(2009/02/17に今ドメインへ移行) 経済・社会情勢分野を中心に、官公庁発表情報をはじめ多彩な情報を多視点から俯瞰、グラフ化、さらには複数要件を組み合わせ・照らし合わせて解説を行うサイトです。 中学受験に関する数字を森上教育研究所の高橋真実さん(タカさん)と森上展安さん(モリさん)に解説いただく本連載。, 新型コロナウィルスの感染拡大により、学校も塾も大きな影響を受けています。休校も延長される学校が多く、子どもたちは家庭での生活を余儀なくされている状況です。特に受験を控える新6年生は、厳しいスタートとなっています。, 困難な状況といって思い出すのは9年前の東日本大震災。あの時は、遠方の学校を敬遠し、自宅からの距離が近い私立中学を選ぶ家庭が増えました。今回もまた、同じような傾向が見られるのでしょうか。, 新型コロナウィルスの感染が拡大し、学校再開もさらに延期される自治体が増えてきました。首都圏の私立中学でもゴールデンウイーク明けからの学校再開を発表するところが相次いでいます。, 学校は子どもたちにとっては「学習する」場であるだけでなく、友だちと様々に交流することで成長する大切な場でもあります。その学校がお休みなのは、それだけで悲しく、ストレスの多い状況です。今は、外出・活動を自粛し、少しでも早期の収束を願うばかりです。, さて、今回のテーマの数字は「1時間」です。これは、首都圏中学受験での学校選びの目安となる通学時間です。, 首都圏では鉄道の相互乗り入れが進み、1時間の通学範囲が広がっています。前回登場した栄東中学は渋谷駅からJR湘南新宿ラインで乗り換えなし1時間弱で最寄り駅まで行くことができます。, 栄東では年々都内からの通学生が増えているそうです。東日本大震災のあと、全般的に長距離の通学を敬遠する動きが見られましたが、これも数年のことで、現在は震災前の状態に戻っています。, 学校によっては、通学時間の限度を設けているところもあります。これは、通学途中の安全や生徒の健康を考えての線引きです。例えば女子学院では原則として1時間半を通学時間の限度としています。, 時間は短くても、通学距離は長いというケースもあります。新幹線駅にアクセスのよい学校で時々見られる「新幹線通学」です。, 中には、地方から上京し、祖父母の家に同居して首都圏の私立中学に通う生徒もいます。こうしたケースがある学校では、子どもの成長も考え、慎重に判断するよう学校説明会などで求めています。, 私立中学の中には通学時間ゼロの学校もあります。寮を持つ学校です。代表的なのは愛知県の海陽学園です。海陽学園はトヨタ自動車、JR東海、中部電力などが中心となり、イギリスの伝統的なボーディング・スクール(全寮制学校)をモデルに設立された男子中高一貫校です。, 寮(ハウス)にはハウスマスターと呼ばれる寮監が常駐し、寮生の指導・サポートにあたります。全寮制ではありませんが、寮を持つ地方の私立中学は他にもあり、中には首都圏会場での入試を行っている学校も少なくありません。, 昨年、広島県で全寮制の県立広島叡智学園が開校して話題となっているボーディングスクール(全寮制)。今後も増えていくのでしょうか。, ■森上 展安(もりがみ のぶやす)1953年生まれ。早稲田大学法学部卒業。東京第一法律事務所勤務を経て都内で学習塾「ぶQ」を経営後、88年に(株)森上教育研究所を設立した。中学受験、中高一貫の中等教育分野を対象とする調査・コンサルティング、講演、執筆等を行う。  【Yahoo!ニュース 個人オーサー】、三級ファイナンシャル・プランニング技能士 早稲田大学商学部卒。投資歴10年超。本業の事務所では事務その他を担当。ウェブの世界には前世紀末から本格的に参入、ゲーム系を中心とした情報サイトの執筆管理運営に携わり、その方面の経歴は10年を超す。商業誌の歴史系、軍事系、ゲーム系のライターの長期経歴あり。ゲームと歴史系(架空戦記)では複数冊本名での出版も。経歴の関係上、軍事、歴史、ゲーム、ゲーム情報誌、アミューズメント系携帯開発などに強い。現在ネフローゼ症候群で健康診断も兼ねて通院、食事療養中。 pr.  サイトオープン:2005/09/27 [4]投資マンションの勧誘電話をピタリと止める魔法の呪文 11月13日提供 仙台市水道局と災害時の相互応援活動に関する覚書を締結しました.  【ツイッターアカウント】 年収1000万円でも老後破綻? 家計改善にプロの手が必要な理由 ・サイト概要 ・【ガベージニュースについて(執筆者詳細プロフィールや履歴、プライバシーポリシーなど)】, [1]日本の平均寿命の推移をグラフ化してみる(最新) 新型コロナの影響で、"通学時間の短い"私立中学を選ぶ家庭が増える? ... 2020年度から私立高校の支援が手厚く! 住宅ローン控除・ふるさと納税は対象外に ... 2020/11/02. 【9月5日 CNS】中国では8月半ば以降、小中高校、大学などで秋学期に入り、ようやく普通に通学できるようになった。ただ、今年初めに新型コロナウイルスが拡大して以降、半年にわたる自宅でのオンライン授業の影響などで、子どもたちの視力が著しく低下していることが明らかになった。, 教育省は全国の9つの省で小中高校生1万4532人を対象に、昨年末と今年6月の視力の調査結果を比較。半年間で近視率は11.7%も増えたことが分かった。内訳では小学生の近視率が15.2%増、中学生8.2%増、高校生3.8%増で、小学生の近視が最も目立った。, 自宅のパソコンやスマートフォンなどでオンライン授業を受けた時間と、近視の比率は比例していた。毎日のオンライン授業が1時間以内の児童生徒の近視率は45.8%、1~2.5時間は49.3%、2.5~4時間は62.4%、4時間以上は76.7%と顕著だった。オンライン授業以外にも、自宅でのゲームや照明の影響、屋外で運動していないことも近視となる要因だったという。, 調査結果を受け、教育省感染対策チームの王登峰(Wang Dengfeng)主任は「今後はオンライン授業の時間を調整する」と表明。原則として小学校のオンライン授業は2時間以内、中学校は3時間以内、高校は4時間以内と制限する。同時に、毎日1時間以上の屋外活動もしくは体育をすることを求めた。(c)CNS/JCM/AFPBB News, AFPBB Newsに掲載している写真・見出し・記事の無断使用を禁じます。 © AFPBB News. [3]過去70年にわたる消費者物価の推移をグラフ化してみる(最新) ■高橋真実 1963年生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、自動車関連メーカー、外資系コンサルティング会社を経て独立。マーケティング、学校広報・改革のコンサルタントとして活動中。私立中高一貫校に通う高3女子の母。森上教育研究所アソシエイト。森上教育研究所 http://www.morigami.co.jp/, 普通のサラリーマンが1億を超える資産を築くまで。きっかけはコツコツ続けた「見える化」, 資産は増やしたいけど、普通のサラリーマンの年収で億単位の資産を持つなんて現実ではムリ……と思う方は少なくないのではないでしょう。一般企業の会社員でありながら、現在1億円を超える資産を築かれた、千葉県在住のKさん(40代男性)。今回は、家計簿アプリ「マネーフォワード ME」ユーザーでもある、Kさんに、どのように資産を作ったのか、どんなお金の管理をしてるのか、具体的にお話を伺いました。, 新型コロナウイルスの影響から家で過ごす機会が増えた方も多いのではないでしょうか。そんな今こそ家計を見直す絶好のタイミング!と力説するのが、ファイナンシャルプランナー(FP)の志村織帆さんです。志村さんは年間400件以上の家計相談を受けている人気FPです。現在はどこからでも受けられるオンライン相談が増え「家計改善ニーズの高まりを感じている」と話します。家計改善のコツや、なぜ家計改善にプロの手が必要なのかについて伺いました。, 新型コロナウイルスの感染拡大で在宅時間が増える中、気になるのは家計への影響です。”ウィズコロナ”の生活が当面続くことを考えると、家計も新しいライフスタイルに対応するための見直しが必要になりそうです。株式会社アイ・グリッド・ソリューションズが2020年3月15日から30日間、同社の電気利用サービス利用者を対象に実施した調査によると、約6割の世帯が前年同期比で電気使用量が増加、電気代に換算すると平均1,700円増加していることがわかります。そこで、ファイナンシャル・プランナーである筆者が提案するのは、電気自動車(EV)を活用した家計節約術です。電気自動車が家計にどのような影響を及ぼすか、解説していきましょう。, 仕事を早期にリタイアして、第2の人生は自分の好きなことだけをーー。誰もが一度は夢見るライフプランです。とはいえ人生100年時代、老後の生活資金の重要性はさらに増しています。早期リタイアは叶わぬ夢のようにも感じられますが、実現している人もいます。家計簿アプリ「マネーフォワード ME」ユーザーのなおさん(60)は4年前に早期退職を実現させました。「1年かけてしっかり準備しました」と話すなおさん。具体的にどのような準備を行ったのでしょうか。, 「老後2000万円問題」が話題となってから、老後に備えた株式投資に関心を持ったという人は多いのではないでしょうか。とはいえ、実際に個別の銘柄を売買するのは初心者にとってハードルが高いものです。まずは気に入った銘柄を探し、腕試しから始めてみるのはいかがでしょうか。, 1959年生まれリクルートで中古車情報誌「カーセンサー」の新車&カーAV記事を創刊直後から20年以上にわたり編集担当した後フリーランスへ。ITSや先進技術、そしてカーナビ伝道師として純正/市販/スマホアプリなどを日々テストし布教(普及)活動を続ける。AJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)会員/20-21日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。, ㈱N&Bファイナンシャル・コンサルティング 執行役員 CFP、1級FP技能士、住宅ローンアドバイザー。慶應義塾大学環境情報学部卒。大学卒業後、飲食の店舗マネージメントに携わる。社会人生活の中で、自身のおカネの知識のなさを痛感したことをきっかけに2006年FPに転身。個人の貯蓄計画や住宅購入・ローン借り換え相談、教育費準備などライフプラン作成を中心に、企業の従業員向けのFPセミナーなども行う。ファイナンシャルプランニングを通じて、「安心の提供」と「人生の価値向上」に貢献する。, 「ココ=個々(個人個人)、此所(いろんな場所)、小幸(小さな幸せ)」ケノコトは、暮らしをもっと楽しく、もっと美味しくなるように。きっかけとなる「日常」と「食」のコトを発信するWebメディアです。, 出版社勤務後、2005年に独立し、FP資格を取得。単に貯蓄額を増やすのではなく、うるおいのある毎日のためのお金の使い方・貯め方について発信している。Oggi、ミモレ、LEE、オズモール、日経DUAL、日経ARIAなどの女性誌・WEB等でマネーコラム連載、取材・執筆・監修等。著書に『お金が貯まる「体質」のつくり方』(すばる舎)。小学生男女2児の母。, 自動車ジャーナリストが話題の新車、あこがれの高級車を実車レポート。お得にクルマを使う方法もお教えします。, 家計、住宅ローン、教育費、老後資金…読者から寄せられたお金に関する悩みにプロのファイナンシャルプランナーが答えます。, 食事はくらしの基本。毎日の献立に悩むママにも自炊初心者にもおすすめな簡単&大満足のメニューをご紹介します。.