先生の解説にもありましたが、ゴキブリの駆除などをする際は、愛猫に危険が及ばないように充分注意して行うようにしましょう!, ちなみに、ゴキブリVS猫に関して、以前ねこのきもちWEB MAGAZINEで配信したこちらの記事が大反響でした↓↓ ゴキブリは好きですか?おそらくこう聞かれれば、多くの人が「NO」と答え、「YES」と答える人は0に等しいでしょう。 ゴキブリは人間からとても嫌われており、その姿を見てしまっただけで悲鳴を上げたり失神する人もいるものです。しかし、なぜゴキブリは嫌われているのでしょうか。 家の中のゴキブリがいなくなったように感じるのは、猫がゴキブリを捕まえて食べてしまっている可能性があるからです」, 獣医師: ゴキブリが怖いのを克服する4つの方法. 考えたらゴキブリって、ただ人間が一方的に怖がる(気持ち悪がる)だけで、直接的には危害を加えてこない大人しい虫なんですよ。 家にゴキブリが出て大騒ぎ!……なんて経験をしたことのある人もいるでしょう。 猫の狩りの習性からもネズミを見つけたら捕まえる可能性はありますが、ネズミがいなくなるかどうかは、ネズミの数と猫の性格によるでしょうね」, ーーなるほど。ちなみに、犬を飼った場合もゴキブリがいなくなる可能性はあるのでしょうか?, 獣医師: 「室内で暮らすようになった猫は、飼い主さんからもらったフードをおいしそうに食べています。 性格別にみた猫の種類。甘えん坊、元気、おとなしい猫種とは, 愛猫のストレスを考えると雷の音が聞こえない完全防音の部屋を用意してあげるのが一番いいのでしょうが、そんなハイテクな部屋を用意してあげるのは現実的じゃないですよね。, 愛猫が雷に恐怖心を抱くのを止めることはできませんが、愛猫の恐怖心を軽減させることはできます。できるだけ安心して雷を乗り越えられるように、飼い主様は十分に配慮をしてあげましょうね。, © 我が家の猫用の餌皿は、どこにでもある2つ丸い凹みがあって、一つには牛乳、もう一つにはドライフーズを入れているのですが、ドライフーズを入れている方にゴキブリが集って困ってます。多い時には数十匹も!!そのせいか餌が入っていて 「ゴキブリを食べても基本的には猫の体には問題ありません。 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第11091003号)です。, ゴキブリ VS 5猫神〜ゴキブリどもに告ぐ〜〜リュックと愉快な仲間たち。あ、あと響介vol.4〜. しかし、野生のネコ科動物は、自分の体より小さい獲物を頻繁に狩って食べています。そのため猫も同じように、ゴキブリやネズミのような生き物を捕まえ、食べることがありますね。 ※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。 「昔、猫はネズミ駆除のために人と暮らし始めたといわれています。 あごのせする時の猫の気持ち。すりすりするフェイシャル・フェロモンとは, ただし、猫によっては臨戦態勢に入っているのに、いきなり触られたことに驚いて攻撃してくる場合もあります。, 恐怖心を感じているときにどのような反応を見せるかは、その猫によって大きく違いがあります。もし雷が鳴ったときに威嚇をしているようならば、怪我をしないためにも無理に触らないようにしましょう。, 猫にとって飼い主様は信頼できる存在ですし、安心できる場所でもあります。そのため飼い主様が近くにいてくれるだけで心が安らぎます。, 雷に怯えて攻撃的になっている愛猫の姿に動揺をしてしまっては、余計にパニックになってしまいます。攻撃的になっているのは何故こんなにも大きな音が鳴っているのかがわからない恐怖心からです。, その恐怖心を溶かしてあげるためにも、雷が鳴ったときはそばに寄り添って優しく声をかけてあげましょう。, 雷に恐怖を感じた猫の中には大きな音にパニックとなってしまい、思いもよらない行動に出ることもあります。, いつも静かでおとなしい猫が急に走り出したり、攻撃的になったり、家具にぶつかったり、押し入れの奥や物陰から出てこなくなってしまったりと反応は様々です。, そんな中でも特に気を付けてほしいのが脱走です。雷がいきなりなってしまったことに驚いた猫ちゃんは、この場所にいては危険と思い込み急いで外に出たがるのです。, その結果、網戸を突き破ったり、窓を必死に開けて出て行ってしまう猫ちゃんやタイミングよく空いたドアや窓から飛び出してしまう猫ちゃんの事故が大変多くなっています。, 脱走をしても無事に帰ってこれたならいいですが、外に出たことのない猫ちゃんは外での過ごし方も危険な物もわからないので脱水症状を起こしたり事故に巻き込まれて最悪の結果を招いてしまうこともあります。, ▼愛する猫のために、脱走対策はしっかりと! ゴキブリ VS 5猫神〜ゴキブリどもに告ぐ〜〜リュックと愉快な仲間たち。あ、あと響介vol.4〜 突然大きな雷がなると驚いてしまう方は多いでしょうが、それよりもさらに猫は雷を怖がる傾向にあります。中には大きな雷の音に驚いてパニックになったり、網戸を突き破って脱走をしてしまうこともあります。, 普段なら絶対にやらない行動を雷が鳴った瞬間にやるという猫ちゃんも多いのではないでしょうか?, 雷が怖い気持ちはわかりますが、いったい雷をそこまで怖がる理由とは何でしょうか?そして雷への対処法はあるのでしょうか?そんな猫と雷についてご紹介します。, のんびりとくつろいでいた愛猫が突然鳴り響いた雷の音に驚きパニックになった!そんな経験をした飼い主様も多いのではないでしょうか?, 我が家の愛猫も雷は大嫌いで、たとえ機嫌よくご飯を食べているときでも、猫じゃらしで遊んでいるときでも、リラックスタイムでも、雷が鳴ったら一目散に押し入れの中に逃げ込みます。, それほど猫にとっては雷が怖いということですが、そもそも猫が雷を怖がる理由とは何でしょうか?, 理由として考えられるのが大きな音に驚いているからというものです。猫はヒトよりも何倍も聴力がありちょっとした音でもよく聞こえます。そんな聴力のいい猫にとって雷のような大きな音はヒトの何倍も大きく聞こえているはずです。, ▼猫の聴力について詳しくはこちらをご覧ください 猫を飼っているからといって、ゴキブリがいなくなるというわけではないでしょう」, 獣医師: 猫は大変繊細な動物ですから、飼い主様の様子や雰囲気を敏感に察知します。 そのため雷が鳴るたびに恐怖心を感じている飼い主様の気持ちを感じ取って不安な気持ちになっているのかもしれません。 猫が雷を怖がるときの対処法4つ 猫は聴覚のスペシャリスト!なんと人間の3倍以上の聴力がある, そんな耳を突き抜けるような大きな音がなんの前触れもなく鳴ったら驚いてしまうのも無理はないですよね。, また雷の音は猫にとって「何の音かわからない」というのが大きな理由だと考えられます。ヒトならば雷は自然現象だと分かっているので、得体の知れないものという恐怖心はありませんよね。, しかし、猫にとって雷は自然現象という概念はありませんし、空から大きな音が鳴るという事実が理解しがたいのかもしれません。, 猫にとって雷は得体のしれない何かである。その事実が、猫が雷に対して恐怖を覚える理由となっているのではないでしょうか。, さらに考えられるもう1つの理由が、飼い主様が雷に感じている恐怖心が愛猫に伝わっているということです。猫は大変繊細な動物ですから、飼い主様の様子や雰囲気を敏感に察知します。, そのため雷が鳴るたびに恐怖心を感じている飼い主様の気持ちを感じ取って不安な気持ちになっているのかもしれません。, 実際に雷がいきなり鳴ったことに驚き、網戸を突き破って脱走をした猫ちゃんの話や、玄関を開けたタイミングで雷が鳴ったことで誤って外に出てしまった猫ちゃんの話を頻繁に耳にします。, そのような事態を完全に防ぐことは難しいですが、対策をすることで雷によるリスクを減らせます。また雷が鳴るたびに恐怖心にかられストレスを感じる愛猫の気持ちを安心させられるかもしれません。, 雷は防ぎようがありませんが、雷が鳴ったときに飼い主ができる対処法を覚えておいてあげましょう。, 猫は恐怖を感じることや、危険を察知したときは安心できる場所でジッと身をひそめることで不安や危険から身を守ろうとします。, そのため、雷を怖がる猫ちゃんにはとにかく安心して身を隠せる場所を用意してあげましょう。, 例えば押し入れの中、布団の中、家具の間、猫ベッドの中など暗くて狭い環境が何よりも落ち着くようです。そのようなすぐにもぐりこめる安全地帯を用意してあげれば、猫ちゃんも安心できるはずです。, 恐怖を感じパニックになってしまったら、いくら信頼している飼い主様の声も耳に入らなくなってしまいます。そのようなときでも逃げ込める場所を普段から用意しておきましょう。, ▼手作りテントに挑戦してみるのもいいですね 取材・文/雨宮カイ, 自由気ままに生きているように見える猫。しかし、猫も人間のようにストレスを感じるがあります。猫がストレスを感じたときにはどんな行動をとるのでしょうか?猫のSOSサインに気付いてあげてください。, 猫飼いさんは、お部屋に愛猫のための「ケージ」を置いていますか? ねこのきもち編集室が527名の飼い主さんにアンケート調査をしたところ、ケージを置いている飼い主さんは約4割にとどまると明らかに。しかし、ケージは不必要との考えは勘違いなのです!, 新型コロナ感染症の影響もあり、自宅にいる時間が長くなった人も多いはず。この状況下で愛猫と過ごす時間が増えたとき、関係性の変化で猫に問題行動が見られることもあるそうです。飼い主が気を付けることは何か、猫の問題行動に詳しい藤井先生に教えてもらいました。, 食事管理をするうえでやってはいけないお世話があるのを知っていますか? 当てはまるものはないか、今すぐチェックしましょう!, あなたのうちの猫ちゃんが、オリジナルバッグになります。なんと、「懐石」シリーズの中で1個、購入すると応募できるので、ぜひ世界で1つのバッグをゲットしてください。, 5匹の猫と暮らす人気お笑いコンビ「かまいたち」の山内健司さん。2020年2月、某テレビ番組の企画でアレルギー検査をしたところ、「猫アレルギー」という診断を受けてしまいました。そんな山内さんに、実践している猫アレルギー対策と、おすすめの猫グッズを教えてもらいました。, 猫が二本足だけで立つ姿を見たことがありませんか? ふだんは四足歩行の猫が突然立ち上がったら、驚いてしまいますよね! 猫が二本足で立ち上がるのはどのような状況のときで、どのような心理のときなのか…ねこのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました!, 猫のチロくんは甘えん坊でママさんと一緒に行動するのが大好きです♡ 家事が終わるママさんをいい子で待って、まわりをウロウロとついてまわっています(*´▽`*)ママさんの膝の上に座って甘えん坊モード全開なかわいい動画です!, 猫を迎えたらだれもが思う、「愛猫の気持ちが知りたい」。猫の行動学に詳しい小野寺先生に、猫のしぐさから、そのときの気分や気持ちを読み解く方法を教えていただきました。今回は、猫の体のパーツの動きや行動から、3つの気持ちを読み解きます。, 猫の心臓病の中で発症率が高い心筋症。気付きにくく、かかると重篤なケースが多いことから怖い病気のひとつと知られています。心筋症が怖いワケをはじめ、早期発見のためにしたいことなどを紹介します。, 猫の寿命は約15才と、年々延びてきています。しかしそれは、医療の発達以前に飼い主さんの正しいお世話があってこそ。とくに排泄ケアは愛猫の健康状態に直結し、その積み重ねが寿命の長さを左右すると言っても過言ではありません。大切な愛猫に長生きしてもらうためにも、正しくお世話ができているか、あらためて見直してみましょう。NGお世話1 排泄中の異変に気付けるようにじっくり観察猫によっては視線にストレスを感じて、排泄を我慢してしまう場合も。我慢が続くと、膀胱炎や尿石症を引き起こしてしまう恐れがあります。もしくは、見ら, 猫が飼い主さんにおしりを向けて座ってくることがあると思います。このときの猫の心理…気になりませんか?今回は、猫が飼い主さんにおしりを向けて座るときの気持ちについて、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。猫が飼い主さんにおしりを向けて座るときの心理ねこのきもち投稿写真ギャラリーーー猫が飼い主さんにおしりを向けて座るときの心理について教えてください。ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師): 「飼い主さんと離れて遠くでおしりを向けているときには、嫌だな、そっとしておいてほしいな、ひとりにしてお, まいにちのねこのきもちアプリ投稿写真より大好きな愛猫とは、できるならいっぱいスキンシップしたいものですよね。しかし、良かれと思ってやっているその行為……もしかしたら愛猫に嫌われてしまうかも! ゴキブリのことを怖がる猫ちゃんも稀にいますが、大体は好戦的でゴキブリを退治してくれる猫ちゃんが多いです。 下手にゴキブリ対策などでホウ酸団子などを使っていたりすると殺虫成分で弱っているゴキブリを猫が食べてしまうことになるので非常に危険です。 「猫を飼うとゴキブリがいなくなる」という話も聞いたりしますが、はたしてこの話は本当なのでしょうか? ?今回は、愛猫と触れ合ううえで「やってはいけないスキンシップ3つ」を紹介します。 ①スキンシップは猫が甘えたいタイミングで!猫は、人の思い通りにはなりません。飼い主さんが愛猫と触れ合いたいときでも、猫の気分が乗らなければうまくいかないのです。猫が「甘えたい」「なでてほしい」という気分でそばに来たタイミングで、やさしく, フワフワな猫を抱っこすることに憧れてたけれど、実際、愛猫はそうでもない……なんてことはありませんか?実は猫の抱っこの好き嫌いは、個体差が大きく関係しています。それではどうしたら、愛猫に抱っこが好きになってもらえるのでしょうか? 3つのポイントを解説します。愛猫とのコミュニケーションを親密化しようねこのきもち投稿写真ギャラリー 飼い主さんがいくら抱っこをしたくても、愛猫が嫌がるのなら無理強いはできません。 つまり、愛猫から飼い主さんに近寄ってきてもらうことが、最初のポイントになります。 そのためにも、愛猫, 仕事をしていて日中は外に出ている人の場合、愛猫とスキンシップをする時間がなかなかとれないですよね。そのとき、猫はどんな気持ちなのでしょうか?この記事では、スキンシップ不足が猫にもたらす影響について、ねこのきもち獣医師相談室の先生が解説します。飼い主さんとのスキンシップが不足している猫が見せるサインねこのきもち投稿写真ギャラリーーー飼い主さんとのスキンシップが足りないと、猫は寂しいと思うものなのでしょうか?ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師): 「そうですね。猫ひとり、人ひとりで暮らしている場, 『ねこのきもち』は、飼い主さんの“愛猫ともっと仲良くなりたい”にこたえる猫のこと総合雑誌です。. 猫が喜ぶ手作り猫テントのすすめ。簡単&低コストでできる作り方2選, この場合は、ゆっくりと抱きしめてあげて「怖くないよ」と優しく声をかけてあげましょう。飼い主様のことが大好きな猫ちゃんならば、これだけで安心してくれます。, また抱きしめることで飼い主様のニオイを感じて、パニック状態になるのを防いでくれる効果も期待できます。, ▼飼い主さんのフェロモンを嗅げば安心できるかもしれません。 天井に追い詰められたゴキブリを、5匹の猫たちが……続きは記事をご覧くださいね♪, (監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師) document.write( new Date().getFullYear() ); そこで今回、ねこのきもち獣医師相談室の先生に真相を聞いてみることに!, ーー「猫を飼うとゴキブリがいなくなる」という話を聞いたことがあるですが、本当なのでしょうか?, ねこのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師): ※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。 Catchu きゃっちゅ. 「ただし、猫によってはゴキブリを食べずに捕まえるだけの場合もありますし、ゴキブリを怖がってしまう猫もいます。 しかし、殺虫剤を使っている場合には猫が中毒症状をおこす危険性もありますし、稀にゴキブリ自体が寄生虫などをもっていることもあるので注意が必要です。 ゴキブリvs最強の5猫神!? ちなみに、ゴキブリvs猫に関して、以前ねこのきもちweb magazineで配信したこちらの記事が大反響でした↓↓ ゴキブリ vs 5猫神〜ゴキブリどもに告ぐ〜〜リュックと愉快な仲間たち。あ、あと響介vol.4〜 外に出たがる猫の脱走防止対策。ドア、窓もこれさえあれば怖くない!, 多くの猫ちゃんにとって雷の音は恐怖の対象でしょうが、中には雷が鳴っても特に気にすることもなく普段通りに過ごす猫ちゃんもいるようです。, 実際に我が家にいる3匹の猫のうち2匹は雷が鳴ると、どんなに楽しいことをしていたり美味しいご飯をもらっていたとしても一目散に逃げだすのですが、もう1匹は逃げ出すどころか普段通りお腹を出して寝ていることもあります。, ときには雷で光っている空を楽しそうに眺めているときもあります。なぜ、同じ生活環境でこれほどまでに反応が違うのかというと、根本的な性格の違いにあるようです。, 雷を怖がり隠れる2匹の猫はどちらも警戒心が強く、気も弱いため知らないヒトが家にやってきたときもあまり姿を見せません。一方、雷を怖がらない猫は人懐っこく知らないヒトでも警戒することなくフレンドリーに接してくれます。, また気が強いわけではないのですが、とても図太くちょっとやそっとのことじゃ動じないゆったりとした性格の猫です。このような性格の違いから、雷に対する反応に違いが出ていると思われます。, この他にも、ラグドールやスコティッシュフォールドなどおとなしい品種の猫や長毛種の猫は雷を怖がる傾向にあるが、アビシニアンなどの活発な品種の猫は雷を怖がりにくいともいわれています。, 必ず当てはまるわけではなく、おとなしい猫でも雷を怖がらない子もたくさん存在していますので一つの目安として覚えておいてくださいね。, ▼猫種ごとに色んなタイプの猫ちゃんがいますね Copyright ©Benesse Corporation All rights reserved. 薬剤を使わないでゴキブリ退治をしたり、家へのゴキブリの侵入経路をふさいだりといった対策をするとよいでしょう」, 猫を飼うと、ゴキブリがいなくなるというわけではないようですが、捕まえたり食べたりしてしまうコはいるよう。 きゅうりを見て驚く猫の動画が火付け役に。猫がきゅうりを見てビョーンッと飛び跳ねて後ずさる姿が話題になりました。しかしおもしろ半分で、猫を驚かせるのはやめよう。今回は猫がきゅうりを見て驚く理由について、そこには意外な理由が隠されているようです。 今回は猫を飼っている家でのゴキブリ対策と、猫がゴキブリを食べてしまった場合の対処などを紹介します。, 家の中で猫を飼っているとゴキブリ問題は通る道だと思うので、ぜひ目を通してみてくださいね。, これらの対策はゴキブリに効果がありますが猫にとっても有害です!その理由を一つずつ説明していきます。, 落ちているものは何でも食べてしまう猫ちゃんもいるため、ホウ酸だんごを家の中で使うのはとても危ないです。, 猫を飼っている家でのホウ酸団子の使用は間違えて食べてしまう危険があるため使わないのが1番です!, ゴキブリホイホイのような粘着性のあるゴキブリ対策は、猫が気になって覗いたり手を突っ込んでしまったら猫に引っ付いて剥がれなくなってしまいます。, 粘着性のゴキブリ対策は、ゴキブリが逃げないようにかなり粘着性が強いので猫に引っ付いてしまった場合、粘着したものを取るのに一苦労です。, 猫が引っ付いてしまった場合、サラダ油でベタベタを徐々に取っていくのが最善の方法ですがかなり時間がかかる上、猫ちゃんのストレスも溜まるので精神的に負担がかかります。, ある程度粘着が取れたとしても完全に取るのは難しいため、最悪毛を刈る必要が出て来ることもあります。, 間違って猫が引っかかってしまわないためにも、ゴキブリホイホイは使わないようにしましょう。, バルサンのように一部屋を完全に煙で覆ってゴキブリ対策をするものは、猫が部屋の外にいる場合でも多少の煙で中毒症を引き起こしてしまう危険があります。, バルサンなどの煙を焚く場合は時間を長めに置いて、猫も車の中で待機するかペットホテルに預ける必要があります。, 猫が家に帰ってきてからも、猫が舐めそうな場所(床、家具)などは拭き掃除をするなどの対策が必要になってきます。, 煙を焚くタイプは、人間が見逃しがちな場所でも猫が舐めてしまうこともあるため非常に危険です。, 中毒症を引き起こしてからでは遅いので、バルサンなどの煙で対策をするタイプのものは猫にとって毒なので使わないほうが無難でしょう。, スプレータイプも同じように煙が部屋の空間に充満するので、猫にとっては危険なものでしかありません。, では、猫がいる家でのオススメのゴキブリ対策はどんなものがあるのか紹介していきます。, ブラックキャップは他のゴキブリ対策と違い、猫に有害な成分があまり含まれていないため、万が一舐めたり食べてしまった場合でも問題ありません。, もちろん舐めたり食べたりしない場所に置くことが大前提ですが、万が一のことを考えてもブラックキャップは安心できるゴキブリ対策です。, こちらはゴキブリ対策の中でもゴキブリが家に出る前に設置して予防をするタイプのものです。, ただ、猫の中にはハーブの臭いが嫌いな子もいるので様子見をしながら上手く活用していきたいですね。, こちらのゴキブリよけは、狭い空間で使うことで効果が発揮されるみたいなのでそこも注意です!, それがまた恐怖なのですが、家の中でゴキブリを見なくなる原因は猫さんが夜中の運動会の時間にゴキブリハンターになっているからです。, 飼い主さんにちゃんと感謝の気持ちを持っている猫さんは、ゴキブリさんを枕元にプレゼントとして持ってくることもあるようです。, ゴキブリのことを怖がる猫ちゃんも稀にいますが、大体は好戦的でゴキブリを退治してくれる猫ちゃんが多いです。, 下手にゴキブリ対策などでホウ酸団子などを使っていたりすると殺虫成分で弱っているゴキブリを猫が食べてしまうことになるので非常に危険です。, 猫がゴキブリを退治してくれる場合は、猫にゴキブリ退治を任せたほうが安心かもしれません…。, ポジティブに考えると、猫がゴキブリをやっつけてくれるのはゴキブリが嫌いな人にとっては心強い味方ですよ!, そもそも猫を家の中で飼っていると、知らないうちにゴキブリの残骸が床に落ちていることがあります。, ゴキブリの残骸が床に落ちている時は高確率で猫さんが遊んだ後に食べた残りです…(笑), 猫がゴキブリを食べて、寄生虫とか回虫とか大丈夫なの?!と心配してしまう方も多いです。, 結論から言うと、基本的には猫がゴキブリを食べてしまったとしても特に問題はありません。, ただしその猫が食べたゴキブリがホウ酸だんごや殺虫成分の入っている殺虫剤を食べてしまっている場合は注意が必要です。, 猫がゴキブリを食べたあとに、猫の体調がおかしい(下痢、嘔吐をする)場合は早めに動物病院へ連れていきましょう!, 殺虫剤や駆除剤を使ってゴキブリ対策をすることはもちろん効果的なのですが、やはり1番は家の中を綺麗にしてゴキブリの嫌いな環境を作ることですね。, 猫を飼っていると中々殺虫剤などは使うことが出来ないため、ゴキブリが来ない環境を作ることが大切です!, 人間にとっても猫にとってもゴキブリが出ない環境が1番なので、普段から対策をしておきましょう!, とにかく猫が大好き。普段は旦那の仕事を手伝いながら猫の世話をしている。現在家には4匹の猫様が住んでいる。でろりんの嫁。, フリーランスに自分がやりたいと思った事だけをやってるワガママ野郎。このサイトの管理人に復帰。好きなものはサッカーと筋トレとゲームと猫。.