楽曲構成については今のご説明で理解ができました。ありがとうございます。, なかなか、良いメロディを思いつくまでが大変なんですよね。僕もなかなか意識的にひらめきを起こせたことはないです。, 僕の経験を振り返ってみると、「この曲最高!」という感じてすごくいい曲に触れて何度も繰り返し聴いた後に、メロディを思いつきやすい状態になっていたなと思います。, でも、そういうときって、大抵そのときハマって聴いている曲に影響されて、メロディが被ってしまうことが多いです。, でもそこで、色々工夫して、途中からメロディを変えてみるとかすると、一部まんま同じメロディでも、かなり雰囲気が変わってきます。, なので、全パクリはよろしくないですが、敢えてわざと好きな曲と同じメロディにして、途中から変えてみる…という風にやるのは、メロディ作りのトレーニングになるかと思います。, そのようにに思われているということは、アレンジはけっこう自信をお持ちと思いますので、素晴らしいことだと思います。, 良かったです!講義でお伝えしているのは、基本パターンなので、慣れてきたら色々変化をつけていくと楽しいと思います!, やはりサビを考えるのが大変そうだと感じます。聴いてる人が おおっ と思う様なフレーズ…拘りだすと、キリがない感じになりそうですね。, 日頃、考えた短いフレーズをたくさんストックだけしておいて、パズルみたいに組み合わせて作っていくなんていう方法はアリでしょうか。, >やはりサビを考えるのが大変そうだと感じます。聴いてる人が コードの作り方って、パターンが決まっていて、実はかなりシンプルと思っています。, 外部サイトになりますが、僕はこのサイトの説明が分かりやすくてかなり理解できました。 ②コード進行から作るコツを知りたいです。, >①僕の場合、天から降ってくる?的なイメージでメロディはサビが思い浮かぶと、すんなりフルでメロディラインは作れたりしますが、, >思ったようにイントロのフレーズやバックの楽器の選択・ベースフレーズやギターのコードでよくつまづいたり、 やはりいろんな意味で時間がかかりますよね。この間作った曲は、ナユタン星人さんの楽曲みたいに、2番のB →http://ut-9.net/making/rock_guitarsolo.html, 1番と2番のアレンジを変えるのは、僕も苦心するところなんですが、 転調に転調とか。和太鼓が入ってたりとか! 思い付かないときは、何かしらの参考曲にして、聴き込んでみると引き出しが増えます。, コード進行から作る場合、それにマッチするメロディを思い付く必要があります。 半音7高い音を重ねたもの…という感じです。, 現在お送りしている動画講義は、初心者向けのものなので、敢えてコード理論については →https://dtm-hyper.com/dtm5/, コード理論の中で、音の高さの差を表すのに、「度数」というものが出てきますが、 ボーカルにもよくかけたりするよ。 イントロやギターソロなどの間奏を作るのと 1番と2番のアレンジの変え方が難しいです 本当の基 コードとメロディをうまく対応させられるなら、メロディからでも、コード進行からでも 「一定のパターン、構成がある」ということです。, 全く同じではないけれど、「曲の中にブロックがあって、それぞれ役割がある」ということを デモ曲の作り方の手順【パート1】Ableton Live 10 曲作りの手順など 2019.5.16 デモ曲の作り方の手順【パート5】コーラス部分に音色を足そう! 曲作りの手順など 2019.5.14 デモ曲の作り方の手順【パート2】次に打楽器類を重ねていこう! 曲作りの手順など 2019.7.7 基礎知識編にも説明があるので お時間ある方は読んでみてね。 ⇛エフェクト基礎知識編はこちら ⇛エフェクト基礎知識編はこちら コーラスの基礎を知る その1~エフェクト講座3 空間系エフェクト~|DTM初心者集まれ! →ほかの方もコメントされていますが、やはりイントロや間奏、Cメロは難しく感じます! 8bit ・Bメロ 16小節(8小節×2) あとは、ご自身で好きな曲の小節数をカウントしてみるのもいいと思います。, 1. 盛り上げにくる傾向になりますが、海外の曲は、「何となく落ち着いた感じ→何となく盛り上がった感じ」 おおっ と思う様なフレーズ…拘りだすと、キリがない感じになりそうですね。, そうですね~やはりサビは、一番の聴かせどころなので、僕も色々と考えて作っています。 間奏 ラスサビに流れる構成にして、曲の長さを短くしたりとかしました。, コンパクトな構成にして、変化をつけてみるのもいいですね! 3番 大サビ→アウトロ, という構成で、1番と2番のメロディをけっこう変えています。 下記の記事で詳しく説明していますので、参考にしてみてください。 「初心者向けの、ロックなギターソロの作り方・作曲方法」 それで、ユウさんはメロディラインを作るのが得意なのであれば、まずそれにマッチする ・イントロ 8小節 「路地裏のFakebeats」 今回も特に質問はありませんね。, そうですね。最近は本当にさまざまなアレンジが成されていて、様々な曲を聴くことで自分のアレンジの肥やしになりますね。 上記の曲に関しては、複数の曲を参考曲として取り入れています。 2.構成については特に質問はありません, 今回紹介された構成以外の構成も、曲を聴いているとよく見つかります。どんな構成がいいか考えるのも楽しそうですね!, >1.3番の盛り上げ方は難しそうだと思いました。曲を聞いてみると曲によって様々なやり方があったので、作っている曲に合ったものを見つけるのは苦労しそうです。, 本当に曲によってさまざまな盛り上げ方がありますね! ユータのDTM講座 第5回「フルコーラスの構成と作り方 」 追加でさらにプレゼントを差し上げます(期間限定) 今回の動画レッスンをご覧いただいた上で、以下のアンケートに答えてくれたあなたに、さらにプレゼント動画を差し上げます。 アレンジが斬新だったりしますからね。 「イントロを作曲するときに役立つ作り方の4パターンとは?」 という風に、割とずっと一定のテンションを保っている感じがありますね。, ここで意識すべきことは、日本の曲もEDMやhiphopなど、海外の曲も 思ったようにイントロのフレーズやバックの楽器の選択・ベースフレーズやギターのコードでよくつまづいたり、 アレンジも無限な可能性を感じますね! 僕の場合は全部「半音いくつの差」という感じで覚えています。 複数の曲を参考にして作ると、特徴がミックスされて面白い曲になるかもしれませんね。, ①僕の場合、天から降ってくる?的なイメージでメロディはサビが思い浮かぶと、すんなりフルでメロディラインは作れたりしますが、 >メロディに合うイントロやバックサウンドが中々思いつかなかったりします。, それならば、自分が好きなアーティストで、特に好きな曲のイントロや、バックの楽器、ベースフレーズや、 どのような発想を心がければ上手くいきますか?, 後は、自分が作ってみたい曲に近い既存曲を参考にしています。 →http://ut-9.net/making/intropattern.html 参考にしていただけたら幸いです。, 「イントロを作曲するときに役立つ作り方の4パターンとは?」 転調に転調とか。和太鼓が入ってたりとか! 使ってみたことのない楽器自分の曲に入れてみると、すごく新鮮な感じになりますね。, アンケート回答です 考えております。, >両手で弾くパターンなども含め、理想とするようなコードがパッと弾けるようになるには、 変化をつけてバリエーションを増やしています。, お悩みを聞かせていただき、ありがとうございます。 ゲーム音楽を愛し、10年以上仕事をしてきたプロサウンドクリエイターが仕事やノウハウを伝授します. 2:楽曲構成に関して、他に知りたいことはありますか? 公式HP(フリー音楽素材), オンライン講座のSymphonic Virtual Orchestrationてどうなの?【結論:めっちゃ最高】, スーパーファミコンの名作RPGを再現したBGM素材集兼サントラを作りました【宣伝】, ゲーム音楽が好きで15歳から独学でDTMを始める。2007年、21歳でプロのサウンドクリエイターとして就職。現在年間で100曲のBGMを制作、作った, CMや広告動画のナレーションなどもこなすなど、あらゆる”音”を作り出すことを仕事にしている。, http://wingless-seraph.net/material/main-theme05.mp3, http://wingless-seraph.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/choir-sample.mp3, http://wingless-seraph.net/wp/wp-content/uploads/2020/03/Sanctuary_Demon-demo.mp3, 世界一わかりやすいMagical 8bit Plug 2の使い方【ファミコン風BGMを作ろう】. ピンと来るアレンジにようやくたどり着く…という感じで僕はやっています。 説明しておりません。ただ、今後バージョンアップするときに、説明を加えてもいいかな~と 今回も特に質問はありませんね。, ありがとうございます。そのような前向きにお気持ちであるのは、大変素晴らしいですね!, >メロディーが何パータンか出来て、構成やアレンジを考えてる時が、苦でもあり、楽しみでもあるって感じです。, そうですね。僕も、複数のメロディパターンが考え付いたときは、どれどう使って組み合わせるかは、難しくもあり楽しくもあるところです。, >今アニソンやボカロなんかも流行ってますもんね! http://ut-9.net/making/intropattern.html, >ご自身が今まで聞いたことのない構成で、上級者になってからわざとつくったことはありますか?, 僕はセクションが多くなるものはほとんど作らないですが、 半音1は、ピアノですぐ隣の鍵盤(黒鍵盤ふくむ)との距離です。, 例えば、C(シーメジャー)というコードは、C(ド)の音から数えて、半音4高い音と、 より具体的なサポートができると思います。, 1:フルコーラスの曲を作る上で、難しいと感じることはありますか? →まだ作ったことがないので分かりませんが、メロディの0→1が難しそうですね!, メロディを作るときは、自分の中に既存の曲のメロディを数多くイメージできると、 過激にかけるとかなり音が感じが変わります。, シンセサイザーのパラメータに とか引き出しがあまり無い状態だと、なかなか思いつきにくいからです。 そこで、ここでは簡単なハモリの作り方を楽譜を見ながら学んでいこうと思います また、これは歌によるハモリだけに限らず ストリングスなどを編曲して入れる場合にも同じことが言えるものです つまり、編曲の基礎の一つにあたります より良い編曲を行う為に、学んでみて下さい. http://ut-9.net/music/rojiura.mp3, 1番 イントロ→Aメロ1→サビ ギターのコードを注意深く聴いてみてはいかがでしょうか。耳コピまでできれば、最高です。, というのも、頭の中にイイ感じのフレーズ、この楽器を使うといい、とか、このコードが気持ちいい、 是非、ご活用いただければと思います(^^♪ ハモリ・コーラスをミックスするのは歌ってみたのミックスや、パラミックスなどでボーカルを前に出す時くらい難しい事ですが、うまくミックス出来た時のボーカルの盛り上がりは聴く人に感動を与える、非常に重要な曲中のフレーバーであり、欠かす事のできないパートの一つです。 是非、調べてみて下さい。, 1:フルコーラスの曲を作る上で、難しいと感じることはありますか? トリッキーな構成の曲のものとしては、以下のオリジナル曲でかなり遊びながら作りました。 かなり作りやすくなります。 アレンジも無限な可能性を感じますね! 2.コードが覚えられず、困っています。ギターは数年もやっているのですが、指のおさえや感覚でやって来てしまったため、コードの覚え方のコツがよく分からず仕舞です。キーボードもそうですが、感覚で、定番な自分の気に入っている進行はいくつかは弾けるのですが、両手で弾くパターンなども含め、理想とするようなコードがパッと弾けるようになるには、どのような工夫や努力が必要なのでしょうか。, >1.途中から欲が出て来てしまい、イントロと間奏1、2の統一感があまり感じられなくなってしまうことがあります。, それは、メロディの引き出しが多いということで良いことなのではないでしょうか! 僕も、基本の構成をふまえつつ、Bメロが無い曲や、2番のサビが無い曲など、 [ad#ad-1], 強くかけると揺れる速度が早くなり、弱くするとゆっくり揺れます。強くかけて極端な揺れを好むアーティストも。, コーラスの効果の深さを調節するパラメータ。きつくかけるほどコーラスの効果が強くかかるよ。, 原音とコーラスのかかった音のバランスを決めるパラメータ。薄くコーラスをかけたい時は原音を大きめにするのがおすすめ。, コーラスのエフェクトを全面に出すなら効果音のバランスを強めにしよう。レイトとデプスの関係を絵で見てみよう。, この画像を見ながら、自分はどんなグラフにしたいのか考えてもらえればイメージ掴みやすいので参考にしてね。, 次回は続けて空間系エフェクト講座2です。リバーブを取り扱おうと思ってるよ。今回はここまで。お疲れ様でした。. アレンジが斬新だったりしますからね。 感じますが、「知っている曲のメロディを自分なりに変えていく」という風にしていくと、 コードの構成音であれば、確実にコードにマッチするメロディになるからです。, 1:フルコーラスの曲を作る上で、難しいと感じることはありますか? 僕の場合は、大体1番・2番よりも1個か2個くらい楽器数を増やして、盛り上げることが多いですね。, >2.構成については特に質問はありません 2:楽曲構成に関して、他に知りたいことはありますか? 1.3番の盛り上げ方は難しそうだと思いました。曲を聞いてみると曲によって様々なやり方があったので、作っている曲に合ったものを見つけるのは苦労しそうです。 特に。わかりやすい説明でした。, >この間作った曲は、ナユタン星人さんの楽曲みたいに、2番のBメロから 間奏(ギターソロ) 2番 Aメロ2→間奏→ラップ1→ラップ2 コーラス (聖歌隊)に ... DTMでオーケストラ風ゲーム音楽の作り方【FF7の”闘う者達”アレンジで解説】 オンライン講座のSymphonic Virtual Orchestrationてどうなの?【結論:めっちゃ最高】 スーパーファミコンの名作RPGを再現したBGM素材集兼サントラを作りました【宣伝】 人気記事. コードを選んでみるのもいいと思います。, というのも、コード進行から作るにしても、コードに合うメロディが感覚的に分かる必要があります。 たまにチェックがてらに聴きます。 というのをけっこうやります。 【経歴】 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (私のサイトで配布中の無料ゲーム音楽素材”Age of Dark Kings”です), 私が使っているコーラス音源は、「Requiem Light Symphonic Choir」です。, 【D2R】SPITFIRE AUDIO SPITFIRE STUDIO STRINGS PROFESSIONAL, 【Spitfire】 ヴァイオリン音源 Solo Violin が神過ぎる【レビュー・使い方】, ダクソ本家の”四人の公王”などの曲は特に混沌としていて、低音域でぶつかりまくっていますが, また、メロディも音階的ではなく、半音進行にして虚ろな感じにするとよりGOODです。, “灰色の大狼シフ”には悲しい過去があり、”オーンスタインとスモウ”は不死の勇者に与えられた王女の試練。, 特に壮大で混沌としたボス戦が多い中、ラスボスだけは悲しいピアノソロという演出は神。, ここまで読んでいただきありがとうございました! 変化をつけるということしています。, >イントロAメロBメロサビなどは大体何小節くらいを目安に作ればいいかが知りたいです, 僕の場合、メロディが1区切りつく8小節を1つのブロックとして作り、 端的に言えば、Bメロがなくてサビに入るような感じはあります。 オリジナル曲と言えるくらい自分でも自信を持って言えるようになっていきます。, そうですね。 「あ、こんな雰囲気の音か」と体感するのがいいかと思います。, コード理論の中で色んなコードについて説明されているので、 意識していれば、作ったことのないジャンルの曲も作り方を学びやすくなります。, 1.途中から欲が出て来てしまい、イントロと間奏1、2の統一感があまり感じられなくなってしまうことがあります。 →わかりやすい説明でしたので特にないです。, >→ほかの方もコメントされていますが、やはりイントロや間奏、Cメロは難しく感じます!, そうですね!色んな曲を聴きながら、自分の作曲の引き出しを増やしていけるのが理想ですが、中々最初は難しいかと思います。, なので、最初の内は、既に思い付いたメロディを上手く使いまわして、ひとまずフルサイズの曲を作ってしまうようにしたら、1曲できたという自信につながっていきます。, 1:フルコーラスの曲を作る上で、難しいと感じることはありますか? 2. →ユーフルカの音楽素材サイト Wingless Seraph, 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。, 名前:ユーフルカ 今回の動画レッスンをご覧いただいた上で、以下のアンケートに答えてくれたあなたに、さらにプレゼント動画を差し上げます。, アンケート回答後、3日以内にメールでお届けいたしますので、楽しみにしていてくださいね。, なお、アンケートの提出期限は、あなたにこの動画をお届けしてから48時間以内とさせていただきます。, いろんな曲を聴くと、Aメロから、またはBメロから、サビからコードを引用してくるものと, ご自身が今まで聞いたことのない構成で、上級者になってからわざとつくったことはありますか?, (動画内で説明されている要素だけの構成でなく、セクションが6つも7つもあったり、もしくは逆に1つしかないなど…), イントロについては、作り方のパターンを押さえてしまえば、 ゲーム音楽が好きで15歳から独学でDTMを始める。2007年、21歳でプロのサウンドクリエイターとして就職。現在年間で100曲のBGMを制作、作った効果音の数は数千種類。CMや広告動画のナレーションなどもこなすなど、あらゆる”音”を作り出すことを仕事にしている。 比較的負担少な目でメロディを作っていけるようになります。, そして、アレンジに慣れていくと、ほとんど元の曲が分からなくなり、 DTM講座配信中は、LINEで細かい相談も受け付けていますので、 海外の音楽の方が、起伏が少ないという印象です。, 日本のポップスは、「サビ来るぞ…サビだぞ!」みたい感じで、めっちゃサビを 僕も、曲の中で色んなメロディを使いたくなって、統一感を出すのに試行錯誤することはあります。, あーでもない、こーでもない…って色々やっていく内に、これか!みたいな感じで 時間をかけてじっくり調整していけば、いずれハマるアレンジになっていくと思います!, >2.コードが覚えられず、困っています。ギターは数年もやっているのですが、指のおさえや感覚でやって来てしまったため、 僕の場合はメインメロディのバックで流れるサブメロディを変える、 あとは、AメロにつづくBメロそのものを変えるなどして、 「DTMハイパー初心者講座」 組み込まれていたりするので ただ、スムーズにサビにつなぐために、Bメロは繰り返さずに8小節だけにすることもよくあります。また、けっこうイントロにこだわることが多く、イントロを16小節にすることもあります。