※楽曲数は公式サイト、App Store、Google Playなどでの記載を引用。 それぞれに特徴があるので、自分にあったサービスを使いましょう。, 楽曲数は『Apple Music』『Amazon Music Unlimited』『AWA』の7,000万曲がトップ。その他の主要サービス5~6,000万曲ぐらいとなっています。 本記事ではこれから加入を考えている方のために、人気の定額制音楽サービス各社の違いを徹底解説! 曲数・料金・無料期間の比較や、実際に使ったユーザーのレビューなどを紹介しながら、あなたに合ったオススメをお教えします。 RSSのfeedはこちらです。, 私、藤本健と、作曲家の多田彰文さんで立ち上げたDTMステーションCreative。以前にも「, そのスタートの時点から、当然、音楽配信もやっていこう、という話は多田さんともしていました。そして当初から頭にあったのは「TuneCore Japanに登録して手続きをすればいい」ということ。というのも、多くのインディーズレーベルや個人レーベルのミュージシャンから「TuneCoreを使ったよ……」と聞いていたからで、とくに他のルートというのは考えてもいませんでした。, 後日改めて話を伺ったところ、クリムゾンテクノロジーは、2003年ごろからARTS事業部として、この音楽配信ビジネスを行っており、これが同社の基幹ビジネスなのだとか……。「でもiTunes Musicが日本でサービスを開始したのが2005年なので、それよりも古く??」と思って聞いてみたところ、, これを見ると分かる通り、1つのアルバムを配信するのに、TuneCore Japanだと年間で4,750円(税抜)かかるのに対して、クリムゾンテクノロジーの場合は無料であるというのが大きな魅力。でも、TuneCore Japanの場合、収益は100%、レーベル側に還元されるというメリットがあるんですよね。, ただ100%とはいっても、1,000円のアルバムが売れたら手元に1,000円が入ってくるほど甘くはありません。当然配信運営会社の利益やJASRACなどへの著作権の支払いもあるため、ダウンロード型で1,000円売れた際に、手元に入ってくるのは600円ちょっとのようです。それに対し、クリムゾンテクノロジーの場合は売上の半分である500円が入ってくる。差額は100円ちょっとということになります。, TuneCore Japanだと最初に4,750円かかり、その後も毎年4,750円かかることを考えれば、毎年48枚以上売れるかどうかが、どちらを選ぶかの損益分岐点となります。ここではサブスクリプションのほうはカウントしていませんが、1再生されても0.x円という世界ですから、そんなに収入には繋がらないだろうと考えました。, 頑張れば、アルバム50枚を売ることは不可能ではないかもしれません。けど毎年50枚というのは、なかなか厳しそうです。実数予測をする上で、参考にしたのがM3後に、BASEというサービスを使ってスタートしたCDの通販です。この際なので、これまでの売り上げ実数も公開しちゃいましょう。, そう、M3直後は、M3に来れなかった方などが購入してくれたので、そこそこ売れました。が、ここ1か月は正直なところゼロ。その結果が59枚=59,000円の売上。ほかにも、その後の物販などで数十枚売れていますが、トータルでいうと40万円以上の赤字が解消されておらず、レーベル事業として考えれば、まったくダメダメな状況。レーベルオーナーとしての判断は、「ここで毎年4,750円の出費は無理。クリムゾンテクノロジーのサービスを利用して試してみよう」という決定を下したのです。, ところで、先ほどの比較表の中にあって、まだ触れていなかったのがISRCコードの取得についてです。ISRCとは「International Standard Recording Code」の略称で、「国際標準レコーディングコード」のこと。CDを流通に乗せるために必要なコードであり、日本では一般社団法人日本レコード協会が発行しているもの。音楽配信においても、このコードが必須なんですね。, クリムゾンテクノロジーのサービスを使う場合、このISRCを自分で取得する必要があるのに対し、TuneCoreを使う場合、必要ないようです。ちょっと調べていたところ、世界中で音楽配信ビジネスを手掛けているTuneCoreの場合、少し特殊な位置づけにあるようです。そう、そもそも国別コードがJPではなく、TCとなっているんですよ!(, 詳細は省きますが、FAX、メール、郵便などのやりとりにより、ISCRコードを無事取得することができました。かかった費用は1曲につき300円(税抜)なので、今回4曲入りアルバムだから300×4=1,200円。また、そのほかに、個人の場合は住民票写し原本、法人の場合は商業登記簿謄本(コピー可)と印鑑証明必要であるため、役所に行って計950円ほど別途かかりました。まあ、これは1回取得してしまえばOKなので、いいか、ということで。, さて、一方で、クリムゾンテクノロジー側とも手続きを進めていきましょう。まずはメールのやりとりで契約書のドラフトを作成。基本的には「原盤供給契約書」というものがWordファイルで送られてくるので、名前や銀行口座などを記載するだけ。その後、郵送のやりとりで、書面に捺印をして戻します。, なお、このエントリーシート入力において、それぞれの価格の設定も行います。設定できる価格はiTunes Storeで利用可能なものから選択するのが基本となっているようでしたが、ここでは1曲250円、4曲入りのアルバムとしての価格は900円と設定しました。, 具体的に「Sweet My Heart」を聴くことができるようになったのは、以下の全36サービス。こんなにいっぱい音楽配信サービスってあったんですね。, というわけで、音楽配信をスタートするに至るまでの過程を紹介してきましたが、レーベルオーナーとしての願いは、やはりぜひこのアルバムの曲を多くの方に聴いていただくとともに、可能であれば購入していただけると嬉しいな、ということ。ぜひ、各サービスにおいて「, もっと欲をいえば、こうした音楽配信で、試聴いただいたうえで、やっぱり利益率が一番高い、CDを購入いただけるといいな、ということです。, iTunes StoreやSpotify、mora、LINE MUSIC…など36サービスで音楽配信ビジネスを無料で始めてみた!, DTMステーション、M3-2018春に参戦。作曲家の多田彰文さんと新レーベル始動し予算・会計も大公開。第1弾シンガーは小寺可南子さん!, DTMステーションCreativeでM3に初出展。滑り出しは上々! さらにAmazonのスマートスピーカー・Echoシリーズからのみ登録できる「Echoプラン」なら、さらにお得な月額380円。普段はEchoでしか音楽を聴かないという方なら、どのサービスより断然安いです。, 出典:Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited Echoプラン: デジタルミュージック, このように『Prime Music』『Amazon Music Unlimited』はコスパの良さが最大の特徴。プライム会員になっていると、月額料金が安く抑えられます。, Applivに寄せられたレビューからの抜粋です。 ・費用が一切かからない シングル料金:$0 ●オフライン再生:〇 最近、テレビCMや電車の中吊り広告でも「Amazon Music Unlimited」や「Apple Music」の広告をよく見ますよね?, Amazonの音楽サブスク『Amazon Music Unlimited』が、今なら3ヵ月間無料で使えます。, ※詳しく⇒Amazon Music Unlimitedの始め方、使い方をわかりやすく解説!初心者でも簡単に6500万曲が聴き放題できます, また、ほとんどのサービスで無料体験が用意されているので、アプリをダウンロードすれば今すぐあなたのスマホで音楽を聴き始めることができますよ。, ちなみに「ストリーミング」とは、データをネット上で読み込み・再生する方式のことを言います。, YouTubeはアップロードされている音楽だけを再生してくれる便利なアプリも多いですもんね。, 音楽ストリーミングサービスはYouTubeと比べて以下のようなメリットがあるんです!. ・年会費$19.99のみでシングル、アルバムを無制限にリリースできる →Amazon Music Unlimited ◎Spotify ⇒ Sweet My Heart 『ANiUTa』はアニソンを、『KKBOX』はK-POP・C-POPを得意とするサービスです。, 日本の音楽文化の一大ジャンルと言っても過言ではない「アニソン」。普段は音楽を聴かないけどアニソンは大好きという方も少なくないでしょう。 アルバム料金:$49 ●運営会社:Spotify, 楽曲をダウンロード購入することが多い方や、CDをたくさん持っている方などは、定額配信されている楽曲だけでなく、自分で曲を取り込んで聴くことも多いでしょう。 ・手数料がかかる, Ludacrisや21 Savageも利用している人気のディストリビューション会社。年会費$19.99を払うだけでシングルとアルバムを無制限にリリースできるとても大きなメリットを持っています。, 詳細 ※クレジットカードでのチャージでAmazonポイントを獲得するにはキャンペーンにエントリーかつプライム会員である必要があります。, ▲プライム会員かつキャンペーンにエントリーすれば、クレジットカードからのチャージで0.5%が還元される。, ●楽曲数:200万曲以上 ◎mora ⇒ Sweet My Heart ・専門家によるマーケティング等の支援(契約アーティストのみ), デメリット ●歌詞:〇 「自作曲を大手配信ストアで販売したい!」 近年はiTunesやApple Music、Spotifyなどのデジタル音源配信ストアへの楽曲登録を代行してくれるサービスが増えてきました。. ただ、期間限定配信とかならTUNECOREだろうし、ベスト的なアルバムで時間が経っても需要ありそう物はマインドピースでゆっくり回収もありだし、使い分けも必要だと思います。, 僕の失敗例ですが、TUNECOREで配信したシングル(250円)の半年後にマインドピースで配信したアルバムの中に同タイトルがあり、こちらは200円で配信してしまいました。汗 『Amazon Disc on Demand』の仕組みを利用することで、カスタマーからの注文に応じて必要な枚数だけのCDをAmazon.co.jpが生産し、販売、出荷までを一貫して行います, デメリットとしては受け取れる収益が販売価格(税抜) ✕ 42%というところ。(1000円なら420円), しかし、販売する手間ひまを考慮したり、ライブ活動をあまりせず、手売りでCDを売る機会の少ないアーティストにとっては魅力があるかも。, 逆にガンガンライブをし、物販やコミュニケーションツールとしてCDが必要なアーティストにとっては不必要なサービスです。, ぼくはあまりいろいろな機能やサービスが必要ないと考えているので、このシンプルさが魅力に感じています。, 無料で配信を開始でき、収益も受け取ることができるのは他のディストリビューターにはない魅力。, ホームページやブログなどを持たないアーティストにとって、プラットフォームは必要だけれども敷居の高いツールなのでは。, 自身のホームページというよりはBIG UP!の中のひとつのページ、つまりFacebookの自分のページのようなもの。, 完全に独立して使うことはできなそうなので、やはりオリジナルのホームページやブログを持てる方が、アーティストとしては宣伝しやすいでしょう。, BIG UP!SHOPでのCD/DVDの販売、マスタリングサービス、MVなどのコンテンツ制作、CD/DVDのプレス・制作など、アーティストの需要に応えるサービスが多数揃っています。, 初期費用や還元率に違いはあるものの、サービス内容は同じ。これをメインで考えている場合は要比較検討。, YouTubeにアップロードされる動画にあなたの楽曲が使われていると、収益をあげることができるサービスです。例えば、ファンなど第三者が投稿したYouTube動画(UGCコンテンツ)にあなたの楽曲がBGMとして使用された場合、そのYouTube動画は収益化の対象になります。, 例えばあなたの音楽が配信され、耳の早いDJがあなたの楽曲を気に入り、クラブでかけてくれたとします。, その曲に関心を持ったフロアの人たちが「Shazam」ユーザーなら、一気にあなたの楽曲が広まります。, BIG UP!もそのうち対応しそうですが、今のところは未対応のようです。(2018年3月時点), 体裁や内容は異なりますが、どちらもレポート機能がついていて、いつどこで聴かれたのかが分かるようになっています。, 個人的に使っているサービス「TuneCore」と、これから使おうか迷っているサービス「BIG UP!」について比較しました。, アーティスト活動をこれから始めるのであれば「BIG UP!」、土台ができている(市場の把握や自身のプラットフォームの整備)のであれば「TuneCore」を利用した方が良いのでは、ということです。, もちろんずっと「BIG UP!」でも始めから「TuneCore」でも良いと思います。, なんせこれからどんどん時代が変化し、リスニングのスタイルも大きく変わっていくであろう世の中です。, なんで今までなかったのか・・・というサービスです。 TuneCoreが各配信ストアの楽曲URLが一括でシェア可能にする「LinkCore」というサービ[…], 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. とはいえ配信されていない可能性もあるので、加入前には必ず聴きたい曲・アーティストがラインナップされているか確認しましょう。, 上の表に記載している料金は、ベーシックな聴き放題プランの価格です。主要サービスは1000円弱で並んでいます。 ●オフライン再生:〇 今までにACIDMAN、でんぱ組.inc、GRAPEVINE、サンボマスター、THE BAWDIES、あいみょんなど、様々なアーティストが登場しています。憧れのあの人と音楽について語れるかもしれません。, Applivに寄せられたレビューからの抜粋です。 ●月額料金:一般 980円、学生 480円、ファミリー 1,480円 ●月額料金: 「邦楽に少し弱いかな? といったイメージ。洋楽については言うことなし。」, ●楽曲数:5,000万曲以上 ラブライブ!、アイドルマスター、バンドリ!関連楽曲や、ゲーム系ならアトリエシリーズ、グランブルーファンタジー、ロックマンなど、他社ではあまり見かけない曲が並んでいます。 そうですね、ベストはサブスクリプションなどで多くの方に聴いていただき、気に入っていただいたうえで、CDを購入いただくのがいいのですが、なかなか難しいところではあります。今後ともよろしく願いします。, me tooさん ・費用が一切かからない 料金:$19.99/年(曲数無制限) 「プレイリストがめちゃくちゃ豊富になので、好きな音楽を探すというより、知らない洋楽を幅広く聞いてみようという冒険目的で聴くといいかもしれないですね。」 「Jazzやヒーリングソング、カフェソングなど雰囲気のいいBGMが充実している。」 最終更新日:2020年08月11日. そこで4月にスタートさせた、実験的なレーベルであるDTMステーションCreativeでも、先日制作したVRミックスも入れたアルバム「Sweet My Heart」の音楽配信を始めてみました。実際どんな手続きが必要であり、いくらかかるのかなどレポートしてみたいと思います。 ・カラオケに配信できる(7800円〜/曲), SpinnupはUniversal Music Groupが所有するディストリビューション会社。2019年6月までに58人のアーティストがUniversal Music Groupと契約しました。, 詳細 最短配信日数:4週間, メリット iTunes Storeは通常90秒の試聴ができるのですが、試聴ポイントの設定は「どこから始まる」ではなく、90秒後「どこで終わるか」が重要だと思いました。サビから入ったけど、サビ後の間奏のまま試聴が終わり「なんだこれ」っていうのもあります。続きが聴きたくなるようなポイントを吟味して選びましょう。, 正直いうと僕の場合趣味レベルだし音楽で生計を立てているわけではないので著作権はフリーでもいいんです。パクってくれたら嬉しいなーとか思っているくらいなので、著作権についてはユルユルな考えですが、少しだけ触れておきたいと思います。あくまで僕個人の考えです。, アマチュアミュージシャンでも著作権だけは登録しておいた方がいい。とか聞いたことがありましたが、著作権は著作物(楽曲)が生まれた時点で発生しています。ここでいう登録とは自分の楽曲を著作権管理団体に管理の委託するということになります。, ※楽曲の著作権がどこで管理されているかは、CDジャケットの表記、各団体の検索システムで確認することができます。, 著作権管理団体は楽曲が売れた場合に売上を分配をしてくれたり、第三者が利用する際に使用料を徴収してくれますが、アマチュアシーンではあまり現実的ではないです。, そもそも著作物から金銭が発生する場合に機能する仕組みなので、それが見込めない個人からの管理委託を受け付けていない団体もあります。JASRACが確かそうだったと思います。, 第三者が利用するシーンで挙げられるのがカラオケですが、これは大手カラオケ通信会社で需要がありそうな楽曲か審査の上ラインナップしているので、無名のアマチュアの楽曲がピックアップされることは1000%ないのでスルーでいいと思います。, アマチュア個人でもお金を支払うことでカラオケ配信に載せてもらえるサービスは存在しますが、著作権や印税云々という話は現状グレーゾーンです。, 「他人に勝手に使われたくない!」「この隠れた名作、パクられはしないだろうか!?」と心配をされる方はホームページやブログに、CDを制作される方は盤面とジャケットに、最低限きちんと著作権表記をしておいてください。, この著作権は◯◯に帰属します!という意味ですが、それだけでは著作権を管理していることになりません。, 例えば、自分の楽曲をどこかのイベント?ラジオ?テレビ?で使いたいと思ってくれる方がいた際に対応窓口にならなくてはいけません。, そういった不測の事態を想定して「楽曲の使用許諾についてはこちらからお問い合わせください」等の文言とメールアドレスくらいは明記しておいた方が良いでしょう。, インディーズの楽曲紹介サイトみたいものでも良いですが、Youtubeなどの動画サイトにワンコーラスのミュージックビデオをアップロードしておけば宣伝にもなるのでお薦めです。, 時系列的に◯◯◯◯年◯月◯日にこの曲が存在していたという証明できると大事になった際に有効です。, アマゾンでのCD販売と平行して初めて音楽配信にトライしてみましたが、CD販売よりも簡単でしたし、何より在庫がないので気軽です。, 配信アグリゲーターは他にもありましたが、配信初心者の僕が直感で手を出しやすかったのが紹介した2社でした。, CD販売から音楽配信、ISRCやJAN取得まで代行してくれる業者もありますが、音楽配信に関しては一度やってみたかったので。, 音楽ISRC, TUNECORE, アグリゲーター, マインドピース, 著作権, 音楽配信. ・手数料がかからない 『ANiUTa(アニュータ)』はアニメ主題歌を始め、ゲームのサウンドトラック、仮面ライダーなどの特撮系など、サブカル系音楽だけを集めたサービスです。 ・年間に複数曲をリリースしない場合、他社に比べ料金が割高, DittoはEd SheeranやSam Smithが過去に使っていたディストリビューション会社。2018年からはChance The Rapperの配信も手伝っています。, 詳細 アルバム料金:$0 手数料:0% 特にラスト近く、大サビって言うのか言わないのか私には分かりませんが、「遠く遠くに離れ」の頭の「と」の高音が跳ね上がるところに、小寺さんの圧倒的な歌唱力、メロディーラインの美しさを感じ、「この1秒のところだけでも、このCDを買った意味はあるんや」と、ずっと痺れていました。 →ANiUTa 日本語:○ ●Amazonのプライム会員に加入している人 「YouTube Premium」は広告なしで動画が見られる、バックグラウンド再生、ダウンロード可能と、とても便利な機能が使えるようになるプラン。 聴き放題! サブスク音楽配信サービス11社比較【2020版】 タイプ別おすすめを紹介 . 「好きなアーティストの曲が少ない。クラシックはまあまあだがJ-POPがイマイチ。」, ●楽曲数:7,000万曲以上 ●iPhone・iPod・iTunesのヘビーユーザー ●月額料金:980円(iOS・Androidアプリ内から登録すると1,080円) ・有名アーティストが利用し、成功している, BIG UP!はavexが所有するディストリビューション会社。音楽配信だけでなく、マスタリングやチケット販売、グッズの製造など音楽に関連する様々なサービスも行なっています。大きなネットワークを生かした様々なオーディションが開催されています。, 詳細 ※「PC版」の○はブラウザで利用可能、△は専用のソフトインストールが必要。, 月額料金を支払うことで、何万もの豊富な楽曲を何時間でも聴けるサブスクリプションサービス。アルバム1枚をとことん聴き倒す方には不向きですが、いろんな曲を聴きたい方にとってはとてもお得です。 曲数トップクラス! 初回は3ヶ月無料, ※2020年11月5日時点。 それに対し、運営会社がエイベックスと超大手で、後発ながらジワジワと勢力を伸ばす「BIG UP!」。, DTMerもバンドマンもシンガーソングライターも、世の中に自分の音楽を発信するひとつの手段として、近年は音楽配信サービスの需要が高まっています。, オリジナル音源の配信方法については、例えばYouTubeやニコニコ動画なら無料で、かつ手軽にリリースできるでしょう。, しかしApple MusicやSpotifyでのストリーミング配信や、iTunesやAmazonでのダウンロード販売を行い、音楽を聴いてもらって収益を得るには、音楽配信代行サービス(ディストリビューション・アグリゲーター)の手助けが必須。, それが悪い訳ではなく、うまく使い分けることがこれからのアーティストには求められていて、それぞれをうまく利用しているバンドやアーティストも数多く存在します。, 日本でもひと昔前からたくさんの音楽配信代行サービスが登場し、終息し、淘汰されてきました。, TuneCoreとBIG UP!、どっちのサービスを利用した方がお得なのか、それぞれの特徴を調べました。, 金額的にお得なのは複数収録できるアルバムです。それはどちらのディストリビューターも同じですが、最近はシングルでの楽曲リリースが盛んになりつつあります。, どちらの方が良いというのは一概には言えませんが、それぞれ特徴的な施策を展開しています。, 在庫リスク0、追加コスト0であなたのCDをAmazon.co.jpで販売できるサービスです。 ファミリー 1,480円(最大5名で利用可) 手数料:15% ●運営会社:Apple, Googleが提供する本サービスには、10万曲分のクラウドストレージがついてきます。手持ちの音楽データはすべてそこにアップロード可能。スマホ・PC問わず好きなデバイスから、自分の音楽ラインナップにアクセスして聴けます。 さらに『Amazon』のクレジットカード「Amazon Mastercardクラシック」を使ってチャージすると、プライム会員なら2.0%、非プライム会員でも1.5%が還元されます。また「Amazon Mastercardゴールド」なら2.5%のAmazonポイントが還元されます。 「ポスト・デジタル時代のミュージシャンのためのワークショップ」に参加してきました! その中でTUNECORE JAPANの渡邊さんからおもしろいサービスを教えてもらったので紹介します。 プロ音楽レビュワーの誕生か!? 音楽のレビューすることによって報酬が貰えるPlaylist Push Pla... 「通信制限なしで音楽を楽しみたい!」大手3社は月の通信量が7GBの制限に苦しんでいる音楽好きがストレスなく音楽を聴く方法をご紹介してます。... ダウンロード?ストリーミング?ラジオ?音楽配信ストア、3タイプの違いをわかりやすく解説!. ●歌詞:〇 「公式だけあって安心して利用できます○」, ●楽曲数:非公開(未知数) ●どれにするか決められない人 ●ブラウザ版(PCでの利用):〇 楽しくて便利な音楽のサブスクリプションサービス。自分にぴったりの1つを見つけてください。, 「iPhone 12」シリーズに付けたいおすすめスマホケース13個 専門店スタッフが厳選, 『LINE Pay』アプリの使い方と特徴 始め方、決済方法、LINE版との違いなど, PS4をiPhone・iPadでリモートプレイする方法・使用感レビュー 遅延が気になるが対策アリ, 今週注目の「新作ゲームアプリ」まとめ 『百鬼異聞録~妖怪カードバトル~』ほか 11/13更新, 【2021年】年賀状作成アプリおすすめ21選&料金表 無料で簡単、スマホで印刷まで, Appliv TOPICSは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。, 『Spotify』使い方完全ガイド&プラン徹底比較【iPhone/Android/PC/ブラウザ】, Amazon「Prime Student」お得な特典と登録方法 大学・専門学生の格安サービス, Amazon Musicの使い方 Prime Music、Unlimited、HD、Freeの違いは?, おすすめ動画配信サービス11社比較 料金や作品数は? 映画やアニメが見放題【2020年】, 『YouTube Music』コアな音楽ファンこそ使うべき。他では聴けないアーティストの楽曲も, Amazonプライム会員なら『Prime Music』『Amazon Music Unlimited』でOK, 『Amazon Music Unlimited』プライム会員やEcho利用者はお得!, Amazon.co.jp: Amazon Music Unlimited Echoプラン: デジタルミュージック, 聴き放題! サブスク音楽配信サービス11社比較【2020版】 タイプ別おすすめを紹介. 中には無料プランや学割、家族と共有できるファミリープランなど、もっとお得なコースを用意しているところも。自分の利用スタイルを考慮して、各社の料金を見比べましょう。, どのサービスも30日~3ヶ月の無料トライアル期間を設けています。難しく考えず、とりあえず使ってみるというのも手です。, パソコンで作業しながら音楽を聴きたい方は、この項目を要チェック。○がついているサービスはWebブラウザでも聴けるので、どのパソコンでも手軽に音楽を聴けます。, ここまで利用者ランキングや機能比較などをご覧いただきましたが、情報が多すぎて選べない方のために、おすすめサービスをタイプ別に分類しました。, ●初めて定額制音楽配信サービスを使う人 Copyright © 2020 たこねっと All Rights Reserved. Appleが提供する『Apple Music』であれば定額配信されている曲と、iTunesに取り込んだ楽曲・iTunes Storeで購入した楽曲とを、ミュージックアプリでまとめて聴けます。アプリを切り替える必要がないのでストレスフリー。 近年は、自分の音楽を配信できるサービスが色々と増えています。実際、cdを購入する方よりも、音楽配信サービスを利用している方の方が多いのではないでしょうか。 音楽配信できれば、自分の楽曲を聴 … その他料金:$5(シングル)、$20(アルバム)(UPCコード) 逆に言うと、1番や2番にもこのメロが…宣伝的なところでここのところを人に聞いてもらえば…いえなんでもありません、なにも言っていません笑。ともかくこのCDは優れて芸術的で、良い2曲+そのカラオケ2曲で、買って良かったと、心から思っています。もっともっと世に広まると良いですね。, 私も某アグリゲータを利用させていただいてます、なかなか儲かりません、でも様々な国の方々が購入してくれて嬉しいです、1円でもお金を出して聴いてくれたと思うとモチベーションが上がります。, iTMSで買いました! 最近はapple musicを主に聴いていて、サブスクリプションではない曲を買うのは久しぶりでしたが、買ってよかったです。 「これいい曲だよね~って好きなアーティストの話を友達としやすい! みんなで使いたいなって思いました。」, ●楽曲数:4000万曲以上