高額療養費の計算時に合計する対象とならないものがあります。, 以下の場合は、自己負担額を世帯で合算することができ、 各組合によって異なりますので、保険証に記載されている健康保険組合にお問い合わせください。, 国民健康保険: 「ある月の初めから終わりまで(1ヶ月間)に窓口で自分が支払った金額」です。, で、この「窓口で支払った分」が、一ヶ月の合計の上限よりも多かった場合、 乳がんサバイバー6年生で、中性脂肪値に怯えてイマス。, なお、上限額は所得や年齢によって異なります。我が家の場合は年収から計算しても80100円以上は支払わなくて良いことになっていました。, 健康保険の窓口で受け付けているので、該当する場合は病院と相談して申請してみてくださいね。, 【2019年2月】超初心者の私がGoogleアドセンス審査に合格!病気についても書いてみた. その差額を高額療養費制度から、払い戻しを受けることが出来ます。, ただし、病院の窓口でお金を支払うもののなかでも、 高額な医療費を支払ったときは高額療養費で払い戻しが受けられます。 高額療養費とは、同一月(1日から月末まで)にかかった医療費の自己負担額が高額になった場合、一定の金額( 自己負担限度額 )を超えた分が、あとで払い戻される制度です。 個々の自己負担額が21,000円以上になるものだけが合算できるなど、 乳がんは幅広い年代の人がなることがあり、働き盛りの女性や育児の最中の女性もなります。今回は手術前の検査費用はどのくらいだったのかという点と、高額療養費制度の申請について、体験とともにお伝えします。なお、私が病院に最初にかかったのは2013年 ② 事前に手続きする場合 (「限度額適用認定証」を利用する場合), ※100万円の医療費で、窓口負担(3割)が30万円かかる場合の例 少し細かいルールがあります。, まずは、利用した個人ごと、医療機関ごとに、請求書を整理しておくことをお勧めします。, 1.医療を受けた後に手続きをする方法(高額療養費を支給申請する) がんを学ぶ
【乳癌ステージ4】の「医療費」という音の響きがすでに、「高額」を予想されるものなだけに、目の前の現実とのギャップに驚きました。 このまま、抗がん剤なし、手術なし、先進医療なし、でいくならば、私の毎月の「医療費」は、「基本1万5千円弱、3か月に1度3 167,400円+(総医療費-558,000円)×1%になります。, (さらに、83万以上の人は、252,600円+(総医療費-842,000円)×1%と高額になります), 一般的な所得(28万~50万)の場合、 http://ganclass.jp/support/medical-cost/over70.php, 日本では、その人の状況に合わせて医療費の手助けなどをしてもらうことができるようになっていますので、乳がんになったときは「どの制度を使うことができるのか」を調べて、国を頼りましょう。, 高額療養費制度の対象となる医療費は、 患者さんは、自己負担分を医療機関等に支払い、残りの高額療養費分は、保険者が医療機関に直接納めるというものです。 国民健康保険の場合に、利用できます。, 高額な医療費を支払ったとき【全国健康保険協会ホームページ】 自己負担限度額が超えるか超えないかわからない場合でも、限度額適用認定証を支給申請しておくこともできますので、事前に申請しておくと良いでしょう。, 協会けんぽ:
「どれくらい治療費がかかるか?」も、 治療費と生活の支援制度 高額療養費の支給申請手続き, ① 事後に手続きする場合 (高額療養費を支給申請する場合) 乳がんを含めて、医療費が高額になりそうな場合は、忘れずに申請しておきましょう。 公的医療保険における制度の一つで,医療機関や保険薬局の窓口で支払った額が暦月(1日~末日)で一定額(自己負担限度額)を超えた場合,その超えた金額が支給される制度です。 つまり、一ヶ月の間に、一定の支払額に達するとそれ以上の支払いは免除されるというものです。, この制度を利用することで、病気の治療にかかる医療費の負担を軽減することができますので、ぜひ いざというときは活用されて下さい。, では、高額療養費制度の適応となる、医療費の上限はどのくらいの金額になるのでしょうか。, まず、所得が53万円以上の月収をもらっている場合は、 自己負担限度額を超えた金額を払い戻してもらう方法。, 2.はあらかじめ、認定証を交付してもらって、医療機関で提示すると、 限度額適用認定証をご利用ください【全国健康保険協会ホームページ】 それぞれの医療機関ごとに支払いを合算する必要があり、 乳癌の手術の場合、1日1万6千円くらいの医療費が相場のようです。 高額療養費制度を利用すれば、10万円以内で収まるので、日額保険料が5000円でも問題ありませんでした。 先進医療の特約はあったほ … 合計した額が、自己負担限度額を超えた場合、払い戻しを受けることが出来ます。, ただし、70歳以下の場合は、 高額療養費が払い戻されるまでの間、当座の資金として、払い戻される8割から9割相当の額を無利子で貸付を受けることができます。, ※これは借金ではなく、本来3ヵ月後に払い戻される高額療養費の前払いという考え方でご利用ください。, 貸付制度に類似した制度として、高額療養費委任払い制度があります。 ※年齢70歳未満・所得区分「標準報酬月額28万~50万円」の場合, 医療機関等の窓口で医療費の自己負担分をいったん支払い、後日保険者(健康保険組合、協会けんぽ(全国健康保険協会)、共済 自己負担限度額の分だけ、窓口で支払えばよい、という状態になります。, ご加入の保険者によって異なります。 「病気のこと」も気にかかりますが、 WEBサイトから申請書のダウンロードができます。, 健康保険組合: 医療費が高額になったとき【産業機械健康保険組合ホームページ】 参考サイト 患者さんの治療に関しては、個々の特性を考慮し医師等のヘルスケアープロバイダーと相談の上決定すべきものです。. 高額療養費制度による医療費の一ヶ月の上限は 167,400円+(総医療費-558,000円)×1% になります。 (さらに、 83万以上 の人は、 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% と高額になります) 一般的な所得( 28万~50万 )の場合、 上限は 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% になりますね。 ご自身が加入している保険者(健康保険組合、協会けんぽ(全国健康保険協会)、共済組合、国民健康保険など)に申請すると交付される認定証です。 組合、国民健康保険など)に申請して、払い戻しを受けます。, 保険者によっては、医療機関等から提出された「診療報酬明細書(レセプト)」をもとに自動的に高額療養費を払い戻しするため、申請が不要なところもあります。 Copyright © 2012-2020 Pfizer Japan Inc., All right reserved. 高額療養費制度による医療費の一ヶ月の上限は 高額療養費受領委任払【相模原市ホームページ】, ※リンク先のサイトはファイザーが所有・管理するものではなく、ファイザーはこれらのサイトの内容やサービスについて一切責任を負いません。, 【監修】国立研究開発法人 国立がん研究センター東病院 サポーティブケアセンター/がん相談支援センター 坂本はと恵氏, 本サイトに掲載された健康情報は啓発を目的としたものであり、医師等のヘルスケアープロバイダーに対する相談に取って代わるものではありません。 乳がんは幅広い年代の人がなることがあり、働き盛りの女性や育児の最中の女性もなります。, 今回は手術前の検査費用はどのくらいだったのかという点と、高額療養費制度の申請について、体験とともにお伝えします。, なお、私が病院に最初にかかったのは2013年になります。そして医療費は3割負担です。手術の前に、化学療法(抗がん剤)などは使用してません。, この時と今とでは検査方法も、そして費用も若干の違いがあるかと思います。そして病院や症状によっても異なってきます。あくまで参考としてご覧ください。, それぞれの市町村によって基準は異なるかもしれませんが、私の地区の場合は視触診と超音波検査は1200円、マンモグラフィは1600円となっています。マンモグラフィに関しては40歳の時に無料になるクーポンが送られてきます。, (私の場合は、40歳になる前でしたのでがんと判明してから無料クーポンが送られてきました…), マンモグラフィは2年に1回、となっています。毎年受けられるわけではないので注意しましょう。, さらに、子宮頸がんの検査は比較的多くの産婦人科で行われていますが、乳がんの検査は限られていることがあります。事前にホームページや広報といったものをチェックしてみてくださいね。, 市の検査で気になるところがあると、検査を受けた医院から紹介状をもらいさらに詳しい検査ができる病院に行きます。, まず超音波検査や触診を行って何か引っかかる部分があると、次の検査を行います。その日に行うか違う日に行うかは、病院の設備があいているかどうか、あとは緊急性なども関係していると思います。, 私の場合は、明らかにしこりが大きく素人の私でも超音波の画像を見て、あれ?と思ったので、その日にある程度の検査を行いましたね。, 骨シンチグラフィもCTも予約が必要な検査で、私の場合空きを見て、1週間後に行うことができました。, …となります。骨シンチグラフィは特殊な薬を使用して骨の中に転移があるかどうかを見る検査なのでものすごく、高かったです…。, でも、この告知の時、検査結果などを詳しく教えてくださって、どんな手術にする予定なのかなどを話し合うことができたので正直、安いかな?と感じました。, 告知の次の日に同時再建をするために、形成外科に行き、その後わきの部分にしこりがあったため、もう一度細胞診を行いました。, 合計46,810円かかっている計算になります。金額も金額になってきたこと、手術日が決定したこともあり、受付にて「高額療養費」の申請をしたらどうか、と言われました。, 幼児教育の世界に長くいましたが、病気が一つのきっかけで離職。