…という事で、「タイの平... 海外を旅する上で、最も?気になると言っても過言ではない「お金の問題」。 ベトナム三大都市とは?3. 持ち物リストを再確認する必要あり。東南アジア旅への必需品ですよ。, さて!そんなワケで、このページでは、そんな「虫除けスプレー」の選び方について、旅ライターケイが色々と考察、それぞれのおススメアイテムをご紹介していきたいと思います。, 虫除けスプレーを選ぶ際、「虫を避けるためのキー成分」と「その配合量」がポイントになります。, 虫を避けるための成分は大まかに分類して ・ 6か月以上12歳未満は、1日1回 ベトナム基本情報2. 1年の半分を旅して過ごす、女子旅ライターの「本音」タイ旅行記。天気、服装、持ち物、注意点などの基本情報から、スパ体験やおすすめグルメ&お土産についても, 私も、元来、虫が嫌い、肌が弱い、という性質。もっと言えば、蚊に対して過剰に反応してしまう時がある(アレルギー反応ぽく)くらい。, さて、そんな私が、今回タイでGETした虫よけスプレー「sketolene」が、なかなか良かったので、「現地に使うのにいかが?」「そしてお土産にもいかが?」という事で、ご紹介したいと思います。, タイでは、ドラッグストアやスーパーマーケットだけでなく、コンビニでも数種類が並べられているなど、とにかくいたるところで売られている「虫除けスプレー」。, 日本と比較すると、洪水などの被害もまだまだ多く、また、デング熱、ジカ熱なども多いため、より、「蚊」に敏感なようです。 中でも、一番辛さが抑えられてい... タイ在住日本人に聞く!本当にお薦めなグルメ土産「バナナ&タマリンドジャム」のお菓子, 日本の美容フリークから大人気!タイの高級歯磨き粉「デンティス」は現地で買うと激安です. ・ 6か月未満の乳児には使用しないこと。 ベトナムやタイ、カンボジアをはじめとした東南アジアへの旅行では、虫よけスプレーが必須のアイテムとなります。日本こそ蚊を介して感染する病気をあまり耳にしないかもしれませんが、東南アジアでは蚊を介してデング熱やマラリアといった病気に感染する可能性があります。デング熱には現在有効なワクチンがなく、予防接種をして防ぐこともできないため、予防法は虫よけスプレーを利用して蚊に刺されないようにすることしかありません。, また、虫よけスプレーを使えば安い宿でよくトラブルとなる南京虫などからも身を守ることができます。東南アジアへ旅行する際には、自分の身を守ることができる虫よけスプレーを持参しましょう。, 東南アジアの蚊は一般に日本よりも強いとされており、虫よけスプレーが強力なものが必要です。虫よけスプレーの有効成分は大きく分けてディートとイカジリンの2種類があります。ディートは30%、イカジリンは15%のものが現在日本で購入できる最高濃度です。どちらも同等程度の虫よけ効果があると位置づけられているので虫よけ効果に大差はありません。, 2つを比較するときに確認したいチェックポイントは効果の対象となる虫の種類と、年齢による使用制限です。, ディートは蚊以外にもダニ系の虫にも強いという特徴があります。一方イカジリンは蚊、ブヨ、アブ、マダニのみが効果の対象となっており、ディートに比べるとかなり少ないです。特に東南アジアなどの安い宿では、日本ではあまり聞かない南京虫やイエダニでのトラブルも多いのが実情なので、ディートが配合されたものの方が安心と言えそうです。, イカジリンはディートに比べて皮膚への刺激が少なく、より安心して使えるのが特徴です。ディートは肌が敏感な人には炎症を引き起こす可能性がゼロではなく、子供への使用には年齢制限およびに年齢による使用回数が定められています。子供が使用する場合や敏感肌の人の場合はイカジリン配合のものが安心です。, 虫よけスプレーには昔ながらの缶スプレー(エアゾールスプレー)とミストスプレーのタイプがあります。エアゾールスプレーは広範囲に使いやすい反面、周囲にも舞い散るのがデメリットです。それに対してミストスプレーは舞い散らないため周囲に人がいるような環境でも塗りなおすことができます。虫よけスプレーは塗りなおしが重要なので、使いやすさの面でミストスプレーに軍配が上がると言えるでしょう。, 海外に持っていく場合は内容量も気になるポイントです。東南アジアや周辺地域などを周遊したり、世界一周などの長期旅行をしたりする場合にはもちろん大容量のものがおすすめになります。反対に、短期の場合は邪魔にならない小さ目タイプがおすすめ。特に空港に着いてすぐに使いたい場合、100ml以下のものだと機内への持ち込みもできるので、すぐに使用したい場合は少なめのものを選ぶようにしましょう。, また、虫よけスプレーはこまめに塗りなおすことで効果がより期待できるので、大きめのスプレーを持っていく場合でも、小さなスプレーを別途購入しておくと持ち歩けるので便利です。, まずはディート配合のおすすめ虫よけスプレーです。日本では、現在30%のものが最高濃度になります。南京虫やイエダニといったイカジリンでは効果のない虫にも不安を感じる場合は、このディート30%配合のものを選びましょう。, キンチョーのミストスプレータイプの虫よけスプレーは、シトラスの爽やかな香りが特徴の製品です。比較的よい香りの製品が多いイカジリン系の虫よけスプレーと違い、ディートの配合されているものは昔ながらのいかにも虫よけスプレーといった匂いがするものが多い中、虫よけスプレーらしくない良い香りがするというのは大きなポイントとなります。虫よけスプレーの独特な匂いが苦手だという人にとてもおすすめの製品です。, サラテクトリッチはディート30%配合の虫よけスプレーの中では最も肌へのやさしさを考えている製品と言えます。PPG、ヒアルロン酸ナトリウム、ビタミンC、モモ葉エキスという4つの潤い成分を贅沢に配合しており、肌への刺激を気にする人におすすめです。また、エアゾールスプレーとミストスプレーの2タイプ展開で、ミストスプレーは200mlと60mlのタイプがあるので、旅行の行程などによって使い分けができます。, フマキラーのスキンベーププレミアムもエアゾールスプレータイプとミストスプレータイプの2タイプ展開。ただしどちらも200mlのもののみなので機内持ち込みはできません。エアゾールスプレータイプはミントの香りとメントールが配合されているところが特徴ですっきりとした使い心地です。夏場にベタベタとしたアイテムを使いたくないという人に向いています。, ムヒの虫よけムシペールもエアゾールスプレータイプとミストスプレータイプの2タイプ展開。エアゾールスプレータイプはたっぷり200ml、ミストスプレータイプは持ち運びに便利な60mlとなっています。エアゾールスプレータイプはパウダーインで汗にも強い作りになっていて、汗をたくさんかく夏場の使用におすすめです。, 次はイカジリン15%配合の虫よけスプレーです。敏感肌の人や12歳未満の子供と一緒に使う場合はこのイカジリン配合のものを選びましょう。, イカジリンなので子供から大人まで使用できる上、保存料無添加でさらに安心性の高いアイテムです。天然アルコールを配合しているため、肌につけたときにひんやりと感じ、さらさらとした付け心地が特徴で、ミストスプレータイプでありながらもベタつきません。, エアゾールスプレータイプ、ミストスプレータイプだけでなくジェルタイプも展開しているのがこの天使のスキンベーププレミアムです。手にとって塗るジェルタイプは、ミスとスプレー以上に舞い散らないので、小さな子供にも使いやすく、塗り残しが少なくなるというメリットがあります。有効成分が最も高く配合されている虫よけ製品の中で、スプレーではないタイプを選ぶのであればこの製品一択となります。, 虫よけスプレーを使用するときに最も重要なポイントは塗り残しのないように塗ることです。スプレーなので肌の出ている部分にシュっと吹きかけて使用している人が多いですが、手で伸ばすようにして塗り残した部分がないようにしましょう。特に首の後ろやひざの裏などは塗り残しが多い部位なので注意が必要です。, 虫よけスプレーの効果を十分に保つためにはこまめな塗りなおしが大切になります。特に汗をかきやすい季節は汗で成分が流されてしまうので塗りなおしをしないとすぐに効果が薄れてしまうことになりかねません。旅行先ではめんどくさくても2~3時間ごとに忘れず塗りなおすようにしてください。, ただし、ディート配合のものを子供が使う場合には1日の使用回数上限が定められていますので、上限を超えて使用しないように注意が必要です。, 蚊の特に多い季節は紫外線も特に多い季節です。夏場には日焼け止めと虫よけスプレー両方を使用することになるでしょう。日焼け止めと虫よけスプレーを併用する場合は、必ず日焼け止めを先に塗ってから虫よけスプレーを使用します。反対に使用すると虫よけスプレーの効果が薄れてしまうので要注意です。, 東南アジアでは日本と違い蚊を介して感染する病気のリスクがあります。最も有効な予防策は蚊に刺されないように対策をすることであり、その一番重要な方法が虫よけスプレーの使用です。特に東南アジアでは効果の高い虫よけスプレーを使う必要があるので、おすすめの虫よけスプレーでしっかりと身を守るようにしましょう。, 目次 1. ベトナムのおすすめ自然派コスメブランド2.1. タイ在住の日本人に「本当におすすめのグルメ土産ってある?」と問うたところ、口をそろえて「やめられない、とまらなくなる美味しさ」と勧め... アジアを旅すると、必ずと言っていいほどインスタントラーメンを買う私。 ■天然ハーブ(シトロネラ)を使った精油, 「DEET」とは、厚生労働省のホームページに、平成17年8月24日付で出された資料「ディートを含有する医薬品及び医薬部外品に関する安全対策について」によると…, ○ 漫然な使用を避け、蚊、ブユ(ブヨ)等が多い戸外での使用等、必要な場合にのみ使用すること。 タイでの移動については、... インドシナ半島の真ん中と、マレー半島の北の部分に位置するタイ。 Th[…], 目次 1. タイへの旅の準備として、「虫除けスプレー」にチェックを入れている女子は多いことと思います。ていうかむしろ、チェック入れてなかったらちょっとヤバイ…。持ち物リストを再確認する必要あり。東南アジア旅への必需品ですよ。さて!そんなワケで、このペー ○ 目に入ったり、飲んだり、なめたり、吸い込んだりすることがないようにし、塗布した手で目をこすらないこと。万一目に入った場合には、すぐに大量の水又はぬるま湯でよく洗い流すこと。また、具合が悪くなる等の症状が現れた場合には、直ちに、本剤にエタノールとディートが含まれていることを医師に告げて診療を受けること。, ↑ちなみにこちら、タイのドラッグストアで売られている虫よけスプレーですが、よく見るとパッケージに「DEET」の数値が書かれているのがわかると思います。, 左から、DEET95、DEET50、DEET28、そして最後はDEETが配合されていないタイプ。, タイでは、蚊から感染するデング熱で死者が出たり…と、日本とは違った危険が多数あります。単純に蚊もめちゃくちゃ多いですしね。, そんなワケで、「とにかく、どうしても、何がなんでも蚊が嫌だ!刺されたくない!!」という人にオススメなのが、DEETが高配合された商品。, 現在のところ、国内で許されている最高濃度のレベルでDEETが配合されているんだそうです。そう、あの、KINCHOが作る、日本最強の虫よけスプレーがコレ。, 私の場合、体調によっては、虫刺されからアレルギーっぽい症状が出てしまうほどなので、この選択肢は「あり」だと思っています。, 注意することといえば、あまりにも大量に使わないであるとか、顔付近は避ける、子供に持たせない…という感じでしょうか。, とはいえ、女性の場合は特に、化学物質とか、ケミカルなものに敏感な方もいらっしゃるかも。, 体に優しいものがお好み、という場合は、オーガニックコスメブランドなどが発売している、天然ハーブ(シトロネラオイル)が配合されたものがオススメです。, 私が日本で愛用しているのは、「メイドオブオーガニクス」の「アウトドア モスガードスプレー」や、「パーフェクトポーション」の「アウトドアスプレー」。, 前者の「メイドオブオーガニクス」はアルコールすら使っていない、という、大変ナチュラルなものです。, 個人的なお気に入りは、セブンイレブンでよく置かれている「sketolene」という商品。, 私が買った緑色のものはDEETが入っていないタイプですが、DEET入りのヤツもあるみたい。, 虫よけスプレー、何を買えばいいのかしら?と思っている方がいらしたら、ぜひ参考にしてくださいまし。.