ツールームテントのカマボコテント2となると大きくて重いので物干し竿を使うわけにはいきません。 近くの公園に張って乾かすのも大変だし目立つので、家の前の 駐車スペース に広げて乾かすようにしています。 で、この3つのテントを季節とか天候にあわせて使い分けしているわけです。最初はテント&タープの方が、干すときに楽かな。。。と思っていたんですが。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 台風や警報レベルの悪天候でない限り、ほとんどのキャンプ場はキャンセルした場合はキャンセルチャージをいくらかは払わなければいけません。早いところで2週間前から20%、50%、80%と予約日が近づくと料金があがっていきます。, 天気予報とにらめっこしても2週間前はちょっと前過ぎてわからないですよね。そうなると腹をくくって雨が降ってもキャンプを楽しんで濡れたまま撤収するしかありません。, うちのアメニティードームのようなポリエステル生地は1週間くらいは大丈夫というのは聞いて、過去どうしても都合がつかずそれくらいあけて乾燥させたことがあります。カビは大丈夫でしたがやはり1週間も濡れたままにしておくと独特の匂いが…, また最近よくみかけるコットンテントは生地の性質上、数日以内に乾燥させないとカビが生えてしまうリスクもあるようです。, 自宅で乾燥できるポイントはは『テントやタープの大きさ』、そして『住宅環境』です。ツールームなどの大きなテントはそれなりの広いスペースがないと広げて乾燥は無理ですよね。私もいろいろやってみたのでその経験を含めて乾燥方法をご紹介していきたいと思います。, ただ、梅雨の時期などなかなか晴れなかったり、仕事の都合乾燥させる時間がなかったりとなかなか難しいのも現実です。, ご自分の車にテントを被せてしまいます。地面にそのまま置くよりも生地が立体的に伸びるのでより早く乾燥させられます。, ただこの方法は戸建で駐車場がある家か、マンションでも一階の庭付き物件以外では難しそうですね。, ベランダがある程度の広さがあるか、テントが小さいなら可能です。私もアメニティードームLをベランダで乾燥させたことがあります。我が家はマンションでベランダはある程度の広さがあるのですが、マンションって物干しがそれほど長くないんですよね。, 結局何面かに分けて乾燥させたので結構時間がかかりました。そして、畳むときに家の中にテントを持ち込んだせいで床が枯れ草や砂だらけ。結構掃除が大変でした。, お天気が悪くてベランダ乾燥できないなら部屋に広げて除湿機をかける、またはエアコンの除湿機能で乾燥させる方法もあります。ただかなり邪魔ですし、時間がかかります。部屋ももちろん汚れますしね。, 我が家はマンションなのでお風呂はユニットバスで浴室乾燥機がついています。1度この浴室乾燥機を使ってアメニティードームのLとメッシュシェルターを乾燥させたことがあります。, というのもやはり浴室の狭さがネックできちんと広げられません。結局ベランダと同じように何面かにわけて乾燥。アメニティードームはまだよかったのですが、メッシュシェルターが思いのほか大きかった…, 2つで5〜6時間以上かかったと思います。しかもお風呂場も部屋も砂だらけ、草だらけ。, メッシュシェルターの乾燥が想像以上に大変だったので、ランドロックを購入してからは諦めてテントの乾燥サービスを利用しています。それなりに金額はかかりますが、ゴミや砂もちゃんと取り除いてきれいに乾燥させてくれるうえに、自分では絶対にできないほど美しく畳まれて帰ってきます。, 我が家からは比較的簡単にいけるのでスポーツオーソリティーのテント・タープの乾燥サービスを何度か利用しています。, 濡れた状態のままのテントを店舗に持っていくと店頭で引き取ってくれ、乾燥作業が完了すると電話をくれるので引き取りにいきます。, テントの場合はそれほどでもありませんが、ツールームはテント×2で計算されるので7000円とお値段も結構なものです。非常に便利なのですが、店頭での引き受渡のみというのが店舗から遠い人には不便ですよね。, ちなみに現在このサービスを行なっている店舗はこの2店舗のみ。もっといろいろな店舗にこのサービスが拡大されるといいのですが。, また取り扱ってくれるテントはスポーツオーソリティで取り扱っているテント。コールマン含め、メジャーどころはほとんど大丈夫ですが、外国から個人輸入したようなテントはだめみたいです。, こちらはスノーピーク製品のみの取り扱いとなりますが、自宅まで引き取りにきてくれて完了すると配送してくれるという至れり尽くせりのサービスです。料金はテントの種類で4段階にわかれています。, 我が家のランドロックの場合ですと送料込みでスポーツオーソリティの価格にプラス1000円といったところです。家まで引き取りにきてくれることを考えるとこの送料540円は納得です。, しかも乾燥時に遠赤外線効果で雑菌やダニなども完全に死滅させてくれるらしいです。テントは寝る場所なのでこれは嬉しいです。ちょっと毎回雨のたびに使うには高額ですが、シーズンの終わりなどしばらくテントを使う予定がない場合などいいかもしれないですね。, こちらのお店、テントのクリーニングをメインに行なっているようですが、乾燥サービスのみをお願いすることもできます。, 例えば北軽井沢のスイートグラスなど、キャンプ場で独自でテントの乾燥サービスを行なっている場所もあります。, そういったキャンプ場独自のサービスの場合、上記でご紹介した乾燥サービスより安価な場合が多いので、キャンプ場に乾燥サービスがないかチェックしてみるのもいいかもしれません。, ここではテントの乾燥方法についてまとめてみました。大きなテントを乾燥させるのは本当に一仕事ですが、この作業をしっかりやっておかないとカビや悪臭、生地を痛める原因になってしまいます。, 我が家では住宅事情でアメニティードームなら自宅で乾燥できても、2ルームテントやシェルーターは乾燥サービスを利用せざるをえません。雨に降られてしまっても慌てずにしっかりテントやタープを乾燥させて次回気持ちよく使えるようにしましょう。.