インスタグラムで投稿をするうえで欠かせないものの1つが「キャプション」と呼ばれる項目です。, キャプションにハッシュタグを設定していなければ、多くのユーザーにアプローチする機会ロスに繋がるため、キャプションを知り、キャプションを使いこなすことはユーザー獲得に有効な手段です。, 今回はInstagramのキャプションについて、基本的な概要や使い方、運用のルールなどをご紹介していきます。, インスタグラムにおいて、キャプションとは投稿した画像の補足情報を入力する項目のことを指します。, 入力必須の項目ではないため、キャプションなしでもインスタグラムへの投稿は可能ですが、特別な理由がない限り設定する方がユーザーへのアプローチにつながります。, 投稿した写真に関する補足説明やハッシュタグなど記載するスペースになります。また、キャプション内に#で始まるハッシュタグを使うことができます。ハッシュタグは、投稿内容の説明です。インスタグラムでは「#」をつけて投稿することで、自動的にハッシュタグとして認識されます。詳しくはこちらの記事も参考にしてください。, @から始まるメンションは、Instagram利用者をメンションすると、その人の「アクティビティ」にお知らせが届きます。一般的にはコメントへの返信や、をリポストした場合に使います。企業でインスタグラムアカウントを運用する場合は、メイションは公の場で個人に特定の返信を送るため利用する際は注意が必要です。, キャプションは基本的には無駄な情報は書かないイメージで作成すると良いでしょう。 インフルエンサーとPR事例紹介 シェア 0. 121. 人気のハッシュタグと類似した別のハッシュタグを表示します。 普段使っているハッシュタグを見直し、より自分の個性に会ったタグの微調整が思わぬつながりを生み出します。, tagrank/人気ランキング
インスタでコメント欄にハッシュタグって検索されるの?スパム認識防止? インスタでコメント欄に何故ハッシュタグ? コメント欄にハッシュタグは、投稿部分がキレイに見えるように? 投稿文が長文になると、スパム扱いされる可能性がある? プロも実践するInstagram活用術のハンドブックを、今だけ無料でプレゼント中! >, 今回は、Instagramで使う文章について書きたいと思います。 どんな言葉を使うかは、投稿者の印象を決定付けます。ネガティブな言葉を使うと、良い印象にはなりません。フォロワーの心も離れていきます。自分で自分をどのように見せたいのかを考えて言葉を選びましょう。 ↓ ・インスタグラムに特化した国内最大級メディア「インスタラボ」運営の豊富なナレッジ 押せない方はこちらからどうぞ♡ つまり、SNSはそもそも読みづらく、伝わりにくい媒体だということです。それだけに、いかに文章を簡単に書けるかが伝わりやすさの鍵になります。 ・デフォルトで設定するハッシュタグとその数 という内容だと、個人の感想でしかありません。これは興味や共感を呼ばないためNGです。, これを、 そもそもInstagramは宣伝ツールではなくSNSです。自分に有益な情報を収集したり、友達と交流するのがそもそもの目的なので、そんな中、セールス色の強いポストが流れてくると、一気に冷めてしまい逆効果。商品の紹介程度なら構いませんが、売り込むことは避けましょう。, また、投稿の頻度も一定に保つことが重要です。毎日投稿するなど、投稿のペースを決めて維持してください(ザイオン効果等を期待するのであれば、少なくても3日に1回はポストすることをおすすめします)。, 見る側のメリットになる情報をコンスタントに発信しつづけることで、フォロワーが増え、インフルエンサーとしての影響力が高まるのです。, Instagramは、写真と動画がメインのSNSなので、文章の影響力は大きくないと思われがちですが、それは間違い。 そろそろ終わりにします。 pr案件がほしい . ・絵文字、顔文字の有無 ハッシュタグは大きく分けて以下の2つのパターンで入力されることが多いです。, 1:文章の途中にハッシュタグを入れるパターン 既にInstagramに投稿している方であれば、キャプションの欄についてはご存知かと思います。, 投稿した画像のキャプション編集はとても簡単です。 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている情報も合わせてご確認ください。, 話題のタレント、俳優の情報を中心に要注目ネタを幅広く発信中。グループアイドルや・グラビアアイドルの情報も充実しています。, ご興味に合わせたメルマガを配信しております。企業IT、テクノロジー、PC/デジタル、ワーク&ライフ、エンタメ/ホビーの5種類を用意。. インスタで長文投稿ってどうなの . 1. You may be able to find the same content in another format, or you may be able to find more information, at their web site. 2017年11月 インスタグラムのキャプション(文章)の書き方・編集は?アカウント運用で注意するコツ. ファミリーユーザーが多いこと、ファーストフードという気軽さが売りの商材であることから絵文字や顔文字が投稿に上手くマッチしています。, 上記マクドナルドのように、顔文字や絵文字などを利用する場合は自社企業のイメージや取り扱っている商材など適しているかどうかに焦点をあててみると良いでしょう。, もう1つ、設けておいた方が良い項目があります。それは書き方のルールです。 漢字が多いと、内容に入らず見た目だけで「難しそう」という印象を与えてしまいます。 ここでは、伝わりやすい文章とは何かを解説していきます。, ■一文は短く ポイントは、「小学5年生でもわかるように書く」ということです。 ・「Instagram社群經營致富術(台灣東販)」が台湾・香港・マレーシアで販売開始, メディア This content is created and maintained by a third party, and imported onto this page to help users provide their email addresses. ここ数年Twitterに続く人気で、若い女性を中心に利用者を増やすInstagram、略してインスタ。 いかに良い写真をアップするかが大切なSNSアプリですから、インスタ映えする(インスタに載せて良い反応がもらえそうな)スイーツやスポットの特集がテレビや雑誌でもたくさん取り上げられましたよね。 2019年 インスタの写真撮影のコツが知りたい . ぜひこの機会にご確認ください。, 運営会社:株式会社ROC(ロック) 経済産業省近畿経済産業局「関西ベンチャー企業リスト」に選出 “自分でできる”というコンセプトを崩さず、ポストに一貫性があるため、「このアカウントを見たら、私でもできるヘアアレンジを勉強できる」という印象を持ち、フォロワーが増えていくのです。, かといって、インフルエンサーでもビジネス色を出し過ぎるのはNG。 Instagramは特にイメージ重視なので、硬い印象はご法度。ひらがなに置き換えられないか等を考えてみてください。, ■ポジティブな言葉を使う しかし、やはり人は長い文章はできるだけ読みたくないのが本音。全体の文章量はほどほどにしてください。 絵文字は、文字だけでは表現できないニュアンスを伝える便利な手段です。 インフルエンサーマーケティングは、インフルエンサーにprを依頼し、企業のブランディングや商品の魅力を伝えるマーケティング手法です。実際にインスタグラマーを起用し多くの「いいね!」を集めた成功事例8つと成功するためのコツを紹介します。 キャプションにどのように記載するのかの書き方のルール決めを行っておくことで、企業のWEB担当者以外の方でもインスタグラムへの投稿や運用が行えるようになります。, ・です、ます調の統一 ひとつの世界観・テーマで、同じテンションで、同じ文体で投稿する。これが人気アカウントにするための第一条件です。, テーマを統一し、自分の世界観を持っている優れたアカウントは、やはりファンが付き、エンゲージメント数も多くなります。, 例えば、「junko1143」さんは、自宅で作る料理をテーマにしています。体に優しい自然派のオリジナルメニューを、同じテイストの写真で紹介。体が喜ぶメニューを考える時の参考になります。写真の小物遣いも上手く、見ているだけでも楽しいため、毎回のポストで安定的にエンゲージメントを獲得しています。このような投稿のときは、「#おうちごはん」というハッシュタグが人気ですね。, つまり、InstagramもFacebook同様、自分が相手に持ってほしい印象をイメージ付けられるブランディングツールということです。, ひとつのアカウントに様々なテーマをポストすると、統一感がなく、「この人は何を伝えたいのだろう」と感じさせてしまいます。, いろんなテーマで発信したい場合は、テーマごとにアカウントを作りましょう。Facebookはひとりにつき1アカウントが基本ですが、Instagramは何個でもアカウントを持つことが可能です。 2017年5月 ・「千葉県船橋市創業塾」の講師に就任 ・「農」イノベーションひょうご推進協議会(兵庫県庁)にて講演 また、画像の世界観を崩さないようにするため、写真のフィルターはどれを使うかなども取り決めも行っておくと更にスムーズになります。, 以上、今回はインスタグラムのキャプションについて重点的にご説明しました。 SNSマーケティングを得意とする株式会社ROCの中でも、入社したディレクターに一番最初に学んでもらう、Instagram活用に欠かせない基本ノウハウを一つの資料にまとめました。 (プロフィール情報の設定からURLを入力), キャプション内での改行を行いたい場合はその状況に応じて対応が必要です。詳細はこちらの記事を参考にしてください。, 続いて企業アカウントでキャプションを利用する際に注意しておくと良いことについてご説明しましょう。, 企業アカウントの運営は必ずリテラシーを設けることをオススメします。 ・「Meet Magento Japan」に登壇 厚生労働省、 例えば、「大きいシュークリーム」と読んで、どれくらいの大きさをイメージするでしょうか。人それぞれ、想像する大きさは違うはずです。 多すぎるハッシュタグや過度な加工など、時代遅れのテクニックを駆使することで知らず知らずのうちにフォロワーから“イタい人”認定されてるかも……? 嫌われる可能性のあるNG事項をインスタグラマーにヒアリング。, 今や最も重要なソーシャルメディアのひとつでもあるインスタグラムは、ファッションと同様に自分のアイデンティティを表現する場所。けれど、充実した生活をアピールするがゆえ、結果的に意地の張り合いになってしまい“SNS疲れ”に陥ってしまうことも。, 近年はその“映え”生活の反動により、写真を加工したりキラキラしたおしゃれな生活をアピールする時代ではなく、よりリアルで嘘のない姿を見せる“素の時代”に突入。それをふまえて、人気のファッションインフルエンサーにNG事項&今のトレンドをヒアリング。「既にやっているかも…」という人は、これを読んで今すぐマインドセットを。, 当たり前のように使われている加工アプリ。人物用、食べ物用、風景用など細かいカテゴリーに分かれたアプリがごまんと存在するけれど、最近は加工アプリを使わずにそのまま投稿する人が増加。少し前まではとにかく盛ることが命だった流れが、だんだんとナチュラル志向にシフトし、加工ナシのありのままの投稿が好まれるように。, 「プライベート・スプーンズ・クラブ」のプロデュースを務めるスタイリスト山脇道子さんが、「フィルターを使ったとしても実物と色味の差が出ないように注意しています」と話すように、加工するときは明るさやコントラストを軽く調節するぐらいがベスト。, 「自分のアカウントのフィードの見た目を異様に気にしたり、アルゴリズムを意識して投稿時間を決めたりと、計画しすぎるのは少し時代遅れだと思います。わざわざ人のフィードに飛ぶユーザーはかなり少ないです。あまり考えすぎずに投稿するのが今どきですよね」と話すのは、ウェブメディア「Who What Wear」の編集長を務めるキャスリン・コリングス。, ほぼ自分しか見ないフィードに異常なこだわりを見せたり、いいねの数に執着したりしていると、気づかぬうちにストレスになっている場合も。インスタグラムに支配されず、もっと肩の力を抜いてゆるくインスタライフを楽しんで!, 新型コロナウイルスの影響でのステイホーム期間、家での様子やインテリア、クローゼットを投稿する人が増加。実はそれ、とても危険なことだって知ってた? エンパワーメントメディア『BLAST』を運営する石井リナさんに話を聞いたところ、「投稿された写真や動画からその人の家の間取りや住んでいる場所が特定されるケースもあります」という恐ろしい情報が!, もちろん何を載せるかは自己判断だけれど、今は情報がいとも簡単に手に入ってしまう時代。最悪、犯罪に巻き込まれてしまう恐れも。投稿する前に少し「これは大丈夫かな?」と考えるべし。, タイムラインで流れてきた投稿をタップをしたら大量のタグがついていると、「なんとしてでもフォロワーを増やしたい!」という必死感が伝わってきてかなりイタい……。ハッシュタグも同じこと。「Who What Wear」編集長のキャスリンは「ハッシュタグもタグ付けも適度な量にすべきです。もしいくつかハッシュタグをつけるのなら、投稿時のキャプションではなくコメントに入れると見やすいです」とアドバイス。, 自分の写真ばかり載せていると、フォロワーが嫌気をさしてフォローを外す原因に。毎日同じような投稿をするのではなく、投稿するコンテンツにバラエティをもたせるのがコツ。, 日々おしゃれな私服をアップしているスタイリストの濱本愛弓さんは、「スタイリングをメインで載せているので、できるだけトータルで、引きで撮るようにはしています。けれどやっぱり自分の顔が並ぶのは少し抵抗があるので、全体のバランスを見て素敵なアイテムや最近使用してよかったアイテムを投稿するようにしています」と工夫しているよう。, 「数年前からずっと気になっていましたが、改善されるどころか姑息な方法が増えてきているような気がします。お金をもらっているのであれば、PR投稿と分かるように投稿するべきだし、ユーザー側は裏切られたと思うはずです」と石井さんが話すように、ステマは信頼にもかかわる問題。, 投稿する側はもちろんのこと、見る側もリテラシーをつけて判断していかなければいけない。「エトレトウキョウ」ディレクターで10万人以上のフォロワーを持つジュンナさんは、「私の場合、インスタグラムは自身のブランドにも直結する場所。見てくださる方に対して誠実でないといけません。広告のお仕事などは本当に良かったと思うものしか受けない、と決めています」としっかりとしたポリシーを持っていることを明かしてくれた。, 友人とカフェに行くときに「インスタ映えするかどうか」でお店を選んだことがある人は多いはず。けれど、そのインスタ映えの時代は終わり! 世の中の人はフォトジェニック疲れしており、今は表面的な生活よりも、より共感できる投稿や親近感が湧く投稿が好まれる傾向。インスタ映え狙いのキラキラ投稿はもうたくさん! そろそろ“映え”に縛られる生活からは卒業しよう!, 普段溜まっているストレスをインスタグラムで発散してしまうなんてことはない? 当たり前のことかもしれないけれど、気を付けないとついついやってしまうことも。スタイリストの濱本さんは「人のネガティブな思いを見たい人はいないと思います。個人的には職業柄私自身のインスタを見てファッションの楽しみを感じてほしいと思って日々投稿しています」と、ネガティブな発言はしないと決めているそう。, ファッションにもトレンドがあるように、インスタグラムにもトレンドは存在する。時代と共に変化するインスタグラムの最新情報をここでキャッチアップして!, A post shared by Lisa Olivera (@_lisaolivera), 最近は人や食べ物などの写真ではなく、文字を入れた写真を投稿するアカウントが急増。その多くが名言やモチベーションをアップするようなもので、なかにはノートやポストイットに自分で文字を書いてそれを写真に撮って投稿する人も。今はキャプションではなく、写真だけでコミュニケーションを取る時代。, A post shared by Hello Sunshine (@hellosunshine), 特に最近多いのは、ツイッターのツイートをスクリーンショットしたものを投稿するタイプ。通常の投稿よりも目を引くため、エンゲージメントも高く海外ユーザーを中心に人気を集めている。, ミレニアル世代を中心としたユーザーの買い物は、店舗でもECサイトでもなくインスタグラム! 2018年に商品写真に商品情報をタグ付けし、ECサイトにユーザーを誘導させる「ショップナウ」機能が日本でも導入された。そして2019年3月には、ECサイトに飛ばずにインスタグラム内で決済まで行える「チェックアウト」機能のトライアルが開始。, さらに、「ショップナウ」機能がついた商品で気になるものがあった場合、保存マークをタップすれば自動的に「ショッピングコレクション」のフォルダ内に保存されるので、簡単に自分だけのウィッシュリストが完成! このようにインスタグラムは、ただ何かを発見するだけの場所でなく、購入もできるプラットフォームへと変化している。, A post shared by Brittany Xavier (@brittanyxavier), 海外インフルエンサーがステイホーム中にこぞってハマっていたのがTikTok。動画編集の腕をめきめきをあげる彼女たちは、TikTokにあげた動画をそのままインスタグラムにも投稿。タイムラインやストーリーをチェックすると、TikTok動画を見ない日はないほど!, Z世代に絶大な人気を誇るTikTokに対抗しようと、インスタグラムは音楽に合わせて15秒の動画を編集して投稿する「リールズ(Reels)」という機能を一部でテスト中だとか。動画コンテンツが豊富な今、今後どのような動きを見せるのかに注目!. では、「片手では持てないほどのシュークリーム」なら、だいたいの人が同じくらいの大きさをイメージすると思います。 例えば、「ステキ女子風お茶会」「モデルもどき」「なんちゃってバリ風リゾート」「おっさん弁当」「おっさん女子」などと使われています。, 写真はとても美しく写っているけれど、ハッシュタグに「ブスなりにがんばってみた」とあると、「私は自分で自分のことをキレイだなんて思っていませんよ。むしろブスですよ。」という意味になり、自意識過剰ではないことのアピールになるというわけです。, Instagramでは、過度なセールス色はNGだと述べました。