日本全国の通信制大学42校の学部と卒業率の一覧 2020年現在、日本の通信制大学は全国に42校あるということはご存知でしたか? 北海道地方、東北地方、関東地方、中部地方、近畿地方、中国地方、九州地方の 幼稚園児でもできた!! 法政大学では、通信教育部の卒業時に授与される学位は通学課程と同様で、学位記(卒業証書)には通信教育課程という文言は記載されません。, 法学部法律学科 学士(法学) トップ|日本福祉大学 通信教育部 知名度がある有名大学に入学したい人は多いですよね。だけどその前にきちんと卒業までがんばれるか考えてみてください。, 結果的に法政大学には進学できませんでしたが、通信制であっても同じ大学で学べる、というのは自分の中では意義のあることでした。, 夏休みなど全日制学科で大型休暇がある時期は、昼間の時間割のスクーリングもありました。, 勉強の仕方としては、テキストが結構な量ありますので、まずはそれを読み込むことから始めました。, 私の場合、それまで学んできた勉強とはまったく違う学科に進んだため、実際にスクーリングで教官の授業を受け、理解を深めるという感じで進めていきました。, 単位の取得に関しては、まずスクーリングの出席状況がひとつ。それからレポートの提出が必須です。, 参考資料なども入手し、集中して仕上げておりました。その教官の勘所をつかむまでが、結構大変だったことを記憶しています。, 社会人になってからも「学びたい」という気持ちで、落ち着いて熟慮を重ねてから入学した法政大学通信教育なので、授業すべてが新鮮でした。, 語学の授業なども、現役時代は退屈に感じたものでしたが、難しいながらもやはり新鮮に向き合うことができたように思います。, 全日制の場合は、授業やテスト等に関して横の繋がりで相互扶助関係が発生していたように思いますが、通信制の場合、スクーリングには通っておりましたが、「顔見知り」という間柄から「友人」という関係性に変換するまでに時間が掛かりました。, その間の勉強は、当たり前のことなのですが、自分次第。授業そのものが「難しい」というよりは、勉強を続けていく自分を維持するのが難しかったです。, 通信制大学に入ることは簡単でも「続けること」そして何より「卒業すること」はとても難しいと私は感じました。入学する動機は人それぞれでしょうし、学ぶ環境も違うと思います。, 例えば、普段の生活にゆとりが出来た方が、改めて学ぶ場としては最高だと思います。一方、仕事を続けながら、の入学となるといろいろと難しい部分が出てくる方もおられると思います。, 学校およびカリキュラムには満足しておりますが、結局のところは本人の意思次第だと考えています。, 通信制大学で学んだ事を自分の仕事上では活かせておりませんが、それらの知識を得たことは、自分自身の自信に繋がりました。, また、人間やる気さえ持てばいつでも学べる、という事を身を持って経験できたことも、私にとっては有意義でした。, スクーリングに通っていた時、自分の祖父母と同年代と思われる方が、教室の前の方にいつも座られて、真剣に授業を受けられている姿を見て感銘を受けました。, 振り返ってみますと、授業の内容のみならず、そこに来られている方々の姿勢にも感銘を受けていたのかもしれません。. 別途、教材費・スクーリング宿泊費・交通費などを見込んでください。, 年間教育費8万円を4万円×2回に分けて納入する学費分納制度があります。詳細はこちら。, 法政大学通信教育部は1947年(昭和22年)に大学通信教育課程として日本に最初に開設された通信教育部で、2015年3月末で21,120名の卒業生を送り出しています。学部別でみると法学部6,680名、文学部8,028名、経済学部6,412名です。, 通信教育部の学生は年齢や職業が様々で、学習時間も人によって異なります。入学の年次も1年次から4年次までの方がいますので、卒業までの年数は一律ではなく、卒業率は算出できません。, 修業年数は2年、在学年限は10年間です。 →Web通信学習相談制度 ・東京もしくは札幌、仙台、名古屋、大阪、福岡の教室・会場で行われる対面授業形式のスクーリング 法政大学通信制は難しいですか? 法政通信の文学部を卒業し、現在、法学部に再学中です。文学部は8年もかかりましたが、仕事と両立しながら何とか卒業しました。現在の法学部は、学士入学後10年経ち … 経済学部 経済学科・商業学科, 法政大学通信教育部の学習方法は、大きく分けて「通信学習」と「面接授業(スクーリング)」があります。通学課程とは異なり、通信教育課程ではご自身のペースで学習を進めることが可能です。, 「通信学習」は印刷教材を使用した学習形態で、テキストを読みリポートを作成・提出ののち単位修得試験を受験し合格することで単位を修得します。, 「面接授業(スクーリング)」は、 5位 放送大学:約50%(1.1万のうち5400人卒業), 正直、卒業率が良いところを探せばいくらでも出ますが、あくまで主観で大学を選出してます…, 今なら完全オンラインで卒業できる東京通信大学に進学すると思います。プログラミングがやばそうだけど、全体の卒業率は半分以上いきそうな感じなので(かつ大学名もまともなので)。, 放送大学は10年プレイヤーや編入組がいたりして、実質的な卒業率はもうちょい低いと思います。, 何を選択して大学進学するかにもよりますが、卒業が簡単なところはショボいことしかやってないので、ここらへんのバランスは大事です。, 1.京都造形芸術大学(芸術教養学科)
・連続 3日間 または6日間 4.放送大学:卒業率⇒5割
トップ|大手前大学 通信教育部 3.日本福祉大学(福祉系)
退学者が多い通信制大学,人生の挫折、お金なし、学歴なしの人間がどうすれば高校教師に成れるのか、通信制大学の魅力と卒業方法を伝授します。法政大学の文学部史学科を1年時から入学して4年で卒業、また、教職の単位も同時に取得、現在は高校教師とて働いています。 以下略, しかも、この卒業率は4年間の卒業率ではありません。在籍できる8年間での卒業率です。, 1.単位の取り方が分からない
→学習質疑 法政大学通信教育部は、日本で最も早く設立された歴史と伝統ある通信制大学です。安心の学費設定、教員免許など資格面のサポートも充実しております。幅広い科目や様々なスクーリングを数多く開講、ご自分のペースで学ぶことが可能です。 4.教職系(玉川大学・明星大学・佛教大学)
公式サイトによれば、4年時在籍者の卒業率は53.2%。必修科目は2科目のみで、ほかの科目を自分の興味関心に合わせて選ぶことができます。また、スクリーニング単位を一部eラーニングで取得できます。オンライン上で単位取得試験を受けられ、課題レポートが少ないことも卒業率の高さにつながっているようです。, 資格では、「社会福祉国家試験」で10年連続全国大学1位、「精神保健福祉国家試験」では8年連続全国大学1位の合格者数を誇っています。就職の状況については、学生にしか情報を開示していませんが、資格などを活かして全国的に就職先の実績があるようです。, こちらの大学が持つ特徴は学生へのサポート体制です。学習アドバイザーが学生の履修相談に乗ってくれるだけでなく、公式サイトから学生専用ページで情報取得や事務手続きを行うことができます。さらに国家試験対策や教員採用試験対策の講義も受講可能。, 2018年時点での過去5年間の卒業率は、修業年限でみると1年時入学卒業率(就業年数4年)が55.3%、3年時入学卒業率(就業年数2年)が40.1%、最長在学期間までの卒業率をみると1年時入学卒業率(最大8年)が60.9%、3年時入学卒業率(最大6年)は54.3%になっています。, 進路支援では、毎日の授業を通してグループディスカッションでコミュニケーション能力やレポート提出で文章力の向上を図っています。就職の動機づけや社会人としての心構えを演習授業で身につけることが可能。2017年度の就職率は94.2%。163名が教員や公務員として採用されました。, 法政大学は、1947年に国内で初めて通信教育部を設立した大学です。単位取得のみならず、「測量士補」や「教員免許」「社会教育主事」などの多様な資格課程を用意しています。2018年度では、通信教育部に経済学部、法学部、文学部の3学部を設置。, 2015年3月末で累計21,120名と多くの卒業生を輩出しています。学部別には、法学部6,680名、文学部8,028名、経済学部6,412名。公式サイトによれば卒業率の年数は一律でなく、卒業率の算定は難しいとしています。年間では約300名が卒業しています。, 通信教育部では、次のような就職支援を受けられます。「キャリアセンター」は、市ケ谷、多摩、小金井の3キャンパスに設置。専任職員やシニアアドバイザー、キャリアアドバイザーなどからキャリアや就職活動関連の支援を受けることができ。「公務人材育成センター」では、公務員や法曹界を目指す学生を支援します。公務員や法曹に関わる講座を開催して、試験や進学の対策を行っています。「教職課程センター」では、教員免許の取得から教員採用試験合格までをサポートしてくれます。, 気になる通信制大学を見つけられたでしょうか。卒業率や就職状況を参考にしながら、子供に合った通信制大学を見つけましょう。, 卒業率が高い通信制大学を徹底調査! 【2019年最新版】|通信制大学情報局