美味しく便利な”冷凍食品”はお弁当作りの強〜い味方ですね!実は最近手作りの「まるごと冷凍弁当」に注目が集まっているんです!「まるごと冷凍弁当」とは、ごはんやおかずなどを詰めた手作りのお弁当をそのまま冷凍してしまうこと。作り方のコツや冷凍しても美味しいおかずなどをご紹介します! サンドイッチパン、チューブでバター、ハム、スライスチーズ、卵、塩、砂糖、プチプッチン, 祖母が好きでよく作ってくれた、ふきの煮物。 冷凍のままお弁当にいれて、食べる頃まで自然解凍できます, 材料: お弁当 冷凍 自然解凍の簡単おいしいレシピ(作り方)が162品! クックパッド; サービス一覧; 344 万 レシピ. 味の素冷凍食品<自然解凍>シリーズなら、 冷凍庫から取り出したおかずをそのままお弁当箱に入れるだけ。 だから、電子レンジで調理する時間+冷ます時間を大幅にカット。 毎朝のお弁当作りの時間が、約25分短縮できます。 ※1. 豊富なラインナップ. 冷凍ご飯を解凍し、弁当箱にいれると臭いが気になってしまう方、パサパサとした固いご飯になってしまうため嫌だ、などさまざまな感想があるようです。 冷凍ご飯を解凍してすぐ食べるならおいしいのですが、同じような感覚で弁当にも持っていくことができるなら嬉しいですね!そんな裏ワザをご紹介します。 閉じる 味の素冷凍食品TOPへ戻る. 【女性自身】「作りおきをしていたものを朝に詰めるだけ」のお弁当が大はやりだけど、それでも考えて詰める過程で10分はかかるもの。もっとラクにするために、お弁当ごとまるごと冷凍のご提案!「作って詰めたら、まるごと冷凍。忙しい主婦の朝に余裕ができますよ」そう語るのは、インスタグラムに上げている家ごはんが人気のMAYAさん(@heavydrinker)だ。 このタルタルポテポテのお腹を引っ込めるために最近、お弁当を作り始めた。カップ麺、ファミチキ、焼き鳥……さよならグッバイやで。#意識高い系タヌキ, お昼に、カップ麺やファミチキ、焼き鳥にカツ丼と暴飲暴食を続けた結果、私のお腹からは腹筋が消失しました。このままではイカン。そう思い立ち、お弁当の自作を始めてから少しの時間が流れました。, 皆さんのなかにも、お弁当を手作りしている方は多いでしょう。暖かい季節になると、気になるのが「お弁当の傷み」ですよね。食中毒になったら完治まで10日以上かかるケースもあります。それに、本人はもちろんお子さんやご家族には安心・安全なお弁当を作ってあげたいですよね。, そんな不安を感じている方のために、今回はお弁当のなかに具材として入れられて、保冷剤の役目も果たしてくれる自然解凍OKな冷凍食品をご紹介します。料理下手な私はよく冷凍食品をお弁当に詰めています。その習慣を活用して、実際に私が実食し、「これは美味しいぞ!」と思えたものだけをピックアップしております。どうぞお弁当作りの参考にしてください。, お弁当のレパートリーとして、野菜メニューを増やしたいならニチレイフーズの6種の和惣菜がおすすめです。私は6種の和惣菜のなかでは「ひじきの煮つけ」が一番好きですね。アクセントの緑豆がちょうどよい固さで煮つけられていて、ほんのり甘く実に美味です。味付けがちょうどよいのもありますが、保冷剤代わりに2個くらいパッパと弁当箱に詰めておくだけで、周りの食材の鮮度を保ってくれるのも嬉しいポイントですね。, 冷凍のエビフライは地雷が多いですよね。衣ばっかりでエビは驚くほど細い、そんなエビフライはノーサンキュー!私は味の素のエビ寄せフライを食べたときに衝撃が走りました。プリップリです、プリップリ。薄めの衣に複数匹のエビがギュっと詰まったエビ寄せフライはお弁当のメインを張れるおかずです。これが自然解凍で保冷剤の代わりになるのですから、さらに驚き。私のなかで殿堂入りをしている冷凍食品の1つです。, テーブルマークが販売している自然解凍できる冷凍食品、のりっこチキンも私がリピートしているおかずの1つです。いわゆる中華料理屋のこってりした味付けをした唐揚げも好きですが、のりっこチキンのような和風ダシとノリのさっぱり唐揚げも大好き。ノリの優しい風味でご飯がすすみます。ミネラルも補給できるため、アウトドアで汗をかいたお子さんにもぴったり!, 味の素のえびとひじきのふんわり揚げも和風の味付けで思わずホッとするおかずの1つです。エビとひじき、白身魚に豆腐を混ぜた種を植物油でカラッと揚げている手間のかかった冷凍食品。昔は冷凍食品なんてチープなものが多かったですが、これだけ手の込んだものがあるとは本当に驚きです。ダシはカツオで、しっかりと味付けされているのでタレを付ける必要はありません。, 日本水産のほうれん草3種のおかずもヘビロテの1員となっている冷凍食品です。バター炒めとゴマあえ。そして、定番のおひたしの3種類が入っているバリューセット。ほうれん草は私が大好きな野菜です。ただ、ほうれん草を自分でアク抜きしてから調理するのは、朝の忙しい時間帯にはわりと大変。そんなときに重宝するのがこの食品です。バター炒めに、しっかりとコーンが入っているのに日本水産のこだわりを感じます。, どうしても、どうしてもソースとんかつが食べたいんじゃ!そんな我慢の限界がきた私を優しく包んでくれるのがマルハニチロ(あけぼの)のソースとんかつです。とんかつの冷凍食品は他にもたくさんありますが、自然解凍できるのは数が限られています。そんな自然解凍できるソースとんかつのなかでも特に美味しいのがこちら、マルハニチロの食品です。しっとりソースが塗られているので、そのままお弁当箱に詰め込めば、タレを加える必要はありません。, 小鉢系の冷凍食品のなかでは、実はこれが一番好きかもしれない。日本水産の3種の中華は思わず大人買いしたくなる自然解凍可能な冷凍食品です。マーボー茄子にチンジャオロース、それにホイコーローの3種がセットになっています。味付けにチープさを感じさせないゴマの風味が香る本格中華でかなり美味しいです。中華の冷凍食品は海外工場で調理されているものも多いですが、日本水産の3種の中華は日本国内の管理工場で作られているので安全面を気にする方にも嬉しいかもしれませんね。, お弁当に入れる牛肉コロッケって、いろいろありますよね。私はこれまで、凍ったまま油で揚げるタイプの冷凍牛肉コロッケを買っていました。レンジでチンするタイプの冷凍牛肉コロッケって、衣がベシャっとしているイメージがあったからです。ただ、ニチレイフーズの衣がサクサク牛肉コロッケと出会って、私の世界は変わりました。商品名に嘘はありませんよ、マジで。冷凍したままお弁当に入れてもランチタイムにはサクサクの状態になっています。おやつにもなるので、休日に小腹がすいたらポリポリ食べています。マジで肥える5秒前です。, お肉や揚げ物ばかりのお弁当では、私の体重は落ちませんし、私の腹筋は取り戻せません。緑黄色野菜を食べたい!そんな気分のときによくお弁当に入れるのがこちら、ニッスイのブロッコリー3種のおかずです。ブロッコリーは茹で時間が難しい野菜ですが、こちらの食品は歯に適度に反発するベストな塩梅の茹で加減で調理されています。ゴマドレ、マカロニ、中華風の3種で毎日、日替わりでお弁当に入れていても飽きがこない頼もしさ。自然解凍できる小鉢おかずでは、光る存在です。, ダイエットの敵ともいえる大学いも。ただ、これが美味しいんですよね。お弁当の片隅に1個か2個、置いておくと常温で少しずつ解凍していき、ランチライムにはちょうどよい柔らかさになっています。お芋をコーティングされている蜜がサクッ!カリッ!と口のなかでほどけて、疲れた体に染み渡っていきます。個人的に、これはレンジでチンせずにあえて自然解凍させたほうが美味しいと思います。私の心をなぐさめてくれるのは大学いものハチミツとあいみょんくらいです。, せっかくの手作りお弁当。保冷剤とセットで保管するだけでは少し味気ないですよね。特に夏場の食品が傷みやすい季節には、自然解凍できる冷凍食品を上手に使用していくのもおすすめとなります。また、キャンプや登山、ピクニックなどのアウトドアレジャーに持ち込むお弁当にも、傷み防止のために冷凍食品を上手に利用したいですね。, 冷凍食品なんて邪道だ!と忌避するのではなく、皆さんの味覚にあう商品を活用して、安心・安全なお弁当ライフを送っていきましょう!, 当サイト「タヌドア!」は、よくあるキュレーションサイトやまとめサイトと違い、管理人のたぬきちが自分自身で書き上げた記事のみを掲載しております。, 「生涯更新」をコンセプトに、無料で読めるWebマガジンとして皆さんの生活を豊かにできる情報を発信いたします。Twitter始めました!お気軽に話しかけていただけると、たぬきちは喜びのあまり歌い出します。, この世に生を受け28年。アウトドア歴10年、DIY歴8年。富士のお膝元でひっそりと暮らしながら、今日も新鮮で面白い記事を皆さんに提供!最近、PCでイラストを描きはじめました。プロフ絵は私の手書きです!まだまだ落書きレベルですが、これからどんどん上手くなってやりますよ!. 手作りのグラタンを、いつでもおいしく食べられたらうれしいですよね。この記事では、グラタンの冷凍方法3つと、解凍のコツをご紹介します。グラタンをたくさん作って余ってしまったときや、お弁当用に作り置きしたいときにもぴったりですよ!ぜひ参考にしてみてくださいね。 女性: 7.0g未満 男性: 8.0g未満 「お弁当に!自然解凍のおあげ巻き」「丸ごと冷凍☆ロールサンドイッチ弁当」「【冷凍ストック】海老のバジルソテー♪」「冷凍お弁当おかず~れんこんきんぴら~」など . 気温が暖かくなる季節、食中毒を防止するために自然解凍できる冷凍食品を上手に活用しましょう! ホーム; お問い合わせ; プロフィール; プライバシーポリシー; サイトマップ; 免責事項; アウトドア 自然解凍できる冷凍食品おすすめ10選!保冷剤の代わりにお弁当に入れよう! 紅のたぬきち 2019年4月5日 / 2020年6月7日. もし、冷凍うどんを自然解凍できれば、こんなお弁当もできるのに、と考えてしまいます。 実際にこのような方法で、お弁当として持って行っても、大丈夫なものなのでしょうか? その答えを調べてみましたので、ぜひご覧ください。 まずは、冷凍うどんを自然解凍してもよいのかから確認していきましょう! スポンサーリンク . 1人分の摂取カロリーが300Kcal未満のレシピを「低カロリーレシピ」として表示しています。数値は、あくまで参考値としてご利用ください。栄養素の値は自動計算処理の改善により更新されることがあります。, 1人分の塩分量が1.5g未満のレシピを「塩分控えめレシピ」として表示しています。数値は、あくまで参考値としてご利用ください。栄養素の値は自動計算処理の改善により更新されることがあります。, 1日の目標塩分量(食塩相当量) パスタは冷めるとくっつきやすいので、お弁当用の小分けカップなどに1食分ずつ入れて冷凍します。そうすると朝はレンジで加熱・解凍して、そのままお弁当箱に入れられるのでラクチン! おかずがもう1品ほしいなというときにあると便利だし、ちょっと空いたスペースもうめてくれます。 ※一部のレシピは表示されません。, カロリー表示、塩分表示の値についてのお問い合わせは、下のご意見ボックスよりお願いいたします。, 幼児も食べやすい一口サイズ。作り置き、冷凍して、忙しい朝のお弁当作りに入れるだけ!彩, みんな大好ききんぴら(^^) コープ(生協)で冷凍弁当が買えることを知っていますか?コープの冷凍弁当は299円からと激安なのですが、栄養バランスが良く意外に美味しいです。このページではコープの店舗やコープデリなどのネットで買える冷凍弁当の写真と感想、値段、栄養価などをまとめました。ぜひ参考にしてみてください! 小分け冷凍保存すると、お弁当のおかずにも, 材料: 単身赴任や上京で遠く離れて一人頑張る家族に手作りの料理を届けたい。そんな時は手作りの「冷凍弁当」を作ってみませんか?冷凍弁当はその名の通り、冷凍したお弁当を食べる直前にチンしていただくというお弁当アイデア。今回は人気インスタグラマーMAYAさん(@heavydrinker)に冷凍弁当のコツを教えていただきました。 豊富なラインナップ. 「ナポリタン 冷凍可能そのままお弁当箱へ」の作り方。大量に作って小分けしてお弁当用に冷凍。そのままお弁当箱に入れて自然解凍〜♪忙しい朝の味方です。 材料:スパゲティ5人前弱、油、ウィンナー.. カンタン便利だね!自然解凍. では次に、自然解凍でお弁当に保冷剤かわりにもいれられる、便利な冷凍食品のオススメをご紹介したいと思います。 自然解凍の冷凍食品で一番不安になるのがお味ですよね。 「本当に美味しく食べられるの?」 「水っぽくべちょべちょになったりしないの 一段式の薄型お弁当箱のなかから、「液漏れしない&こぼれない」製品をピックアップしてご紹介!カバンなどに縦置きできる一段式の薄型お弁当箱は、これからのランチタイムを彩るおしゃれなアイテムです。400ml~1000mlの男性・女性のあらゆる世代におすすめの縦置きできる一段式の薄型お弁当箱を見ていきましょう!... https://tanuki-outdoor.com/wp-content/uploads/2019/01/tanudoalogo-3-e1547922116710.png, 【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】ニチレイフーズ 6種の和惣菜 6種×1個自然解凍でもおいしい!, 【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】味の素 エビ寄せフライ 5個入自然解凍でもおいしい!, 【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】テーブルマーク のりっこチキン 6個自然解凍でもおいしい!, 【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】日本水産 ほうれん草3種のおかず自然解凍でもおいしい!, 【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】日本水産 3種の中華 3種×2個自然解凍でもおいしい!, 【冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料】ニチレイフーズ 衣がサクサク牛肉コロッケ 6個自然解凍でもおいしい!.