飛行機でトイレに行きそびれて 着陸して駐機場に着くまで我慢した! なんてことはありますか?, 1時間前くらいから急に飛行機が揺れ始め「客室乗務員も機長の指示に従い着席致します」, 大抵は機長やCAさんが事前に、 「気流の乱れがあるため何分後にシートベルト着用のサインを出す予定です」 とアナウンスがありますが、 気象状態を読むのは難しいそうで 突然シートベルト着用のサインが出ることがあります, あまり揺れがひどいと怪我しないように安全を優先するので 「もうしばらくご辛抱いただけますか?」, これはJALに限った事ではないですが着陸しても駐機場に着くまでは席を立つことが出来ません, この時は通路側の席にいたので すぐにトイレに駆け込みましたが、 窓際にいたらもっと悲惨だったかも?, もらすよりはいい!と思ってCAさんに「ご遠慮下さい」と言われても振り切ってトイレに立ってしまう人を実際に何度も見たことありますがマナー違反にもなるし窓側にいたら簡単には出来ないですよね, トイレに「行きたい」と少しでも思ったらすぐに行きましょう 体調によって「今日はやけにトイレが近い」とかあると思いますし、, 飛行機の中でアルコールや水分を取りすぎてしまいトイレが近いとか、 トイレが近めなご年配の方やお子様連れの方などは注意が必要です, 横一列に座っているのが全部身内 (家族や友人)ならいいですが エコノミーの3列席で窓際に座っていて、 隣が赤の他人だと 立ってもらうのが申し訳ないと思って 我慢してしまう人もいますが、 お願いして行った方がいいと思います, 戻って来た時にちゃんとお礼を言うと気持ちのいいもので、 お礼を言うと良いことをした気分になってくれます 人によっては「遠慮なくいつでも言って下さいネ」などと言ってくれます, トイレが心配な方は初めから通路側の席を選択しましょう。 気兼ねなくいつでもトイレに行けます, ビジネスクラスやファーストクラスに乗る方は こんな心配はほとんどいりませんけど シートベルト着用のサインが出てしまうとトイレに行けなくなるので やはり行きたい時はすぐに行っておいた方がいいと思います, それでも心配な方(ご年配者の方)などはイザという時のために 大人用の紙おむつを履いておくといいでしょう(^^), 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, ご覧いただきありがとうございます! 埼玉県在住です 飛行機、新幹線他、乗り物がとても好きで、その中で時間を忘れて自然の景色を眺めてると癒されます! 解説もありますが単純に見て楽しんでいただける記事もこころがけています 気分転換にご覧いただけたら幸いです(^^) 現在TOPにある海の画像は自分で撮影した沖縄本島北部の「赤墓ビーチ」です, JAL好きJMB会員おすすめのキャンペーン♪マイルや特典付き!期間は限定なのでお早めに!, マイナンバーカード写真は「美肌&肌色補正」がおすすめ  ●誰でも出来る申請のやり方●, 東京モノレールに乗るだけで JAL&ANAのマイルがもらえます 加えてJALは+1000マイル(抽選)がもらえるキャンペーン期間中です, 国際線は入出国手続きなどどうしても 理解しないといけない事が多くなりますが 国内線は結構簡単です, あまり飛行機旅行に慣れていない 男性諸君に告ぐ! とはオーバーですが(^^) 私がおすすめしたい国内線飛行機座席は JALのクラスJです, JALボーイング777-200 ファーストクラス≪激安≫フライトです JAL国内線ファーストクラス搭乗記 羽田ー那覇 今回初めてファーストクラスに乗ります、国内線ですがワクワクしてしまいすね, USJのJALラウンジ! 2020年6月30日までサファイア会員も入れる ユニバーサルスタジオのJALラウンジへ行ってみました 場所はミニオンのアトラクションと同じ建物内です. 空港に着いてから飛行機の中まで、飛行機の乗り方や注意点、規制事項を解説します。赤ちゃんや妊婦さん、病気やご高齢の方などケース別でも解説しています。合わせてお得な飛行機の旅行情報や、お得な飛行機旅行をするための情報をお届けしています。 国内線だと駐機場を離れ離陸後約10分くらい. こちらでは、飛行機のトイレの使い方をテーマにドアの開け方から行くタイミングなどについてまとめました。慣れないうちは何かと面倒に思いがちな飛行機のトイレの使い方ですが、一度使うことで何も面倒ではないことがおわかりいただけると思います。 こちらの記事は第2回cakesクリエイターコンテスト入賞作です。 この記事は飛行機のラバトリー(お手洗)の 使い方について解説したものです。 目次 はじめに「飛行機のトイレの使い方知ってますか?」 飛行機のトイレはラバトリーと呼ぶ なんで飛行機は禁煙なのに灰皿があるの? 「飛行機の御手洗の使い方」って言われても唐突すぎて何なのだ?と思うかたもいるでしょう。, 飛行機のトイレって狭い場所によく言えばコンパクト悪く言えば無理やり押し込まれた特殊な形状だったり普段通常のトイレでは見かけない仕様であったりとかなりわかりにくい割に誰も使い方を教えてくれていません。, そのうえ地上の御手洗いと違って突然の揺れに備える必要があったり実際揺れたら「早くしなくちゃ」ってやたらと焦ったり, そのうえ飛行機のトイレに関しては誰かに聞きたくても正確な知識を持ってる人があまりに少ない…, 「飛行機からなるべく安全に脱出する方法」をnote記事で伝授しました。でも脱出するのはさすがに一生に一度あるかないかっていうか、無いですね。事故などのイレギュラーにはほとんどのひとたちは遭遇しません。, でも海外へ行く際のフライト中にトイレの利用は必ずします。少なくとも12時間以上のフライトだったら2~3回はトイレを使うはず。飛行機のトイレって排泄だけではなく洗面所の役割もあるから歯磨きや化粧直しでも利用しますよね?, みなさんも今日から飛行機に乗り慣れた自分を演出するために「ラバトリー行ってくる」と早速使ってみてください。, とかいうと皆さん大好きな「旅慣れ感」の上に「エアラインクルーっぽさ」までが醸し出せますのでオススメ。, 飛行機って禁煙なのになんで灰皿?っておもいますよね。これラバトリーではタバコを吸っていいとか勘違いしないでください。, ラバトリーでこっそり喫煙した人がゴミ箱に吸殻を捨ててしまいそこから火災にならないようにって設置されてるだけです。, 個人的にはこんなものがあったら「吸ってもいいの?」って勘違いする人が出てくるんじゃないかなって心配になりますけどね。, ちなみに飛行機のラバトリーには煙感知器がついてるのでタバコ吸ったら警報が鳴ります。, 国によっては航空機内での喫煙は恐ろしい罰金を課してるところもあるので軽い気持ちで煙草を吸って旅を台無しにしないように気をつけること。, 飛行機のラバトリー機内は暗いしドアも壁と一体型で開け方もよく分からないひとが散見されます。, 「押す」って大きく書いてるのにこの手の破壊をするタイプの人って見事に書いてあることを読まない。, わからないことがあるならまずは深呼吸してなにかしでかす前に書いてあることを読んでから動作をしましょう。, 時々鍵が閉まってないので空いてると思ってドアを開けるとうす暗がりの中でおちっこしてる人がいたりしてびっくりします。, これは暗証番号を打ち込まないとドアが開かないので一生懸命暗証番号入れようとしないでください、, たまに最前列に座ってるとここで無駄に暗証番号を打とうと悪戦苦闘してる酔っ払いが居たりしてびっくりします。, 位置が悪いのか知らんけどトイレのフラッシュと間違えてこの緊急ボタンを押す人が多いのよね。押すとどうなるか?, 本当にトイレで助けが必要な緊急事態であれば遠慮なく乗務員が来てくれるまで連打しましょう。, なぜ連打かというと長距離フライトのアイドルタイムの場合クルーの半分がレストに入っていたりするとマンパワー不足でまったく気がつかれない可能性あり。あとはギャレイでのおしゃべりに夢中でガン無視される場合もあります。リアル緊急の場合鬼押しでお願いします。, これ、ラバ近くの席に座っていたらこの緊急呼び出しボタンが押されラバの扉の上のコールサインが煌煌と光ってるのに誰も助けに来ないので全く関係ない客であるわたしは非常に気を揉んだことがあるのです。, この時は中の人は助けを呼んだ訳ではなく、フラッシュと間違えて押してしまったようで何食わぬ顔で出てきましたから良かったのですが。, 基本座席のコールボタンだって押しても無視されることが多い昨今この緊急呼び出しボタンが機能するのかちょっと不安ですけど, いえね座ったまま「ながす」ボタン押してお尻が吸い込まれてしまいそのまま便器にハマってしまった事例があってですね。, これにはもう一つ理由があります。洗面台で歯磨きだけする時化粧だけ直すとかも必ず便器の蓋は閉めてください。, スマホとかなら大きいので拾えますが歯磨きしてて歯磨き粉落とした。とかだと歯磨き粉小さすぎて穴に入っちゃうんです。ラバトリーで化粧しようとして化粧品の蓋落っことしたとか口紅の蓋落っことしたとか本当多い。, 飛行機は飛んでいると逃げ場がないのでラバ詰まりは大変なことになります。そういうエラーをしないようにトイレの蓋は常に閉めて作業してください。, たまにシンクにゲロ吐いちゃう人がいるんですが日系はけなげに乗務員が掃除するかもだけど外資はあっさり「INOP」にしてほっておくという荒業に出ます。, 手洗いシンクの詰まりっぷりは歯磨き粉使って歯を磨いてうがいしただけで詰まるレベルなので痰とか吐く場合はかならず便器で「ぺっ」てしてください。シンクの方でつばや痰を吐かないこと。, 早速ラバに向かいます。ここで大事なのはまず大をする前、そう便器に座る前に便器の中にトイレットペーパーを投入すること。, なぜならば、飛行機のトイレっていうのは地上のトイレのように大量の水でジャーって流すわけではないからです。, なのでトイレのフラッシュを押すと、少し経ってから「バシュっ」と音がして排泄物を吸い込むようになってまして水は最低限というかほぼ流れないんですね。, 飛行機に乗ったらトイレよくみてください。便器の中に今時の地上のトイレのように水が溜まってないことを。, 普通はこの水たまりみたいなのに「大」がおちるじゃないですか?しかし飛行機のラバって便器に水が溜まってないので、便器の壁に直に「大」がついちゃうのです。, だって水で流すわけじゃないから。流れるわけないんですわ。だって吸い込んでるんだもん。, なので飛行機のラバトリーで「大」をする場合はかならず側面などに「大」がこびりついて流れないのを防ぐために、まずトイレットペーパーを便器の中に投入しましょう。, そうじゃなくてもラバ数が少ないのにそして食事後、着陸前にはトイレ大混雑のラッシュ時間まであるのに散々並んでやっと順番が回ってきたらこの前の人の「大」が(いやずっと吸い込まれず前の前の人のかも)便器の壁に張り付いてる場合があるのです。, これ笑い事ではないぞこのまま自分が歯磨きだけで出ようが次の人は「この「大」流さなかったのこいつか〜」って思われてしまうかもしれず, なので便意を催してるなら必ずトイレットペーパーをまず便器に投入します。これで「大」が便器にくっついて離れなくなることもありません。, 「シュポッ」という音と共に「大」は先に敷いたトイレットペーパーにと共に流れてくれます。, ちなみに、まだ「大」の固形度が高い場合は飛行機のラバトリーの構造というかバキューム機能上吸い込まれる確率が上がるのでいいのですが粘度が高い、水分が多い(要するに下痢)のケースが一番悲惨です。おなかゆるい状態で飛行機のトイレに行くときは「必ず、必ず、かならず!」トイレットペーパーを便器に先に投入することを忘れずに。, 便器の横の壁に引っ付いた、水溶性の形状のものなどは流すボタン押しても絶対に流れません。だって側面に水流れてないんですもの, もし自分のがこうなった場合はさっきの要領でお湯を紙コップでながして掃除してから出ましょう。, けっこうあるんですよさあトイレ使おうとラバに入りふたを開けるとびっしりと側面にこびりついた「ゆるい大」の存在を目撃することが, 飛行機のラバトリーには大体便座シートが設置してあります。あの便座に敷く紙のカバーね。, 全ては飛行機のラバトリーの構造が「水を使って流してるわけではない」という話に行き着くんだけど。これ、どうやって流すとちゃんと流れるか文章で書いても分かりにくいと思うので。理解しやすいように解説画像を撮ってきましたので参考にしてください。, A380のアッパーデッキ先端の広いトイレで撮影しました。(ここ以外のラバトリーでの撮影は狭すぎて引きの図が撮れないので撮影はA380のアッパーデッキ先端部にあるラバトリーが撮影に最適なのです。), まず紙コップを手にとります。(この紙コップはどのエアラインのラバにも必ずセットしてあります), トイレの流すボタンを押す。これでふちに張り付かず綺麗に流れます。要は足りない水を補ってやるとお考え下さい。, これはファーストクラスでもそうだし、最新のA350などのラバトリーでも同じこと、いろんな機種で実験しましたが無理でした。床までビッチョビチョになります。, これ何故かを考えたんだけど物理的に顔を洗う時は洗面台の奥に頭を突き出さないと顔洗えないのですが要は飛行機のラバにはその充分な幅がないのよね。, 洗面ボウルの手前でしか顔が洗えないってことは何もない場所で洗ってることになるからびしょびしょになるわけです。, ほら最近トイレの個室に手だけ洗えるちっこい洗面台みたいな付いてるけど、あれってことですわ。あそこで顔洗えないでしょ。, 「ファーストクラスのトイレに置いてあるお手拭きタオル、使用済みを入れる場所がなくて困った」, ファーストクラスにはトイレの手拭きをいちいち回収して洗ってまた使うとかいう発想はありません。, これをみて思わず「そこか~」と正直驚いたのですが一般の乗客がわからないことってそういうことなのか〜とちょっと衝撃的でした。, ちなみに、お金持ちエアラインで有名なエミレーツトイレのお手拭きタオルはなんとデパートの一階のハンカチ売り場に売ってるようなえらい分厚いリッチなものだったんで、, 確かに「これ捨てていいんかしら?」とラバトリーでしばし悩んでしまうレベルだがオイルマネーでざっくざく金がある大富豪の家ではバスタオルも使い捨てているのであろうからあれも使い捨てなのだと思うことにしました。, ちなみにエミレーツ新しいA380の一部のラバにはタオル用ゴミ箱が設置されていました。, かといってここで集めたおてふきを回収してまたあらって使うとは思えませんので、単に分別回収なだけでしょうな。, これコンスタントに観測できるので彼らの衛生観念が非常に受け入れ難くまさかトイレの床が濡れているのはおしっこだということが把握できない人がいるのかな?と不思議なのですが。, 日本のエアラインのラバの綺麗さに慣れていると外資系エアラインの想像を絶するトイレの汚さにドアを開けた途端声を上げそうに…, なので、私の場合は自分がトイレを使えるレベルにまず消毒(掃除)してからつかってます、だって我慢してそのまま使うとか、他に行くという選択肢が機内では取れないので自分でなんとかするのが一番はやく確実ですからね, そんなこんなで狭いし使い方よくわからんし快適度がやたらと低い飛行機のラバトリー少しの知恵をみんなが使うことで、ちょっとでも気分良く使えたらと思ってこれ書きました。, そして最後にSUZUが書くならこれを外すことは出来ませんね。そうです航空安全に関すること。, 楽しい旅行で怪我なんかしたくありませんからねっていうか、乱気流はさいあく命を落とす可能性もある危険な状況です。なので最低限の知識を身に着けて飛行機に乗りましょう。, 運が悪いというか、まさにキュインな事例ですが乱気流は予測できない場合もあるのでラバトリー利用中に遭遇しないとはかぎりません。, 日系エアライン(JALとANA)を使ってると正直、乗客は大変甘やかされており安全に関する主導権はエアライン側が持ち守ってくれてるものだとおもいがち。, しかし外資系エアラインに乗る場合シートベルトサイン点灯タイミングが各社によってバラバラでラバ使用のタイミングを図りにくいので尚更気を付けておく必要があります。, 実際わたしはラバ使用してる最中にタービュランスに巻き込まれました。たまたま歯磨きの最中、厳密にいうとまだ歯磨きを開始してもいなかった。というラッキーが重なり無事でした。, ここまで酷い乱気流を経験したのはこれだけ乗ってて二度目と言えるレベルのごっついタービュランスで不意に体が浮いて壁にお尻を打ち付けて打撲するという軽い怪我をしたくらいだったのです。, この時の乱気流は今まで経験した中でかなりタフなもの、A380の先端の部分でこの揺れだから後ろは相当のゆれだったでしょう。, 揺れがひと段落しラバトリーを出てキャビンに戻ったら、ペットボトルが床に散乱。ラバに行く前にシートに置いておいたBOSEのヘッドフォンはコードが付いてるのでかろうじて席とつながってはいたものの床に落ちており、テーブルの上に置いてあったものは全てどっかに飛んでってしまっていました。, では具体的にラバトリーでシートベルトが出来ない状態でタービュランスに巻き込まれたらどうするか?, ラバトリーにはこう言ったバーみたいなのが付いていますのでこれにつかまる。そしてとにかくしゃがむ。, 椅子もシートベルトも無いラバですから蓋を閉めた便器の上に座るのが一番もし用達してる最中なら諦めてそのまま座っていましょう。, そして揺れが収まるまでじっと我慢します。あわててラバを飛び出すのは危険ですから絶対にやめてください。, シートに座れてない状態で突然遭遇したタービュランスはとにかく何かにつかまってしゃがむことが大事なのです。, もし歯磨きしてる最中なら歯ブラシはすぐ口から出して放棄してください転んで喉に歯ブラシが刺さったりしたら大変です。機内では手当てできません。, わたしは歯磨き最中に揺れ始めた段階で歯ブラシはゴミ箱に投入します。手に持ってるのも危ないので。, タービュランスって上に持ち上げられて天井に打ち付けられてて怪我するより持ち上げられた後の落下時に下にあるものにぶつかって大怪我します。, 乱気流での死亡事故報告を読むと客室内であれば天井付近まで浮いたからだが落下し、その際ひじ掛け等で頭をぶつけたことが死亡原因だったりしますので、とにかく体を持ち上げられないことが重要になります。なので体が浮かないようにとにかくしゃがんで何かにつかまる。, こう考えるとさっき書いたエミレーツのシャワーは怖いな〜って思うのでわたしは地上のファーストクラスラウンジのシャワーでいいかなーと思います。やっぱり、飛行機って安全とはいうけど危険と隣り合わせの一歩間違ったら死ぬかもって状態のなかで綱渡りしてるみたいなものなので全裸でシャワー中にタービュランスに遭遇したらなかなかのキュインよね?, 頻繁に飛行機に乗る皆様今週の搭乗から早速お試しいただき快適なラバトリー使用にご活用ください。, note120万記事の中から2018年によく読まれた記事20選に選ばれた記事はコチラ, 飛行機に関する専門知識を生かした旅エッセイや旅の持ち物大図鑑の記事も書いておりますのでこちらもどうぞよろしく。, いつもサポートありがとうございます。いただいたサポートは執筆に必要な取材費用として使用致します。, 「旅慣れ気取り」ではなく真の旅慣れを目指す人にSUZUが授ける最強の旅の知恵シリーズ。知恵を使って賢い旅人になりましょう。.