たまに、どんな用語で検索したかを調べるのだが、なぜか多いのが「グリーン車 トイレ」での検索だ。先月1月だけで117回もあった。トイレに関して知りたい人が、結構いるようだ。 Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved. 普通車のトイレは、グリーン車よりも臭い場合が目立つ。これは、「普通車はトイレが少ないので多くの人が行列で続けて利用することが多い」「車いすでも入れる大きめのトイレだから脱臭に時間がかかる」からだと感じる。 グリーン車と同じ「真空式」だ。 帰りは、上総一ノ宮から総武線快速のグリーン車を利用した。総武線快速だから、例の旧式のトイレである。 東海道線、高崎線、宇都宮線、常磐線のトイレは、次の写真のようなトイレになっている。 仕事が忙しくて、更新がなかなか難しい状況です。2/5まで多忙で、その直後の週末には、西日本に3日間の乗り鉄をする予定です。, 車内販売を10年間で8000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。, このブログ「車内販売でございます。」は、ヤフーやグーグルなどの検索でたどりつく人が多い。直接競合する個人サイトがないためか、「車内販売」でヤフー検索をすると、現在4番目に出てくる。(ありがたいことです), グリーン車は、定員を増やすため、二階建て車両となっている。10~15両編成のうちの2両が、グリーン車だ。, 東海道線、高崎線、宇都宮線、常磐線のトイレは、次の写真のようなトイレになっている。, あと困るのは、便座を上げて「小」をしている時に、少し揺れただけで便座が倒れてくることが珍しくない。使い勝手が悪く、快適とは程遠い。, 往きの普通列車は、この6両編成の車両↑だ。この列車のトイレは、車いす対応の「真空式」だった。キレイで快適なトイレだった↓。, 帰りは、上総一ノ宮から総武線快速のグリーン車を利用した。総武線快速だから、例の旧式のトイレである。. jr東日本:普通列車グリーン車で列車移動を快適に!東海道線、横須賀・総武快速線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、上野東京ライン、常磐線の普通(快速)列車に連結されてる普通列車グリーン車についてご案内します。 我が家は、実家に帰省する際に、jr常磐線特急ひたち及び、ときわに乗ります。 オムツ替えのときのトイレの位置や授乳室の位置について、 また、えきねっとのチケットレスを使った割引乗車券をゲットする方法についてご紹介します。 【感想】gw にひたち海浜公園にネモフィラを見に行こう! また、えきねっとのチケットレスを使った割引乗車券をゲットする方法についてご紹介します。, 以前は、特急「スーパーひたち」、「フレッシュひたち」と呼ばれていた電車が、2015年3月14日から上野東京ラインが開業するに伴い、特急「ひたち」、「ときわ」に名称が変更されました。, 特急「スーパーひたち」、「フレッシュひたち」の時は、自由席と指定席があり、選べましたが、特急「ひたち」、「ときわ」は、全席指定席となりました。, つまり、以前の自由席を選択できていた時よりも料金が高くなりました。そこは残念ですね。, また、車内で指定席特急券を購入した場合は、事前に購入した場合の料金に260円を追加されてしまいます。, 特急券は以前の自由席に比べて割高になりましたが、上野東京ラインによって、今までは東京での乗車は上野までだったのが、在来線に乗り換えをせずに東京、品川まで乗れるようになり、大変便利になりました。, 特急「スーパーひたち」、「フレッシュひたち」の時から車両が変更となり、座席の上にランプが付き、指定席の予約状況がわかるようになりました。, 指定席を購入せずに乗車した場合は、ランプが赤色の座席であれば座れることになります。, ただし、ランプが途中で黄色になった場合は、次の駅から指定席が予約されたことになるので、次の駅からは座れないことになります。, このように一目で指定席予約状況がわかるようになりましたので、大変便利です。特に小さい子供を連れて二人で乗ることが多いので助かっています。, また、2018年10月20日より、一部列車を除き、車掌が今までは二人だったのに対して一人になったそうです。, 今までは中間車と最後尾の車両に車掌が一人ずつ乗っていましたが、今後は最後尾の一人のみになるそうです。, 全席指定席となったため、以前の自由席のように特急券を確認されることもなくなったので、車掌さんも削減されるようですね。, また、中央線特急列車も車掌一名化が広まるそうで、車掌さんの人員削減が進んでいるようです。, 1,3,5(グリーン車),7,9号車に、オムツ替えシートとベビーチェアが完備されているトイレがあります。, また、5号車のトイレは車椅子の方でも利用できるようになっているためとても広いです。, 私が乗車したときも、授乳のために多目的室を利用したいと車掌さんに言って、連れていってもらっている方がいました。, 車掌さんも人員削減により、二人だったのが一人になってしまうとのことなので、なかなか捕まらないかもしれませんね。, また、多目的室は授乳だけでなく、車椅子の方も利用するため、空いていないときもあります。, 多目的室が借りられなくても困らないように、念のため、授乳ケープは準備していくのがおすすめです。, 我が家は完ミでしたので、多目的室は使用せず、座席でミルクを作って飲ませていました。, 完ミでの旅行に必要なものについてはこちらに記載していますので、よければ見てください。, 5,6号車は車椅子対応の車両で、5号車のトイレは車椅子の方でも利用できるようにとても広くなっていますが、このトイレがとても混みます。, 我が家では、6号車に乗ったときになかなか5号車のトイレが空かず、苦労した経験から6号車にはあまり乗らなくなりました。, 6号車に乗っていて、5号車のトイレを利用するときは、空いていない可能性が高いため、7号車のトイレを利用するなどした方がいいかもしれません。, キャリーケースやベビーカーを持ち込む場合、一番後ろの席であれば、車両と座席の間にスペースがあるため、荷物を置くことができます。, えきねっととは、JR東日本のサービスで、全国の新幹線やJR特急列車の指定席きっぷの申込みができ、常磐線特急ひたち、ときわの指定席特急券もえきねっとで購入することができます。, 常磐線特急ひたち、ときわの指定席特急券はえきねっとのチケットレスで予約すると、100円割引となるため、お得に特急券を購入できます。, パソコンからは申し込めませんが、スマホから、えきねっとの「チケットレス申込メニュー」より、指定席特急券を予約すれば、駅で指定席特急券を受取ることなく、そのまま乗車できます。, 指定席特急券を予約した後に表示される、予約完了の画面をスクリーンショットして、持っておけばOKです。, 当日は、車掌さんに座席確認されるときもありますので、スクリーンショットしたものと予約完了のメールは当日まで保管しておきましょう。, さらに、「えきねっとチケットレス割引」が適用され、指定席特急券が100円割引となります。, 我が家も娘が産まれてからは帰省頻度が高くなったので、チケットレスでお得に特急券をゲットしています。, 今のところ、これが一番安い指定席特急券の入手方法になりますので、ぜひ利用してみてください。, 特急ひたち&ときわは、トイレには必ずオムツ替えシートとベビーチェアがありますので、赤ちゃん連れでも安心して利用できます。, 指定席特急券は、えきねっとのチケットレスで予約するのが100円割引で入手できるのでおすすめです。, 17年11月生まれの娘と3人家族になったので、それぞれの日常について書いていきます。, パパとママの両方が記事を書くので男性の育休や産後のお出かけなどパパとママ両方の役に立つ内容を発信していければと思います。. 我が家では生後4ヵ月と生後8ヵ月のときに1泊2日で旅行に行ってきました。
今回は、その時の体験を参考に赤ちゃんの旅行の持ち物についてご紹介したいと思います。
赤ちゃんの持ち物って、旅行先で足りなくなると困るし、少し多めに持ってい... 1歳3ヵ月の娘を連れて、茨城県ひたちなか市にある国営ひたち海浜公園に行ってきました。
遊園地もあり、0歳からでも大人の付き添いがあれば乗れる乗り物もありますので、赤ちゃん連れでも楽しめます!
そして、3月上旬は早咲きスイセンが見... 【感想】GW にひたち海浜公園にネモフィラを見に行こう!渋滞を避ける行き方とおすすめについて. 3月18日のjr東日本ダイヤ改正で、jr常磐線にもグリーン車が登場しました。話題の「pasmo(パスモ)」も使える、首都圏普通列車のグリーン車を活用するための基本中の基本をご紹介します。 (3)グリーン車2両に対して、トイレは1か所。特急列車と同じ割合だから、少なくはないと思う。 常磐線の普通列車(上り)にはトイレが付いていますが何両目あたりに付いていますか。・7時22分(水戸発)上野行きお願いします。その電車は「e501系電車」というタイプと思います。wikipediaによれば・・・「基本編成の1・10号車および 横須賀線と総武快速は、新型車両の登場が望まれる。 オレンジ色と緑色のラインの入った東海道線などは、車両が比較的新しい。また、青いラインの常磐線も、基本的には同じ車両と言える。 形式は個々の車両により若干異なるが、開閉はボタンを押すタイプが中心だ。 臭いことはほとんどないが、たまに消毒の匂いがキツイ時がある。 そこで、首都圏の普通列車グリーン車のトイレについて、まとめることにする。 総武線快速と横須賀線の車両は、走り始めてから年月が経っている。あと数年で、新型車両に置き換わるという話も聞く。 【3】横須賀線・総武快速の『グリーン車』 jr常磐線でトイレが付いている車両と付いていない車両の違いとは何か。e531系とe231系で異なるが、その見分け方はあるのか。 15両編成の場合は、普通車13両に対して、トイレ3か所だ。単純計算で4.3両に1か所で、やや少なめだ。 流す時は、ペダルを踏む。水が大量にぐるぐると回転しながら流れていく。 常磐線のグリーン車は、距離、曜日、購入場所によって料金が変わります。 片道50キロを境目に料金が変わり、平日と土日祝日(土休日)の料金が異なるのも特徴で、平日より土休日のほうが安く購入でき … 往きの普通列車は、この6両編成の車両↑だ。この列車のトイレは、車いす対応の「真空式」だった。キレイで快適なトイレだった↓。 (1)水は少ししか使わない「真空式」。一気に吸引するタイプだ。 グリーン車は、定員を増やすため、二階建て車両となっている。10~15両編成のうちの2両が、グリーン車だ。 なお、東海道線、高崎線、宇都宮線、常磐線のトイレは、普通車にもついている。 グリーン車のトイレも、20年前の旧式だ。 特徴はというと・・・ (2)トイレが臭いことは、全くと言ってよいほどない。消臭はできていると言える。直前に使った人がいて匂いがしたことはあるが。 なお、トイレ内に手を洗う小さな水道設備はあるが、グリーン車のトイレの前についているような洗面所はない。 【1】東海道線・宇都宮線・高崎線の『グリーン車』 昨年11月に、外房線の大原まで、「いすみ鉄道」に乗りに行った。「伊勢海老特急イタリアン」に乗ったのだが、往きは普通列車、帰りは総武快速を利用した。 あと困るのは、便座を上げて「小」をしている時に、少し揺れただけで便座が倒れてくることが珍しくない。使い勝手が悪く、快適とは程遠い。 4号車(グリーン車) 6または10号車; 11号車 ※15両編成の場合; 上野東京ラインのうち東海道線・宇都宮線・高崎線を走るのはe231系とe233系である。どちらにもすべての編成にトイレが設置されている。常磐線の方は交直流電車であるe531系にのみ設置されている。 【2】東海道線・宇都宮線・高崎線の『普通車』 ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ そんなわけで、食事しながら読んでいる人は、あとの方で出てくる画像にご注意ください。 このブログ「車内販売でございます。」は、ヤフーやグーグルなどの検索でたどりつく人が多い。直接競合する個人サイトがないためか、「車内販売」でヤフー検索をすると、現在4番目に出てくる。(ありがたいことです) 【4】外房線普通車の方が良いトイレ!? (4)グリーン車のトイレは、比較的狭い。車いすに乗る人や、足を骨折して松葉づえ利用の人は、厳しそうだ。 (4)グリーン車のトイレは、比較的狭い。車いすに乗る人や、足を骨折して松葉づえ利用の人は、厳しそうだ。 【2】東海道線・宇都宮線・高崎線の『普通車』 なお、東海道線、高崎線、宇都宮線、常磐線のトイレは、普通車にもついている。 往きの普通列車が最新式のキレイな真空式なのに、別途料金が必要な総武快速が旧式のトイレなのである。何なのかなあ! jr東日本の快速などの普通列車の真ん中あたりにくっついているグリーン車、乗ったことありますか? うまく使えば、控えめに言ってもコスパ最強です。少し長くなりますが、絶対にオススメな理由&利用時のポイント、そして料金や買い方について徹底解説します。 洗面所は、温かいお湯が出る点は、さすがグリーン車だと思う。