特にファイル管理においては工夫して使う必要があります。 「iPad ProさえあればPCは要らない」と言ってしまうにはまだまだ心許ないですが、裏を返せばここで述べた不満点を除けばiPad ProをPCのように使うことはできるということ。 下記の機能を改良いたしました。 1. そもそもクリスタとは何かですが、これは「クリップスタジオペイント」の略称です。クリップスタジオペイントはPCのお絵描きソフトであり、高い売上や利用率を誇るなど、多くの人に人気があります。 クリスタはiPad版も存在するため、これを導入することでタブレットでのイラスト作成も捗るでしょう。 クリスタはお絵描きソフトやイラスト作成ソフトの定番であり、多くの人から人気を集めているためiPadでイラストに挑 … [図形]ツールに、[ベジェ曲線]サブツールが追加されました。 2. PCからiPad Proというように、制作環境が変わった直後に忘れがちなのが「作業の効率化」です。クリエイターや絵師・同人作家が、iPad Proデビュー時に覚えておくと便利な基礎知識を紹介します。 創作活動・同人活動に役立つ情報をはじめ、イラストのメイキング等を発信します。
iPad版クリスタでクラウド同期でダウンロードした作品ファイルを開くと、ファイル管理に不具合が生じています。 使用デバイスはiPad Pro 9.7インチ、iOS11.1.1です。 数日前までは問題なくClipデータが開けていましたが現在は全く開けません。 多忙のため数日クリスタを開いてませんでした。 [ファイル]→[開く]→該当のファイル名を選んでもエラーなどなく無反応です。 [最近使ったファイル]を選んでも無反応です。 iPad版クリスタで漫画を描きましょう。今回はiPad版クリスタで漫画を描く上での、メリット・デメリットについて解説します。漫画を描くには最適なアプリであるクリスタですが、iPad版を使う前にメリット・デメリットについてよく理解しておきましょう。 2019年11月18日2019年12月29日 iPadとクリスタでお絵かきしてみたいひと、iPadでクリスタ使ってるけどいまいちよくわかんないな、というひと向けに自分がはじめの頃知りたかったこととか、これで劇的に描きやすくなったやつとか、そういうのがまとめて一覧できるものを目指しました。 クリスタで保存したファイルが開けなくなりました クリスタで描いた後に保存し終了したのですが、次に開こうと思ったところ、「対応していないファイル形式です」と表示が出て開くことができません。 jpg、pngなどの統合された画像の書き出し方は、 ファイル>画像を統合して書き出し 好きなものを書き出そう。 書き出したものはiPadのファイルアプリ この中に入っている。 もちろん書き出した量が多いとiPadの容量は圧迫される。 容量を圧迫しない方法▼ クリスタの機能[ファイル管理]の機能は[ファイル]アプリ内、[このiPad内]>[Clip Studio]とほぼ同じことができます。 Ver.1.9.4で[ファイル管理]で管理していたデータは[ファイル]アプリ内、[Clip Studio]のフォルダにあります。 つい先日、うっかり寄稿した原稿をまとめていたフォルダを削除したうえに丁寧にゴミ箱を空にしてしまったMakinaです。いつもはDropboxでバージョン管理(詳しくは後述)しながら原稿作業をしているのですが、そのフォルダに限ってはDropbo 今回はクリスタ(Clip Studio Paint)の環境設定の方法を見ていきます。細かい設定が多いのですが、ちゃんと設定しておくと作業が楽になります。今回は個人的にこれは知っておいてもいいな、というのがあったの、まとめて紹介していきます。 クリスタって非常に多機能ですが、あまりに機能が多すぎて「どこにどの機能があるかわからない」「使わない機能まで常に表示されている」と悩んだりしないでしょうか。 特に、iPadは11インチの場合画面が狭く、キャンバスの表示領域が非常に限られています。 OK . 3分, PCからiPad Pro、アナログからiPad Proというように、制作環境が変わった直後に忘れがちなのが作業の効率化です。, ここでは、クリエイターや絵師・同人作家が、iPad Proデビュー時に覚えておくと便利な基礎知識を紹介します。, iPadのマルチタスク機能を使うことで、同時に複数のアプリを表示することができます。, この機能を応用することで、利き手側に作業ウインドウ、反対側に資料を表示しながらの作業が可能となります。, アプリの組み合わせに制限はないため、Twitterを開きながらでも、LINEで連絡を取りながらでも作業を進められます。, 脇でAbema TVを表示して気になるアニメを流し見しながら作業をする、なんてこともできてしまいます。, 複数アプリを開いた状態で画像やファイルをドラッグアンドドロップすれば、そのアプリから別のアプリへ移すことができます。, ・pngデータをTwitterのツイート画面に載せる ピコサークル・大手サークル問わず楽しめる記事を更新していきます!. iPad Pro 11インチを購入して1年が経ちました。フォロワーさんが何人も「iPadでのお絵かきめちゃはかどるよ!」と後押ししてくれたおかげでまんまと仲間入りを果たし、今ではすっかり液タブからiPadでお絵かきするように。Smart Keyboard Folio 開けた瞬間秒で描き始められるのつよすぎる……, 愛用アプリは CLIP STUDIO PAINT PRO です。PCでは CLIP STUDIO PAINT EX とPhotoshopを併用して原稿していますが、今手掛けてるものは最初から最後までぜんぶiPad版で完成させたいところ。, iPadでお絵かき気になるな、使ってみたいな、と思ったとき、また実際使い始めてからもいろいろと調べることが多かったので、今まさにそんな状態の方のお役に立てれば嬉しいです。話がすぐ長くなりがちなのでぜひ目次をご利用ください。, クリスタを使ってみたいと思ったときにまず迷うのはPROとEXのどちらを選ぶかだと思うのですが、それぞれの機能は一覧から詳細に比較できます。, 本格的に漫画を描く、同人誌をつくる、のではなくイラストを描くだけであれば、EXとほぼ遜色のない機能のためPROで充分ではないかと思われます。実際わたしがPC版で使用しているEX特有の機能はレトロフィルタ程度です。, 同人誌制作の際は原稿管理はPhotoshopで行っているためクリスタのページ管理機能を実用レベルで使用してはいないのですが、3D製本プレビュー機能ははちゃめちゃにアガる。モチベーション維持に最適。おすすめです。, PROは年額一括払いだと50%OFFとかなりお安く済むので、6ヶ月の無料期間を終えたあとはPROに切り替えて年額一括払いにすると半額に節約できる。月額制なのがネックと言われがちなiPad版クリスタ、2020年4月を目処にセットプランや優待プランなどが追加予定とのことなので、PCと併用しているユーザーがもう少し負担なく利用できるようになるのかなと期待です。, メニューバー > ヘルプ から行ける使い方講座では、iPad版のインストールの仕方やiPad版クリスタの基本操作が学べます。はじめての方におすすめ。, メニューバー > ヘルプ から行けるリファレンスガイドは、最初にここだけ読んでも量が多すぎてめんどくさ…てなると思うのですが、使っていてわからないことやあれどことなったときにググって辿り着くのはだいたいここ。そんなときワード検索してみてほしい。なお「あれどこ」代表のshiftキーについてはこちら。, iPadのクリスタといえば、shiftキーとか出しっぱなしに出来たらいいのになあと思っていたとき友達のクリスタ画面見て出来ることを知ったのだが、端からにゅってするだけだと一時的、ぐぐぐと持ってくると常に表示に出来る。エッジキーボード言うんすね!#clipstudiohttps://t.co/578pTZhlH9 pic.twitter.com/sKUBOuhZjZ, [ T1 ]キーなどのタッチキーはショートカットキーとして登録できるので、エッジキーボードを常に表示しておきたい方はここもショートカットキーとして使うと便利かも。わたしもサブ利用ですが登録してます。, 【12/5 アップデータ公開】ユーザーインタフェースをリニューアル。文字とアイコンが見やすくなりました。また、iPadでファイルAppから直接ファイルを開いたり、ファイルの保存が可能に。その他多数の改善をしました。https://t.co/SjFWOpBBjO pic.twitter.com/nRKJuubKWu, 最新情報はもちろんのこと、ユーザーによるお役立ちtipsツイートのRTなども盛んなので、フォローしておくと便利でおすすめ。, 使い方や描き方については前述の公式の講座を見ていただくのが一番として、クリスタの強みといえばなんといってもユーザーによる豊富な素材! 自分に合うペンやブラシが見つかるだけで、格段に描きやすくそしてお絵かきが楽しくなります。ぜひあれこれ試してみてください!, 主に線画用。いつもお世話になっております!元絵原寸大と配布先リンクはリプ欄にて。#オススメペン#clipstudio pic.twitter.com/W8Ok9ANsxv, iPad(含むタブレット端末)の利点上位タッチジェスチャー!2本指タップで『取り消し』、3本指タップで『やり直し』、2本指ピンチで『拡大&縮小』等が出来ちゃうのあまりにも便利…ッッッPCのときCtrl+Zから手が離せなかったのにiPadで描くときどうすれば…と使う前まで思っていたのですが、これがはちゃめちゃ便利で戻れない無理。, 他にもタッチジェスチャーには便利ショートカットが設定されています。指でキャンバスをシングルスワイプすると一時的に手のひらツールに、指でキャンバスをロングプレスすると一時的にスポイトツールになります。また、Apple Pencil(第2世代)の軸をダブルタップすることで消しゴムツールに、再度ダブルタップすることで直前に使用していたツールに切り替わります。これらは クリスタメニュー > 修飾キー設定 からお好みのツールに設定できます。ありがとうiPad版クリスタ…最高です……, 慣れてきたらワークスペースを自分が使いやすいように模様替えしてみるといいかも。いつも使うものがすぐ手の届く位置にあるとすごい作業はかどる。地味なストレスから開放されるの大きい……, これがこの位置にあったらな、こういうことがここでできたらな、など自由度高くいじれてしまうので、そのひとにあったそのひとだけのワークスペースがつくれちゃいます。すごい!, ワークスペースもいろんな方が素材として配布してくださっているので、自分だとまだどうすればいいかよくわからないなという方でもいろいろなタイプのものをお試しできます。ここから始めてみるのもいいかも。, これ…これちょっとイチオシなので見て…お願いします。わたしの推しなんです。説明しよう! クイックアクセスパレットとは、よく使うツール・コマンド・オートアクションなどの機能を登録できるパレットのことである!!クイックアクセス使い始めてiPadでの作業が劇的にはかどるようになった。それまでは右手で描いて左手でタッチ操作できるiPadいいな(ふんわり)てかんじだったんだけどこれ使い始めてはちゃめちゃ時短になった。※ 効果には個人差がありますiPad版クリスタ、タッチするにはアイコン小さすぎない?間違って違うの押しまくる…というのを解決したくて、正直デカいアイコン使いたいだけで導入したのがはじまりなんですけど。, わたしはこんなかんじで設定しています。いつも使うものを大きなアイコンで左に置いておくと、左手でさくさく操作を進められるので見えるショートカットキーみたいなかんじで使えます。, 表示方法はいろいろ切り替えられるのでお好みで。わたしはタップしやすい大きさが良かったのでタイル表示にしています。追加や削除は、クイックアクセスパレットをロングタップかまたはパレットメニューの『クイックアクセス設定』からできます。ぜひお試しください!, 描画領域広くしときたいしな、とクイックアクセス使うほどでもない場合、コマンドバーをカスタマイズするだけでもおすすめ。, こんなかんじで1つのアイコンの中に複数入れたりもできます。やはりこちらもいつも使うものを置いておくと便利。わたしの場合、クイックアクセスは左手操作するもの、コマンドバーはペン操作するものを置いてます。追加や削除は、コマンドバーをロングタップかまたはクリスタメニューの『コマンドバー設定』からできます。, 原稿制作の際、テンプレートをDLしたときや入稿するときに避けて通れないZip。これまではiPadの標準機能では圧縮や解凍ができませんでしたが、2019年9月にリリースされたiPadOSから正式にサポートされています。, 標準アプリのファイルからデータを選んで圧縮!.zipを選んで解凍!かんたんすごい。なお、解凍や展開のことをiPadでは伸張と言うもよう。, そもそもiPadをどれにするかでまず迷うところだと思うのですが(種類が多すぎる)、わたしはフォロワーさんからの実際使ってみての感想やおすすめを踏まえつつ店頭で用途を伝えつつ相談して決めたので、その後わかりやすいなー!となったツイートやノートがありましたので参考にどうぞ!, 〜iPad Pro買ってよかった話〜(※iPadProで同人誌作りたい絵を描きたい実際どうなの人向け) pic.twitter.com/NccuU8ZWws, 〜iPad Pro買ってよかった話②〜(デメリット編) pic.twitter.com/PspH0egoRM, 〜iPad Pro買ってよかった話③〜(結局何買えばいいの編)終わりです。※一部情報に誤りがあったので訂正しましたすみません♂️ pic.twitter.com/h0OdzTaOBO, あれから1年後の2020年の今第7世代も出てるすごい。ますますどれにするかわからない。取り敢えずProにしとけば間違いなくね?とか、やっぱペンをカチッてするのカッコよくね?とか、今検討したとしてもたぶんそういう結論になる。セルシス公式による CLIP STUDIO PAINT for iPad の動作環境について詳しくはこちらから。用途別に推奨端末の記載があるのでわかりやすい。, 先輩方が揃って推していたペーパーライク、特に紙のような描き心地じゃなくてもいい派で液タブがつるつるで描きにくいとも感じていなかったわたしでしたが、はちゃめちゃに描きやすかったですすごい。店頭見本で一番さわり心地の良かったケント紙タイプを選びました。, ペンだけでなくタッチ操作も可能なiPadでは素手で描いていると誤操作不可避のため、誤操作防止機能付き2本指グローブを買いました。着圧ソックスみたいな圧をかんじる嵌め心地。, 買って良かったものというか必須なもの。ずっとお絵かきしてるとそのうちペン先がすごい削れてくる。交換の仕方は簡単!ペン先をねじる!以上!, iPadとクリスタでお絵かきしてみたいひと、iPadでクリスタ使ってるけどいまいちよくわかんないな、というひと向けに自分がはじめの頃知りたかったこととか、これで劇的に描きやすくなったやつとか、そういうのがまとめて一覧できるものを目指しました。iPadとクリスタでお絵かきしてみたいひと、iPadでクリスタ使ってみたけどいまいちよくわかんなくて投げちゃったひと、そんな方が楽しくお絵かきできるきっかけになれたら嬉しいです!残りはおまけ。, iPad絵描きさんにオススメしたい作業台があるからちょっと見て…!パソコン用のスタンドなんだけど、iPadを斜め置きして体重かけてもぐらつかないくらい作りがしっかりしてるので、絵を描くときの姿勢が良くなって肩こり改善するから超オススメBoYata ノートPCスタンド https://t.co/LQa8YiWx6X pic.twitter.com/oQKx1HOtnl, 今スタンド何使ってると思います? >> ティッシュ箱 <<こちら高さもあるし猫背対策に良さそうで気になっているのだが、お値段で悩むものの長い目で見ると健康のための投資とも言える気がする。, 【製品レビュー】Apple Pencilにぴったり、装着したままiPad Proでの充電も可能なペングリップ/Firesara「レインボーペングリップ」。今回は漫画家さん界隈で話題のペングリップの紹介です。カラフルなグリップは大人にも子供にも人気があります。https://t.co/13jtHGINUQ #ペングリップ #ApplePencil pic.twitter.com/5jwnbIHLfV, Apple Pencil を使いにくいと思ったことはないのだが、ペーパーライクフィルムの例もあることだし意外と劇的に使いやすいと感じるかもしれない…と気になっているグリップ。充電も可能なところもいい。, iPadでお絵描きしてる猛者!!!左手デバイスこれ最強にオススメしたい。接続全然切れないしすぐ繋がるよ!!100均のシールがぴったりサイズ!全画面にするのも1ボタンで切り替えれるから超楽です。安いし。我はこれないと描けない体になった 罪なテンキー… pic.twitter.com/Ya2GAv94zM, 左手デバイスとしてテンキーの導入を考えてるみんな~~!!!可愛すぎるシールを作ってしまったよ!!!クリスタのアイコンをもとに作ってるから分かりやすいし、百均のラベルシートに印刷するだけで出来るので是非使ってほしい!!!! pic.twitter.com/u0QDFvu3Y0, 黒バージョンもありますよ!テンキーはiCleverのものです!下の画像をB5用紙にピッタリになるように印刷するとiCleverのテンキーと同じサイズになります!画質が気になる方はドライブからDLしてくださいねhttps://t.co/OIsGIkXDxB pic.twitter.com/NetR1Dn6Of, iPad片手デバイスとして便利と噂の8BitDo zero2を誕プレでいただいたので設定してみたけど、これめっちゃいいっすよ!!なんといってもちっちゃくてかわいい! pic.twitter.com/0I4hD5qjGY, クイックアクセスを左手デバイス的に使ってはいるが話題の商品気になる。クリスタ純正のタブメイトがiPadに対応していれば迷いなく買ったんだが。PC版契約してるひとは通常5,500円のところを3,500円で買えてしまう。お買い得すぎる。液タブメインの頃欲しかったやつ。, もともとPC版でもクリスタではテキストツール使ってなかったのでiPad版でも使わなさそうな気がする。ついPhotoshopに頼りがち。そのちiPadでも漫画を描くかもしれないのでそのときのために調べたリンク。, 最近iPad版CLIP STUDIOでツイッターにアップする漫画を描く時フリーフォントを使わせてもらっています。AnyFontというアプリを240円で購入してフリーフォントをiPadにインストールしているのですがそのやり方を自分用のメモも兼ねてざっくりまとめました。クリスタで色々フォントが使えて楽しいです! pic.twitter.com/YkcRHi2qLF, iPadとクリスタでお絵かきしてみたいひと、iPadでクリスタ使ってるけどいまいちよくわかんないな、というひと向けにiPadとクリスタでお絵かきを推すやつ書きました。 https://t.co/9tNbxWBtXz自分がはじめの頃知りたかったこととか、これで劇的に描きやすくなったやつとかです。#clipstudio pic.twitter.com/PhJZjz1aFx, お絵かきのこと、主に CLIP STUDIO PAINT 関連の記事を書くところ。クリスタ自作素材の紹介もあります。, 【クリスタ】ログインボーナスで貯まったCLIPPYで入手したい、気になる有償素材まとめ. メモリがいっぱいになると他のファイルやドキュメントを保存できなくなり、使えるメモリも制限されます。 不要なドキュメントやデータの蓄積が原因でiPadの動作が遅くなることがあります。 ・写真をメールに添付する, iPadでは、マルチタッチジェスチャーを使うことでアプリ間での移動を簡単に行うことができます。, 上の項目でiPad自体のマルチタッチジェスチャーについて説明しましたが、クリスタではアプリ独自のタッチジェスチャーを使うことができます。, このタッチジェスチャーには、それぞれ自分に使いやすい作業を割り当てることが可能です。, タッチジェスチャーを駆使することで作業時間に大きな差が出るので、早めに覚えておきましょう!, PC版での垂直(平行)な線の描画にはShiftキーを使っているかと思いますが、iPad版では代わりにこの機能を用いることで描画できます。, さらに、1~15までのタッチキーをショートカットキーとして使用することで、コマンドやオートアクションなどを実行できます。, PCではすぐにできる「使う項目のボタンをタッチする」だけの動作も、iPad画面の小ささではストレスを感じてしまうものです。, iPad版のクリスタでも、Apple Pencilの筆圧を調整することができます。, Apple Pencilは細身のペンなので、太いペンでの作業に慣れている方にとっては少し使いづらいかもしれません。, 子ども向け商品のため見た目は損ないますが、使いやすいと絵師界隈で話題になりました。, 【製品レビュー】Apple Pencilにぴったり、装着したままiPad Proでの充電も可能なペングリップ/Firesara「レインボーペングリップ」。今回は漫画家さん界隈で話題のペングリップの紹介です。カラフルなグリップは大人にも子供にも人気があります。https://t.co/13jtHGINUQ #ペングリップ #ApplePencil pic.twitter.com/5jwnbIHLfV, — MdN Design Interactive (@mdn_net) November 27, 2018, 余談ですが、中の人は安さ重視で100円ショップのプニュグリップを購入し、失敗しました(軸のサイズが合いませんでした…)。, 三段階しか角度をつけられないケースとは違い、自由な角度で固定ができるので、より楽な姿勢で作業を進められます。, PCでのキーボード打ち・スマートフォンでの片手打ちに慣れてしまっていると、どうしても大画面での文字打ちに慣れるには時間がかかります。, 文章を作成する機会が多くストレスを感じている方は、外付けのキーボードをを購入してみてはいかがでしょうか。, 同人メモは、創作と同人をもっと楽しくするメディアです。
iPad版クリスタを開きます。クリスタマークをタップします。 CLIP STUDIOを開くをタップします。 作品一覧→この端末→同期したいファイルを選択→同期切り替え→同期ON . ①同期するためにiPadでする作業. クリスタ(CLIP STUDIO PAINT)はデジタル初心者にもおすすめの作画アプリです。 PC版よりも昨日が限られているなどの特徴もありますが、これからクリスタ for iPadを検討される場合は. © 2020 tsukumo kaname All rights reserved. 噂には聞いていましたが、本当に紙に直接絵を描いてるようななめらかな描き心地で感動しました! ipadpro版クリスタの使い方を説明するよ!+appleペンシルで時間をフル活用!! ipadpro クリスタ + appleペンシルの使い心地. [連続曲線]サブツールなどで図形を作成中に、[Alt]キーを … 「CLIP STUDIO PAINT」のレビューをチェック、カスタマー評価を比較、スクリーンショットと詳細情報を確認することができます。「CLIP STUDIO PAINT」をダウンロードしてiPhone、iPad、iPod touchでお楽しみください。