ハッチバックのカローラスポーツに続き、海外ではステーションワゴンやセダンなどのバリエーションモデルも登場した新型トヨタ・カローラ。3ナンバー化が噂され、さらに攻めたデザインでユーザーの若返りを図ったカローラシリーズ。果たして戦略は成功なのだろうか? 2018年11月に開催された中国・広州モーターショーにおいて、現地合弁会社が生産する一汽トヨタ・カローラと広汽トヨタ・レビンが次期型カローラシリーズのセダンとしてワールドプレミアされ、ほぼ同タイミングで北米仕様のカローラ・セダンもデビューした。日本国内には、中国でのカローラ・セダンの兄弟車となるレビンがカローラ・セダンとして導入されることになっている。, 日本国内でもついに3ナンバーサイズになることが話題となっているカローラだが、カローラ・スポーツにトランクをつけたようなエクステリアデザインについては、そのデザインテイストの若返りについても注目を浴びている。, 現行カローラ・セダンとなる、カローラ・アクシオはほんの一部の地域へ輸出されているものの、ほぼ国内専売車種として開発されている。すでに海外においては10代目で3ナンバーサイズ(日本国内仕様は5ナンバーサイズ)となり、現行11代目も3ナンバーサイズとなっているなかで、いまもなお5ナンバーサイズを堅持している。, “原点回帰”として異例のサイズダウンを行い、取り回し性能の向上を図るとともに、実用性を優先したエクステリアデザインの採用で、抜群の視認性の良さを実現している。, 現行モデルがデビューしたときに販売現場で話を聞くと、「カローラユーザーの平均年齢がアップしていることもあり、とくにセダンのアクシオは年配層にターゲットを絞って開発されたので、年配層(65歳以上)のお客さまへの販売促進に力を入れるようにと指示されました」ということであった。, 「しかし、今どきのメインターゲットとすべきとされた年齢層のお客さま、つまりセミリタイヤやリタイヤ層の方々は、われわれのような現役世代が思い描くよりアクティブ、つまり行動的です。もちろん、現行アクシオのようなオーソドックスなセダンを好まれるお客さまもいらっしゃいますが、他社ですがマツダ・ロードスターのようなオープンカーや、C-HRのようなSUVなど若者以上に若者的なおクルマをチョイスされるケースも目立っています」, 「子離れもして若いころのカーライフを再現していらっしゃるようです。ですから、『年配向けに開発したセダンを年配層に売り込め』という発想では、カローラ・セダンの既納先への代替え促進がメインとなり、需要の拡大はなかなか難しいですよ」と話を続けてくれた。, いま新車を買うなら絶対「クルコン」に注目! 「付いてるだけ」じゃなく「本当に使える」ACC搭載車11選, 何が違う? ドレがいい? トヨタの小型SUV「ライズ」「ヤリスクロス」「アクアクロスオーバー」の悩ましき同門対決, 女性ならクルマもファッションの一部と捉えるべし! 7つの服の系統別オススメの小型国産車14台, トヨタ・ノア/ヴォクシー/エスクァイアにモデリスタ製コンプリートカー「MULTI UTILITY」登場, 3ナンバー化濃厚の次期カローラセダン! 日本の高齢者ファンのカローラ離れという不安. かつて大衆セダンとしてヒットしたトヨタ・カローラだが、現行のカローラアクシオ(セダンタイプ)のユーザーの平均年齢は65歳だという。カローラはいまでは高齢者向けのとなったのだろうか? 間もなく登場すると言われる次期型がターゲットとする世代は? カローラ(corolla)は、トヨタ自動車が1966年より製造・販売している乗用車のブランド(商標)、および車名である。. 筆者は30年にわたり、歴代カローラを乗り継いできている。筆者がカローラと“ファーストコンタクト”をとったのは、忘れもしない1981年3月下旬のことであった。父親が「カローラがマイナーチェンジと同時にFFになってしまう!」と勝手に思い込み、それまでの愛車だった1976年式のトヨタ・パブリカスターレット4ドアデラックスからカローラもしくはスプリンターへ代替えすると突如言いだしたのである。, すでにマイナーチェンジを直前に控え、オーダーストップとなり在庫車のみとなっていたが、筆者は「丸四つ目のヘッドライトが珍しいから」というアドバイスもあり1500GL(4速MT)、また本来はマルーン系のボディカラーが希望だったのだが、すでに在庫がなく、ブラウン系のメタリックとなる“パミールカッパーメタリックが我が家に納車となった。, その後1986年に筆者が18歳になり、免許を取得して初めて運転したのもこの4代目でFRセダン最終モデルとなるカローラであった。以降我が家では6代目、7代目(いずれも前期モデル)と乗り継ぎ、筆者自身も6代目と7代目の後期モデルを愛車として購入。その後も9代目(前期)、10代目(前期)、11代目(前後期)と自分の愛車として乗り継いできている。, 7代目あたりまでは、カローラクラスのいわゆる“大衆セダン”と呼ばれていたモデルは“ファミリーカー”などとも呼ばれ、新車販売の中核をなしてきた。ただ8代目あたりから様子がずいぶん変わってきた。このタイミングでファミリーカーがミニバンへとシフトしていったのである。その後はセダン全体にも人気に陰りが見えはじめ、今日のような状況となっている。, 確かに現行モデルが登場する時に、カローラアクシオ(セダン)のユーザー平均年齢が65歳という話が出ていた。日本以外の市場と比較すると、極端に年齢層が高まっていた。この前聞いた話では、中国においては初めてのクルマとして新車のカローラセダンを購入するファミリーが多いというから、日本国内とは決定的にユーザー層が異なるともいえよう。 日本のカローラユーザーは確かに高齢化しているが、そうなると高齢層をターゲットに攻めればいいというわけでもなさそうだ。, 「“団塊の世代”あたりも続々とセミリタイヤやリタイヤ層に加わってきています。このような方たちはC-HRやハリアーのようなSUVやスポーツクーペなど、よりアクティビティなクルマへ高い興味を示されるので、そのようなひとたちへカローラを売り込むのは難しいです」と販売現場で聞いたことがある。, またハイブリッドなど先進技術への興味も若年層以上あるようで、アクアやプリウスに乗るひとも多いとのこと。そういった意味でも現行カローラシリーズにハイブリッドがなければ、とくにアクシオはもっと販売台数がダウンしていたかもしれない。ではセミリタイヤやリタイヤしたばかりの60歳から70歳前半ではなく、70代後半から80代あたりへ向けてはどうだろうか?, いま新車を買うなら絶対「クルコン」に注目! 「付いてるだけ」じゃなく「本当に使える」ACC搭載車11選, 何が違う? ドレがいい? トヨタの小型SUV「ライズ」「ヤリスクロス」「アクアクロスオーバー」の悩ましき同門対決, 女性ならクルマもファッションの一部と捉えるべし! 7つの服の系統別オススメの小型国産車14台, 歴代モデルを乗りついできたマニアライターが語る! カローラは断じて高齢者向けのクルマではない, 新型Mモデルも日本初披露!「BMW MOTORSPORT FESTIVAL 2019」が6月23日開催, 【ニッポンの名車】4ドアハードトップブームを支えたトヨタ・カローラセレス&スプリンターマリノ. 本稿ではカローラシリーズの基本形となるセダンを中心に、以下のモデルについても便宜上記述する。.