「体格指数」と訳されるBMIは18.5以上〜25未満が標準範囲とされ、その範囲より大きすぎても小さすぎても病気にかかりやすくなるとされています。, 体内に蓄積された脂肪のことを体脂肪といいます。

目標とする体型を目指したトレーニングや、食事をコントロールする参考としてみましょう。, ※筋肉量判定は、筋肉質かどうかの判定とは異なります。 体脂肪率が適正範囲にある人の体水分率は、男性が約55〜65%、女性が約45〜60%とされています。, 食事だけで急激に体重を減らしてしまうと、体脂肪だけでなく、大切な体水分も減らしてしまう可能性があります。体脂肪率が標準になるように心がけ、体水分だけを減らしてしまうような無理なダイエットをしないよう、健康管理にお役立てください。 このような重力による影響をなくして、どの地域でも正確に測定できるようにするのが、地域設定機能です。, 脈拍測定の結果が平常時の範囲を外れている場合、体組成の結果に「*(アスタリスク)」マークが表示されます。 ・アマチュア:日常生活に運動を取り入れていたり、今の体型を維持しようとしている人です。 より精度の高い体組成測定のためには、運動や入浴の直後を避け、平常な状態で測定することをおすすめします。. ・プロアスリート:プロとして活躍しているアスリートと同等のレベルの筋肉特性です。, ※この判定指標は、下半身筋肉量の分布バランスが高めの比較的競技人口の多いスポーツ選手を対象として作成されています。下半身筋肉量の分布バランスが低い場合、判定がビギナー寄りになることがあります。, ※生活パターンの違いにより、体重やからだの電気抵抗が変動するため、個人ごとに違った変動があります。さらに体内水分の変化や体温に大きく影響されるので、できるだけ同じ時間帯、同じ状態で測定し、細かい変化にとらわれず、長期的な変化傾向を見ることをおすすめします。, 「アクティブ度」は、体重に占める筋肉量の割合が、同年代と比較してどの程度なのかを4段階(100点満点)で判定して表示したものです。 わかりやすく言うと体組成は、一般的に歳をとるにつれ筋肉量と基礎代謝が低下する傾向にあるので「筋肉量が多く」「基礎代謝が高い」ほど、体内年齢は若くなります。, ■BMIとは? このページで紹介している体脂肪平均表(男性、女性、年齢別)は株式会社タニタの報道資料を元に作成しています。; 当該報道資料は、タニタ体組成計「インナースキャン50」の発表に併せ公開された資料です(2006年10月5日)。 体組成計はからだのインピーダンス(電気抵抗値)を測定していますが、従来のインピーダンス測定では、レジスタンスとリアクタンスが合成されている数値しか得ることが出来ませんでした。, 生体組織は細胞とその間を満たす細胞外液から構成されており、さらに細胞は細胞内液と細胞膜から構成されています。電気的に、細胞内液・細胞外液は抵抗成分(レジスタンス)、細胞膜は容量成分(リアクタンス)とされ、これを電気的等価回路に表すと図のようになります。, 「リアクタンステクノロジー」によって、レジスタンスとリアクタンスを別々に測定することで生体組織からの電気的情報を増やし、生体組織の細胞レベルの変化を捉えることが可能になりました。 骨量は筋肉量と同様、成長に合わせて増え、特に思春期ごろ急激に増加し、20才ごろにピークを迎え、その後、維持期を経て、加齢とともに徐々に減少する傾向があります。成長期に無理なダイエットを行うと、十分な骨量が蓄えられず、将来、すかすかな骨になってしまう危険があります。骨量が増加する成長期に十分に骨量を増やし、成長期以降もカルシウム摂取を心がけ、適度な日光浴や継続した運動を行い、最大骨量を高めておくことが大切です。, ※下記の方は正しい値が出ない可能性がありますので、あくまでも参考値としてみてください。

皮下脂肪は、内臓の隙間につく内臓脂肪とは異なり、皮膚の下につき、女性らしい滑らかなボディラインを作る、皮膚に潤いを与えるなど、きれいなからだづくりに重要な要素です。しかし、皮下脂肪が多すぎると、ボディラインが崩れてしまい、少なすぎると気温や衝撃から身を守れなくなってしまいます。適度な皮下脂肪率を目指しましょう。, 平常時の脈拍数は、あなたに最適な運動強度の算出に必要な情報のひとつです。平常時の脈拍数の傾向を記録することで、心肺能力に合わせた、最適で質の高いトレーニングの実現をサポートします。, 体重とからだの電気抵抗値から、乗った人を自動で見分ける機能です。 また、体脂肪率が高い人は低く、逆に体脂肪率が低い人は高い傾向があります。, ■ここがポイント! 加齢や運動不足によって、筋肉量が減ってしまうことは以前からよく知られていますが、近年ではこれに加えて筋肉内にコラーゲンや脂肪などの筋線維以外の組織が増えるといった「質」の変化が注目されています。 普段持ち歩いているスマートフォンと連携し、日々のダイエットをサポートします。, データ管理に対応したアプリと対応測定機器は「スマートフォンと連携する機器の対応アプリについて」をご覧ください。, 月経日を登録することで、ダイエットに適したダイエットチャンス期を教えてくれる機能です。, 女性のからだには、ホルモンバランスの変化によって、卵胞期、排卵期、黄体期、そして月経という4段階の周期があります。このホルモンのリズムを無視して無理なダイエットなどをすると、逆に「やせすぎ」になってしまうことがあります。

体水分とは、体内に含まれる水分の事で、血液、リンパ液、細胞外液、細胞内液などをいいます。

タニタでは高い精度でからだの中を細分化して測定できる方法として、近年医学界で主流となっている「DXA法(二重X線吸収法)」を採用し、体組成分析の基準としています。

これらは栄養の運搬、老廃物の回収、体温の維持など体にとって重要な働きがあります。 ■基礎代謝の年齢傾向 ・プロスポーツ選手

©TANITA HEALTH LINK, INC. All Rights Reserved. 筋肉は「筋線維」と「筋線維をとりまく組織(水分や脂肪、結合組織)」の集合体です。乳幼児のころは筋線維が細く、発育とともに筋線維は太く密になりますが、加齢に伴い筋線維が細くなることや、数が少なくなるという報告があります。 タニタでは下記の条件に当てはまる方を「アスリート」と定義し、独自に開発した「アスリートモード」での測定を推奨しています。, ・一週間に12時間以上のトレーニングを行っている方 今までは測定前にしゃがんでボタンを押してから測定する必要がありましたが、「乗るピタ機能」付きの体組成計なら、ただ乗るだけで自動的に測定がスタートし、結果を表示します。, 乗るピタ機能に加え、立てかけた状態で収納されていた体組成計を床に置いて測定する際に生じる誤差を、自動で補正する機能です。, 電源を入れグリップを持って体組成計に乗ると、体重とからだの部位ごとの電気抵抗値から、乗った人を自動で見分け、結果を表示する機能です。左右部位別測定が可能な機種の一部に搭載されています。, 体重が急激に増えたり減ったりした場合にお知らせします。 体重、体脂肪量だけでなく、筋肉量や基礎代謝、体水分率に至るまで様々な項目を測定することができます。 の2つの傾向から、測定した体組成が「どの年齢の体組成と近いか」を表現したものです。, ■ここがポイント! おなかがぽっこりしてきたら気になるのが「メタボリックシンドローム」ですがメタボ診断で重要視されるのが内臓脂肪の測定。内臓脂肪はその正確性から、ウエスト測定よりも腹部X線-CT画像で面積を測定して評価することが望ましいとされています。しかし、CT測定は高額であり被爆性も問題となるため簡単に測定することができません。, 多人数の男女のCT測定データに基づく独自の解析により、内臓脂肪蓄積のリスクを統計的に判定。 からだの重さです。 上記でもあげたように、体重や年齢によって体内の水分量目安は変わります。胎児では体重の約90%、生まれたての赤ちゃんは約75%、子供では約70%、成人では約60〜65%、老人では約50〜55%と体の水分量が違うので必要水分量も自然と違います。しっかりと健康管理をする為にも、自分に必要な水分量目安の測定方法を紹介します。

ですので、体水分率を定期的に測り変化を見ることで「自分のからだのむくみ具合」を知ることができます。 基礎代謝基準値と年齢の間には下図のような関係があり、20代〜40代にかけ徐々に減少し、50代を超えるとほぼ横ばい傾向にあります。, 同じ体重でも体組成により、体内年齢が変わります。筋肉量が多く、基礎代謝量が高くなるほど、体内年齢は若くなります。例えば実年齢が40才であっても筋肉質で基礎代謝が高く、20代の基礎代謝基準値と同じ場合には、体内年齢も20代となります。, 体水分とは、体内に含まれる水分の事で、血液、リンパ液、細胞外液、細胞内液などをいいます。 女性の中には、わたしはほっそりした体がいいから筋肉なんて付けたくない…と思われるかもしれませんが、筋肉量が減るとエネルギー消費が減るため脂肪が蓄積しやすくなりさまざまな病気の原因にもなります。 また、筋肉量が減ると骨量も減少することがわかっています。, 男性女性を問わず、筋肉量に注意を払うことは健康と美容のために大切です。タニタでは筋肉量の指標として体組成計で「筋肉量スコア」を表示してますが、これは身長に対してどのくらいの筋肉があるかを9段階で示したものです。, ■基礎代謝とは?

●BMIの計算式, 「BMI」とは「体格指数」と訳され、統計学的に見て標準範囲の人に比べると、BMIが標準範囲以上でも以下でも病気にかかりやすいとされています。 その体脂肪の量が体重に占める割合を体脂肪率といい、体脂肪率(%)=体脂肪量(kg)÷体重(kg)×100で表されます。体脂肪が過剰に蓄積された状態が肥満とされています。, 体脂肪率は年齢・性別によって適切な割合が異なります。 最も病気にかかりにくいBMI値は「22」と言われています、自分のBMI値をチェックしてみましょう。, ■推定骨量とは? ・性ホルモンの投与を受けている方 基礎代謝が使われる体の部位を見てみると、一番エネルギー消費が多いのが「筋肉」。基礎代謝はその人の筋肉量によって決まると考えてよいでしょう。そのため、同じ体重でも筋肉が多く、基礎代謝が高い人の方が「何もしなくてもエネルギーを消費する、ダイエットに適した体」と言えます。, 体組成計では、あなたの基礎代謝を測定すると同時に、年代ごとの平均値と統計分布に基づいて、あなたの基礎代謝を判定します。あなたのからだがエネルギー消費の多い燃えやすい体なのか、脂肪を蓄えやすい燃えにくい体なのかを判定しているのです。基礎代謝判定を参考に基礎代謝を高めて、歳をとればとるほど太っていく悪循環から抜け出しましょう!, ■体内年齢とは? ・妊娠中、授乳中の方

つまり、消費エネルギーの大半を占める基礎代謝は、ダイエットに大きな影響を与えるのです。

しかし、体脂肪率が高すぎると、高血圧、高脂血症、糖尿病など生活習慣病の原因となります。, ■ここがポイント! 厚生労働省策定「日本人の食事摂取基準」の「基礎代謝基準値(体重あたりの基礎代謝量)」に基づき、タニタ独自の研究から導き出した年齢傾向から算出しています。

・セミアスリート:プロに近いレベルで筋肉が発達している人です。 体が大きな人や、筋肉量の多い人ほど体水分量は多くなるため、体水分率は女性よりも男性の方が高い傾向にあり、加齢とともに減少する傾向が見られます。 体水分率は、水を飲んだ直後の「一時的に入っただけの水分」を正確に測定するものではなく身体の中に取り込まれた構成成分としての水分を測定するものです。 日本でいえば北海道よりも東京、東京よりも沖縄の方が同じ体重計ではかった場合、体重は軽く表示されます。これは地球の自転による遠心力が赤道上で最大になるためで、北(南)極と赤道では、およそ0.5%の差があります。

© TANITA corporation.

タニタでは医療分野や研究施設で使われるプロフェッショナル体組成計の先進技術を家庭用体組成計に取り入れています。

※関連ページ:加齢によるからだの変化 体組成計に乗って一番ショックだったのは「体内年齢が実年齢よりも上に出たこと」というご意見をお聞きしたことがありますが、逆もしかりで、実年齢より体内年齢が若くでるとなんだか嬉しいものではないでしょうか?, 体内年齢とは、 ※活動エネルギー量は「活動量計カロリズム」で測定することができます。, 体内年齢は、体組成と基礎代謝量の年齢傾向から、どの年齢に近いかを表しています。 体水分率は体重に占める体水分量の割合のことです。, 体水分は栄養を運搬したり、老廃物を回収したり、体温を一定に保つなど体にとって重要な働きがあります。 ■タニタ独自の研究による、体組成の年齢傾向 All Rights Reserved. 性・年齢断層別基礎代謝基準値と基礎代謝量 ※厚生労働省 .