特にはてなブログはテーマが被りますのでカスタマイズしてあなたのオリジナリティを演出しないといけません。そこで1番大切なのはフォントの変更です。 フォントを変更することによってサイトがまったく違うものに見えます。 「ブログの説明」に関する仕様を変更しました - はてなブログ開発ブログ hatenablog 2019-07-08 18:00 』 はてなブログの各種設定 ダイアリーお引っ越し特集 第2回 はてなブログを書き始めてからテーマもフォントもはてなの標準で変更した事もありません。元々はiPhoneで書いていたし読むのもiPhoneだったのでフォントなどはデフォルトで構いませんでした。最近になってMacでブログを書くことが増えました。 はてなブログの管理メニューの「設定」画面では、ブログのタイトルや編集モードなどを設定できます。 最初に表示される「基本設定」のほか、「詳細設定」「公開設定」と計3つのページがあります。 このIT系女子ログのフォントの設定を変更しました。 今使用させて頂いているテーマは、kimixさんのmurmur - skyblueで、フォントはヒラギノ明朝なのですが、『村上さんのところ』を見て、「このフォントかわいい!これにしたい!」ということで、衝動的に変更してみました。 はてなブログを10ヶ月経験したマロニーです。 初心者のはてなブロガーさん向けに、デザインテーマのカスタマイズをシリーズで紹介しています。 今回はその3《フォントサイズ・ブログアイコン編》。 … 【はてなブログ】GoogleFontsでブログタイトルの文字をかっこよくしてみた【フォント変更】 2016年8月13日 2020年12月29日 先日からEndooSiteのカスタマイズをせっせとしております、Endoo( @endoosite )です。 どうも! Ganapatiです。 Zeno-Tealというはてなブログのテーマで指定されているフォントが一つしかなかったのでちょっと気になってフォントを設定し直しました。 ひねりも何もありません。 ブログをおしゃれにしたいと思い、まず変更したのがフォント。 コンテンツの内容にもよりますが、デザイン優先のときははてなブログのデフォルトより、やや細めのフォントを使う方が良いように思います。 1、はてなブログのフォントを変更. はてなブログをカスタマイズしていますか? この記事の内容を実践することで、はてなブログでも脱初心者のブログデザインにすることができますよ!コピペするだけなので、とても簡単です!自分のブログをおしゃれに読みやすくしましょう! くうか様、はじめまして。私ははてなブログで記事を書いています。先日くうか様のブログ内の記事で、文字の変更の仕方がわかりやすく、私でも行えましたので勝手ではありますが、私のブログで紹介させて頂きました。 はじめに はてなブログでは、いろいろなデザインテーマが公開されています。デザインテーマを適用することで、ブログ全体のデザインと雰囲気を簡単に変えることができます。 しかし、やはり自分のブログだけの個性的なデザインにしてみたいと思いますよね。