肥料や栄養分が早めに切れると、葉のブドウ糖を枝や幹に戻していくので、葉が赤く染まり始めます。 知って得する! この春には肥料を与えようと思います。, >早すぎる紅葉や時期はずれの紅葉は栄養が不足している証拠 我が家のイロハモミジ、一部赤みがかってます。 もし、周囲に枯れ枝やカミキリムシが原因で枯れた樹や、 花で楽しみ、緑の葉で楽しみ、紅葉で楽しみ、葉が散った後は赤い実で楽しむ。何度も楽しめる花です。 ☆ハナミズキの赤い実ができるまでを振り返ってみます。4月中旬に咲くハナミズキの花です。白い花びらのようなのは「総苞」で、花の中心… アドバイス、ありがとうございました。 今年もカミキリムシ退治(木屑発見)をしたのですが、その影響も気になるところです。, 早期発見おめでとう様です。 ハナミズキでお悩みのあなたへ。当記事ではのハナミズキ特徴(実・花・花言葉・紅葉)と育て方(剪定・病気・害虫)についてご紹介しています。ヤマボウシの白い花に似ていて、どっちも大人気の庭木です♪どうぞご覧下さい! <前編>[PR], 【可愛いすぎ!秋植え球根】初心者でも丸わかり 球根の楽しみ方・選び方とおすすめ品種[PR], シトロエンから植物好きにぴったりのクルマが登場!趣味を楽しみつくす「ベルランゴ」が週末ファーマー仕様に![PR], 【夏の水やりをアシスト】モイスト成分配合のマイガーデン液体肥料で植物の水切れを軽減![PR], 【蚊のいない快適な庭に】スプレーするだけで蚊を寄せ付けない夏のマストアイテムをご紹介![PR], 【不快害虫、雑草、水やり】ロイヤルホームセンターで発見!夏の庭の困りごと解消アイテム[PR], 【観葉にオススメ】軽い・清潔・よく育つ!土に代わるヤシの実チップ「ベラボン」[PR], 【害虫&病気を解決!】世界初の5つの成分で殺虫殺菌スプレーの頂点へ「ベニカⅩネクストスプレー」, 【人にやさしい食品原料なのに病害虫を退治!】 家庭菜園に収穫前日まで使える「ロハピ」[PR], 【玄関やベランダで気軽に】コンパクトなバラ+草花やハーブで楽しむポッティングガーデン[PR], 【おうちで一人一花】『簡単!ベランダ菜園』をFukuoka Effectの今林亮佑さんに習う, 【おうちで一人一花】 『簡単苔玉&観葉のポット寄せ』を福岡市緑のコーディネーター石井康子さんに学ぶ, 【おうちで一人一花】 『あなたのおうち園芸教えてください』ホームセンターグッデイ國分豊さん, 土にまくだけ・まぜるだけで⾍も病気も予防できる「ベ ニカXガード粒剤」登場[PR], これがアジサイ? 日本生まれの驚きの新品種「ラグランジア ブライダルシャワー」がこの春登場![PR], 「とらネコ」に「江戸しぼり」2020年のサフィニアは一風変わったネーミングにも注目[PR], 春の人気花ペチュニアを美しく楽しむには? 初心者にはメンテナンスフリーな「ギュギュ」がおすすめ[PR], 『in your room natural』 で胡蝶蘭をカジュアルに楽しもう[PR], 花も紅葉も美しい樹木ハナミズキ! 来年の花付きをよくするために知っておきたいこと。. 赤く染まる葉の中に、こんなものを見つけた。 「今年も」という記載が気になるので、 桜のあとの季節に咲く花で人気なハナミズキ。お庭や街路樹で季節ごとに目を楽しませてくれる花です。そんな花を楽しみにしているのに…。今年は咲かない!?  なぜなのでしょう?, ハナミズキは、ミズキ科の落葉花木で高さは10mほどです。北アメリカ原産でアメリカを代表する花の一つでもあります。ハナミズキが日本へ入ってきたのは明治時代。ワシントンにソメイヨシノを送った返礼としてやってきました。白や赤のハナミズキの花は4月から5月にかけてが開花時期です。, 桜が開花し終わった時期に花を咲かせるハナミズキ。見ごろは4月から5月にかけてです。落葉樹として知られているハナミズキですが、10m以上まで生長します。分布も全国各地。極端に寒さの厳しい地域では生育が見られませんが、大抵の場所なら育てることが出来ます。, ハナミズキの葉は、枝の先に楕円形についています。花は、桜の様な形に見えますが、花弁が付いているわけではありません。花に見える部分は、花弁ではなく、葉が変形した総苞(そうほう)、です。実際の花弁は総苞よりも中央にあります。, 3月18日の誕生花は「ハナミズキ(花水木)」です。「ハナミズキ(花水木)」について、花言葉や基本情報、色別の…, ハナミズキの花に見えているのは、実は苞(ほう)という葉の一種です。中心にあるめしべのように見えるものが、花序(かじょ)という4mm程の小さな花が集合しているものです。ハナミズキの花びらに見える大きな苞は、ここに花があることを虫や鳥に教えるための役割があります。, ハナミズキの花の咲く少し前の見た目は、横から見るとフクロウの顔に似ていて愛嬌があります。, ハナミズキの楽しみは花だけではありません。花が終わると葉が生い茂り、秋になると一斉に紅葉を始めます。真っ赤に紅葉したハナミズキの葉は一枚一枚の大きさが6~10cmほどあるので、木が真っ赤に覆われたように見えます。ハナミズキは幹が細くまっすぐなので、葉の紅葉がより目立ちます。, 紅葉の美しい季節です。紅葉が美しい木と言えば、まず「モミジ」と「イチョウ」があげられますが、今回はモミジとイ…, 赤くつやつやしたハナミズキの実は、だんだん冬に向かって色味がなくなっていく街並みの中で鮮やかな色をそえます。あまりにもつやつやしているのでとても美味しそうですが、私たちが食べることはできません。毒こそありませんが渋みが強く、おいしくありません。鳥たちには人気で、ヒヨドリ、ムクドリ、オナガなどが食べに来るようです。鳥たちがフンをする中にハナミズキの種があり、その種が土に落ち発芽した実生から育つハナミズキもまれにあるようです。, 「実生」という言葉を本やインターネットなどで見たことがありますか?「みしょう・みばえ」と読みます。実生とは、…, 冬の間ハナミズキは葉を落とし、春に向かって準備をします。葉が落ちたからと言って枯れているわけではありません。落葉して丸坊主になったハナミズキは春や夏に比べると寂しいですが、枝はきれいな曲線を描いて空に向かって伸びているため、枝と幹だけになっても絵になる木なのです!, 街中でハナミズキの花を見ていると、花付きの良いハナミズキと花があまりついていないハナミズキを見かけることがあります。何が原因なのでしょうか?, まず考えられるのは木が生長途中にあるということ。木は、花をつけることにも実をつけることにもエネルギーを使います(生殖生長)が、木の生長期にまだまだ生長したい場合は花や実にエネルギーを回せないことがあります。苗を買ってきて年数が浅かったりすると木は葉や枝・根を伸ばす方にエネルギーを使うため(栄養生長)花や実にまでエネルギーが使えないようです。柑橘類などの果樹はとくに実をつけるまで時間がかかりますが同じ理由です。, ハナミズキはお日様を好むので日当たりが悪いと花付きが悪くなります。また、日当たりが良い場所に植えてあっても、枝が混んでいたりすると中の方の枝には日が当たらず、花が付かなくなることがあります。徒長枝などのひょろひょろした細い枝には花が付きませんので、適期剪定が必要になります。, 土に栄養分がない、もしくはすでに分解されてしまったなど、何らかの理由で栄養がない土になっている場合、花がつかなくなることがあります。, 花の中には一年おきに開花する隔年開花という性質を持ったものがあります。隔年開花とは、ある年蕾をたくさんつけ、たくさん開花させた木が、花を開花させるために非常にエネルギーを使いすぎてしまい、翌年花つきが悪くなる場合があります。ツツジやシャクナゲ、カキなどがそうで、毎年同じように開花させたい場合は蕾の段階で摘蕾(てきらい)を行うことが必要です。, 沢山花芽が付いた後の年は花が咲かなかったり花芽が付いても数が少なかったり、といったムラがある場合があります。例年よりたくさん花芽が付いた時、翌年も適度な花付きを望む場合は蕾を取る摘蕾(てきらい)を行ってあげると花つきのムラが少なくなるでしょう。, お礼肥料をまきましょう。花後6月ごろに、木の枝の外周に沿って、10cmほどの深さの穴を掘り、肥料を混ぜ込みます。また、休眠期の11~3月ごろにも寒肥と言って冬越しのための肥料をまきましょう。, どうしても咲かせたい、そんなとき・・・。木をストレスにさらして花付きをよくする、という方策がとられる場合があります。木は生育環境など身に危険を感じると子孫を残そうとして花をつけたり実をつけるようになります。その仕組みを利用して、根切りをするというもの。幹から15cmくらい離れた場所にスコップを突き立て、根を切ります。これを3、4カ所行うことで、根が切られたハナミズキは子孫を残そうと花をつける・・・という大胆な手当て。いきなり大きく切ってしまうと後もどりできませんから、スコップで切らずとも根元を少しずつ掘り起こしながら根をカットしてみる、など少しずつ様子を見ながら行うのをオススメします。, ハナミズキは樹形の乱れが少ない木ですが、どうしても剪定が必要な場合は11月~2月、落葉している間に行うのが剪定の適正時期です。落葉しているので花芽がわかりやすく、誤って剪定してしまうことを防げるでしょう。またハナミズキの花芽は6~7月ごろに花芽分化するため、それ以降に剪定するときは注意が必要です。ハナミズキの花芽はちいさな玉ねぎみたいな可愛い形なので、それを落とさないように注意しながら剪定しましょう。, 誘鳥木(ゆうちょうぼく)って知ってる? 自宅に小鳥が呼び寄せたらいいなと思ったことありませんか? 小鳥が好む…, 春は花咲き乱れる季節。今まで気にならなかった花が気になったり、名前を知りたくなったりしませんか。春に咲く花を…, 12月はあわただしい年の瀬ですが、来春に向けて、今年最後の庭仕事はもうお済ですか?そこで今回は「冬季剪定」に…, 道路から家の中が見えてるのは気になる、でも塀を立てると圧迫感が出てしまうので避けたい。そんな時は植物を植えて…, 中高短で美術を学び、卒業後観葉植物も扱う雑貨店で店長、バイヤーを担当。産後LOVEGREEN編集部で季節や庭木、虫の記事担当しつつ、説明や挿絵などで再び絵を描き始める。Botapiiでもエディブルガーデン他のイラストを担当。縁あって現在はフィリピンのセブ在住。ダイビングリゾートで広報も担当している為、海の中やマクロダイビングの世界に夢中。魚より珊瑚やホヤ、海藻など植物寄りの世界が好き。勘と勢いで生きている。, 【ついに完成】LOVEGREEN STORE オリジナル鉢の制作現場から完成までをレポート!, 「環境デザインMIYURI企画」多年草を扱うガーデナーの花栗美百合さんと一人一花運動の取り組み[PR], 【連載:ベルランゴと植物のある暮らし】#3 ベルランゴは花屋のストアカーとしても抜群です <後編>[PR], 【連載:ベルランゴと植物のある暮らし】#3 ベルランゴは花屋のストアカーとしても抜群です <前編>[PR], 【冬のおうち園芸】幸せの黄色いポインセチア「イエロールクス」で彩るハッピークリスマス[PR], 【ヒヤシンスの水耕栽培】 根の生育に差をつけろ!長く楽しむ秘訣は定番のアレ![PR], 【連載:ベルランゴと植物のある暮らし】#2イケてる植物屋×ベルランゴの理想の関係<後編>[PR], 【連載:ベルランゴと植物のある暮らし】#2イケてる植物屋×ベルランゴの理想の関係<前編>[PR], 【連載:ベルランゴと植物のある暮らし】#1自宅にいながら自然を感じる暮らしに求める車とは? 予防策として、周囲に枯れ枝や枯れ木を放置しないことが重要です。 肥料不足…心当たりが! 去年と同じくしてハナミズキが早めの紅葉です。 ハナミズキの総苞は、本来葉であったものです。ハナミズキの赤い総苞を良く見ると、葉の名残で縁が反り返り緑色をしています。 高松栗林公園に咲くハナミズキ花写真(撮影2018.4.9) ハナミズキ花観察地図高松栗林公園地図Takamatsu Ritsurin Park Garden Map カミキリムシの幼虫は幹や枝の中で3年過ごし、成虫になります。 カミキリムシは去年がすごくて何匹も捕殺しました。穴の処置もしました。 春から初夏が開花時期のハナミズキですが、秋も紅葉した葉や真っ赤な実で私たちを楽しませてくれます。来年ハナミズキの花付きをよくするためにはどうすればいいのでしょうか?咲かない原因や花つきをよくするためにする剪定方法などのポイントをご紹介します。 葉・新芽に発生する生育不良の症状について、どんな病気や害虫が原因と考えられるか記載しています。eグリーンコミュニケーションは、家庭園芸に関する悩みの解決方法、ガーデニングライフを楽しんでいただくための植物の育て方、虫や病気や雑草に関する情報をお届けしています。 去年も同じ時期に紅葉をしていました。 毎日の観察、続けます~! カミキリムシの退治してから1週間以上枯れていくような変化がなければ大丈夫。 ガーデニングの基礎知識!. ※上記メッセージ、間違えて送信しました。すみません。, 初心者の方も安心! 早めの手当てができたわけです。 ハナミズキは桜の花が咲き終わる頃に入れかわるように花を咲かせる樹木です。明るく目をひく花や秋の紅葉、赤く色づく果実と長い期間楽しめるのが魅力ですね。今回はハナミズキの特徴と育て方、葉が茶色に枯れたり枝が枯れる原因について紹介します。 実が美しい木=赤い実のなる木とさえいえるほどで、特に冬の寂しい景色に彩りを与えるのはこれらの木々です。以下、「赤くて丸い実」「赤くて、楕円形の実」「赤くて、飛び出す実」「赤くて、中が黒い実」「団子のような・・・ 葉は楕円形となっている。秋には紅葉する。 花期は4月下旬から5月上旬で、白色や薄いピンク色の花をつける。但し、花弁のように見えるのは総苞で、中心の塊が花序である。実際の花は、4弁の直径5mm程度の目立たない花が集合して、順次開花する。 ちなみにカツラには去年・今年とイラガを捕殺。 ハナミズキの早すぎる紅葉の原因は・・・。 肥料を与えていないからデース!←いばれないです。 肥料や栄養分が早めに切れると、葉のブドウ糖を枝や幹に戻していくので、葉が赤く染まり始めます。 <後編>[PR], 【連載:ベルランゴと植物のある暮らし】#1 自宅にいながら自然を感じる暮らしに求める車とは? (その後、木屑がでなくなったので大丈夫かな??と) 肥料を与えていないからデース!←いばれないです。 枯れた切り株などがあれば、早めに片付けて処分してやってください。 ・ハナミズキの葉は直径10センチ前後の広い楕円形または卵形で、裏面は粉をふいたように白っぽい。葉の先端は尖り、対になって枝から生じる。若い枝には細かな毛があるが成長に伴って消える。葉は秋に紅葉するが、中途半端な色になることが多く、さほど綺麗にはならない。 葉は楕円形となっている。秋には紅葉する。 花期は4月下旬から5月上旬で、白色や薄いピンク色の花をつける。但し、花弁のように見えるのは総苞で、中心の塊が花序である。実際の花は、4弁の直径5mm程度の目立たない花が集合して、順次開花する。 ハナミズキってどんな木ニャなの?庭木に選ぶか迷っているんだけど...あと育て方も教えて欲しいニャ〜。, なぜなら、ハナミズキの特徴と育て方を解説し、あなたの家に植えるハナミズキとしてぴったりかどうか分かるからです。, 記事を読み終えると、ハナミズキの魅力が分かり、もうシンボルツリーとして植えるかどうか迷わなくなっているはずです。, ハナミズキは春の訪れを告げる庭木として人気で、どこの地域にも「花水木通り」があるほど有名な木です。苗木の販売価格帯は¥3,000~20,000ほど。秋の紅葉や赤く熟した果実も鑑賞価値が高く、日米親善の木としても有名です。, ただ植える場所を選ばず、管理もおろそかにすると、病気になったり枯れる(花が咲かない)心配もあります...でもこのページをじっくり読んでもらえれば、その解決策もしっかり解説していますので心配ありませんよ。, 落葉高木樹のハナミズキは北アメリカ原産で、洋風の雰囲気を持つ人気花木のひとつです。, ソメイヨシノの花が終わったころに、華やかな花を長い期間咲かせます。春を代表する庭木です。, サクラのようには大きくならないので、狭い庭や鉢植えでも育てられます。斑入り・矮性・しだれ性などの園芸品種が多数あります。, 明治末期(1912年)当時の東京市長だった尾崎行雄がワシントンD.C.の親日家たちに3000本のサクラの苗木を贈ったところ、返礼として3年後の大正4年(1915年)にアメリカから送られてきました。, 贈られたハナミズキは全部で60本(白花40本+ピンク花20本)、日比谷公園や都内の公園、小石川植物園などに植えられました。, 北アメリカ東部原産のミズキ科ミズキ属の落葉高木で、日本のヤマボウシに似ていることから「アメリカヤマボウシ」と名づけられました。, その後、花が美しいミズキということから、「ハナミズキ」と呼ばれるようになりました。, ハナミズキは樹高4~10mほどの落葉高木樹で、春の4~5月に見た人を元気にさせる花を咲かせます。, 若木(10年生まで)のうちは、中心の幹がまっすぐ伸びて円錐形に生長します。その後、成木になると樹冠が横に大きく広げ、こんもりした樹形の庭木になります。, 狭い庭に植える場合は、幹を1本立ちにし樹高を抑える剪定を行うと、スリムでおしゃれな樹形になります。, 花びらのように見える総苞片(そうほうへん)というもので、本当の花(黄緑色)は中央部分に集まって咲きます。, 花の開き方が独特でかわいいです!くるくる丸まっている4枚の花びら(総苞片)が、2枚ずつ風呂敷包みをほどくように開きます。, 本来の花の直径は0.5cm、総苞片の直径は8~10cm。花が大きくなる園芸品種は12cmの大輪の花を咲かせます。, ハナミズキは総苞片(そうほうへん)の先端にくぼみがあり、ヤマボウシにはくぼみがなく先端がとがっているのが違いです。, 和風の庭をお持ちの方で「どうしてもハナミズキを植えたい!」って考えてる方は、代わりにヤマボウシを強くオススメします!, ハナミズキの葉っぱは、直径10cmの広い楕円形または卵形をしています。先端はとがっています。, 秋に紅葉しますが、都市部ではあまりきれいに紅葉しません。寒暖の差がある場所では、きれいに紅葉します。, 秋の9〜11月には、赤い果実が数個かたまってなります。翌春に咲く花芽(つぼみ)も一緒にあります。, シンボルツリーとしてハナミズキを植えるメリットはたくさんあり、その中から6つを選んで解説します。その前に、シンボルツリーについて簡単に説明します。, シンボルツリーとは、これからあなたの家族になる樹木のことで、新築時に植えることが多いです。, 当社クローバーガーデンではシンボルツリーとしてよく植え、お客様の満足度が高くクレームも少ない庭木です。, 洋風の庭によく合う花木で、モクレンとともに春の訪れを告げる人気落葉樹として、全国的に植えられています。, どちらもおすすめです!花の印象は「ハナミズキ=派手」「ヤマボウシ=おとなしい」です。, また、ステラ系の園芸品種はハナミズキとヤマボウシの交配種で、両方の長所をもった欲張りな品種です。ページ最後の「おすすめのハナミズキ3選」でも紹介しています。, ハナミズキは街路樹によく植えられ、日本全国どこでも「花水木通り」があるほど有名な木です。, 街路樹に使われる理由は「丈夫で枯れにくい」からなので、一般家庭でも丈夫で育てやすい庭木です。, ピンク色の花を咲かせる品種は、アップルブロッサムやステラピンクです。ステラピンクは日本自生種のヤマボウシとの交配種なので、日本の気候に合う庭木でおすすめです。, 花が咲いている期間が長いのもうれしいです。4月末ごろから色づきながらゆっくり咲きすすむので、3週間以上も花を観賞できます。, 花が終わると葉が生い茂り、秋になると一斉に紅葉を始めます。比較的暖かい地域でもきれいに紅葉します。, 一見おいしそうに見えますが、私たち人間には食べられません(まずい!)。しかし鳥たちには人気があります。, 1m以下のハナミズキが鉢植えにぴったりで、日当たりの良い場所に置いてあげましょう。, また、大きくならない矮性種(レッドドワーフなど)や葉っぱに斑が入る品種(レインボー:観葉植物的に)もあります。, 北海道南部でも可能ですが、鉢植えにするか、代わりに耐寒性の強いヤマボウシを植えましょう。, 特に土質は選びませんが、砂質や粘土質なら、腐植土や堆肥を多めに混入して土壌を改良して植えましょう。普通の庭土なら、植え穴の底土に腐葉土2〜3リットルと緩効性化成肥料一握り混ぜて植えつけます。, 植え付け適期は、落葉した後の11月中旬〜3月上旬。寒さの厳しい時期はさけましょう。, 庭植えはほとんど必要なく、乾燥が続くときは植え付け後2年以内の苗木には十分与えます。, 鉢植えは、花が咲き終わるまで十分に与えます。水切れさせると花が小さくなり、形が悪くなってしまいます。花後は、鉢土の表面が白くなり、乾いてきたのがはっきり分かるようになってから十分に与えましょう。, 寒肥を施していないときは、花後に化成肥料(N-P-K等量)を樹冠の下の全面に薄くばらまき、表土に混ぜ込みます。, 鉢植えは花後にお礼肥として、油かすと骨粉の玉肥、または大粒の緩効性化成肥料(N-P-K等量)を6号鉢で4~5個、8~10号鉢で6~7個を置き肥しましょう。, つぎ木の方法は、つぎ穂(ふやしたい品種)と台木(だいぎ:実生2~3年)の形成層を密着させ、つぎ木専用テープで固定します。形成層同士を隙間なく密着させるのがポイントで、木を切るナイフの切れ味が活着の良し悪しを決定します。, つぎ木後は半日陰に置き、水やりをしながら育てます。うまく活着したらテープを取り外し、つぎ穂の芽を1つ残し、その他の芽(台木とつぎ穂の両方)は切ってしまいます。支柱を立てて補助しておくと、活着部分が折れる心配がありません。, 実生(みしょう)とは、種子から苗木を育てることです。実生からできるのは、ほとんどが白花種。, 9~10月に採取した果実の果肉を取り除いて土の中に埋めておき、2月下旬にまきます。, 植木鉢に赤玉土を入れ種子をばらまき、その上に薄く土をかけます。ときどき水まきをし、直射日光を避け半日陰で管理しましょう。, 充実した元気の良い枝を選び、葉を数枚残し10cmくらいの長さに切り挿し穂を作ります。切り口は斜めにし、水を入れたコップに数時間つけ水あげします。これは発根を促す目的があります。, 植木鉢に鹿沼土を入れ、挿し穂を半分ぐらいの深さまでさします。直射日光を避け、半日陰で管理しましょう。, 若木にはカミキリムシの幼虫(テッポウムシ)、成木にはアメリカシロヒトリの幼虫が発生します。見つけたら早めに駆除します。, きれいな花を咲かせるまで4~5年かかる場合もあるので、辛抱強くていねいに管理してください。, 建物の陰になったり、他の庭木に邪魔されたり...と十分な日当たりがない可能性があります。植え替えを考えましょう。, このページの「育て方・栽培のポイント」をじっくり読んで、肥料や水やりなど基本的な手入れをやってみましょう。, ハナミズキは上向きに咲く花で、剪定をしないと花がどんどん高い位置で咲くようになります。, 樹高・枝を高くしないのが、剪定のポイントです。花が見えるよう、下の方の枝は残しましょう。, 小さい庭で樹高を高くしたくない場合は、幹を2m前後のところで切り、横枝を張らせます。, また、込み合った枝を間引き、伸びすぎた枝や勢いよく伸びる枝(徒長枝)を切り戻します。太い枝を切るときは小枝を残し、そのすぐ上で切るようにしましょう。, 当社で対応できないお客さまは、「剪定110番」へ相談してみてください。日本全国対応してくれます。, 「1本あたり2,890円~」でプロによる庭や庭木の手入れ、高所など作業しにくい庭木の剪定に困っている方におすすめです。, 背の高さは1~2.5mほどで、小さい木は鉢植えに、大きい木はシンボルツリーとして使うことをオススメします!, 当社クローバーガーデンでは「植木の植え込みのみ」は対応していません。外構庭工事一式内では対応可能です。, 草花と違い庭木は素人が植えると失敗することが多いので、お近くの外構・造園業者に相談することをすすめます。, 特に初心者の方は業者に依頼し、その後の管理の仕方をアドバイスしてもらうといいでしょう!, それでは最後に、当社クローバーガーデンがオススメするハナミズキの苗木商品を紹介します!, 植木を植えた経験がある方なら自分で植えるもよし、初心者なら植木だけ購入して業者に依頼してもよし。業者に依頼したら、その後の手入れの仕方もこっそり教えてもらいましょう。, 庭に植えるのに最も使いやすい大きさのハナミズキで、品種は純白大輪種のクラウドナインです。玄関前のシンボルツリーとして使うとおしゃれに決まりますよ!, ステラピンクは、ハナミズキとヤマボウシの交配種です。ハナミズキとヤマボウシの長所を兼ね備えた大輪花で、耐寒性・耐病性に優れています。, ベニバナハナミズキで、ピンク系の大輪種で花姿がよいことで人気があります。玄関前やアプローチ、庭などに植えましょう。, 春を代表するハナミズキは、華やかな雰囲気を持つ庭木で、玄関先の正面に植えるシンボルツリーにぴったり!暖かい地域でも美しい紅葉し、長い期間楽しめる魅力ある庭木です。, 当社クローバーガーデンも特にオススメする木なので、多くの人にハナミズキの魅力が伝わったらうれしいです★, 以上、ハナミズキ×シンボルツリーにおすすめな理由6つ【育て方も解説します】…という話題でした。, 「クローバーガーデン埼玉」が運営するサイトで、当社は「外構エクステリア工事・庭づくり」専門業者です, シンボルツリー人気ランキングTop10+おすすめ13種【1位の庭木はどれかな?】, オープン|クローズ|セミクローズ|カリフォルニア|シンプルモダン|南欧風プロバンス|ナチュラルモダン|洋風|和風・和モダン|カジュアル, 門まわり・門柱|庭ガーデンまわり|駐車場・車庫|塀・囲い・境界|アプローチまわり|玄関まわり(ポーチ・階段)|花壇まわり|テラスまわり, 塗り壁・ジョリパット|タイル|ブロック塀|レンガ|石張り舗装|カーポート|ウッドデッキ|フェンス|角柱|機能ポール|サイクルポート|立水栓・水道|テラス屋根・パーゴラ|シンボルツリー(植木)|物置|コンクリート、門扉、表札、インターホン、ポスト、照明、芝生、砂利、舗装. 冬、卵も分かる範囲で処分したんですけどね~。 花色: 学名:Benthamidia florida 別名:アメリカヤマボウシ 科名:ミズキ科 分類:落葉高木 原産地:北アメリカ 大きさ:背丈2.5~5.0m(10m) 横幅3.0~4.0m(7m以上) 葉6~10cm(対生) 主な見所:花(4~5月)、実(10月)、紅葉(晩秋)