型番は分かりません。, なお、今回の改造はあまり合理的ではなかったので、反面教師として読んでくださると嬉しいです。, 小さい車輪はφ5.6mm、大きい車輪はφ6.0mmなので、単純に考えると車高が0.2mm上がることになります。, 高さが揃っていませんね。 明日。明後日お出かけの皆様におかれましては交通情報など十分にご注意され、また、
| 貼るダケシリーズの新製品、1/400サイズや1/500サイズのミニプレーン用滑走路の先行販売を開始します。 », 製品は写真のようにディスプレイ用のダイキャストモデルとして販売されているものです。, 大きさこそNゲージサイズとなっておりますが車輪が絶縁されておらず、そのままではショートしてしまうので、レールに乗せることさえできません。, 今回はお客様より動力化も含めて、Nゲージでも走行できるようにして欲しいとのご依頼です。, まずは動力車の加工から。鉄コレ用15m級動力ユニットTM-04を比較のため置いてみました。, 少し長いので、動力ユニットを短く切り詰めれば対応できそうですね。幅も車体の方が少し狭いので、近鉄デボ1の動力化と同じ手法で加工しようかと思います。, どの長さの動力も似たような構造で共通設計化が図られており、長さの延長は難しい構造なのですが、短縮することは比較的楽なようにできています。, 切り詰める必要がある長さによって場所は異なりますが、モーターの位置や集電板の位置など、よく考えて切らないと余計な仕事が増えてしましますので要注意です。, 写真のようにギリギリ車体が入るサイズになりました。台車の位置もほぼオリジナルの場所に来ています。, 次に車体の加工に入ります。こちらは写真のように分解できるようになっており、一般的なNゲージ車両と似たような構造をしています。, 加工内容は単純で、動力ユニットが入るように現物あわせで、ひたすら邪魔な突起物を削るだけです。, 鉄コレの動力ユニットにはダイキャスト製のボディは重いようで、3両だと苦しそうな走行となってしまいます。2両くらいがちょうど良いのかも知れません。, こちらの加工ですが、動力化の加工が部品代込み(動力ユニットは別途ご用意ください)1両5000円、トレーラー車の加工が部品代込み1両2000円にて承っております。, 当店自慢のレンタルレイアウトの紹介です。
塗布しすぎてしまった為、本日脱脂を兼ねて動力ユニットを分解しましたのでその
ゲート部(ランナーと床下機器がつながっている場所)は動力ユニット GM コアレス動力ユニット、床下機器セットのレビュー的なもの+鉄コレ台車枠との互換性を試してみる.
先日、記事にも出て来ました部品を修理(有料)対応で確保する運びになりました。
さすがに歯車の内径と車軸の外径は同じでした。, ここまで来て思ったのですが、T車用のφ6mm車輪、TT-05を購入すればよかったのでは…. ブログを報告する. Both comments and pings are currently closed. ところでモーターの唸りについてですが、日本製のモーターではありますが、フライホイールを噛ませる
結論から言いますとこの画像にありますモーターハウジング(メーカーさんの正式名称はモーターカバーです)
外す必要性は無かったということ。また、メーカーさんも外すことを前提にしていないとのご回答を
コアレスモーター動力なら既存のものをゴム系接着剤でポンつけすれば大丈夫かと思います。 台車レリーフは鉄コレ方式なので鉄コレをこの動力に換装するものアリかと思います。 作業は10分程度で完了! 鉄コレの動力。tm08とtm08rの違いはなんですか?また、tm08対応と書いてある車両はtm08rも使えるんですか? TM-08(20m級A)動力ユニットをリニューアルしたもの動力台車の駆動方式を台車中心に変更 KATOの電車・気動車用動力は車輪と車軸が別パーツなので比較的簡単に6.5mm改軌できるのですが、いわゆる長軸改軌ではなく短軸改軌をして台車をなるべくリアルに作ってやりたかったという話です。鉄コレの相鉄モニ2000が発売されたとき(2014年4月29日ですって。
今回モーターの唸り音が大きいということで対策としてグリスアップしましたが改善せず、
色々な電鉄、車両形式が発売されていますので、 のダイキャストとの接続部分の爪を誤って折ってしまいました。
上段にはNゲージが4路線。
本社・営業企画部の牛久保です。 今回はコアレスモーター動力ユニットへの換装(その1)です。 完成品の動力や、動力ユニット単品販売などでたいへん好評をいただいている「コアレスモーター動力ユニット」ですが、イベントなどでは「組込み方法がわからない。 Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.
ウォームギアが付いている軸です。金属軸に対するギアの取り付け位置が違うほか、ジョイントを受ける部品も小型の物になっています。, 以前「走る床板」を作ったときに可能な限り前後方向を詰めたジョイント受けを作ったのですが、これを公式でやった部品があったんですね。, 台車を取り外し可能にするにはリード線にコネクターを挟まなくてはなりません。いつものハーフピッチのピンヘッダーの金具を流用した極小コネクターを使いました。, さて、問題はこれをどこに置くかです。狭い空間に様々な機能が詰め込まれているため、スペースの余裕がほとんどありません。KATOは本当に巧みな設計をしますねぇ。, また、念のため動力ユニット側の集電板の拡幅を想定した実験もやってみました。リン青銅板をもう一枚挟んでみたところ、台車の回転が渋くなってしまいました。やはりリード線で繋ぐしかないようです。, 4/28に注文した†加賀の伝統工芸品†が5月2日に届きました。速いですね。みんながコ□ナウイノレス騒ぎで引きこもる→みんなのモデリングがはかどる→DMMが忙しくなるという流れを想定していたのですが、実態はそうでもなかったのでしょうか。, はい。知ってた。3Dプリント材に柔軟性を期待した私が悪いのです。ちょっとだしイケるやろ~~と思ったのですがそんなことはありませんでした。 唸り音が発生してしまうとのことでした。
2018年10月10日より受注開始となりました「鉄道コレクション第28弾」(2019年3月発売)について一部車両の対応動力ユニットのご案内に間違いがあることが判明しました。 ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんが、下記内容をご確認願います。 記 4963D1「クモニ13025飯田線 動力台車」です。飯田線シリーズとしてクモニ83とセットで発売されたスカ色のクモニ13のほうのことですね。この後クモニ13(茶)としてクモニ13012が出たのですが、そちらは違う台車を履いて製品化されています。旧国の沼が垣間見えますねぇ。 モニ2000の鉄道コレクションを販売した相鉄も、TM-07の市場在庫(流通在庫)がないことを把握していたようで、モニの発売直後に海老名駅の同社公式グッズショップ「そうにゃん」でひっそりと販売していた模様です。, hinodemaeinspectionさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog お気軽に車両を持参してお越しください。
本社・営業企画部の牛久保です。 【朗報】TM-07Rの再販が決定しました!!!!猫屋線シリーズ向けだとのことです。ありがとうございました!!!, 続いて2両編成。キハ8は第4弾キハ7同様のバケットカーですが今回は新塗装に。またキハ7に比べヘッドライトの位置を上げています。またホハフ6はダブルルーフで、開業時茶色塗装の設定です。#猫屋線 第8弾、現時点では予定通り6月発売を予定しております。あわせてTM-07Rが久々の再生産となります。 pic.twitter.com/RuBSy6YvCM, (下)軸間距離が16mm、車輪径は5.6mmの17m級動力ユニット。
本日は先日東濃鉄道様よりコメントにてグリーンマックスの新動力フライホイール付
|
以上のように簡単な作業で動力ユニットを交換できるので、ぜひお試しください。, ☆動力ユニットは台車間距離、軸距離が異なる6種類が、全国のグリーンマックス製品取扱店、およびグリーンマックス・ザ・ストア各店にて好評発売中です。各¥4,500―(本体価格), ※<5717>コアレスモーター動力ユニット(18m級長軸距)は10月発売予定です。エコノミーキット<309>東急旧5000系などにご利用いただけます。, ☆動力台車枠・床下機器セットは25種類も合わせて好評発売中です。
仕方がないかと思います。
このモーターカバーはメーカーさん修理担当の方とお話させて頂きましたところダイキャストから外すことを
<5711>コアレスモーター動力ユニット(20m級A), ▲箱・ポリ袋から取り出したところ。写真のようにコアレスモーター動力ユニット単品には台車枠、床下機器は装着されていません。, ▲台車枠は左右の台車枠がランナーでつながった状態となっているので トップページ KATOの電車・気動車用動力は車輪と車軸が別パーツなので比較的簡単に6.5mm改軌できるのですが、いわゆる長軸改軌ではなく短軸改軌をして台車をなるべくリアルに作ってやりたかったという話です。, 鉄コレの相鉄モニ2000が発売されたとき(2014年4月29日ですって。時の流れは速いものですね)に鉄コレ動力のTM-07を探したのですが、見つからなかったのでKATOのクモハ12の動力ユニットを買ったのが全ての始まり(元凶?)でした。, 三陸鉄道……?それから6年、モニは未だに積まれたままでN化されていません(笑)。その間に伊豆箱根のコデ165が作りたくてさらに2箱買い足したり「Njゲージ」に目覚めたりと色々ありました。, で、Njの車両を作ったのはいいのですが、一般的な運転会で走らせることができないんですね。それではちょっと寂しいので、いつもの6.5mm台車と汎用性重視の9mm台車を簡単に履き替えられるような車両にしたいと考えてKATO動力ユニット対応の短軸Nj動力台車を設計することにしました。, 設計を始めたとき17m旧国の台車を持っていなかったので、クモヤ90の台車を採寸して車体への取付部やギアの軸受を作りました。旧国の台車は物によって軸間が2450mmだったり2500mmだったりするのですが、KATOは全て16mm(2400mm相当)でまとめているようですね。もっとも、KATOの旧国台車の車輪には汎用のφ5.6mmが流用されており、φ910mm相当のφ6mm車輪ではないので、全体としての縮尺を揃えるという意味ではある意味正しいのかもしれません。, 飯田線シリーズあんなに頑張ったんだから車輪ももう少し頑張って欲しかった……「正しい」車輪が鉄コレ用しかないってどういうことよ……, はい。こんな感じになりました。レリーフは別パーツにしておいたので上を向けて出力できます。また、軌間を詰めたことにより台車集電板が内側に寄り、動力ユニット側の集電板と当たらなくなります。このため集電板とユニットの電気的な接続はリード線でやるつもりです。, さて。設計が終わった後で買い出しに行きました。伊豆箱根のコデ165に組み込むつもりなのでDT10を表現した物を……ということでクモハ11の台車(740571D1)を買うつもりだったのですが売っていませんでした。ネットで見つからなかっただけで別のがないかと探したら、こんなものが見つかりました。 まぁ今回は自己責任なので良い勉強代になりました。
下段にはHOゲージが2路線あります。
本社・営業企画部の牛久保です。 今回はコアレスモーター動力ユニットへの換装(その1)です。 完成品の動力や、動力ユニット単品販売などでたいへん好評をいただいている「コアレスモーター動力ユニット」ですが、イベントなどでは「組込み方法がわからない。 前提にしていないとの事でした。
| モーター音が若干大きいためタミヤセラミックグリスを塗布したのですがグリスを
今後後発の製品に期待したいです。
あとついでにT台車のDT10は74059-1D「クモハ11443鶴見台車DT10」という名前で売られているみたいです。 エコノミーキットのコアレスモーター動力ユニット組込みに必要な台車形式も多数ラインナップしていますのでぜひチェックしてください。, スムーズな加減速、安定したスロー走行、静寂な走行音が特徴のコアレスモーター動力ユニットでリアルな走行を楽しんでください。. DMMに投入された新しいアクリル素材のHiResoとHiPerfはどうやら非常に柔軟性が高いようです。これならばギアボックスが割れる問題ともおさらばできる……かも。また今度実験してみようと思います。, また、従来のUltra/Xtremeは側面に縞模様が出る、裏面はザラザラになることから見た目が重要な面は上を向けるのが鉄則でしたが、どうやら新アクリルは側面に余計なものがつかないようです。, 端梁の綺麗さはスゲエと思った pic.twitter.com/5CbJEld4DE, なかなか面白そうですね。その一方、柔らかすぎて台車の梁になり得ないという可能性も否定できません。いずれ出力したときにレビューを織り込んだ記事を上げようかと思います。, 29-951-3『新幹線用ギアケース灰4260 メンテナンス用分売パーツ』、軸間16mm仕様のギアケースです。ギアだけが欲しかったので困らないのですが、どうやら旧国用のケースが黒いものは分売されていないようですね。, ちなみに29-951-4『新幹線用ギアケース灰4629 メンテナンス用分売パーツ』も同じ物のようです。品番が変わっている理由が気になるところです。, hinodemaeinspectionさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?, Powered by Hatena Blog
本日は@横浜は雨or雪の予報です。今夜あたり都心でも積雪が観測されるとの事です。
この辺は私にも手が出せませんのでメーカー修理にて対応ということになりました。
では〜 またまた〜 (^^)v, 【Nゲージ鉄道模型】<鉄道模型メンテナンス講座>グリーンマックス動力分解コアレスモーター動力分解方法【過去記事編集再掲載】, 【Nゲージ鉄道模型】GMコアレスモーター動力ユニットを本日もチマチマと取付作業・・・(^^ゞ, 【Nゲージ鉄道模型】GM新動力 フライホイール付コアレスモーター分解方法について【追加のご報告】(^^ゞ, 【Nゲージ鉄道模型】<鉄道模型メンテナンス講座>GM 新動力分解 フライホイール付コアレスモーター分解方法について(^^ゞ, はんなり華鐵記 〜 N-gauge Layout 日本国有鐵道 湖南総合運転所 〜byがおう☆さん, 昭和の鉄道写真&平成の再出撃 resumption & reunion byと〜ちゃん56才さん, NゲージレンタルレイアウトRe-Colorさん東京落合の素晴らしい情景のレンタルレイアウトです, 【Nゲージレイアウト製作記】新レイアウト製作開始から5周年今年の工事進捗状況のご報告ですヽ(=´▽`=)ノ, 【Nゲージ鉄道模型新製品情報】TOMIX公式サイト2021年4月新製品・再生産情報更新【ポスター画像あり】, 【Nゲージ鉄道模型】<入線報告>マイクロエース 東武20400型20440番台 4両が入線しましたヽ(=´▽`=)ノ, 【GoToトラベルキャンペーン】沖縄県小浜島リゾートはいむるぶし2泊3日で行って参りましたヽ(=´▽`=)ノ.
爪楊枝の先に接着剤を少量つけて作業するとよいでしょう。, ▲取扱説明書の動力台車枠取り付け方法にしたがって、動力台車枠を動力ユニット本体に取り付けます。, ▲車体裾をひろげて動力ユニットの凹みにはまっている窓ガラス下のツメを外しながら動力ユニットを取り出します。, ▲無事にコアレスモーター動力ユニットに換装が完了しました。