ブログを報告する, (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 小説で大…, http://d.hatena.ne.jp/iris6462/20100224/1266939750, http://d.hatena.ne.jp/izumino/20100224/p2, 駄作小説からの脱出する(?)ツールを作ってみたよ/インパクトのあるシーンの基本法則. (window,document,"script","//dn.msmstatic.com/site/cardlink/bundle.js","msmaflink"); ・第2ターニングポイント:だいたい19〜20枚目 《短編小説の書き方/実践》 前回の更新では、『とある科学の超電磁砲』の二次創作を行った。 「暴力表現が酷すぎる」「萌えが足りない」などの問題を抱えているものの、「目標設定→達成」の流れや、「伏線→回収」の流れなど、ある程度はできていると自負している。 「涙子、犯人と対面」 「美琴がピンチに陥る/涙子の一言」←書きたかったシーン ※初春はなぜかヨソヨソしい態度を取る(佐天との秘密を守っているから/「初春が怪しい?」と読者をミスリードできればなお良い) ※美琴が男たちに発見される/第2ターニングポイント 8.推敲, 以上、8つのステップで小説を書くことができる。ここに「9.友達に読んでもらい感想をもらう」を足してもいいかも知れない。人に読んでもらうと作品の質は一気に向上する。 ※カウントダウン/ここで初春の電話を挿入するのは、視点を無理やり切り替えるため。長いシーンを書く必要はない。一枚以下でサクッと済ませる。, 8.暗転する地下室(視点:美琴) が、それぞれ含まれている。この理屈に従い、先ほどの大雑把な流れのどの部分が、それぞれのポイントに相当するかを考えていく。すると、以下の通り。, 「黒子が人質に取られ、生放送される/美琴は救出のために走る」←セットアップ 「涙子と美琴が合流する(美琴が涙子を追跡する)」←ミッドポイント いきなり長編を渡すのは気が引けますが、短編なら頼みやすかったです!, →ポメラDM200は小説・ブログを書くのにおすすめ!【レビュー・DM100、DM30との比較・価格】はコチラ, →森博嗣が作家になると決めて、一番最初にしたこと 『工学部・水柿助教授の逡巡』はコチラ, 名前:デパルマ 3.オチ(結末)を決める 「犯すなら私からやりなさい!」, 7.初春の電話(相手は不明/じつは固法と話している) 小説の書き方のマニュアル本は国内・海外合わせて40冊ぐらい読んだんですけど、面白い小説を書いている作家の本を買うのが当たりが多いですね。たまに「お前誰やねん!」って人が小説の書き方の本を出してますが、そういうのは外れが多い気がします(この言葉はこ... 原稿用紙40枚ぐらいの短編小説は書けるようになったけれど、原稿用紙200枚以上の長編小説はなかなか最後まで完成できない時期がありました。そんなとき長編の新人賞に投稿するために、無理やり短編を五つ繋げて連作短編として投稿していました。というわけで、今回は... 短編は文章が「妖しくなくてはならない」【文体・短編小説は書き出しからインパクトを】, 終わりに【短編は文字数が少ないので周りの人に読んでもらいやすい・短編小説応募のミステリー新人賞おすすめ・連作短編小説の書き方】. なお私の経験から言って、慣れないうちはあまり高尚すぎるテーマを選ばないほうがいい。創作初心者のうちは、お話を書くことだけで手いっぱいなはずだ。難しいテーマを選ぶのは、準備運動もせずに海に飛び込むようなもの。最初は、カンタンなテーマを使って「お話を書く」ことに全力を注いだほうがいい。失敗談をすれば「中立進化仮説に基づいた人類の進化とジェンダーの限界(笑)」というテーマでSF小説を書こうとして、頓挫したことがある。作品の規模は原稿用紙500枚ぐらいにする予定だったのだが、書きたい内容が多岐にわたりすぎて、当時の私にはまとめ切れなかった。今ならもう少しまともなプロットを引けるはずなので、いずれ、この失敗したテーマにも再チャレンジするつもりだ。, 今回の場合は二次創作なので、このステップは必要なかった。ベースになる世界観や人物像をまるっきり借りてきた。, 「人間の強さはスペックじゃない」というテーマを選んだ以上、御坂美琴に活躍してもらっては困る。むしろ「最強のはずの美琴が、無能力である佐天涙子に助けられる」というシーンが書きたい。ここから、クライマックスの「美琴が男たちからフルボッコになり、涙子がそれを止めようとする」シーンを書くことにした。, 「美琴が男たちからフルボッコになり、涙子がそれを止めようとする」 ※固法、アンチスキルに合流するため退室 c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, ・第1ターニングポイント:だいたい6〜7枚目 【小説】二次創作の書き方について始めに二次創作を書くにあたって動機というものが必要だとするのあれば、私こう答えます。他人が作り上げた格好いい世界で自分なりの妄想を爆発させてみたいと。妄想とは萌えや燃えとも言い換えられるでしょう。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (もうひとつ、ハリウッド映画の脚本づくりに使われるミッドポイント理論も短編(ミステリーや恋愛小説など)を書くときに参考になりました。, →乙一氏のミッドポイント理論での小説のプロットの作り方が凄い!【シナリオ】はコチラ, 30作以上は原稿用紙40枚~60枚くらいの短編を書いていると思います。(長編小説を完成できるようになるまでは、そこからまた時間がかかりましたが…), 『夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです』村上春樹著から、参考になった個所を引用していきます!. 「涙子、犯人と対面」 >3−1:固法と初春との二人に動画のことを伝える/第1ターニングポイント  過去の人気記事に大幅な加筆修正をしてまとめました。, Rootportさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog 「ジャッジメント、アンチスキルもそれぞれ動く」 【お知らせ(2)】このブログが本になりました。 ※涙子のあとを追ける 第二幕には「ミッドポイント・第2ターニングポイント」 短編小説の書き方で参考になったのは村上春樹さんのやり方でした。 (もうひとつ、ハリウッド映画の脚本づくりに使われるミッドポイント理論も短編(ミステリーや恋愛小説など)を書くときに参考になりました。 →乙一氏のミッドポイント理論での小説のプロットの作り方が凄い! 「B.実際にお話を作る段階」には、「6.プロットを引く」と「7.書く」というステップが含まれる。じつを言えば「7.書く」というステップは、かかる時間や手間のわりに、あんまり重要じゃない。いちばん重要なのはお話全体の流れを決めるプロットだ。今回は、「大雑把な流れを決める→シーンごとのプロットを立てる」という二段階の方法を紹介した。しかし長編小説の場合は、これに第三段階:各シーンでの出来事をさらに詳述したプロットを立ててもいいだろう。長編小説の場合、書いている途中に微調整をするのが難しく、わずかな修正が大きなほつれの元になったりする。あらかじめ細かな部分まで決めておけば、そうした危険を回避できる。 短編小説を書くことには、様々なメリットが存在します。例えば短編は文字数が少ないため、不必要な部分を削ぎ落とす必要がありますよね。この作業により、物語の核となる部分が明確になったりします。今回は、短編小説の書き方と、書くことのメリットをお伝えします。 msmaflink({"n":"夢を見るために毎朝僕は目覚めるのです 村上春樹インタビュー集1997-2011 (文春文庫)","b":"","t":"","d":"https:\/\/images-fe.ssl-images-amazon.com","c_p":"","p":["\/images\/I\/51M3VCmRC6L.jpg"],"u":{"u":"https:\/\/www.amazon.co.jp\/%E5%A4%A2%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E6%AF%8E%E6%9C%9D%E5%83%95%E3%81%AF%E7%9B%AE%E8%A6%9A%E3%82%81%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99-%E6%9D%91%E4%B8%8A%E6%98%A5%E6%A8%B9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E9%9B%861997-2011-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E6%9D%91%E4%B8%8A-%E6%98%A5%E6%A8%B9\/dp\/4167502127","t":"amazon","r_v":""},"aid":{"amazon":"1224145","rakuten":"1203099","yahoo":"1259466"}}); 短編というのは、簡単に言えば「一筆書き」です。もちろんあとで手を入れて、時間をかけて丁寧な推敲はするけれど、原型はあくまで一筆書きです。頭であれこれ考えてできることじゃない。いくつかの簡単な目じるしだけつけておいてから、さらさらとほとんどブレスなしで書いてしまう。森の中で蝶々を追うのと同じです。蝶々が進路を選ぶのであって、こちらが進路を選ぶわけではない。頭でものを考えようとすると、つい目が離れるし、目が離れたら蝶々はどこかにすっと消えてしまいます。, 一筆書き、休まずに一気に書く、というのはいいですね。原稿用紙5枚ずつを10日かけて書く、というようなやり方は短編には向いていない気がします。逆に、長編を書くときは毎日一定のペースで少しずつ書いていくのがいいと思いますね。 今回は中身(小説本文)の作り方についてまとめます。主にネタ出し方法などを紹介します。, 小説と書いていますが、ネタ出しやストーリー検討は多分漫画でも活用できると思います。, はじめに、二次創作のストーリーでは大きく二つに分けられます。 「涙子と美琴が合流する(美琴が涙子を追跡する)」 ※テーマをもう一度繰り返してED, このプロットではシーン3「ジャッジメント第177支部事務所」が、さらに3つに細分化されている。そのため、実際には12シーンに相当する。これは先述した「8〜9シーンで完結させる」という記述と矛盾してしまう。が、いちばん最初のシーンは読者に対する「掴み」であるため、無駄をそぎ落とし1枚〜2枚に収めたい。また「初春の電話」のシーンが2回あるが、これも短く済ませるべき部分だ。したがって、およそ9シーン程度という概算から大きく外れるものではない。 二度目の推敲では「言葉遣い」を直す。比喩表現が効果的に使われているかどうかなどを確認、検証する。 短編小説を書くのであれば、プロットを引く段階で設定を間引く必要があります。このとき役立つ技術が3つあるので、今回はそれらについてお伝えしますね。プロットを上手に削ることが出来れば、短編小説の焦点がハッキリさせることができ、完成度がワンランクアップします。 ・ミッドポイント:だいたい12〜13枚目 ただし経験上、ミッドポイントまで書いたら一度読み直したほうがいい。お話の後半に登場するエピソードは、すべてミッドポイント以前に伏線、原因がある。取りこぼした伏線がないかどうか確認する。, 私の場合、書きあげてから最低3回は読みなおしている。 ※タイムリミットが迫る。「さあ、次の一枚を脱いでもらおうか」的な展開に。 ※美琴は物陰に隠れている。能力が使えない。頭痛。 「犯人たちの生放送は続く/危機感をあおる」 「残った伏線を回収/涙子と初春との会話」←レゾリエーション, 三幕構成を用いた場合、各幕の長さは「第1幕:第2幕:第3幕=1:2:1」となるのが基本型だ。全体を40字×40行で25〜26枚に設定した場合、 2.世界観を決める 「C.完成度を高める段階」とは、「8.推敲」だ。この部分の重要さについては、いまさら言うまでもない。, 以上のステップに従えば、とりあえず「プロローグだけの大作」を減らすことができる。お話を最後まで書くことができるだろう。なにより忘れてはならないのは未完の最高傑作よりも書きあがった駄作のほうが価値があるということ。まずは短編でもいいから、お話を最初から最後まで書きとおすことが大事だ。, アニメ化物語について不満をだらだらと書いた -うぱ日記 「犯人たちの生放送は続く/危機感をあおる」 『レベル5じゃ足りない』に関していえば、「レベル4以上の人が活躍しないお話」を書きたいと思った。「人間の本当の強さとはスペック上の強さではない」という私の持論を、小説というかたちで表現したかった。 では一筆書きというのは、大体何日ぐらいのことを言うのでしょうか。, 短編というのは三日で書くんです。というか、三日で書かないと意味がない。スコット・フィッツジェラルドはパーティの合間に二、三日で短編を書いて、今の日本の感覚で言うと百万円くらいの稿料をもらって、また遊んで、その合間にまたすらすらっと短編書いて、また百万円もらって、という生活をしていて、そういうのを読むと前はすごいなあと思っていたけれど、いまになってみると、三日で書けない短編は短編じゃないと思うようになった(笑)。もちろん三日かけて書いたあとは、十回も十五回も、グシャグシャ書き直しますよ、何日かかかえて。でも、ファースト・ドラフトは三日間。三日でひと息で書き終わって「よし」と思わないとダメなんです。, 小説は時間を空けてしまうと未完に終わってしまうリスクがあるのですが、三日でとりあえず最後まで書いてしまえば、たとえどんなにひどい作品だとしても、完成はしますからね。, 仕事をしながらでも、三連休があったときなどにまとめて書いてしまえるのは嬉しいです。文章を直すのは、書き終わったあとからで大丈夫です。(章ごとに文章を修正したりは僕はしませんね), カポーティから学んだのは、短編小説においては文章というものが「妖しくなくてはならない」ということです。ちょっと下品な言葉で言えば読者を「こます」文章でなくてはならないということですね。頭で考えたような文章では読者はこませない。身体の奥の方からじわっと出てくる何かがないとだめだということです。それがカポーティから学んだいちばん大事なことじゃないかな。フェロモンが適当に出ていないと、短編小説の世界にはなかなか人を引きずり込めない。短編って一発勝負だから、その世界にすっと人を引きずり込めなかったら、どうしようもないです。, やはり、冒頭の一文からインパクトを出して、どうだ!という感じで初めていかないと枚数が少ないですからね。長編小説でずっと文章に凝るのは大変ですが、短編なら力を込めて書くことができますね。, 僕の場合は、短編小説でまず何かを試し、中編小説でそれをさらに発展させ、最後に万全のかたちで長編小説に持ち込みます。はっきり言ってしまえば、長編小説が僕にとっての主戦場なのです。だから短編小説を書くときには、そのたびにテーマを決めて、いろんな新しいことをやってみます。, 短編ではいろいろな文体を試したり、普段一人称で書いているなら、三人称で書いてみたりと、新しいことを試すことができますね。, 失敗してもリスクが小さいのもいいところです。女性が主人公の話を初めて書いたり、会話だけの小説を書いたりしたのも、短編だからできたことでした。, →村上春樹氏のアイデアの育て方~村上RADIO~秋の夜長は村上ソングズで~はコチラ, 英語で簡単に言えばjust for fun ということになります。二日か三日、せいぜい一週間でおわってしまう仕事というのは、書く方にとってはけっこう楽しいものです。長編小説の場合は、取りかかってから書き終わるまでに、下手すれば一年も二年もかかるわけだから、楽しいなんてそんな簡単には言ってられない。, 特に長編小説を書いたあとに短編を書くと、楽しいですね!こんなに簡単に書きおわれるんだ、と。, どちらか片方だけをやっていると飽きてしまうので、長編と短編を組み合わせて書いていくことで、執筆の楽しさは倍増すると思います。, 短編小説の新人賞は、ミステリー系では少しありますが、文学や他のエンタメで少ないのは残念ですね。, あと、短編を書くメリットとして、周りの人に読んでもらってコメントをもらいやすい、というのはありますね。, 以前僕は、職場に自分が書いた短編小説を印刷して持っていってましたからね!笑 めちゃくちゃ真っ赤に添削されて返ってきましたが…。