロディーを作るのです。, メロディーの世界感や雰囲気を合わせなくてはならないため、熟練のテクニックと感性が必要な作曲法です。, 音楽制作全般の責任者として、アーティストの売り出し方や楽曲コンセプトなどを決定する。, ミュージシャンが演奏する曲や、映画・ゲームなどの作品に使われる音楽を作り、提供する。. 作曲家は、一般的に音楽制作会社や音楽出版社などと契約を結び、そこから仕事の発注を受けます。, 契約をする場合は、出来高制の支払いの委託契約のような形が多いので、決して収入面では安定した仕事とはいえません。, 作曲家として生計を立てるのは大変難しいため、作曲活動以外の仕事をする人も少なくありません。, しかし、活動を軌道に乗せるまではアルバイトなどの仕事をしながら、徐々に作曲での収入を増やしていくしかありません。, 自分の名前が出せるような仕事が継続的にできるようになってからも現在はコンペで勝ち残らねば採用されません。, 100曲作ってもすべてボツという状況も起こるため、もし、作曲家で生活をしていきたいのであれば、収入面で不安定になることは覚悟しておきましょう。, なかなか仕事がこない、楽曲を提出しても採用されないといった新人作曲家は、かなり厳しい収入状況が続きます。, 作曲家は基本的に自営業と同様の扱いとなり、企業の福利厚生が利用できるのは一部の企業内作曲家のみです。, 作曲家の仕事は多岐に渡り、仕事の仕方によって、収入もさまざまなパターンにわかれます。, アーティストへの楽曲提供の場合、その曲が大ヒットすれば印税収入が驚くほど入ることもあります。, 1000円のCDの場合、6%で60円ですが、そのうちの50%が出版社に行くので、詞曲の取り分は30円です。, たとえば、定価1000円の2曲入りCDが1万枚売れた場合、作曲した人の印税は、15円×1万枚で15万となります。, ここからジャスラックの手数料や税金などが引かれ、だいたい10万円ほどが手元に入る収入となります。, ただし、その曲がカラオケや放送、ダウンロード配信、楽譜出版、ライブハウスなどで使われれば、それだけ印税が入ってきますので、CD売上のみの収入というわけではありません。, プロとして作曲家をしている人は、CMの曲を作ったり劇伴といってドラマなどの楽曲提供、映画のサウンドトラック、ゲームのBGM制作など多くの仕事をしています。, たとえば、CM制作の場合、単価はクライアントや知名度によっても違いますがが、CM1本で最低でも数万円から10万円といわれています。, 作曲家として売れっ子になれば、単価も上がり発注も増えるので、年収も上がりますが体力と精神力が必要となります。, 作家事務所や音楽プロダクションなどに就職する作曲家の場合、月給制なので安定した生活を送ることができます。, 多くの作曲家は、音楽制作会社や音楽出版社などと契約を結び、そこから仕事の発注を受けます。, 契約の形式は、社員としての契約よりは、出来高制や委託契約のような形が多く決して安定した仕事とはいえません。, ポピュラー音楽の場合は、コンペでの楽曲募集がメインとなり、自分の作った曲が採用されてヒットし、印税が発生しなければ収入となりません。, 一方、CM作品や映画音楽(サウンドトラック)などの場合は、買い取りされる場合が多いため、一定の収入の目処は付けやすいといえるでしょう。, 才能があれば年収数千万を稼ぐことも可能ですが、何百万円も収入がある月もあれば、収入0円といった月もあります。, 作曲家の収入を上げるためには、曲を多く作り仕事量を増やす、またはヒット曲をつくり印税をアップさせるなどの方法があります。, そのほか、多くの作曲家は、ピアノやギターなど楽器演奏に長けているため、プロアーティストのバックバンドで演奏することを副業にして収入をアップさせています。, アーティストとの信頼関係や所属会社との人脈も出来るので、そこから作曲の依頼が生まれると可能性もあり、非常に有益な副業といえます。, また、音楽雑誌や音楽系の書籍を出している出版社から、楽譜を仕上げる仕事を請け負っている作家も多く、アーティストの新曲を耳コピ(聞き取り)して、メロディー譜に仕上げていきます。, 音楽制作全般の責任者として、アーティストの売り出し方や楽曲コンセプトなどを決定する。, ミュージシャンが演奏する曲や、映画・ゲームなどの作品に使われる音楽を作り、提供する。.