今回は、アホな上司ほど器が小さいのはなぜなのか?と言うテーマでお話ししていきたいと思います。今の時代でこそ生産性や効率を求める企業が多くなり、社員のスキルや知識などの能力重視の働き方に変わって来ていますが、そうは言ってもまだ一昔前の様な年功序列な企業も未だに多くあり、その中でしか生きられない様な無能な上司なども多く存在します。, そんな職場の上司ほど、器が小さく優秀な社員にとっては非常に非効率になり労働が逆にやりにくくなってしまう最大の原因になります。, にもかかわらず、本人が全体の効率制を低下させているなんて夢にも思っていなく、むしろ社員に対して「キレやすく」「責任転換」すると言う最悪な結果をもたらします。, 職場に、この様な上司が存在するだけで作業がやりにくくなり、優秀な社員も精神的にイライラし本来発揮できる能力の半分のスキルしか出せないことなんて多々ある事です。, 「器が小さい」のを自分で自覚していない人間が、人の上に立ち指示や責任を請け負うポジションに就いている事事態、本来は大問題でありそのような人材にそのようなポジションを任せている会社も大問題なのです。, しかしながら、器が小さい上司ほど会社の役員などにペコペコゴマをする訳ですから、会社側からすればこの人材が器が小さく本当は無能な人材だと言うことに気付かない事も多いのです。, つまり、本当に優秀な社員がイキイキ働き、やる気に満ちて楽しく仕事に打ち込んでいる企業こそが毎年加速度的に成長して、しっかり価値を提供し利益を出していると言う事です。, アホな上司や、器が小さい上司ほど部下に作業を教えようとはしません。これは僕が長年美容師をしていた経験から言える事ですが、どんな業種のビジネスでも言える事で優秀な部下に追い越されないか只々心配しているかのように仕事を正しく教えようとはしません。, これには、日本の年功序列の様な考え方が昔から教育されてきて、先に会社に入社した方がいわゆる「先輩」となり先輩が後輩より「デキる」のは当たり前とされてきました。, しかし、実力優先となった現代社会にレベルの低い上司なども多く存在し、そのような無能な上司は優秀な部下に短期間の間で追い越されています。, なので、優秀な部下に追い越されたくないが為に、効率のいいやり方などをわざと教えようとはぜずに逆に効率が悪いやり方を教えてたり、足を引っ張る様な事をする信じ難い上司なども存在します。, 部下に効率的な作業を指導する事によって、どれだけの相乗効果が上がり生産性に直結する事も知らずに。, ある日、優秀な社員にお客さんからお褒めの言葉を頂いたり、高評価などを得れば器の小さい上司はそれらを決して部下に伝えようとはしません。いわゆる嫉妬みたいなものですがこの単なる事がビジネス全体に大きな影響を及ぼす事をアホな上司ほど理解していません。, このちょっとした事が、部下のモチベーションを上げて眠っていた才能やセンスを最大限発揮するきっかけになり、社員一人一人の生産性が上がり収益性もアップするのです。, 逆に器の小さい上司ほど、この様な部下の成功体験は無視し部下の失敗談や短所だけを永遠と記憶に残すのです。, 基本的に器の小さい上司は、自分の上司や社長にはペコペコ愛想を振る舞い、部下には厳しい一面を持っています。つまり自分に甘く人に厳しいと言う側面ですが、「結果が出たのは俺のおかげ」=「失敗は部下が無能だから」と言う方程式を持っています。, しかも、信じられないアホな上司ほどその責任を部下に押し付けたりする人材まで存在し、僕も現場で美容師を長年経験してきましたからこの手の上司(店長)などにはウンザリさせられてきました。, 部下の失敗や責任と言うのは現場の上司や責任者がそのケツを拭かなければいけない立場でありポジションであるわけです。, 上手く行くとか、そのビジネスが成功するかを確信するまで責任の取る取らないをその瞬間まで決めているようでは、上司や責任者とはほど遠いポジションだと言う事です。それをしっかり理解して自分の器を解っている上司がこの世の中にどれだけいてるでしょうか?, と言う言葉を部下に掛けれる上司が日本にどれだけいてるでしょうか?こんな言葉を普通に掛けれる上司がいる会社こそが大きく成長し、部下からもリスペクトされる事ではないでしょうか。, 器が小さい上司ほど、絶対に部下の為にお金を出す事はしません。常に割り勘でしかも、お金を使ってしまいそうなお店や場所などに出向く事もしがめます。, 本当に器が小さく真髄のような上司はお釣りまでしっかりと貰います。なので、この様な上司と長年付き合ってしまうとあなたまで影響を受けて器が小さくなり、いずれ部下からもリスペクトされなくなりますので、その辺は気を付けて下さい。, この様に、ビジネスから離れても立場上は上司であるがゆえに、部下の責任者と言う事を常に頭に入れて行動しなければ行けないのが上司と言うものです。, 部下の失敗は「自分の責任」と言う事を理解し、部下に対する健全な指導とビジネスの生産性を高めて日々行動してもらいたいものです。, 僕は現在、インターネットビジネスで稼げるようになり自由な生活を実現できる様になりましたが、まだまだこの世界は自分で自立して稼いで行く事に対して思いが薄い方が多いので、ちゃんと自分自身の将来やビジョンと言うものを明確にして、これからも自分1人の力でも稼いでいけるスキルや知識を向上して行きたいと思います。, もしあなたが、僕の様な自由にストレスなどとは無縁の人生を送りたいと言う考え方を持っていらっしゃるのであれば、今なら無料でインターネットビジネスで稼いで行ける教科書をプレゼントしていますので、ご興味があれば下記をクリックして今すぐ手に取ってみて下さいね。, より本格的にインターネットビジネスで稼いで行きたい、本業以外から収入源を確保したい、経済的余裕になってストレスとは無縁なライフスタイルを築いて行きたい、とあなたが思っていらっしゃるなら初心者でもゼロからインターネットビジネスアフィリエイトで稼いで行けるテキスト動画100本超えの超有料級教科書【NEOAffiliate】を今だけ「無料」でプレゼントしていますので、興味があれば直ぐにゲットしておいてください。, 1977年2月2日生まれ:42歳元美容師 ・入社日や条件の交渉も代わりに行ってくれるアフターフォロー体制もバッチリです。 ・1人あたり平均10時間のアドバイザーによるサポートや書類添削や面接対策が充実。 ・登録者の4人に3人は正社員未経験 メルマガ登録者だけに今だけの特典で、まずはPC1台で自分のブログを立ち上げ月収10万円を稼ぐ初心者向け, 【アドセンス審査記事:動画講義】価値のないコンテンツって結局何なの?Googleに好かれる記事とは?. 相談しても、怒られるんじゃないかって思ったり、ビクビクしていたものです。, でも、所詮は怖い上司であっても同じ人間でありどこかで虚勢を張っているに過ぎないんですけどね。, このタイプは本当に保身一筋で、自分の出世のことしか考えていません。部下の成長なんてもちろん気にしていないので、部下がミスしたりすると自分の評価が下がるのを気にして、例え本来達成が難しい課題であっても、ちょっとでもできなければ詰めたり叱責します。, 若い子が仕事長続きしないのって、「上が上にゴマすることや保身に必死で、下を庇ったり、面倒を見ることがせきない者ばかり」そして、美味しいところだけ「上司>部下」「先輩>後輩」に解釈する。これじゃ人も社会も良くならないわ。 #ブラック企業 #年功序列, 本来は、部下が仕事をできるようになり成長させるのが上司の役目ですが、保身が一番なのでそういった気遣いは一切ないです。ワンマン会社の管理職にありがちなタイプだと思われます。, このタイプは、東大などの超一流大学出身者に多いのですが、自分が一番優れていると思っているので、できない部下の気持ちがわかりませんし、すべて自分基準なので部下を労わるという気持ちが皆無です。, まだ成長途中の部下であっても、能力が少しでもないと判断したら育てようとせずに、ほぼ無視するようになるでしょう。一方で挫折を知らないのでいざ困難に遭遇すると途端に機嫌が悪くなったりして、理由もなくキレたりするのが特徴です。, とにかく叱ったり詰めたりして厳しく育てるという昭和のスパルタ形式を実践しているタイプです。部下が言い返せないのをいいことに「前に言ったよね」「何度言えばわかるんだ」などという言葉を投げかけてくるタイプです。, 部下の成長や業績向上のためにわざと怖い上司を演じているのであればいいのですが、だいたいは単純にそういう性格だったり、そういう扱いをするのが当たり前だと思ってる人が多いです。, 超巨大な会社で完全に部下のマネージメントしかしないという組織であればわかりますが、だいたいの企業は管理職であっても現場の仕事もするプレイングマネージャー的な役割が多いかと思います。, しかしながら仕事丸投げ上司の場合は幹部が集まる経営戦略会議で、リサーチや企画の立ち上げを命じられた場合には、たいてい部下に仕事を完全に丸投げしてきます。そして上司は仕事しないでやっていることといえばネットサーフィンでしょうか。, そして、仕事を丸投げして、部下が頑張って仕上げた資料やプロジェクトも部下の手柄にするのであれば、まだいいですが、だいたいは自分が発表者になってさも自分が考えたかのように手柄を自分のものにします。, こんな上司ではせっかくのモチベーションも下がるばかりですが、例えそのせいで部下が辞めたとしても、新たな部下を使い潰そうとするので、とてもやっかいでもあります。, よく、上司が大変になるからとか同僚に迷惑がかかるからとか、後々のことを考えて辞めることを言い出しにくい人がいると思いますが、はっきりいって全く気にする必要はありません。実際は他人でしかないです。他人なわけですからズバッと辞めてもなんの後腐れもありません。, 実際、会社辞めた後に前職の同僚や上司と交流があることなんてほとんどありませんし、そもそも皆さんの貴重な時間を嫌な思い出のあった上司のために使いたいとは思わないでしょう。, どうしても上司との縁を切りたい場合は、まずは部署異動を願い出ましょう、すぐには無理かもしれませんが会社側もなんらかの考慮はしてくれるはずです。それでもダメな場合は退職届を叩きつけて辞めてしまいましょう。, あんなに恐ろしかった、絶対服従感のあった上司でさえ、部署異動してしまえばなんの気兼ねをする必要もありません。ましてや会社を辞めてしまえば、ただのおっさんです。, もちろん会社を辞めた場合に、ブラック企業に当たってしまった場合は元も子もありません、そういった会社を避けるためにもブラック企業を排除した求人サービス等を利用しましょう。, ブラック企業を排除したおすすめの転職サービス