会議には必ず議題があります。そしてゴールは議題に対するアウトプット(成果物)のことです。ですから、議題とゴールは常にセットでなければなりません。 議題とゴールの組み合わせの例としては、以下のようになります。 [例1] 【議題例】クラス会議でトラブルもチャンスに! クラス会議のすごいところは 、 ほぼ毎日話し合っているところです 。 それでいて、子どもたち自身が大好きになる。 衛生委員会のテーマを決める際のポイント; 3. はじめての方はこちら! ⇒ 顧客/営業管理の完全マップ【初級・中級・上級:15記事で解説】, なんとなく開かれる営業会議は、必要以上に自分の時間を取られてしまったり、進捗報告だけだったり、会議で話した内容がその後の営業活動に生かされなかったりして、「正直営業会議の意味が分からない」、「営業会議は時間の無駄だから嫌い」と感じる人もいるのではないでしょうか。, しかし、効果的な営業会議を行えれば、あなたの会社の営業成果が大きく上がる可能性があります。, これを知っておければ、「営業会議にはこんな役割もあったんだ」と驚くかもしれませんよ。, 「どうすれば普段の営業活動をもっと効率的に行えるのか?」「もっと売上を上げるためには何をすれば良いのか?」を議論する場所です。, これは多くの人が気づいている役割かもしれませんが、営業会議には目標の共有の場としても役割があります。, 営業会議は「今月はこれだけ売上を上げる」など、「この目標を達成するためにこうしよう」と目標を共有する場所です。, しかし、営業会議を行うことで、「こんなお客様やこんな反応があった」という営業マンの知識を全体に共有できます。, 顔を合わせて議論することで、「同じ会社のチームとして営業をしている」という一体感をもつことができます。, ただ、営業会議を開いても役職が高い人が資料を読み上げて、部下が「その通りだと思います」と発言するだけの会議になってしまう可能性があります。, 以前いた会社で営業会議が好きな会社がありましたが、なんと営業会議が始まるまで議題を参加メンバーに送ってこない会社だったのです。, 「3分考える時間をとるので、その間に考えてください」という形だったので、「ディベート大会じゃあるまいし」と呆れたものです。, まず大前提として、役職に関係なく、双方向に話し合いができる環境にすることが重要です。, でなければ、役職が高い人が喋って、部下の人が話を聞くだけになってしまい、議論ができないからです。, 例えば、役職が高い人が「新人がでしゃばるな!」などと言ってしまったら、新人営業マンはたちまち発言がしづらくなってしまいます。, 役職が高い人が自ら、「みんな遠慮なく発言してほしい」と一言だけでもかけておきましょう。, 私が以前いた会社では、営業会議の前に上司が「単なるイエスマンは会議には不要ですよ。意見を出してください」と発言することで、「その通りだと思います」という安易な返事を封じていました。, そのほかにも「最近出会った面白いお客様」を共有するなどして、最初にアイスブレイクをすると発言や議論がしやすい営業会議となります。, 集まった営業マンが手元の資料とにらめっこして、「どうせ資料に書いてあることを読んでいるだけだから、聞かなくてもよい」と思ってしまうかもしれません。, そうならないように、資料は必要最低限にして、プロジェクターを使って、参加者同士の議論の場にした方がよいです。, 効果的な営業会議のポイントとは、営業活動で決まったことをその後の営業活動で実践できるかどうかです。, 例えば、営業会議で、「お客様が成約した瞬間に他にご紹介をいただけないか尋ねる」ということが営業会議で決まったとします。, しかし、営業マンがこの紹介の依頼を実践しなかったら、せっかくの営業会議は無駄なものになってしまいます。, どうしても決まったことを実践することに抵抗がある営業マンもいるかもしれないので、目的をみんなが納得できるよう伝えておきましょう。, また、決まったことによって出る効果も数字として記録すれば、実践するモチベーションにもなるかもしれません。, 会議の参加者が10人いたとして、1時間かかっていた場合、会社では10時間もの時間を失っていることになります。そのため、会議の内容は参加者全員にとって意義のあるものが望ましいでしょう。, SFAとは、英語の「Sales Force Automation」の略語で、 企業の営業活動における情報全般をデータ化して蓄積し、分析することができるソフトウェアです。営業プロセスの見える化、属人化されがちな営業情報の共有、営業活動の効率化を実現させ、営業組織の目的達成を強力に後押ししてくれます。, 事前に営業の進捗状況を確認できるため、会議の場で無駄に情報共有に時間をとられることはなくなり、営業戦略の話し合いに集中することができるでしょう。, ▼よく間違われるSFAとCRMの違いについても徹底解説!SFAの詳細に関しては以下の記事をご参照ください, それでは、ここからは現場の定着に最もフォーカスした営業支援ツール「Senses(センシーズ)」を例に、営業会議で役立つ、SFAの具体的な3つの機能について説明していきたいと思います。, Sensesの案件ボードでは、今動いている案件をフェーズごとにカンバン方式で可視化することができます。どの段階に誰の案件がどれだけたまっているのかが一目瞭然です。, マネージャーが全体を見る際は以下のようなポイントでチェックすると有効的な会議を進めることができるでしょう。, ・停滞している案件はないか(Sensesでは動けていない案件は青→黄色→赤と色が変わっていきます), 取引先とのメールのやり取りや訪問履歴など、顧客との接点を案件ごとに管理します。送信したメールは自動で取り込み、電話や商談で話した内容や提出した資料は担当者が入力し、簡単に共有することができます。, よって、すべての接点と内容を入力しておくことで、案件履歴として使うことができ、顧客の課題と商談で話した内容を振り返ったり、ブラッシュアップして次の提案に活かすことが可能になります。営業が現場で感じた細かい情報なども入力し共有することで、細かいアプローチが可能になり、再現性の高い営業戦略を立てることができるようになるでしょう。, 蓄積した情報や数値データを見やすいレポートにすることで、分析や仮説検証、ネクストアクションの改善に役立てることができます。Sensesには4つのレポーティング機能がありますが、その中でも今回は営業会議で役立つファネル分析レポート機能をご紹介します。, 営業担当ごとにグラフ化ができるので、各担当の弱点を把握して、指導やアドバイスをすることが可能です。また、チャネルや商品でもグラフ化ができるので、施策の費用対効果やKPIを立てることもできるでしょう。, マネージャーは、営業現場のメンバーのボトルネックを把握し、改善の指導を行うことで、受注率アップに繋ゲルことができますし、受注までに必要な案件数や行動数がわかるので、適切なマネジメントができるようになるでしょう。, Sensesの最大の特徴は、誰もが直感的に理解できるシンプルなUIと機能性による現場の入力負荷を軽減しているところにあります。SFAを導入したからといって、実際の営業パーソンが日々の中で使いずらさを感じていては、効果は出ないでしょう。ほとんどのSFAは管理者目線にフォーカスしたものが多い中、Sensesは、現場の定着に最もフォーカスしたSFAと言えます。, ▼【1分でダウンロード可能!】Sensesで解決できる営業課題や、実際の画面を確認できるデモ動画はこちら, いずれも、日々の営業活動に大きく影響するものなので、ぜひあなたの会社の営業会議に取り入れてみてください。, 例えば、「こんな商品の提案をしたら、良い反応が得られた」、「商品のこの部分が問題になっている」など具体的な営業活動と問題点を共有すると、営業マン同士の議論が進み効果的な営業会議になりやすいです。, なぜなら、今後の営業活動の着地点を1億円と設定した場合、自ずと今後の営業活動の内容も議題に上がるからです。, 逆に「営業マンがより一層真剣に営業をする」という着地点は数値化できないので、議題にはふさわしくありません。, しかし、情報共有になって終わることが多いので、わざわざ議題にすることではありません。, 営業結果については、資料を共有すればいいだけなので、わざわざ議題にあげる必要は薄いです。, ただし、先ほどもあげたように好事例に関しては、他の営業マンの参考になるため取り上げてもよいです。, 私は4社ほど会社を巡りましたが、営業会議がダラダラと行われている会社は総じて、営業成果が悪かったです。, 「最近の売上はこのくらい」「〇〇君が頑張っている」くらいのことしか議題に上がらない、ハッキリいって無駄な会議でした。, それに対して、営業活動を効果的に行っている会社では、営業会議を行うことで、「クロージング率が低い」「訪問件数が少ない」など普段の営業活動の改善点が浮き彫りになり、営業成果が伸びた記憶があります。, 営業支援ツール「Senses」の活用メリットを紹介します。Sensesの現場活用での具体的な14シーンを徹底解説!, SALES SOFA TALK #05 桐原 理有氏 「売れる営業は何を見ているのか」|イベントレポート. 記載されている内容は2018年04月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。, また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。, 会議において非常に大切なことは、どのような議題を用いているのかです。たかが議題と感じるかもしれませんが、この議題の重要性を理解してうまく設定できる会社は効率よく機能的に働かせることが出来るでしょう。今回は、この議題を徹底的に掘り下げます。, 会議とはあらゆる会社で当たり前のように行われるものではありますが、いろいろと形骸化していることもあり、「この時間無駄ではないのか」と疑問に感じてしまうことも頻繁にあります。このようなダラダラとした緊張感がない状況を避けるために重要なポイントの一つが、どのような「議題」を用いて会議を開催するのかです。ここがあやふやのままでは会議の意味も大きく損なわれます。, リーダー会議だけではちょっと定義があやふやなままなので、「現場を担うリーダーやプロジェクトリーダーのような実質的なまとめ役を担っている方々を集めて行う会議」として話を進めます。この場合のリーダー会議における議題となるのは「現場の問題をどのように解決するのか」といった対応方法をまとめる会議か、「これからどのような方向性で進めばいいのか」といった意思決定をする会議になるでしょう。これらのことを理解したうえでの議題は「○○プロジェクトにおける問題点および改善点」といったものになります。いろんな人たちがつながっている仕事は一つの部署のみで片付けられるものではないものが多く、それぞれの問題点をあぶり出しして現場に沿った改善策を実行する必要があります。, 役員会のような会社の上役がそろって行う会議というのは会社の方向性などを話し合うことになりますので、こちらも「○○をどのような方向に改善するのか」といった議題になります。ただし、あまりにも漠然としすぎている議題は参加者がイメージしにくくなり意味のある会議になりにくいので注意しましょう。例えば「○○期の売上低下についての対策」という議題にするのではなく「低下する売上を前年度並みに戻すための対策」といったある程度の方向性を持たせた議題にしてください。ここでの議題のポイントは、ある程度明確なテーマがある状態にするということです。役員会議の場合はある程度会社の運営にかかわる部分を話し合うこともできますので、かじ取りに関係する部分も切り込むことができます。議題もしっかりと焦点を絞って切り込んでください。, 労使懇談会や協議会といわれてもよくわからないという人もいるでしょう。これらの集まりは会社によって名前が異なることも多く定義もあやふやなのでまずはそこから説明します。ざっくりと説明すると、職場の問題点を管理する側の人たちつまり職場の代表者と話し合いをする場所です。これは職場懇談会といわれることもあります。これが企業側の経営本心の説明や労働者側の意見を集約してのお話になった場合は経営協議会となります。経営者側と労働者側の話し合いの場所となりますので、ここで使う議題は必然的に「年次有給休暇を取得しやすい環境について」とか「時間外労働の削減について」といった議題になるでしょう。ただし、これらの議題をいきなり提示されても話し合いにならないことが多いので、必ず労働者側に「職場意識改善計画の内容について」といった要点をまとめた告知やメールを必ず拡散する必要があります。, 総会のような集まりの場合はある程度形式が決まっていますので、議題もほとんど決まっている状態です。特別な決議事項がなければ「取締役選任の件」といったシンプルなものにしてください。ただし、これは特別決議事項があるような内容ならば、注意を要する必要があります。, 議題とはその会議において討議すべき具体的な題目の事です。何度か具体例を議題として明記していますが、具体的な題目として会議前に多くの方に提示することになりますので、この部分で過ちを犯してしまうとなかなか非効率な会議になってしまいます。, 議題設定がうまくいっている場合は、参加者がある程度意見を温めた状態で参加してくれるようになりますので、いろんな意見が出やすく活発化してお互いの意見のすり合わせができるようになります。議題が不明瞭だとどのような発言が適しているのかわからない状態で挑むことになりますので、なにか悶々としたものを抱えながら会議当日を迎えてしまうこともあるでしょう。その結果「思っていたのと違う」という考えが生じて、活発化しない会議となり意見のすれ違いも多発します。, ある程度方向性が定まった議題を提示してもらえば、すでに方向性が決まっていることでそこに向けての意見が集まっていきます。これも事前に通知されれば参加者もその議題に沿った考えを述べてくれる状態で挑んでくれますので、ポンポンと効率よく進むでしょう。議題があやふやだとどうしても方向性のお話や議題についてのお話で長時間経過してしまうので、会議時間が大幅に伸びます。会議が延びれば延びるほど、中身が薄くなっていきどのようなことを話したのかも忘れてしまうようになりますので、意味も薄れていきます。そのような状況を避けるために効果的なのが、議題を決めて方向性をある程度示した会議となりますので、参考にするところは多いです。, 具体的な議題、例えば「現場管理体制の実態とこれからの管理体制見直しについて」といった議題や「会員数を1割増やすための各部門の働きかけについて」といった議題はどのようなことが話し合われるのかが議題からすでに見えています。そのため参加者はどのような会議になるのかも予想がしやすく、意見を温めた状態で参加してくれます。参加者がどのような意見を求められているのかを察して参加してくれることは、会議をより効果的なものとするためには必須ですので、議題の重要性がどれだけ重いのかを再認識させてくれます。, 議題の設定はこのようにプラス効果をいろいろと発生させてくれますが、議題設定をミスしている場合はマイナス効果が前面に出てしまうので最悪の状況になると「やらないほうが良かった」と参加者に思われるようになってしまいます。具体的にどのようなマイナス効果が出てしまうのかを考えてみましょう。, 派遣で働いている皆さんは、今の時給に満足していますか?もう少し欲しいなと思いますか?実は、派遣で働いている人の中には時給交渉をして、時給アップに成功した人もいます。彼らは一体どうやって時給交渉をしたのでしょうか?今回は時給交渉を成功させるコツをご紹介します。, 面接が苦手という人は多く、緊張するものです。しかし就職を勝ち取るには避けて通れないのが面接です。そこで面接で使う一人称について語りましょう。一人称はあなたの第一印象を決定づける重要な意味を持ちますので、基本的なビジネスマナーを紹介しましょう。, 二次面接で聞かれやすい質問・解答例とはどのようなものでしょう。特に一次面接との違いについても気になるとところです。この記事では、二次面接特有の質問や、転職、新卒などの状況別に、どのように二次面接で解答するか、具体的な例とともに解説したので参考にしてみて下さい。, 就職活動や転職活動などを行っているときに必ず必要となる履歴書。しかし、どんな履歴書を用意すればいいか悩むこともあるのではないでしょうか。今回は履歴書の紙質についてご紹介します。シチュエーションに合わせた紙質の履歴書を使用して、活動の参考にしてください。, 就職や転職をするとなれば自分を売り込むために自己PRを考える必要があります。不動産業界は人気も高いので入念に自己PRを練り上げる必要があります。今回は不動産業界の自己PRの作成のコツを例文を挙げながら新卒や未経験、転職などに分けてご紹介していきます。. 普段開かれる営業会議には本来どんな役割があるのでしょうか? これを知っておければ、「営業会議にはこんな役割もあったんだ」と驚くかもしれませんよ。 営業会議にはいろいろな役割がありますが、ここでは代表的なものをお伝えします。 議題の持つ基本的な役割は、会議の方向性を示す道しるべのようなもの。 業務の運営で何か支障をきたしていることがあれば、会議を行って何らかの改善策を練らなくてはならない。 業務上の課題を議題に設定して話し合えば、有益な意見を集約することができて業務の改善に繋がるのだ。 社内会議でもクライアントとの打ち合わせでもアジェンダによって会議の質が大きく変わる。, 会議で何を議論するのかを指し示す資料で、何のために会議が必要なのか、会議の目的を示すことで、会議の話がブレることなくスムーズに進行できる。, 簡易的なミーティングでは必要ないが、キックオフミーティングや結論を出したいとき、目的がはっきりしている会議ににはアジェンダが必須となるだろう。, また、アジェンダは会議後の議事録のタタキとしても活用できるので、是非、会議の前に用意したい。, この会議で何を決めるのか、どうなればこの会議は成功と言えるのかの目的を決めておく。, あたなが進行役なら、話が逸れたときには、話しを途中で遮ってでも、議題に戻すべきだ。, 参加者は事前にもらったアジェンダに目を通し、自分なりの考えをまとめておくことができる。, 本日の目的は、○○○を決定することになりますので、そのために検討すべき議題は3つございます。, 会議の冒頭でアジェンダを見ながら説明することで、目的を共有し、全体的に何が話し合われ、どれくらいの時間を予定しているのかがわかる。, 話足りないことや新たな課題が見つかれば、次回、その議題について会議を開けばよいのだ。, 大阪在住。本業Webディレクター×副業ブロガー。現役Webディレクターがお気に入りのモノや仕事のコト、ブログ運営について書いているメディアです。Web業界で働く人やブログを書いている人を全力で応援したい。. 会議の議題に悩んでます!!僕は営業ですが、全部署が集まる定例会議が毎月ありまして、その議題に悩んでます。各部署が発言出来る良い議題のヒントがあれば、ドンドン教えてください。【補足】(今までの議題)経費節約、社内改善案、エ