23 2014年6月放送:2014.6.1 アラン『幸福論』喜びは、行動とともにある! 29 2015年8月放送:2015.8.5 12 2013年1月放送:2013.1.11 傾いていく陽は美しく、力強ささえ感じさせるもの。本作『斜陽』のなかで没落していく華族たちは、まさにそういった存在なのではないでしょうか。この記事では、そんな彼らの生きざまや名言、さまざまな考察などをご紹介。 真面目なる生涯~内村鑑三『代表的日本人』NHK100分de名著2016年1月 7 2012年4月放送:2012.4.3 哲学とは、愛である『饗宴』プラトン~NHK100分de名著2013年7月 そんな面白い詩が、終戦直後の 或 ( あ ) る新聞に載っていたが、本当に、いま思い出してみても、さまざまの事があったような気がしながら、やはり、何も無かったと同じ様な気もする。 私は、戦争の追憶は語るのも、聞くのも、いやだ。人がたくさん死んだのに、それでも陳腐で退屈だ。 36 2017年3月放送:2017.3.5 <考える葦>パスカル『パンセ』NHK100分 de 名著2012年6月 仏教は「心の病院」である!NHKテレビ「100分 de 名著」ブッダ『真理のことば』2012年3月 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 「背の曲がった男・寄留患者・ギリシャ語通訳(コナン・ドイル)」の名言・台詞まとめました. 戦わずして勝つ『孫子』~NHK100分de名著2014年3月 Listed below are links to weblogs that reference 恋と革命~太陽のように生きる-太宰治『斜陽』NHK100分de名著2015年9月: 大路 直哉: 左ききでいこう!―愛すべき21世紀の個性のためにフェリシモ左きき友の会&大路直哉 新渡戸稲造『武士道』日本的思考の根源を見る-「100分 de 名著」NHK 太宰治の生涯について詳しく記事にしました。太宰治といえば、人間失格や斜陽などの位「暗い」小説が有名です。その裏では5回の自殺未遂や女生徒の偏愛など、小説の題材となりうる多数の経験を太宰はしています。太宰はどのような生涯を送ったのか見ていきたいと思います。 切り離された者たちへ~ドストエフスキー『罪と罰』~NHK100分de名著2013年12月 真面目な私とあなた―夏目漱石『こころ』~NHK100分de名著2013年4月 欲望から自由になれ-ガンディー『獄中からの手紙』NHK100分de名著2017年2月 「物語」に終わりはない『アラビアンナイト』~NHK100分de名著2013年11月 5 2012年3月放送:2012.3.6 恋愛は、チャンスではないと思う。私はそれを意志だと思う。 太宰治の名言 太宰治の名言. 21 2014年1月放送:2014.1.21 38 2017年6月放送:2017.6.4 2 2011年12月放送:2011.12.6 40 2017年11月放送:2017.11.6 永久の未完成これ完成である〈宮沢賢治スペシャル〉NHK100分de名著2017年3月 大乗仏典『維摩経』NHK100分de名著2017年6月 27 2015年6月放送:2015.6.2 弱者(悪人)こそ救われる『歎異抄』NHK100分de名著2016年4月 何もないことを遊ぶ『荘子』-NHK100分de名著2015年5月 自然淘汰による進化「生命の樹」-ダーウィン『種の起源』NHK100分de名著2015年8月 37 2017年4月放送:2017.4.4 39 2017年7月放送:2017.7.3 慣用句の中でも非常に間違いが多い「確信犯」という言葉。文化庁の調査によると7割もの人が間違った使い方をしています。「確信犯」の正しい意味や使い方はご存知でしょうか。この記事では、「確信犯」の本当の意味について、例文を交えてわかりやすく解説します。 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』悲しみを、乗り越えよ-「100分 de 名著」NHK 生きるべきか、死ぬべきか-シェイクスピア『ハムレット』~NHK100分de名著2014年12月 22 2014年3月放送:2014.3.4 目前の出来事・現在の事実『遠野物語』NHK100分de名著2014年6月 確かな場所など、どこにもない―100分 de 名著 カフカ『変身』2012年5月 疑いながら、ためしに右へ曲るのも、信じて断乎として右へ曲るのも、その運命は同じ事です。どっちにしたって引き返すことは出来ないんだ。 太宰治の名言. 11 2012年12月放送:2012.12.5 NHKテレビ「100分 de 名著」ブッダ『真理のことば』を見て本を読んで  左利きの私は今までに何冊かの左利きの本を読んできました。それらは、医科学的研究書・解説書、精神科医や左利き自身による左利きを応援し激励する本の二つに大別できるようです。 6 同:2012.4.2 14 2013年3月放送:2013.3.28 いかが?」他、太宰治の小説斜陽に出てくる名言や名シーンを一覧表示しています。現在21件登録されています。レビューンは、作品についての「理解を深める」をコンセプトに、作品にとって重要だと思う名言や名シーンを取り上げています。 33 2016年4月放送:2016.4.4 16 2013年5月放送:2013.5.20 30 2015年9月放送:2015.9.1 どんな時も、人生には、意味がある。フランクル『夜と霧』~NHK100分de名著2013年3月(再放送) 19 2013年11月放送:2013.11.10 鴨長明『方丈記』NHK100分 de 名著2012年10月 17 2013年6月放送:2013.6.5 Main いかが?」他、太宰治の小説斜陽に出てくる名言や名シーンを一覧表示しています。現在21件登録されています。レビューンは、作品についての「理解を深める」をコンセプトに、作品にとって重要だと思う名言や名シーンを取り上げています。 26 2015年5月放送:2015.5.5 太宰治の名言には「笑われて、笑われて、つよくなる」、「大人とは、裏切られた青年の姿である」などがあります。 代表作は『走れメロス』『お伽草紙』『斜陽』『人間失格』など。太宰治(1909~1948)の名言をご紹介します。 中学生のときに、社会の先生に勧められて読んだ。当時、一番好きな小説だった。あるバンドはこの小説を元に曲を書いたりしている。斜陽は、姉弟の物語。人間は恋と革命のために生まれてきた、という一文で有名だ。戦争をしていた時代の話。作品自体も戦後数年のあいだに書かれたものだ。敗戦後のこころの動き、革命を目指す動き。他の太宰治作品同様、少々、陰鬱な物語。自殺やドラッグはもちろん出てくるし、恋慕や苦しみが描かれている。ドラッグや自殺、セックスなどに溺れるだめ人間を描いたら、太宰治の右に出るものはいないだろうと思う。びっくりするほど、日本語がきれいで、するどい。. 31 2015年10月放送:2015.10.7 スポンサーリンク ハリルホジッチ氏来日時の空港での会見で通訳者が号泣 樋渡群氏はフランスで監督の経験も. 【ホンシェルジュ】 傾いていく陽は美しく、力強ささえ感じさせるもの。本作『斜陽』のなかで没落していく華族たちは、まさにそういった存在なのではないでしょうか。この記事では、そんな彼らの生きざまや名言、さまざまな考察などをご紹介。 2019年は、本作の作者・太宰治の生誕110周年。 <心で見る努力>サン=テグジュペリ『星の王子さま』NHK100分de名著2012年12月 « 大乗仏教:利他を目的とする(古代インド編) | そんな面白い詩が、終戦直後の 或 ( あ ) る新聞に載っていたが、本当に、いま思い出してみても、さまざまの事があったような気がしながら、やはり、何も無かったと同じ様な気もする。 私は、戦争の追憶は語るのも、聞くのも、いやだ。人がたくさん死んだのに、それでも陳腐で退屈だ。 35 2017年2月放送:2017.2.6 imgsrc = "http://www.age.ne.jp/x/matchy/cgi-bin/pagecnt.cgi?title=" + document.title; Copyright© まるまる録 , 2020 All Rights Reserved Powered by STINGER. 13 2013年2月放送:2013.2.5 3 2012年1月放送:2012.1.5 生きる喜びは、どこにあるのか?『戦争と平和』トルストイ~NHK100分de名著2013年6月 32 2016年1月放送:2016.1.4 34 2016年5月放送:2016.5.1 努力で幸福になれる―ラッセル「幸福論」NHK100分de名著2017年11月, 2015.09.01 in 映画・テレビ, in 趣味, in 書籍・雑誌, in 古典(名著名作), in NHK100分de名著 | Permalink 今日4月23日は、世界図書著作権デー。 『ドン・キホーテ』の作者セルバンテスやシェークスピアが亡くなったところから制定されました。, 20年6月19日のことば検定 太宰治の小説の影響で、新たな意味が定着した言葉は?【ことば検定】, 一方、太宰治の「斜陽」は敗戦後の没落する貴族家庭を描いたもので、「斜陽」は戦後の流行語となりました。, 斜陽とはもともと、西に傾いた太陽、「斜めに差す夕べの光」という意味でしたが、太宰の小説以後は、「斜陽産業」など、比喩的に「時世の変化で没落しかかること」を指す言葉となったのです。, 傘の予想は、各地でまちまちです。 傘が要らないのが北海道 大き目な傘が必要なのが中国四国地方。 それ以外は、折り畳み傘があると安心ということでした。, こんにちは、まるです。平日はことば検定とお天気検定&ニュース検定、日曜日は「ポツンと一軒家」について毎日楽しく発信します! メダカとミナミヌマエビの記事は「メダカまる」で更新しています。. 紫式部『源氏物語』NHKテレビ100分de名著 すべての登場人物が好きすぎる主人公の二郎は小学校5年生。元革命家の父親が一郎で息子が二郎。そのネーミ... 主人公がある作家に手紙を書く形式になっています。主人公が何かに熱中しだすと、トカトントンという奇妙な... 長かった前置きが終わり、いよいよ真相を明らかにする法廷が始まります。これまでに登場した数多くの人物が... 大人気シリーズで月曜日九時のドラマ枠でドラマ化もされた三上延作「ビブリア古書堂の事件手帖」に登場する... 高校の現文教科書に載っていました。短編集です。私は大学の頃、晩年の講義を受けました。知れば知るほど深... 「私のこの胸の炎は、あなたが点火したのですから、あなたが消して行って下さい。」「不良とは、優しさの事ではないかしら。」「貧乏って、どんな事? お金って、なんの事? 私には、わからないわ。愛情を、お母さまの愛情を、それだけを私は信じて生きて来たのです」「幸福感というものは、悲哀の川の底に沈んで、幽かに光っている砂金のようなものではなかろうか。」「他の生き物には絶対に無くて、人間にだけあるもの。それはね、ひめごと、というものよ。いかが?」他、太宰治の小説斜陽に出てくる名言や名シーンを一覧表示しています。現在21件登録されています。レビューンは、作品についての「理解を深める」をコンセプトに、作品にとって重要だと思う名言や名シーンを取り上げています。これから読もうとされている場合はもちろん、すでに読んだ後でも、セリフを通して作品を見つめてみることでより理解を深めることができるのではないでしょうか。, レビューンは、作品についての理解を深めることができるレビューサイトです。小説・漫画・映画・ドラマ・アニメなど、自分が大好きな作品について深く考察して感想を投稿したり、他の人の解釈を読んで疑問を解決することでよりいっそう作品を楽しむことができるでしょう。さあ、あなたも一緒にレビュー生活をはじめてみませんか?, 当サイトではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして再度アクセスしてください。. の土台をつくる毎日の習慣「ドラゴン桜」で有名な親野智可等先生の教育メルマガ「親力」シリーズ第3弾。「左利きを右利きにする必要は、一切ない」を収録。, 富永 裕久: 自然界は謎だらけ!「右と左」の不思議がわかる絵事典―鏡のしくみから宇宙の誕生まで「右」と[左」を科学的に考えるための子供向け絵事典。 ハサミ、定規、急須など左利きの人の使いにくさをアピールするページなど、左利きにやさしい本。左利きの子供のいる家庭は必携。学校にも常備して欲しい。, 清水 静海: プリント自在小学1年さんすう―小学1年さんすう (学研CD-ROMプリント無限大シリーズ)左利き対応百マス計算プリントがつくれるCD-ROMの算数ソフト。(百マス計算は大人でも使えます。), 杉渕 鐵良: 10マス計算ドリル 左利き用 (10マス計算ドリルシリ-ズ)左手書き/左利き専用の10マス計算ドリル。百マス計算はしんどいというお子さんにピッタリ。小さな達成感の積み重ねがやる気を起こさせます。, 三木 俊一: 文字がうかぶ100マス計算プリント (小学1年生)「左ききにも 右ききにも 使いやすい!」両側に問題の数字列が書き込まれた、正解すると文字が浮かぶ仕掛けの100マス計算問題集。1年から6年生用まで。, 谷川 俊太郎: 月 人 石 (こどものとも傑作集)左手書きの書の絵本。乾千恵<書> 谷川俊太郎<文> 川島敏生<写真>の三者による「字を感じ楽しむ絵本」。読んであげるなら3才から 自分で読むなら小学低学年から, 萩尾 望都: 左手のパズル (絵物語 永遠の一瞬)左と右を間違う少年は左利きだった。幼い頃左手を使うことを禁じられた少年は…。 幻想的な絵物語。 (東逸子絵), エレナー エスティス: すえっ子のルーファス (岩波少年文庫)アメリカの児童文学"モファットきょうだい物語"四部作の一冊。右手指導を受けて悩んだけれど、理解ある先生に変わって自由になり、左利きのルーファスは元気いっぱい!, 北嶋 廣敏: 「右」と「左」の面白ネタ事典 (PHP文庫)右と左に関する雑学本。左利きにまつわるネタも。, 番組では、作家・高橋源一郎さんを講師に迎え、「斜陽」を新しい視点から捉えなおし、時代に対する痛烈な批判、既存の価値観にとらわれない新しい生き方など、現代に通じるメッセージを読み解きます。, 「革命」を起こすのは、女だ!/1947年(昭和22年)に発表された『斜陽』は、戦後の混乱期に没落していく貴族階級の一家を描き、爆発的ブームを巻き起こした。既存の親子関係、男女関係が崩れゆくなか、家族は何を頼りに生きたのか──。主人公「かず子」の姿に、現代女性の生き方を探る。, 私生児と、その母。/けれども私たちは、古い道徳とどこまでも争い、太陽のように生きるつもりです。, 「正岡子規三十六、尾崎紅葉三十七、斎藤緑雨三十八、国木田独歩三十八、長塚節三十七、芥川龍之介三十六、嘉村礒多三十七」, 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii八月発行分第449,450号のお知らせ », 仏教は「心の病院」である!NHKテレビ「100分 de 名著」ブッダ『真理のことば』2012年3月, <心で見る努力>サン=テグジュペリ『星の王子さま』NHK100分de名著2012年12月, どんな時も、人生には、意味がある。フランクル『夜と霧』~NHK100分de名著2013年3月(再放送), 生きる喜びは、どこにあるのか?『戦争と平和』トルストイ~NHK100分de名著2013年6月, 「物語」に終わりはない『アラビアンナイト』~NHK100分de名著2013年11月, 切り離された者たちへ~ドストエフスキー『罪と罰』~NHK100分de名著2013年12月, 生きるべきか、死ぬべきか-シェイクスピア『ハムレット』~NHK100分de名著2014年12月, 自分を救えるのは自分自身である-NHK100分de名著『ブッダ 最期のことば』2015年4月, 運命と人間―ギリシア悲劇/ソポクレス「オイディプス王」NHK100分de名著2015年6月, 自然淘汰による進化「生命の樹」-ダーウィン『種の起源』NHK100分de名著2015年8月, 欲望から自由になれ-ガンディー『獄中からの手紙』NHK100分de名著2017年2月, 永久の未完成これ完成である〈宮沢賢治スペシャル〉NHK100分de名著2017年3月, 私の読書論137-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(3)ハヤカワ文庫の50冊(1)-楽しい読書282号, 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(5)『楚辞』(3)「離騒」後編-楽しい読書281号, 私の読書論136-私を育てたハヤカワ文庫創刊50周年(2)私のお気に入り7-楽しい読書280号, 中国の古典編―漢詩を読んでみよう(4)『楚辞』(2)「離騒」前編-楽しい読書279号, 左利きの子に優しい『さいしょのはさみ』(学研の幼児ワーク はじめてできたよ)2歳用,3歳用のこと, 『ジュール・ヴェルヌ〈驚異の旅〉コレクション II 地球から月へ 月を回って 上も下もなく』1月20日発売, 左利きの人生を考える(2)「わたしの彼は左きき」の時代:1970年代(1)-週刊ヒッキイ第582号, 左利きライフ研究30年(9)「左組通信」5「左利き川柳」後-週刊ヒッキイ第581号, 左利きライフ研究30年(8)「左組通信」4「左利き川柳」前-週刊ヒッキイ第579号, <左利きプチ・アンケート> 第68回 小1書写教科書に左手書き(左利き)例を入れるべきか?, レフティやすおのお茶でっせ: 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ―その1・左利きは自然のままで, レフティやすおのお茶でっせ: 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ―その2・左利きで困るのは…, レフティやすおのお茶でっせ: 左利きのお子さんをお持ちの親御さんへ―その3・社会のあり方を変えてゆこう, 富永 裕久: 自然界は謎だらけ!「右と左」の不思議がわかる絵事典―鏡のしくみから宇宙の誕生まで, 清水 静海: プリント自在小学1年さんすう―小学1年さんすう (学研CD-ROMプリント無限大シリーズ), 左利き用グッズきくやねっと ウェブマスター日記 - livedoor Blog(ブログ). 25 2015年4月放送:2015.3.29 | 左利きで生きるには 週刊ヒッキイhikkii八月発行分第449,450号のお知らせ », なんと第4回のスペシャル・ゲストに、『火花』で芥川賞を受賞したばかりの太宰好きで有名なお笑い芸人ピース・又吉さんが出演するそうです。楽しみです。, 名著47「斜陽」第1回 9月2日放送 「母」という名の呪縛第2回 9月9日放送 かず子の「革命」第3回 9月16日放送 ぼくたちはみんな「だめんず」だ第4回 9月23日放送 「太宰治」の中にはすべてが入っている, 【ゲスト講師】高橋源一郎…作家、明治学院大学教授。代表作「さようなら、ギャングたち」「優雅で感傷的な日本野球」など。【朗読】伊勢佳世…俳優。映画「プライド」、ドラマ「チームバチスタ3」等に出演。【ナレーション】加藤有生子第4回【スペシャルゲスト】又吉直樹(お笑いタレント)…小説「火花」で第153回芥川賞受賞。, ○NHKテレビテキスト「100分 de 名著」太宰治『斜陽』 2015年9月高橋源一郎 NHK出版 (2015/8/22), (紹介文)《社会を変えるのは、女だ!/「人間は、恋と革命のために生まれてきたのだ」――かず子》 《「革命」を起こすのは、女だ!/1947年(昭和22年)に発表された『斜陽』は、戦後の混乱期に没落していく貴族階級の一家を描き、爆発的ブームを巻き起こした。既存の親子関係、男女関係が崩れゆくなか、家族は何を頼りに生きたのか──。主人公「かず子」の姿に、現代女性の生き方を探る。》, その中では、『斜陽』だけが割といい印象を受けました。短編では、教科書で読んだ初めて太宰であった「走れメロス」ぐらいでしょうか。, 読んでいてこれだけ嫌な気分にさせるというのは、ある意味それだけ人の感情に訴える力がある作家だ、ということなんでしょうけれど。, 男がだらしなさ過ぎて、どうにもやりきれないのです。もちろん、そういう男もありですし、それはそれでもいいのですが、私の理想とは程遠いものがあります。, まあ、だらしない、頼りない男でもいいのですが、私の思う男像としては真面目であって欲しい、誠実な人間であって欲しいのです。, 真面目にやっていてもダメな人ならそれはそれで致し方ないと思うのです。私自身のように。, でも、その気になればできそうなのにやらない、という態度が腹が立つのです。最低限度やるべきことはやれよ、とか。守るべき一線というものがあるだろう、と思うのです。, まあ、自分がダメな男なので、そんな自分の姿を見せつけられるようで、気に入らないのかもしれません。, それに対して女性は、まあ、がんばっているというか、男が頼りない分がんばらざるを得ないと言いますか。ちょっとどうかと思う女性もいますが。, ちなみに私が好きな作家の例を挙げますと、その一人にディック・フランシスがいます。彼の小説の主人公は、皆弱さも持っていますが、それを克服しようと努力し、不撓不屈の精神で悪に真っ向から挑んでゆきます。, 大衆小説と純文学の違いがありますし、そして読者としては、当然そこに求めるものも異なってはいるのですけれど…。, 「ヴィヨンの妻」でもそうです。ラストで、《「人非人でもいいじゃないの。私たちは、生きていさえすればいいのよ」》と言い切る強さを持っています。, 『斜陽』の主人公「かず子」は、太宰の小説の登場人物のなかでは、比較的好きな部類です。, 昔読んだときの記憶でも、『人間失格』とかどうにもやるせない小説が多いなか、この作品は、とにかくかず子が子を身籠って生きてゆこうと部分が印象的で、死ぬことばかり考えているような人物が多いなか、光っていたように思います。, 斜陽とはいえ、たとえ残照であれ、日の光のなかにいるうちは、希望があるということでしょう。どのような形であれ、生き残ることを目指す人間は美しい、と私は信じています。, 『斜陽』は、太宰版の「桜の園」(チェーホフ)と言われているそうで、そちらも読みました。「桜の園」は戯曲でコメディ仕立てになっています。没落する貴族の悲喜劇で、ラスト、新たな生活に希望を抱く無邪気な若い娘と去りがたい年配者のコントラストが面白いお話でした。, それに比較して、『斜陽』の方は、死によって決着をつける人々と、恋とその結果である子供に希望を託すかず子のこれからの生き方に期待感が持てる、弱くとも光を感じさせるラストでした。, 私個人としては、やはりこのお母さまが美しく思われます。貴族らしく美しいけれど、それだけで生きてゆくことは難しいわけで、語り手のかず子との対照は、なかなか印象的なものがあります。, 革命という言葉も出て来ますが、私には単なる「母は強し」像に思えて、もう一つ発表当時の受け止め方とは異なってきているのか、という気がします。, 物語における主人公とは、ある目的を持っていて、それを実現する存在です。実現までの過程に作者の意向が反映されます。, 死んで行く人、生き残る人、それら登場人物の姿に作者は何かしら思いを込めているのです。, 人は、生まれた限りいつかは死ぬことになります。途中、病気やケガ等の不慮の事故がない限り、寿命を全うするまで生きてゆくわけです。, 多くの宗教は、自ら命を絶つという行為を禁じています。どのような状況にあっても、神なり天なり仏なり大いなるものを信じて、その生を受け入れるべきだ、と教えています。, しかるに、太宰は、自殺を選びました。自身の半生を描いた処女作と言われる作品の題名を「思い出」とし、最初の作品集の書名を『晩年』と名付けた太宰は、当初から人生を“早退”する覚悟でいたのでしょうか。, 『津軽』の冒頭に、《「正岡子規三十六、尾崎紅葉三十七、斎藤緑雨三十八、国木田独歩三十八、長塚節三十七、芥川龍之介三十六、嘉村礒多三十七」》と作家たちの死んだ年齢を挙げています。そして《「おれもそろそろ、そのとしだ」》と言います。のちの行動は確信犯だったということでしょうか。, 太宰という人は、破滅型の人生を生きた人ですが、文学者としてはうまいのかなあ、と思います。, 自分のような人間が、地方の名家、大地主の家に「津島のオズカス(三男坊や四男坊をいやしめていう津軽地方の言葉)」(『津軽』より)として生まれたことを引け目に感じていたのか。いかんせん死に取り憑かれていたためか、そういう文学しか残せなかったのが残念です。, 「走れメロス」や「駈込み訴え」、あるいは「お伽草子」等の短編は、虚構性ストーリー性も豊かで、非常に楽しめる内容です。こういうものをもっと書いてゆけば、また違った面を発揮する文学者となっていたのではないでしょうか。, 私は、人はまず生き残ること、生き抜くことが一番大切なことだと思っています。そういう意味で、作家として見たとき、太宰治という人は本当に残念な終わり方をしたものでした。, *今回読んだ本: ・『カラー版 日本文学全集34 太宰治』筑摩書房 1968.5.15―斜陽 人間失格 津軽 思い出 ヴィヨンの妻 他11篇収録。, *『斜陽』を含む文庫本: 太宰治全集 全10巻セット (ちくま文庫 1994/3) ―第1創作集『晩年』(昭和11年刊)から死の直前の「如是我聞」にいたるまで収録。, 太宰治全集〈9〉 (ちくま文庫 1989/5)―最晩年の代表作「斜陽」「人間失格」「桜桃」「グッド・バイ」4等全18篇を収録。, 斜陽・人間失格・桜桃・走れメロス 外七篇 (文春文庫 2000/10)―他に「ヴィヨンの妻」など。年譜(奥野健男)作品解説・作家評伝(臼井吉見)。, *参考:『チェーホフ全集11』チェーホフ/著 松下裕/訳 ちくま文庫 1993.10.21―かもめ ワーニャおじさん 三人姉妹 煙草の害について 桜の園 収録。, *他のNHKテレビ「100分 de 名著」の記事: