こんにちは、161P(@_161P)です。 ボーカルのMIXのコツについてまとめました。 調べてみると「ボーカル ミックス」「ボーカルミックス コツ」「MIX 手順」で検索かけている方は多く、その難し ... DTMをはじめてしばらくすると、そろそろ音源が欲しいなあと思う方も多いのではないでしょうか。 とはいえ、外部音源って数が多いのでどれを選んだら良いか分からないですよね。 私もDTMをはじめたころは同じ ... 考えている人音楽を作ってみたいけど、パソコンで作れるって本当かな? どんなパソコンでも作れるのかな?そもそもパソコンで音楽を作るって具体的にどうやるの? こういった悩みを解決していきます。 ✔︎ 本記 ... 考えている人 DTMを始めたいからまずは教則本で勉強したいけどどんな本を買ったらいいんだろう。 こういった悩みを解決していきます。 ✔︎ 本記事の内容 初心者におすすめの教則本 本の選び方 ✔︎この記 ... こんにちは161Pです。 「いや、誰だよ。」と思う方が多いと思いますので、軽く自己紹介しておきます ✔︎161Pとは? ガジェット系ブロガーの1人です。 本業は音楽クリエイター。音楽経験0から音楽クリ ... ※2重でコンプをかけるときも音が歪まないようにしなくてはいけないため、音量差があまりに激しいときはおすすめしません。無難にオートメーションを描くかトラックを分けましょう。, アタックが早すぎると、波形の頭部分が削れてしまうのでインパクトのない印象になってしまいます。逆に遅すぎると不自然な聞こえ方になるので注意深く設定していきましょう。, ご不明な点や疑問点があれば、お問い合わせフォームかTwitterのリプにてお気軽にお声かけ下さい!. b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript 音域の広いボーカルは、eqを使ってしっかり調整する必要があります。ここでは音抜けがよく前に出てくるようなボーカルのeq調整について解説しています。浮遊感のあるコーラスの作り方についての解説 … そのため、ボーカルのある楽曲においては、 ボーカルの得意とする音域に楽曲のキーを合わせるのが妥当です。 そのため、作曲する人は、ボーカルが発声できる 最高音 と 最低音 を把握して、それをはみ出さないように歌メロを作っていきます。 All Rights Reserved. というわけで以下のEQ設定例はあくまで参考ということで、実際の調整は耳で判断しながら行ってみてください。, これはとある女性ボーカルのEQ設定です。 (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))}) ビジネス・ガジェット・音楽に特化したブログです。見るたびに役に立つ・少しハッピーになる情報を発信しています。, ボーカルのコンプレッサーって実際かなり難しいし、「どういう設定をしたらいいの?」と悩む人はたくさんいます。, 【コツ】izotopeは自動でミックス・マスタリングをする神プラグイン【時代はAI】, 「そもそもコンプレッサーがなんなのか分からない・・・」といった方は別途記事で解説いたしますね・・・!, コンプレッサーを上手くかけるには、「やっちゃダメなこと」をやらなければだいたい上手くいきます。, なぜなら、小さい音量の圧縮に到達するまでに大きい音量が激しく圧縮されるから=音が歪むからです。, では具体的な解決策にはどういったものがあるか気になりますよね。以下に記しておきます。, アタックに関しても、音源それぞれで数値の設定は変わってくるので最適な設定というものはありません。, リリースが早すぎると不自然に聞こえますし、遅すぎるとノッペリとしたサウンドになってしまいます。, こちらも最適な数値というのは音源によって変わってくるので耳を鍛えると思って地道に設定していきましょう。, テクニックというか、コンプが使えるようになると自然と身につくスキルですが、コンプレッサー処理が上手くなる方法を以下説明いたします。, 先ほども少しお話が出てきましたが。コンプレッサーを2重でかけるというテクニックもあります。, 例えば、ダイナミックレンジが激しく、レシオ4:1で圧縮したい場合、そのまま処理を行うと極端に音が歪んでしまうので、一つ目のコンプのレシオ2:1でかけ、二つ目のコンプでまた2:1でかける。この時はアタックとリリースはどちらも同じ数値にしておいてください。, あとはスレッショルドを自分が狙う音になる数値に設定することによって、歪を少なくかつ綺麗にダイナミックレンジを整えることが可能です。, ここまで解説していうのもあれですが、最近だと自動でMIXしてくれるプラグインがあるのでそれに任せちゃった方が楽です。. (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; 結論から言いますと、「ボーカルに最適なコンプレッサーの設定」はありません。 「えっ・・・!」 と思うかもしれませんが、エフェクト処理は各々の音源にあった処理をするものです。 – PhonicMindの使い方【カラオケなしで抜き出し可】. 歌のおいしい成分はおもに中域にあるので、低域はばっさりカットで問題なしです。, ちなみに市販のボーカルサンプルではあらかじめしっかりイコライジングされているものもあるので、その辺はケースバイケースで。, ミックスでは「音の抜けをよくする」という言葉が使われることがありますが、これは音がこもらずすっきりとしていてよく通ることを意味します。, ボーカルのミキシングにおいても抜けのよさは重要です。歌がこもってよく聴こえないボーカル曲を出されてもリスナーも困ってしまいますしね(狙いがあるなら別ですが)。, 上で述べた100Hz以下のローカットによってそれなりに抜けがいい状態になっていると思いますが、そのすぐ上の200Hz~250Hzあたりを少し下げることによって、さらに抜けがいい音になります。このあたりは楽器のかぶりも増えてくるので、それを避ける狙いもあります。, これまで解説してきた低域の処理に関しては、どのボーカルにもだいたい当てはまるのですが、中域・高域に関してはボーカルによってまちまちです。, ミックス講座2で楽器ごとのEQ設定例を紹介しづらい理由を述べましたが、ボーカルにおいても同様で、男女の違い、歌の音域の違い、ボーカルそれぞれの声質、マイクの特性、録音環境等々、一概に何ヘルツのあたりを削ればいい、というのは難しいです。 メジャースケールやマイナースケールはメロディー作りにおいて最も重要なスケールですが、知らずにメロディー作りに挑戦して挫折する人は意外に多いです。そこで、DTM歴7年で楽曲リリース経験もある現役トラックメイカーが、この2つのスケールについて解説します。... 「コード進行の作り方が分からない!」という人へ。コード進行は、あるルールを知るだけで、意外に誰でも簡単にを作ることができます。DTM歴7年で楽曲リリース経験のある現役トラックメイカーが、コード進行の作り方について、初心者向けに分かりやすく解説します。... 一般的な音楽理論の本や教材は、クラシックやジャズ寄りのものが多いですが、ほとんどの場合は、最初からそこまで詳しく勉強する必要はないです。そこで、DTMに必要な最低限の音楽理論だけを楽しみながら覚えられるように、実際の打ち込みのやり方を交えながら解説します。... https://dtmbu.com/wp-content/uploads/2019/12/DTM部_サイトロゴ.png. 歌が埋もれているなと感じてボリュームを上げると、低域も一緒に持ち上がってしまい、聴き心地の悪い音になってしまいます。 このサイトの内容に関しては「はじめに」をお読みください。. ボカロの曲を歌ってみたい。そんな衝動に駆られたことはありませんか?はじめて歌う方の中にはボカロの曲の音域はどの程度なのか疑問に思うかもしれません。 また、自分の音域と比べてボカロの曲はど … こうすることでメインボーカルやほかの楽器と干渉しないだけでなく、声に浮遊感が出てきてさらさらとして聴き心地のいいコーラスにすることができます。, この質感のコーラスを2本用意して、パンを使ってそれぞれ左右いっぱいに配置すると、曲の空間がぐっと広がってプロっぽい雰囲気が出てきます。, 前回と今回で、低音パートのキックとベース、メインとなるボーカルのEQ調整について解説してきましたが、この3つをしっかりイコライジングできれば、曲の芯ができてきます。, 残りのパートも同じように、足りないところは持ち上げていらないところは削る(おもに低域)という基本にしたがってEQ調整していきましょう。, >> なぜコンプをかけるのか – コンプレッサーの基礎知識【ミックス講座5】←NEXT, 「DTM初心者のための省エネ作曲講座」管理人。BNN新社と工学社よりDTM初心者向けの書籍を出しています。 DTM初心者のための省エネ作曲講座 © 2006-2020. msmaflink({"n":"エンジニア直伝! The following two tabs change content below. c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, 現在では、ボカロPとしての活動を行うほか企業やレーベルに楽曲提供を行っている。またYouTuberへBGM・SE提供なども手掛けている。, -音楽 曲作りをするときに、「キー(Key)ってどうやって決めたらよいの?」という疑問をお持ちの人へ。, DTM歴7年で楽曲リリース経験のある現役トラックメイカーが、キーの決め方について、初心者向けに分かりやすく解説します。, カラオケを歌うときに変更するキーは、音の高さ(音高)を変えているだけですが、音楽理論としての「キー(Key)」は、音の高さと合わせて曲の雰囲気も表現しています。, 音楽理論としてのキー(Key)は、「CM」、「Cmaj」のように表され、具体的に以下の情報を持っています。, カラオケで歌えない曲のキーを変更するように、人間の声で出すことのできる音域には限界があります。, また、人によって一番歌いやすい音域も異なります。そのため、ボーカルのある楽曲においては、ボーカルの得意とする音域に楽曲のキーを合わせるのが妥当です。, そのため、作曲する人は、ボーカルが発声できる最高音と最低音を把握して、それをはみ出さないように歌メロを作っていきます。, ボーカルのないインストゥルメントトラックや、EDM、ヒップホップなどのジャンルでは、楽器の音域にキーを合わせます。, 具体的には、ベースラインの最低音が、人間の耳で判別できる音(ローインターバルリミットを超えない範囲)になるようにキーを決めることが多いです。, 「ローインターバルリミット」とは、2つの音程を鳴らしたときに濁らないで聴くことができる最低音のことです。一般的に、低い音になるほど、和音が濁りやすくなるため、注意が必要です。, これは音楽的な話ではありませんが、メロディーラインからアイディアを作り始めた場合に、そのスケールが半音キーだった場合など、コードが♭や#などの記号だらけになってしまう場合があります。, 別にこれでも、音楽的には全く問題はないのですが、譜面に楽曲を書いていく場合に、記号が多いと単純にややこしくなるため、曲の雰囲気が変わらない範囲で、分かりやすいキーに合わせるというのもひとつの手です。, 最初に、きっかけとなるメロディーから作り始める場合に、そのメロディーの雰囲気に合っている調を選びましょう。, そのため、作ったメロディーのイメージに合わせて選んだり、作ったメロディーの構成音が、メジャースケール・マイナースケールどちらの音階の音を使っているかを確認して決めます。, そもそも、何のイメージも無しに曲を作り始める人は少ないですよね。最初になんとなく、, ざっくりでも構いませんので、なんとなく持っているイメージに合わせて調を選んでみましょう。, 世の中のアーティストが、曲のキーをどうやって決めているか、なんとなく分かりましたでしょうか。, 皆さんも、この記事を参考にして、楽曲の全パートの音を活かせるようなキーの決め方をしてみてください。, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 音楽制作の総合情報サイト。 DTM歴7年で国内外から楽曲リリース経験のあるトラックメイカーが、初心者~中級者のDTMer向けに、DTMの始め方から音楽制作のテクニックまで、音楽制作に必要となる、あらゆる情報を提供するサイトです。, DTM歴7年で国内外から楽曲リリース経験のあるトラックメイカー。得意なジャンルはエレクトロニック、ダンス、アンビエント。LIVE SETやDJなど、現場での経験実績もあり。これまでの音楽活動を通して得た知識をもとにDTMerに有益な情報を発信します。, カラオケを歌うときに変更するキーは、音の高さ(音高)を変えているだけですが、音楽理論としての「キー(Key)」は、音の高さと合わせて, また、人によって一番歌いやすい音域も異なります。そのため、ボーカルのある楽曲においては、, ボーカルのないインストゥルメントトラックや、EDM、ヒップホップなどのジャンルでは、, 「ローインターバルリミット」とは、2つの音程を鳴らしたときに濁らないで聴くことができる最低音のことです。一般的に、, これは音楽的な話ではありませんが、メロディーラインからアイディアを作り始めた場合に、そのスケールが半音キーだった場合など、.