(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 日々の生活で学んだことや誰かにとって役立ちそうなことがあれば、情報の大海に投入していきます。, 5000番の耐水ペーパーでヘッドライトを磨いてみた ちょっとした黄ばみの除去にはちょうどいいかな, 【仕上げ磨きに最適】紙やすり 耐水ペーパー 2500番 3枚 3000番 3枚 5000番 3枚 合計9枚 紙ヤスリ サンドペーパー ペーパーやすり 研磨, *ワコーズ(WAKO’S) ハードコート復元キット ヘッドライト用 HC-K V340 STRAIGHT/36-3340 (WAKO'S/ワコーズ), ダッシュボードのべたつき・ひび割れはなぜ起きるか?表皮に含まれる可塑剤が原因【考察】, 【1kWって何馬力?】分かりにくい最高出力(kW)表示を何となくイメージしやすくする. 頭に装着するライトだからヘッドライトです!車のライトじゃありません。
他の100均のヘッドライトを使ってきましたが、この商品はどんな値になるのか気になります。 下記の電流とワット数は、乾電池の位置で測定したもので、ledの両端で計ったものではありませ。乾電池がどれくらい保つのか目安に測定しています。 今回購入したのは100円ショップ『セリア』の1個100円で購入できるLEDヘッドライトです!, 上記をメインに、ダイソーのヘッドライトと比較しながら、レビューしてみましたので、安くLEDヘッドライトを探している方は参考にしてみてください♪, こちらが100円ショップ、セリアで発見した価格100円+税のLEDヘッドライトです!, LEDヘッドライトは7×6×5.8cmとそこそこ大きいです。Lサイズのタマゴより一回り大きいかなという感じです。, 上の写真だと90度と180度でしか固定出来てないように見えますが、ちゃんと好きな角度でライトの向きを固定できます!, ゴムベルトにはベルトクリップがついているので長さを調整可能です。そもそもゴムベルト自体がけっこう伸縮するのでどんな方でも装着可能です♪, 続いて本体裏となる背面。ここがおでこにくっつく部分ですがスポンジゴムのような素材でフィット感がやや向上します。, ちょっと面倒ですが、電池をいれるには細いプラスドライバーが必要です。ネジをあけるのは1ヶ所のみ。, 電池は付属してませんので別途用意する必要があります。100均なら100円で単4電池5個ぐらい購入できるので合わせてどうぞ!, 明るい野外でのスイッチオンでしたが、真っ白なLEDライトが直視できないほど明るい光を放ちます!, 私が所有するヘッドライトはこれで2つ目です。1つ目はダイソーで購入したヘッドライト。, カメラで撮影した写真になるので上手く伝えられないかもしれませんが、2つを比較した写真を!, こんな感じに。セリアのほうが光が強く、遠くまで照らしてるのがお分かりいただけるかと思います!, この写真は、およそ5メートル先を照らした様子です。5メートルぐらいなら強烈に照らします。, まずダイソー。ダイソーのヘッドライトもそこそこ明るいので手元をしっかり明るく照らしてくれます。, このようにセリアのLEDライトは、単4電池を3つ使ううえにライトの色が白ということもあり、かなり明るく照らすことのできるLEDヘッドライトでした!, キャンプではもちろん、車の中に常備させたり、夜釣り、防災グッズとしても十分に活躍できるヘッドライトです!, ダイソーのヘッドライトはスイッチ式ではなく、回すタイプだったので、便利さでいえばセリアに軍配が上がります!, スーパーでもコンビニでも100均でも絶対に売っている電池なので満足ポイントとしました!, ダイソーのヘッドライトは37gだったのに対し、セリアは82gと2倍以上重く、本体そのものも大きいです。, ゴムが入った、パンツやズボンなどを履くときのことを思い出してほしいんですが、きっとみなさん前へ後へゴムベルト引っ張りつつ上へと上げてるはず!, そんな要領でヘッドライトのゴムベルトを調整したら、重力によってヘッドライトが私の鼻に強打です。本当に痛かった・・・, ということで、位置調整をする場合は出来るだけ本体近くのゴムベルトを手で持ち調整してください。, 満足ポイントでもご紹介しましたが、セリアのLEDライトは想像以上に明るく、遠い場所まで照らせ大変便利です。, トイレへ行くときなどは良いかもしれませんが、サイト内で手元を照らす場合には眩しすぎます。, ちなみに、ヘッドライトは光を向けられると相当眩しいので、他のキャンパーさんに迷惑がかからないよう使用しましょう。, 100円という安価で購入できるLEDヘッドライトでしたが、想像以上の明るさに驚いた商品でした!, 今回はキャンプで使用する場合をメインにご紹介しましたが、光量がしっかりあるので様々なシーンで活躍できること間違いなしです!, 東京在住キャンプ大好きマン。「欲しい→調べる→買う→使う→もっと使う」で感じた正直なレビューをご紹介♪, 【ダイソー200円】頭につけるライト『LEDヘッドライト』がキャンプで便利すぎる!. こんにちは、しのピー(@shinopp_yu)です。 今回紹介する商品は、ダイソーで購入した「ダイヤモンドクリーナー」になります。 何故か凄い真顔 (笑) こちらどういった商品かというと、ガラスや鏡のうろこ取りに使用する商品で、使い方は超簡単! 水につけて擦るだけ! キャンプ必需品... 本体:ポリプロピレン レンズ部分:ポリスチレン クッションパッド:EVA樹脂 スイッチボタン:塩化ビニル樹脂 ゴムベルト:ポリエステル ベルトクリップ:ABS樹脂. 前回、ご紹介したミリタリーカラーなヘッドライト「ブラックダイヤモンド アストロ175」。 他の100均のヘッドライトを使ってきましたが、この商品はどんな値になるのか気になります。 下記の電流とワット数は、乾電池の位置で測定したもので、ledの両端で計ったものではありませ。乾電池がどれくらい保つのか目安に測定しています。 電流:241ma 1.14w(1.57v×3本 4.73v 新品の乾電池) 電流:186ma 0.82w(1.47v×3本 4.41v 少し使った乾電池) 4.73vの時の電流 電圧(v
しかし、100均のセリアで5000番の耐水ペーパーが置いてあるのを発見しました。ホームセンターにないものが100均にあるとは、100均も侮れないですね。 今回、私の車のヘッドライトは5か月前にきれいに磨いているため、状態としてはコーティングの劣化により表面に薄っすらと黄ばみが見られる程度です。
スポンサーリンク
あと、不意にマグネットが外れるときがありそうだったので、ベルトにカラビナを付けてみました。これで、不意に外れた場合も紛失を防げますね。, たった「200円」で出来るカスタムなので、時間があるときにでも試してみてもいいんじゃないでしょうか。. ちょっとした作業時や、照らしたい場所を変えたいときに等に重宝すると思います。 トップ > 【100均で買えちゃう!】100円ショップで買える!塗るだけ液晶保護フィルム 液晶コーティング剤を使ってみました。 2020-01-13 【100均で買えちゃう!】100円ショップで買える!塗るだけ液晶保護フィルム 液晶コーティング剤を使ってみました。 Tweet. 迷彩なヘッドライトを手に入れた、「つりしろ編集長」です。「大」は「小」を兼ねるということで、ヘッドライトに付いては「明るいものを一つだけ常用」していた。でも、通いなれた場所なのでは「オーバースペック気味」。電池の消耗も激しいのは、ライトの性質上い... 「頭に装着」するのが基本ですが「高価なヘッドライトのように、フローティングベスト」への装着を実現したい, 「100均のアイテム」を使って「ブラックダイヤモンド アストロ175」を自由に装着, 不意にマグネットが外れるときがありそうだったので、ベルトにカラビナを付けてみました. スポンサーリンクと関連記事 そこで、 「100均のアイテム」を使って「ブラックダイヤモンド アストロ175」を自由に装着 できるようにカスタマイズ。 つりしろ ナイトゲーム手軽な釣りには、邪魔にならないヘッドライトを使いたい 上記の画像は100円ショップのダイソーが販売しているダイソールアー(ジグベイト)だ。上の2つのジグベイトは主にライトショアジギングで使用している。ライトショアジギングでは何回もキャスティングしているうちに"岩・テトラ・砂"などに衝突して徐々
YouTubeでヘッドライトの 仕上げのシリコンコートに 100均のダイソーに売ってる シリコンスプレーを使用して 好評?かどうか試しました。 というかお金をケチりました。 3ヶ月変色しないなら良いです。 安いので星3個⭐️⭐️⭐️ 後日改めて評価します。 これで、いつでも取り外し可能なライトが完成しました。, マグネットでつけているので、金属部分にはどこでも取り付けられます。
2020/1/29
釣りや家庭菜園(水耕栽培など)、電子工作、LED、DIYなど桜香が好きな話題トレンドについて紹介しています。, 2019/3/13
ヘッドライトが黄ばんでいるだけで、車ってものすごく古そうに見えてしまうから不思議(だって本当に古い車はヘッドライトがガラス製だからそもそも黄ばまないのだ…)。ヘッドライトが黄ばんでしまう原因は傷や紫外線による劣化があるのだが、根本的な理由と
普通にそのまま使っても、ぜんぜん良いのですが「私は、満足しません」。, 名前の通り「ヘッドライト」とは、「頭に装着」するのが基本ですが「高価なヘッドライトのように、フローティングベスト」への装着を実現したい。, そこで、「100均のアイテム」を使って「ブラックダイヤモンド アストロ175」を自由に装着できるようにカスタマイズ。, 今回用意したのは、「100均の強力マグネット」。
ベアボーンズ「ミニエジソンランタン」を追加いたしました!
All Rights Reserved. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); スポンサーリンク
今回ご紹介するのはダイソーのLEDヘッドライト!
これを、ヘッドライトの裏に接着して、フローティングベスト側にも取り付け。, マグネットの力で「取り外し」可能な、ライトへと進化させるという計画。 100均なら100円で単4電池5個ぐらい購入できるので合わせてどうぞ! ではお待ちかね!点灯させます! スイッチは本体下に丸いボタンがあるのでここを押します! めちゃくちゃ明るい! 明るい野外でのスイッチオンでしたが、真っ白なledライトが直視できないほど明るい光を放ちます! スポンサーリンク. Copyright © 2020 つりしろ.
これまでもダイソーで、ボタン電池式のヘッ, 最近は爆光が人気で、パワーLEDや超光輝度タイプのLEDを搭載したヘッドライトをよく目にします。
data-full-width-responsive="false"
ヘッドライトの黄ばみや曇ったような汚れは、そのクルマが古そうに見えてしまいます。しかし、それだけでなくヘッドランプの光量に支障が出て、ライト点灯時に十分な明るさを得ることができず、車検に通らなくなることもあります。 ヘッドランプが新車時のような透明感を取り戻す事は見た目だけでなく、夜間走行の安全性の向上にも影響するということ。 その時にマグネット以外でも100均には取付に使えそうな素材がたくさん売っているので、お好みに合わせて選んでみてもいいと思います。, 後は、マグネット同士をくっつければOK。
「そりゃ、明るい方が良いで, 改造すると保証なくなるのと、ハンダ付けするので火傷などの恐れがあるので止めましょう!. セリアのledヘッドライトは残念ながら購入時に電池が付属してきません。 しかし、単4電池といえば、様々な電化製品などにも使用される汎用性のある電池! スーパーでもコンビニでも100均でも絶対に売っている電池なので満足ポイントとしました! Twitterで話題のこれ買ってきました。早速試します pic.twitter.com/5TTyBCDSCT, まぁまぁ、光の当たり方ではコーティングされてるっぽいのが分かるので効果はあるのかなと思います。, ちなみにこのコーティング剤は保存が効かない使い切りタイプなので、開栓したら使い切りましょう。, てことで4台コーティングしました。6インチクラスの機種ですがだいたいこのくらいで無くなったので、内容量通りなのかなと思います。, 特にエッジディスプレイのモデルについては、エッジディスプレイまで保護してくれるフィルムやガラスは本当に少数です。, 今後はMate 30 ProやVIVO NEX 3のようなボタン部まで廃したモデルも出てくるので、この手のコーティング剤はありがたいところです。, また、スマートウォッチ等の小型ディスプレイの端末にもコーティング剤は向いています。, ほかにも容易に手に入るiPhoneなどと違って、保護フィルム等が専用品で高価になりがちなAndroid端末には向いてるかなと思います。, LGの2画面スマホにも良いでしょう。あちらもガラスフィルムによっては干渉するものがありますので, こちらも光学式ならいいものの、Galaxyのハイエンド機のような超音波式だと保護ガラスによっては利用できないものもあります。, 機種によってはフィルムやガラスが取り寄せや輸入等になるものもあるので、買って即保護したい方や面倒な方にはおすすめかと思います。, Android機でも有用なので、背面もケースに入れないままデザインを楽しみたい方にもお勧めできます。, コーティング剤の効果は恒久ではなく、だいたい3ヶ月から半年に1回はコーティングし直さなければなりません。, 液晶保護フィルムなどと違ってあくまで分子層を画面の上にコーティングするだけなので、機種によっては相性が悪いことがあります。, 例えば、一部のスマホには「指紋防止皮膜コーティング」と言ったものがされている場合があります。, 要するに指紋を目立たなくしてくれるものですが、その上からこのコーティング剤を塗ってしまうと、指紋が目立つようになることがあります。, 仮に塗ってしまうとレンズのコーティングが弱まったり、写真の色味等がおかしくなることがあります。, また、コーティング剤にはブルーライトカットや覗き防止といった効果のあるものはほとんどなく、そのようなものをお求めなら保護フィルムを買った方が安上がりになります。, 少し前の低価格スマホでは画面がガラスではなく、硬質プラスチックのものがありました。, 現在のスマホ画面ではほぼないですが、ゲーム機などにまれに使われてることがあるので注意してください。, スマホの背面はガラスぽく見えて硬質プラスチックなんてのはよくありますので、使用する際は要確認でお願いします。, スマートフォン用の画面コーティング剤自体は以前から知られてはいましたが、値段が高いものが多く余程の用途がない限り買う人も少ないものでした。, 今回、これが100円ショップで売られてるということ自体凄いことですが、実用できそうなのがすごい事です。, ガジェット以外にも腕時計などにも使用できるそうなので、試してみてはいかがでしょうか。, 【100均で買えちゃう!】100円ショップで買える!塗るだけ液晶保護フィルム 液晶コーティング剤を使ってみました。, 【レビュー】折りたためるスマホ「Galaxy Fold」は時代の先をゆくロマンあふれるスマートフォン…, 【連載企画】いまさら聞けないスマホのあれこれ 第1回 最近のスマホのカメラはなんでたくさんあるの?, 【レビュー】2画面スマホ「LG V60 ThinQ」はマルチタスクをより大画面で使えるように進化したスマホだ, 【ミニレビュー】Appleの新型「iPhone 12 Pro」を1週間使ってみて分かった良かったところ、惜しいところ, 【レビュー】最新の「iPad Pro(第4世代)」はLiDER搭載でARもバリバリこなせるタブレットだ, 【レビュー】ついに5Gに対応した「Apple iPhone 12 Pro」はこの時代ふさわしい最高のスマホだ, 【レビュー】最新の「Oculus Quest 2」で次世代のVRを手軽に楽しもう!. (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); キャンドゥ(Can Do)で、欲しかった乾電池(単四)のヘッドライトをついに発見!
LED, 筆者の桜香はLEDライト好きなので、いろいろ集めているのですが以前から販売されているボタン電池式のヘッドライトは次の理由で嫌いでした。, この4つの欠点があるので、イマイチ。しかもダイソーのボタン電池のヘッドライトは、スイッチではなくボタン電池をねじ込み式でフタをすることで電源オンになるタイプなので、使いづらい。, 軽量(軽い!)というメリットもあるので、頭に取り付けるならこのタイプかな~とは思います。, さて、今回、キャンドゥやセリアでも販売されている、見た目はほぼ同じLEDヘッドライトの性能を確認したいと思います。もしかしたら?, 明るさを伝えるのって、なかなか難しいのですが当サイトでは実際に点灯したときの写真と数値で表現しています。, 中心がひときわ明るくなっているのが分かります。手元で作業をするなら、ちょっと明るすぎます。これくらいなら、夜道に歩くのにも使えます。, さてさて、ヘッドライトは私の使い方を基準にしているので、こんな測定の仕方をしてます。, この明るさは中心部分だけですのでお間違えなく。中心が暗ければ周辺もくらいので参考にはなります。, 私の使い方は、屋外で釣りをするとき糸を結んだりする作業に使うので、手元さえ明るければOKという感じ。その距離が20cmなんです。, そうなんですが、光は距離が離れるほど暗くなる性質があるので、手元が暗ければ足元なんて照らせないですよね?, 他の100均のヘッドライトを使ってきましたが、この商品はどんな値になるのか気になります。, 下記の電流とワット数は、乾電池の位置で測定したもので、LEDの両端で計ったものではありませ。乾電池がどれくらい保つのか目安に測定しています。, 定電流ではないので、乾電池の電圧がちょっと変わっただけで電流が大きく変化するのが分かると思います。この辺りが抵抗だけで電流を制限しているデメリットなのが、この測定でも分かります。, もし電流を抵抗器で制限される場合には、新品の乾電池で電流を測定してから抵抗の値を選定するのがよさそう。, パワーLEDには新品の乾電池で、おそらく180mA(未測定)くらいは流れるので放熱器に触ると熱くなってきます(手で触りました)。, ※感電や火傷の可能性があるので素手で触らないでください!あくまで実験として特別に行っています。, これくらいであれば問題ないですが、真夏に使うとヘッドライトの内部が熱くなると心配に。私は安全をみて電流を制限するか、定電流にするのがいつものパターン。, でも難題もLEDヘッドライトはあるので、また定電流回路を作るものめんどくさくなってきました(汗), 分解すると、小さいチップ方の4.7Ωの抵抗を確認できます。(4R7)これが乾電池からLEDに電流が流れすぎないように、制限するもの。, 水道で言えば蛇口。蛇口がなかったら、水が吹き出て家中が水浸しになりますよね?LEDの場合は抵抗がないと、LEDに一気に電気が流れて煙りがでたり最悪は火災なんてことも。, さて、新品の単4乾電池を使い、改造をしないときに測定すると、電圧が4.73Vで4.7Ω、電流が241mA。, 私は問題があると判断しました。燃えることはないにしても、LEDの寿命が短くなると考えたのでちょっと電流を絞ることにしました。, これはもう経験というか、石橋を叩いて渡る感じ。150~160mAを超えてはいけない気がするので。何の根拠もありません。あくまで私の感覚。, まあ、最初の頃は少しずつ抵抗値を下げて、どれくらいで熱くならないのか試したりもしました。, もちろん今でも、改造したらLEDや放熱板を手で触って確認します。(これは、危険なので真似しないでください!)ちょっと温かい程度。真夏でも安心設計。しかも点灯時間も計算上は1.7倍に伸びるハズ。, 抵抗器 6.8Ωを採用。抵抗4.7Ω(元からついていた)+6.8Ω(今回追加)=合計11.5Ωで電流を制限することになります。, その他、100均のLEDライトって電線が細いので抵抗があるので計算通りにはなりませんが、さすがにこれなら大丈夫。, 今回はダイソーのLEDヘッドライトの100円バージョンが販売になったので、その特性を調べてみました。, 私はこの電流は流しすぎだと感じているので、抵抗を追加しました。それでも十分な明るさがあり(1300Lux前後)満足しています。, ご縁に感謝 非常に簡単なカスタムではあるが、使い勝手はものすごく上がると予想。.
今から5か月程前に自分の車のヘッドライトを磨き、ワコーズのハードコート復元キットで表面のコーティングをしていました。それから5か月経ち、ヘットライトレンズ表面に薄っすらと黄ばみが発生し、コーティングが剥がれたであろう跡も残っています。, 私はこれまで薄っすらと黄ばみが発生したときは、ホームセンターに売っている中で一番目の細かい2000番の耐水ペーパーからヘッドライトを磨き始めていました。しかし、最近100均のセリアで耐水ペーパーとしては珍しい「5000番」のものを見つけたのです。, 一般的なホームセンターには2000番までの耐水ペーパーしか置いていないと思うので珍しいものを発見してラッキーです。, ある程度綺麗なヘッドライトを磨くには2000番だと磨き傷が付きすぎるかなと思っていたので、5000番の耐水ペーパーの実力が如何ほどか試してみることにしました。, 写真だと分かりにくいですが、遠目で見ても磨いたばかりの透明感はありません。若干青っぽく見えるのはこの車のヘッドライトの中のめっき部が水色?に着色されているからです。, 全体的にコーティングは剥がれ、赤く囲った部分に中途半端にコーティングが残っていると思われます。透明度が周りと違うので分かると思います。コーティングが剥がれた部分は表面が劣化して少しくすんだように見えます。, ヘッドライトを磨くとき、本腰を入れて作業するなら耐水ペーパーを使って劣化したレンズ表面を削り落とすのが一般的だと思います。, 耐水ペーパーの磨き始めの目の粗さ(番手)はヘッドライト表面の劣化状況を見極めた上で選定する必要があります。耐水ペーパーの何番から磨き始めるかはかなり大事です。, 黄ばみや劣化した純正ハードコートが残っているような表面状態がひどい場合に目の細かい2000番くらいから始めるといつまで磨いてもなかなか綺麗になりません。逆にそこそこ綺麗な状態でうっすらと黄ばみが出ている程度のヘッドライトを目の粗い800番から磨いてしまうと、800番で磨いたときについた傷をならすのが大変になります。, 最初に磨きに使う耐水ペーパーでヘッドライトの黄ばみ・傷を全て落とし、後は最初の耐水ペーパーの磨き傷をならしていく作業になるので、最初の耐水ペーパーの番手選びは大事なのです。, 慎重に行くのなら目の細かいペーパーから始めて傷の消え具合を確かめながら、傷が残っているのならもう少し粗いペーパーに変えるというのでもいいと思います。, ホームセンター取り扱っている耐水ペーパーは2000番までというのが多いと思います。いくつかのホームセンターを見て回りましたが、2000番以上は置いてありませんでした。それ以上細かい目で磨きたい場合は、ネット通販で購入するか、耐水ペーパーではなくコンパウンドを使うかになります。, しかし、100均のセリアで5000番の耐水ペーパーが置いてあるのを発見しました。ホームセンターにないものが100均にあるとは、100均も侮れないですね。, 今回、私の車のヘッドライトは5か月前にきれいに磨いているため、状態としてはコーティングの劣化により表面に薄っすらと黄ばみが見られる程度です。2000番を使うほどではないかなと考え、この5000番の耐水ペーパーから磨きを始めることにしました。, 2000番も耐水ペーパーとしては目の細かい方かと思いますが、それでもそこそこの磨き傷がついてしまうので、傷のならし作業の工数削減のためできるだけ最初に付ける傷は最小限に抑えたいのです。, まずは、ヘッドライトと接するボディにマスキングテープを貼ります。このマスキングは絶対にやった方がいいです。磨き作業中に勢い余ってヘッドライトを超えてボディを擦ってしまうとボディに傷が入り取り返しのつかないことになります。, 余裕をもってマスキングテープはある程度幅があるものがいいです。25mmくらいはあってもいいと思います。これも100均に売っています。, 角の部分はテープを数枚重ねてヘッドライトレンズは隠さずにボディはしっかりマスキングできるようにします。, 耐水ペーパーは適度な大きさに切って磨きます。5000番でも若干黄ばみがかった削りカスがちゃんと出てきます。, 磨くときの注意点ですが、円を描くように磨かないようにしましょう。タテ・ヨコ方向に磨いた方がいいです。円を描くようにすると磨いた跡が残りやすいです。, 耐水ペーパーが目詰まりすると研磨力が落ちるので、水を入れたバケツを側に用意しておいて水で耐水ペーパーを洗いながら磨いた方がいいです。, 磨いている途中で赤丸のようなゴミ(マスキングテープのカス)があったら取り除きましょう。磨いている最中に異物感が伝わってくるので気付くと思います。, 5000番で磨き終わり水拭き後に乾燥させた状態です。目が細かいだけあって2000番で同様にしたときほど傷で表面は白くなりません。, 耐水ペーパーで磨き終わった後はヘッドライト表面を軽く水洗いし、乾燥してから表面状態を見ます。, 赤く囲った部分にコーティングだと思いますが、落とし切れずに残っています。磨き方が悪かったのかもしれませんが、やはり5000番だと研磨力はやや弱いかなという印象です。ここの部分含めコーティングが残っている場所はもう1回磨き直しました。, 5000番の細かい耐水ペーパーといえど、そのままにしておけないほどの磨き傷はつくので、コンパウンドで磨いて傷をならしていきます。, さらにワコーズのハードコート復元キットに付属している超微粒子コンパウンドのベース処理剤で磨きました。, 磨き作業が終わったらコーティングをしますが、コンパウンドには油分が含まれているので、ヘッドライトを洗剤で洗い十分に脱脂しておきます。, 油分を除去したらハードコート復元キットのコート剤を塗布して、一連の作業は終了です。, 作業終了後にマスキングテープを剥がすときは、コート剤に水等が掛からないように気を付けましょう。, ヘッドライト磨きについてはこちらの記事にも書いています。⇒耐水ペーパーを使ったヘッドライト磨き 少ない費用で効果は抜群, ちなみにコーティングに使用したワコーズのハードコート復元キットはおすすめです。業務用で費用は高めですが、個人使用でも十分使い切れますし、一回当たりの費用で考えるとそんなに高くはないです。私の場合は今回で5回目の使用ですが、もう一回分くらい残っています。, 硬化して使えなくなる可能性があるため開封後6か月以内に使い切ることと注意書きにありますが、私の場合、開封後2年半経過していますが、今回も使用できました。, また、コーティング剤としての耐久性も高い方だと思います。⇒ワコーズ ハードコート復元キットのレビュー 耐久性はどうなのか?, 5000番の耐水ペーパーを使ってみて、ヘッドライト磨きにはやや研磨力が弱めかなという印象をもちました。ただ、使い続けているうちにペーパーが目詰まりしたことによって研磨力が落ち、そう感じただけかもしれません。, 耐水ペーパーは目詰まりや消耗によって磨いているうちに研磨力が落ちてくるので、5000番のように目の細かいものはこまめに新しいペーパーに替えた方がいいと思います。, 古いコーティングを剥ぐのに少し時間は掛かったものの、仕上がりは磨き傷も少なく満足いくクリアなヘッドライトになりました。, 数か月前に一度ヘッドライト磨きをして、再び薄っすらと黄ばんできたかなくらいの軽い症状の場合は、5000番で必要最小限の磨き傷でヘッドライトをきれいにできるのでおすすめです。ヘッドライト磨きは結局傷をならす作業が大変なので、できるだけ最初の段階からおおきな傷をつけたくないです。, でも、ヘッドライト表面を手で触ってがさつきが感じられるほどである場合はもっと目の粗いペーパーから始めた方がいいです。.