横軸₍比較₎で考えるかによって同じテーマでも考え方が変わります。, 時間とともに主流の考え方が変わるテーマもあれば、各国単位で継続的に支持されている考え方のあるテーマもあります。, それに対して、 そこであなたは、「レポートの書き方について」というお題に決めたとします。さて2000字書けますか? 講義の中でも「このテーマの授業はわかりやすかったけど、あのテーマの授業は理解できなかったなぁ…」という経験している大学生はたくさんいるんじゃないでしょうか? 「読んでいた文献やサイトが難しい表現をしていたから真似しちゃおう」というのは悪い事ではありません。ですが、あなたはその表現を理解できましたか? 兵庫県内の高校卒業後、岡山大学に進学 実際にタブレット端末を用いた授業も積極的に展 …. そこで今回は、良い評価が欲しい大学生にも、単位だけでも取れれば良いという大学生にも「なるほど!」と思ってもらえるようなレポートのテーマの決め方をご紹介していこうと思います! 自分で言ってしまうのもなんですが、私は他の人が思いつかないようなテーマを決めるのが得意です。, 過去に教授から「こんなレポートは初めて…」と言われ、S評価をもらったことがあります。, 例えば、教授が出したお題が「レポートについて思ったことを書きなさい」だったとします。レポートについてだなんてざっくりしてるなぁ…と感じますよね。. ・今の塾に不満がある人 いろいろな媒体で関連する考察や研究を探すことが求められます。, 時事は社会的な関心が高いことが多いので、 「その分野で結論が出ていない」ことの表われにもなります。, 例えば「動機づけ」は教育において主要なテーマです。 【就活生必見】グルディス3つの役割「司会・書記・タイムキーパー」を勘違いしている皆さんへ, さまざまなテーマが出題されるグループディスカッションですが、実は4つに分類することができるのです。, 1つのテーマが与えられ、それについてグループで自由に話し合っていく形式です。専門的な難しいテーマよりも、みんなが意見を出しやすいような一般的なテーマが出題されます。, あるテーマについて賛成派と反対派で2つのグループに分かれ、意見をぶつけ合う形式のディスカッションです。, 自分で好きな意見を選べることもありますが、企業によっては面接官が強制的にグループを分ける場合もあります。, チームシップよりも、「相手を説得させる能力」、「納得させるトーク力」などが注目されます。, 複数の選択肢が与えられ、最終的に一つに絞る(または順位をつける)ための話し合いを行なっていく形式のもの。, テーマに関しては難易度の幅が広く、誰でも意見が出しやすいような易しいものから、専門的な知識を求められるものまで様々です。, ある事柄に対して発生している議題について、解決するための方法を話し合いによって導き出していく形式のもの。, 簡易的な資料が与えられてデータを参考にディスカッションできる場合と、資料などは与えられず個人の考えで進めていく場合があります。, 同じグループディスカッションでも、この4つの分類によって対策すべきポイントが変わってきます。タイプ別の進め方や、気をつけるべき点について見てみましょう。, 自由にディスカッションできる反面、抽象的なテーマが与えられることが多いため、話が逸れてしまう傾向にあります。, グループのメンバーは育ってきた環境やこれまでの経験によって、考え方や価値観は全く異なりますので、話がぶれないように、しっかりと定義付けすることは重要になってきます。, 「お給料がたくさんもらえる企業」という意見の人がいれば、「お客様満足が高い企業」という意見の人もいるかもしれません。, この場合、誰を目線とした良い企業の条件になるのかを事前にすり合わせする必要があります。, 働く人にとって目線なのか、世間の目線なのか、お客様にとっての目線なのかということ。しっかりと定義付けして話し合いを進めていきましょう。, このタイプのディスカッションは、対比する2つの意見を交換していくため、自己主張の押し付け合いになってしまうことがあります。, 勝つことに意地になってしまい、主張することばかりに意識が向いていると、自己中心的な人だと思われてしまうので要注意です。, 相手の意見をしっかりと受け止める、グループのメンバーが責められていたらフォローする、というように周りにもしっかりと目を向ける意識を忘れないでください。, ただし、絶対にやってはいけないのが多数決です。多数決ではなく、全員が納得する着地に持っていくことが重要です。, そうならないためにも、「選考中の企業が求める人物像はどんな人なのか」を話し合った上で議論を進めてみてください。その素質があるかどうか判断基準を決めることで、個人の好き嫌いではなく、メンバー全員との合意形成が取れるのです。, まず、最初に行わなければいけないのは、自身の立場について理解した上で話を進めることです。, 例えば、「コンビニの売上をあげること」がテーマなのに「素晴らしいコンビニとは」という内容は方向性が違いますよね。, この例でいえば、「客単価を増やすこと」「客数を増やすこと」の2点のみに絞りましょう。, 議題解決型はゴールを目指していたにも関わらず、少しずつ道が逸れていくことが多発します。, 少し違和感を感じたら、議題を思い出し方向修正を行い、論理的に考えることが最大のポイントになるでしょう。, 企業側の視点を理解することで、あなたのグルディススキルに磨きがかかります。軽くでも良いので目を通しておきましょう。, 説明会のように資料の準備も必要ありませんし、就活生同士で話し合う形式なので、人事側も学生の分析に集中ができます。, 特に言葉遣いには気を付けてください。学生同士のコミュニケ―ションだと、どうしてもタメ口になりがちです。, などといった様々な要素がありますので、時には緊張をほぐしてリラックスして楽しむことも重要といえます。, 本筋とあまり関係のないところで、討論が発生し時間を使ってしまうのはチームとして間違いですし、結論に大きく影響する大事な議題に関しては、考えを主張しあって、研鑽していくべきです。, どのタイプのグループディスカッションになっても慌てることがないように、それぞれのポイントを押さえて挑みましょう。, 【就活生必見】グルディス3つの役割「司会・書記・タイムキーパー」を勘違いしている皆さんへ. それをレポートのテーマを書く前に読み返してみて、「自分はこの範囲はよく理解しているな」とか、「たくさんメモを取っているから調べる内容が少しでいいな」、とか自分が理解しやすかった授業テーマから、レポートのテーマを決めるのがおすすめです! 良い評価が欲しい大学生にも、単位だけでも取れれば良いという大学生にも「なるほど!」と思ってもらえるようなレポートのテーマの決め方をご紹介していこうと思います! 「単位さえ取れれば良い!」という方もいるとは思います。でも、じゃあその教授がレポートに超厳しかったらどうしますか? しかし、メモを取るためにはたくさんの授業に出席していないとできないことなので、簡単にクオリティの高いレポートを書きたい皆さん、一緒に頑張りましょう! 内容の無いものになってしまいます。, レポートは根拠を示しながら書いていくもので、 レポートの切り口も広がりますし、 ②切り口を決めること . 5Gについて分かりやすく説明されている …, 現在、学校の教育にICT₍情報通信技術₎を取り込もうという動きが活発になってきています。 卒論テーマで悩んでいる大学生はとても沢山います。面白いやりやすいテーマの決め方を紹介します。面白いやりやすいテーマのネタを例も合わせて紹介します。卒論テーマで悩んでいる、あなたは、ぜひ参考にして無事に卒業する事を応援しています。 具体的な問題には、論文にふさわしいものと論文にふさわしくないものの2つがあります。, 具体的な問題を見つける作業では、自分の考えた問題やテーマが論文にふさわしいかどうか見極めることが必要です。, 例えば、私は哲学を専攻しているのですが、「人間はどう生きるべきか」や「人生とは何か」という問いを考えます。. その根拠を示すものを見つけなければいけません。, 他にも、研究が多くされているということは、 大学のレポート課題によく見られるのが【テーマも指定された】レポート。 何から?どうやって?取り組み方がわからない人も多いはず。 レポート課題への取り組み方を順序立てて、大学生向けにわかりやすく説明します!レポート課題への【取り組み手順ガイド】として活用してくださいね! レポートの書き方といっても、良いレポートについてなのか?それとも悪いレポートについてのことなのか?まだまだ絞って書くことはできそうですよね。, 関係があるかどうかは微妙ですが、私が演劇部だった時に顧問の先生がおっしゃっていた言葉に、「小さいものを大きくするのは大変だけれど、大きいものを小さくするのは簡単だ」といっていたのを思い出しました。, 上述の”教授が「読みたい!」と思うテーマをつけよう”の中で、レポートを書くテクニックとして、ネガティブな表現を使ってみたり、英語に直してみたりなどをすると面白さが出ると述べました。. きっと教授も「お?このレポート、面白そうだぞ!?」と思ってくれるに違いありません! スポンサーリンク, 日本でも教科書には検定があるように、 最後にいくつか具体例を載せているので、 1度でも経験したことがあればイメージはできると思いますが、初めての参加だと何も分からないので不安ですよね。, 今回は、そんなグループディスカッションのテーマ例と、選考を勝ち抜くコツについてお伝えします。, 内定者研修や、入社後の社内研修などでも、グループディスカッションは多く取り入れられてるため、覚えておいて損はないと思います。, グループディスカッションは(「グルディス」、「GD」と訳されることが多い。)グループワークの一種で、何かのテーマに沿って議論を行うものであり、沢山の学生を一気に見ることができるため、企業にとっては非常に効率が良い選考方法といえます。, ただ議論を行うだけでなく、グループの総意として何かしらの回答を出し、発表することが一般的です。, 「発表内容の質」だけでなく、その結果にいたったプロセスや、チーム内での役割や積極性、協調性などを見られることが多く、「目立てば合格」というのは幻想です。, グルディスの役割について 株式会社subLime designでは、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた社会的責任の観点から、感染拡大リスクの最小化を目的に原則在宅勤務(テレワーク)を実施することをお知らせ致します。, お客様、関係各位におかれましては、大変ご不便をおかけましますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。, 期間:2020年4月1日(水)〜 文献の探し方やレポートの書式など最初は戸惑うこともたくさんありますよね!, レポートを書く時に苦労する点として、 国の見解と異なることは教育からは排除されます。, また、予算状況もかなり国によって違います。 「どんなテーマを選択すればいいか分からない」 何度も何度も述べているように感じますが、レポートのテーマは「簡潔で、シンプルなもの」が好まれます。, いかに端的なテーマを選ぶことができるかが、あなたのレポートがS評価になるかどうかの分かれ目です。. 第一回のテーマは 『レポート の基礎と大原則』 です。 今学期にレポート課題がない人も、いずれ書く可能性のあるレポートや卒論のためにテンプレートを知っておくことをオススメします。 レポートとは? レポートは 「報告書」 であり、教授に対して『与えられた問いに対して、自分がど� 私はまだ先へ進める!という大学生の皆さんは、もっと細かくテーマを絞ってみてください。それによって大きく、他の学生との差別化を図ることができますよ! (笑)。, そして、教授の興味を引くためにあえてネガティブな表現を使ってみたり、英語に直してみたりなど、いろいろなテクニックを駆使して書いてみましょう。. 山のような提出物を採点する教授の気持ちになって、【見やすいレポート】を書いてみましょう!, 1. Aに関連する言葉を『広辞苑』や『百科事典』・専門辞典・インターネットを使用して集め、その言葉の関係を理解する, 2. Aについての様々な【問題点】や【世間の考え方】【論文】を関連本やインターネット・新聞を使用して把握する 。国別でみるのがおすすめ!(例「A フランスの考え」), ガクセイ基地は、2011年に発足した大学生メディアです。大学生が、幅広い知見を基に人生選択が出来るよう、私達が良質と思う情報を掲載することで「大学生の好きが見つかるメディア」を目指し、運営しています。, Copyright © 2011. テーマの設定はレポートの問題提起にあたる部分で、教員から出された課題を自分自身でテーマに落とし込み(ブレイクダウン)をする必要があります。. 集団指導塾の特徴 …, この記事では、 散々メディアで取り扱われた日大問題。 あなたの書いたレポートを読むのは教授ですよね。もしかすると他の生徒とディスカッションするとき用のレポートもあるかもしれませんが、たいていは教授が読んで、採点するものです。, 私の学校に「同じようなレポートを読むのはつまらないからテスト形式にします」と言う教授もいるほど。そろそろ教授に「読みたい!」と思わせてあげませんか? 教育に関するレポートでもいくつかポイントがあります。, ここを押さえておかないと、 の選択肢として、 ・子供を塾に通わせるか悩んでいる人 広いテーマを選ぶのって誰でもできるんです。だから似通ってしまって、良い評価をもらえないんです。その一歩先へ進みたいあなたは、その広いお題をもっと絞ってください。. 現に私はこの方法でS評価のレポートをたくさん書いているので、是非実践してみてください! 学校環境が悪いと一概に言い切ることは難しいでしょう。, 参考文献にWikipediaが使えないように、 The following two tabs change content below. ①課題を再定義すること . 3つ目のポイントでも挙げますが、 テーマの具体化が重要です。テーマがはっきりしていないと、実験・調査の筋道がはっ きりせず、研究遂行が困難なものになります。 例えば、大学のレポート課題をしていて、次に示す例と似たような経験はありませんか。 課題からテーマを決めるには . 出身は兵庫県ですが、一時期群馬にもいました。 Created by hanabi.co.jp, Aに関連する言葉を『広辞苑』や『百科事典』・専門辞典・インターネットを使用して集め、, 【1996年生まれへ】 就活中の君が、懐かしい“音楽・ドラマ・アニメ・おもちゃ”まとめ!. レポートを書くための基本を解説しています。学部生レベルのレポートならば、今回紹介する3つのコツを抑えるだけで90点以上の評価を簡単に得ることが出来るでしょう。 「教育に関するレポートを書く際に、 現在は絶賛遠距離恋愛中につき一人暮らしです 「〇〇について論ぜよ」みたいな課題が出された時に、そのまま「〇〇について書く」って間違いなんですよ, テーマの設定はレポートの問題提起にあたる部分で、教員から出された課題を自分自身でテーマに落とし込み(ブレイクダウン)をする必要があります。, 教員が出す課題は範囲が広くテーマとして大きすぎるので課題をテーマとして扱うと収集がつかなくなったり、指定された文字数で論じようとするとあまりにも薄い内容になってしまう恐れがあるからです。, もちろん授業の評価として使われるので、テーマを設定するにしても授業内容を前提とする必要があります。, 課題からテーマにブレイクダウンするといっても分かりにくいと思うので、課題からテーマにブレイクダウンする例を紹介します。, どれくらい重要かというと2番目に重要です。ちなみに1番は論証の組み立てで、執筆はテーマの設定と論証の組み立てよりも重要度が低いです。, テーマの設定を適当にしてしまうと今後の論証の組み立てや執筆の段階で苦労し、出来上がったレポートの出来も残念なものになりがちだからです。, 論証の組み立てではテーマが漠然としていると大量の資料を読む必要がでてくる、そもそも何から調べ始めれば良いのかわからない、興味のないテーマだから資料を読みすすめるのが苦痛にな、のようにレポートを作成するのがつらくなります。, 執筆の段階で問題提起、論証、結論が確定しないまま書き始めることになるので文章構成が無茶苦茶になったり主張が曖昧になったりします。, 急がば回れというやつでいきなりレポートを書き始めるのは効率が悪くて、テーマ設定をしっかり行い、計画的にレポート作成をすすめていくべきなのです, テーマ設定の流れとしては、発想をふくらましたり下調べをして知識を増やしていく過程と、思いついたテーマを整理したりテーマを選定する過程を経て、テーマを決定します, 例として「読書について論じなさい」という課題を与えられた場合のテーマ設定を行ってみます 。, 紙の本、電子書籍、新聞、小説、ビジネス本、啓発本、詩集、教科書、攻略本、音読、黙読、速読、遅読、斜め読み、日本語本、外国語本, 興味があったとしても授業で扱った内容とのずれが大きかったりするとテーマとしてはふさわしくないので注意する必要してください。無視レポートというやつです, 今回の例では「媒体」にテーマをしぼることとして、仮テーマを「読書の媒体は何が良いのか」とします, 1人ブレストは発想が自分が知っている範囲に限定されるので、量に限りがありますし発想が偏ります。, 発想を広げる段階では情報の信頼性はそこまで気にする必要はないので最もオススメです。, 下調べの感触として「読書媒体としての紙の本の優位性」の方が情報が多そうだし、個人的には紙の方が良いと思っている。, それに、論証が組み立てやすそうなので 「読書媒体としての紙の本の優位性」 をテーマに決定。, 設定したテーマをさらに具体的にできそうなら、再び仮テーマとして設定し、下調べを行ってテーマを再選定することをお勧めします。, さらに具体的にするために設定したテーマを仮テーマとして再び下調べとテーマ設定を行えばより書きやすいテーマが設定できるでしょう, レポートを書く時はいきなり書き始めずに、最初にテーマ設定をおこなうことがレポートを早く終わらせることにつながります。, 平成9年生まれの彼女ラブな大学生です