1つでも当てはまる方は1人で悩まず、今すぐ弁護士に相談しましょう。, 人格権(人格的利益)>プライバシー権>情報コントロール権>肖像権(「A>B」は、AがBを含む関係を意味する), 「公表することを承諾するか否かを判断する上で、当該写真の公表の目的、態様、時期などの当該企画の内容は、極めて重要な要素であり、人が自らの写真を公表することにつき承諾を与えるとしても、それは、その前提となった条件の下での公表を承諾したに過ぎない」, ネット上に写真や動画を投稿するときには「肖像権」に配慮が必要です。今回は正確に理解されていないことも多い「肖像権」に…, 画像のキャプション(見出し・説明)として、「○○事件の犯人を特定した!!」などと、被写体となった者の社会的な名誉を低下させる表現を記載したが、人違いであったとき, 画像の上に、「馬鹿!」、「ブス!」、「世界一の短足?」などの名誉感情を害する表現を記載したとき, ネット上で名誉毀損されたり、悪口を書かれた場合、どのような対策方法を執ることが出来るのでしょうか。名誉毀損の慰謝料相…, 裁判所は、「肖像権を侵害された者は、人格権としての肖像権に基づき、現に行われている侵害行為を排除し、将来生ずべき侵害を予防するための侵害行為の差し止めを求めることができる」と判示しています(東京地裁平成21年8月13日決定・判例タイムズ1309号282頁)。, ホストラブ(ホスラブ)削除・書き込み犯人特定に強い弁護士事務所です。逮捕記事の削除、検索結果削除にも豊富な実績があります。東京都港区虎ノ門にある法律事務所です。迅速な対応で該当記事の削除請求、犯人の特定、そして損害賠償請求、名誉毀損による告訴など、状況に応じて的確に対応します。まずはお早めにご相談下さい。, インターネット、掲示板で書き込まれる権利侵害「名誉毀損、プライバシー侵害、侮辱罪」についてわかりやすく解説します。, 裁判所は合計35万円の賠償金(慰謝料30万円、弁護士費用5万円)しか認めませんでしたが、この程度が相場, SNS(Facebook、Instagram、Twitter等)での肖像権侵害は弁護士に法律相談を!, 問題の写真は、被害者の全身にピントを絞り、その容貌もハッキリわかる大写しの画像である, たまたま写真の一部に特定の個人が写りこんだものや不特定多数の姿を全体的に撮影したものとは異なる, これらから、被害者だけでなく一般人の立場からみても、自分がこの写真を撮影され、サイトコンテンツとして勝手に使われることには心理的な負担を覚え、望まないと評価でき、肖像権侵害にあたる, 路上を歩いている姿を、一時的にまわりにいる限られた人々に見られるにすぎない場合とは違い、画像に記録され、サイトに載せられると、限られた範囲を超えて世界中の人々に見られることになるから、肖像権の保護を与えるべき, 財産権に過ぎない所有権・占有権・不動産賃借権についても、これを侵害する行為に対しては権利者が直接に侵害を排除する権利が認められていること, いわゆるプロバイダー責任制限法もこれを前提として制度化されていること(同法第3条2項2号). そのようなリスクを避けるため、ネットにはできるだけ顔写真や個人情報を出したくないと考える人も少なくありません。 しかし、どんなに注意を払っていても、他の誰かが自分のことを投稿するのを防ぐのは難しいです。万が一、勝手に自分の写真を使われてしまったら、どのように対処す� 今回は、自分の写っている写真を友達のSNSに、勝手にアップさせない対策をご紹介します。, 「自分の写っている写真を友達がSNSに勝手にアップするのはかまわないけど、タグ付けをされて、自分のSNSにも表示されるのがイヤ!」そんな、タグ付けに関する悩みを持っている人も多いのではないでしょうか?まずは、この悩みを解決しましょう!Facebook(フェイスブック)のアカウント設定に、タグ付けに関する設定を変更できる箇所があります。また、Instagram(インスタグラム)のあなたが写っている写真のオプションに、自分が写っている写真をプロフィールへ追加する際、自動か手動かのどちらかを選ぶか設定できる箇所もあります。このように設定を変更しておくと、不快な思いを最小限にとどめられるでしょう♪, では自分の写っている写真を友達のSNSに、勝手にアップさせないようにするには、どうしたらいいのでしょうか。まず親しい間柄であれば、事前に「私の写っている写真をSNSにアップするときは、ひとこと声をかけて欲しい」と伝えておきましょう。もし、この一言を言いにくいのであれば、何か上手な理由を伝えると良いでしょう。✔︎顔写真やハメを外している写真をネットに載せるのは、職業柄よくない✔︎会社の飲み会を断って◯◯ちゃんと飲むから、職場の人にバレたら気まずい✔︎プライベートを会社の人に知られたくないなどなど、どうしてもSNSにアップして欲しくない!というニュアンスが伝わるようにしましょう♪, 友達がSNSに勝手に写真をアップするだろうと予測がつくと、少し下を向いたり、手で顔を可愛く覆ったりして、さりげなく顔を隠して写真に写る人もいるようです。これなら、友達のSNSを見て、「私ブスすぎて辛い……」とはならなそうですね。また飲み会や同窓会中に大勢で写真を撮るなら、撮る側に回るのもひとつの手です!撮る専門役に徹して、ネットに自分の写真を載せないように、気をつけている人もいるのだとか。, 結婚式に行くと、華やかで楽しい写真がたくさん撮れるので、その模様をSNSにアップしたくなりますよね!しかし、「旦那さんの顔をネットに載せられると迷惑」「親しい人にしか結婚報告をしてないから困る」といった花嫁さんの声も実はあるのです。また友達とのホームパーティーの日、オシャレで可愛いお家に招待されると、部屋の写真を撮りたくなりますが、家の中の写真をSNSに載せられると不快感を抱くという人もいます。特にこの2つは、SNSにアップする前にキチンと許可を取るようにしましょう!, 自分の写っている写真を友達がSNSに勝手にアップしているのを見つけて、「ごめん、消してもらえるかな?」と、低姿勢で削除をお願いしたことがある人もいると思います。しかし「え〜、うん、わかった……」と、逆ギレしているかのような返事がくると、不快な思いが生まれそうですよね。この結果、2人の間に距離ができてしまうこともあるようです。SNSという小さな世界が原因で、大切な友達を失うのは悲しすぎます……。自分が可愛く写っている写真を載せることより、友達に対する思いやりを優先できる人になりたいものですね♡, 自分の写っている写真を友達のSNSに、勝手にアップさせない対策をご紹介しました。現代ならではの問題ですが、対策をしっかり考えて、コミュニケーションを円滑に楽しみたいですね♪, Facebook(フェイスブック)やInstagram(インスタグラム)といったSNSを利用している人は、多いと思います。 『自分の写真が知らないうちに、FacebookやInstagramなどのSNSにアップされている!!』, 誰でも簡単にネットが利用できるようになった現在では、自分の写真が他人に無断掲載されることは珍しくなくなりました。, 人の画像を勝手に、SNSなどのネット上にアップして公開する行為は、「人格権」の一種である「プライバシー権」のうちの「情報コントロール権」に含まれる『肖像権』を侵害する違法行為です。, 写真には、「肖像権」が及ぶということは、誰でも耳にしたことがあると思います。では、この肖像権とはどんな権利でしょうか?, 肖像権とは、「みだりに自己の容貌や姿態を撮影されたり、撮影された肖像写真を公表されない権利」です。, この権利は、最高裁の判例によって、まず警察などの公権力に対する国民の権利として認められました。, 学生デモを撮影していた警察官に対する、デモ参加者による暴行行為が、公務執行妨害罪等に該当するか否が問われた刑事裁判において、「そもそも警察官が無断でデモ参加者を撮影する行為は、違法な公務ではないか」が問題となったのです。, ここにおいて最高裁は、一般論として、「何人も、その承諾なしに、みだりにその容ぼう・姿態を撮影されない自由を有する」としたのです(※)。, 肖像権は、公権力との関係だけでなく、私人と私人の関係でも、法的保護に値する権利・利益として認められ、その侵害は不法行為(民法第709条)として賠償金請求などを認めるべきだと考えられ、ある事件で最高裁もこれを支持するに至りました。, それは、刑事事件の法廷内で、「週刊誌記者が被告人の姿を隠し撮りしたうえ、週刊誌上で公開」した行為に対し、被告人が賠償金を請求した民事裁判でした。, 最高裁は、私人と私人の間においても、「人は,みだりに自己の容ぼう等を撮影されない(中略)法律上保護されるべき人格的利益を有し」、その「撮影された写真をみだりに公表されない人格的利益も有する」と認めたのです(※)。, さて、勝手に写真をアップして、晒されてしまうことは、「肖像権侵害」になっても「プライバシーの侵害」にはならないのでしょうか?, 「プライバシー権」という用語は多義的ですが、現在、主として使われるのは、次の2つの意味です。, ①は、「ある実在の政治家をモデルとして、その女性関係などを描いた小説」が、私生活のプライバシーを侵害するものとした裁判例(※)で認められたもので、現在では「平穏生活権としてのプライバシー権」と呼ばれています。, ※「宴のあと事件」東京地裁昭和39年9月28日(下級裁判所民事判例集第15巻9号2317頁), ②は、「個人の氏名、指紋、性別、生年月日、住所、電話番号、家族の氏名、学籍番号など」、およそ自己にかかわる情報に関して「何人も、個人に関する情報をみだりに第三者に開示又は公表されない自由を有する」(※)とされるもので、「情報コントロール権としてのプライバシー権」と呼ばれています。, ※最高裁平成20年3月6日判決(住基ネットが住民のプライバシー侵害をするか否かか問われた裁判), 個人の容貌や姿態の映像も、その個人にかかわる「情報」のひとつと考えれば、肖像権も、「情報コントロール権としてのプライバシー権」のうちのひとつということになり、「肖像権侵害」は、プライバシー侵害の一種となります。, また、勝手に撮影・公表された写真が、住居内の様子を盗み撮りされたものであるようなケースは、上記①の「平穏生活権としてのプライバシー権」の侵害とも評価できるでしょう。, もっとも、どちらのプライバシー侵害と捉えても、そこから生じる効果は、以下で述べる肖像権侵害の効果とほぼ同じですので、学問上はともかく、実務上は、あまり神経質に区別する実益はありません。, 人格権とは、不法行為制度(民法709条)によって保護される法的利益・権利のうち、物権や債権といった「財産的な権利・利益以外」のものを指します。, この人格権には、生命・身体、行動の自由、名誉、貞操など、およそ法的保護に値する「財産権以外のあらゆる権利・利益」が含まれます。, 他人の写真を無断でSNSにアップする行為は、「肖像権を侵害する行為」であり、同時に、「情報コントロール権」「プライバシー権」「人格権」を侵害する行為でもあるわけです。, *但し、各権利の位置づけには諸説あり、ここに示したのは、そのうちの有力なひとつです。, さて、ここからは、肖像権侵害となるケースとならないケースを具体的に見てゆきましょう。, 被写体となる個人が、撮影と公表を承諾している場合には、肖像権侵害となりません。不法行為の要件のひとつである「違法性」が無くなる(阻却される)からです。, 承諾は、「撮影」と「公表」の双方について必要です。次の裁判例は、このことを認めたものです。, 「無断撮影のものでないとしても」、「公表によって不快、羞恥等の精神的苦痛を伴う場合があり」、「何人といえどもかような精神的苦痛を受けることなく生活するという人格的利益を有しており、この侵害に対しては特段の事情のない限り損害賠償請求ができる」(東京地裁昭和62年2月27日判決・判例タイムズ634号164頁), 次の裁判例は、「女性アナウンサーの学生時代の水着写真を雑誌に勝手に載せた」ところ、肖像権侵害として提訴された事案です。, 水着写真は、過去に漫画週刊誌で公表され、女性は雑誌に載ることは承諾していました。しかし、就職後に写真週刊誌上で公表されることまで承諾していたわけではありません。, ネットだけでなく、テレビ・新聞・雑誌において、ニュース報道・テレビドラマ・映画作品・写真作品等として、数え切れない人々の画像が公表されています。, これは、一般人の女性が胸に「SEX」と書かれたデザインの服装で銀座の路上を歩いていたところ、これを承諾なく撮影した画像が、あるファッションサイトに勝手に使われたという事案です, また、被害者が歩いている姿は、すでに路上という公共の場所で周囲の人々に公開されており、肖像権として保護に値しないのではないかという点について、整理すると次のとおりになります。, この裁判例からは、自分の写真を勝手に使われることに加えて「心理的負担を覚えて、望まないと評価できる画像」か否かが重要であることがわかります。, 公開されている場所での姿だからと言って、人の写真を勝手に載せることは肖像権侵害になる可能性があるのです。, 「どのような画像なのか」という点で、裸はもちろん、通常は衣服で隠されている部分(胸、尻、股間)の露出が多い画像ほど、肖像権侵害とされる可能性は高くなります。, 家の中、宿泊施設の室内など、他人の目にさらされない私的な空間内での画像である方が、肖像権侵害とされ易いでしょう。, 例えば、有名作家の交際相手の女性が「自宅台所にいる姿」を撮影・公表した事件の裁判例では、『「他人の視線から遮断され、社会的緊張から解放され」た自由な私生活を営む居宅内の姿を撮影・公表する行為は、被害者に、より「一層大きな精神的苦痛を与えるもの」』と指摘して肖像権侵害を認めています。, 人物が特定できるよう容貌が明確に写っている画像は、そうでない画像よりも肖像権侵害と評価される場合が多いでしょう。, ただし、顔が写っていない画像やボカシ、モザイクなどで人物が特定できないように修正した画像であっても、絶対に肖像権侵害とならないとは限りません(※)。, 例えば、女性のヌード写真の顔にモザイクをかけ、個人が特定できないようにしたとしても、その画像が世界中に広まることを望まない人は多いからです。, ※このように人物を特定できないように写真を加工した場合でも肖像権侵害を認める見解として、「プライバシー権・肖像権の法律実務・第2版」弁護士佃克彦・弘文堂265頁, ところで、民主政によって個人の権利・自由を守るためには、あらゆる意見・情報を発表する「表現の自由」(憲法第21条)が保障される必要があります。, そこで、たとえ肖像権を侵害する行為であっても、一定の要件を満たすときには、不法行為の要件のひとつである「違法性」を阻却すると理解されています。, 例えば、犯罪報道や政治家など公的な立場にある者に関する報道において顔写真をサイトに掲載する場合は、通常、①②の要件は満たされるでしょう。, ③については、例えば、法廷での隠し撮りは撮影方法として相当性を欠くことが指摘されています, *前出の「和歌山カレー毒物混入事件の法廷写真等事件」最高裁平成17年11月10日判決参照, また、街の人事件の場合、サイト運営の目的は最先端のファッションを広く紹介することにあり、①②の要件を満たすとしつつも、その目的のためには、被害者の容貌を大写しする必要はないから、③の相当性を欠くとして違法性阻却を認めませんでした。, 「勝手にSNSに写真を掲載することは罪なのか?罰則はあるのか?」と疑問に思っておられる方は多いでしょう。, 単に他人の写真画像をSNSに投稿して公開しただけでは、罪に問われて警察に逮捕されたり罰則が課されることはありません。, このケースは、名誉毀損罪(刑法230条)で、3年以下の懲役・禁錮または50万円以下の罰金に処せられます。また、民事上も「名誉権」の侵害として不法行為に基づき損害賠償(慰謝料支払)の義務を負うことになります。, このケースは、侮辱罪(刑法231条)で、拘留または過料に処せられます。また、民事上も他人の「名誉感情」を侵害したものとして、やはり不法行為に基づき損害賠償(慰謝料支払)の義務を負うことになります。, 肖像権を侵害された被害者は、加害者に対し、不法行為に基づく賠償金を請求することができます。, この場合の「損害」とは、肖像権侵害で精神的な苦痛を受けたという「精神的損害」を意味し、これを補てんする慰謝料を請求できることになります。, 慰謝料の金額は、数万円から数十万円程度が相場です。先の「街の人事件」では、被害者側が慰謝料330万円を請求したのに対し、裁判所は合計35万円の賠償金(慰謝料30万円、弁護士費用5万円)しか認めませんでしたが、この程度が相場と言えます。, *なお、芸能人の肖像には、それ自体に広告などで商品の販売などを促進する「顧客吸引力」という経済的な価値があり、肖像権とは別に「パブリシティ権」という商業的な権利による保護を受け、この場合の損害は慰謝料に限りません(「ピンクレディー事件」最高裁平成24年2月2日判決), 肖像権を侵害する画像がネット上に掲載されているときは、「その画像をアップした投稿者」と「サイト運営者」に削除を求めることができます。, 等から、削除請求が可能という点では一致しており、肖像権が属する人格権に基づいて認められると考えておけば十分でしょう。, 実際、画像の例ではありませんが、グーグルに対して検索結果の削除を求めた仮処分命令申立事件において、最高裁は、一般論として人格権ないし人格的利益に基づき検索結果の削除を求めうることを否定しませんでした(※)。, もしも、画像がネット上に投稿される前に、その危険があることが判明したならば、投稿の差し止めを請求することも認められます。, 裁判例としては、ストリップショーに出演した女性タレントが、これを取材した雑誌社に対し、その際の裸体写真の雑誌掲載を禁止する仮処分を申し立てた事件があります。, SNS(Facebook、Instagram、Twitter等)で肖像権が侵害されたときに、これを放置することは得策ではありません。, 画像が掲載されている時間が長いほど、コピーが繰り返され、世界中に拡散されてしまう危険が高まります。, 「別に、自分の顔や姿が世界に公開されてもかまわないよ。」と考えているなら素朴すぎます。, 万一、あなたの顔写真に「○○事件の犯人」と書かれてFacebookやInstagramに拡散されてしまえば、もはや取り返しのつかない事態となる場合もあります。, 加害者に慰謝料を支払わせたり、名誉毀損で刑事罰を受けさせたりしても、ばらまかれた虚偽の情報を全部消すことは不可能なのです。, この意味で、肖像権侵害事件は初動が大切です。迅速に確実に被害を最小限に抑えるためには、法律の専門家である弁護士に相談し、依頼されることをお勧めします。, ネット誹謗中傷で悩まれている方は、今すぐ弁護士にご相談ください。書き込みの削除、犯人の特定が可能性があります。, ネット誹謗中傷に強い弁護士に無料相談することで、解決できる可能性があります。弁護士に任せて頂ければ、被害者の方は平安な生活を取り戻すことができます。