LIXIL 3. ま、とりあえず、トイレの写真ばかり撮りためて、ウダウダしてても仕方ないので、以下、お読み頂ければ幸いです。苦笑, 積水ハウスの旧宅は3階建てのマキシオでしたが、さすがに各フロアには配置してませんでしたが。, うちは夫婦二人ですが、たまーに、トイレのタイミングがかち合ってしまうこともあって、その「たまに」、のだけのために2つ付けました。, 「(平屋なのに)2つももったいないですよ」とのことでしたが、実はチョイ不満ポイントでした。, 結果、2階建てプランに変更となり、トイレは2つになりましたが、やっぱ2つあって良かったなって思います。, (かち合ったときが「たまに」とはいえ、かち合うと、けっこう不満がたまるのです。。。), あと「お客さんが来た時に使ってもらう用」と「自分たちしか使わない用」という分け方もできますしね。, 積水ハウスの家では、パナソニックの「アラウーノ」でしたが、今回はやめとこう、という程度です。, というわけで必然的にLIXILかTOTOになるのですが、どっちも似たようなものなのでTOTOでいいやと。笑, かと思いきや、タンクが付いているけど、タンクが一体型になっているというタイプにしました。, タンクレスのメリットが「見た目のスッキリさ」だとすれば、これも同じようなものなので、じゃあ、これでいいかなと。, 「フタが自動的に開く」なんて昔からある機能ですが、実は今までバカにしてまして。。。苦笑, まったくもって意味のない、ただの「横着な機能」だと思っていたんですが、実はこれ、車いすの人にとっては便利な機能なんですよね。, ま、でも、それを差し引いても、「フタくらい自分で開けるし」って思っていまして。。。, というのは、3年くらい前でしょうか、「座りション」を徹底することにしたからです。苦笑, なぜなら、「立って用を足すと、実はトイレの壁や床のあちこちに飛び跳ねている」という研究データがNASAで発表されたからなのです。, で、座って用を足すことが多くなると、この自動でフタが開くというのが非常にラクでして♪, 水圧の関係で1階はタンクレスで2階だけタンク付きというパターンもよく耳にするのですが、これはそもそもタンク式なのです。, 結果として、すごーく座り心地が良く、それはもうTOTOの比ではありませんね。マジデ。, アラウーノに座ってからTOTOに座ると、なんか「お尻がはみ出す感じ」がして不快に思っちゃうくらい。。。, 結果として、チョロチョロとしか水が出せなくて、洗った感じがしないという、かなりストレスフルな手洗いなのです。, なので、便器はアラウーノにして、手洗いは住林クレストさんという組み合わせがいいかもしれませんね。, でも、アラウーノには、その特性ゆえの欠点がありまして、それは自動的に洗ってくれるという機能です。, まあ、「小」で水を流すと泡が出ない仕様なので、「大」の前には一度「小」で水を流しておくというのも一つの方法なのですが。。。, ちょっとエコじゃない感じがして罪悪感です・・・。(新型アラウーノはどうか知りませんが), なので、TOTOも「キレイ除菌水」とかありますし、実はちょっと気になっていて少々迷いました。, とはいえ、キレイ除菌水仕様にグレードアップするには20万くらい高くなるという話もありましたし、そんなにするなら「まあいいかな」と。。。, それに、アラウーノでも、便座の裏とかノズルの周りとか、汚れてきますし、そういうのをトイレクイックルみたいなので拭くときもありますし。, 完全に掃除がなくなるわけではないですから、まあ、いいかなということで、今回のTOTOの仕様になったのでした。, トイレ自体にはさほどこだわらなかった一方で、トイレの部屋としての見た目にはこだわりました。, 「名古屋モザイク」で格好良いタイルをずっと探していたのですが、ICさんに提案して頂いたこちらが、和な感じに最もマッチしたのでこれにしました。, (結局、名古屋モザイクと金額もそんなに変わらなかったような気がしてなりませんが。。。苦笑), これは、某展示場に貼ってあって一目ぼれした和風壁紙なのですが、青い土壁風になってます。, なぜ、タイルや壁紙のアクセントを側面に採用したかというと、背面だと利用中に見ることができないけど、側面なら常に視界に入るからです。, 最初は背面には何も貼らない予定でしたが、ついつい貼りたくなっちゃいました。。。(利用中は見えないけどね), ちなみにTOTOにはシンラという最上級バージョンのユニットバスもあるんですが、さすがに予算もあるのでサザナです。。。, でも本当はTOTOよりも他のメーカーの方が、デザインだけを考えると良かったんですよねー。, ところが、後日調べると、サザナには「セイラン」という青いパネルがあることがわかり、これならサザナで決まり!って思ってたのです。, それでも、どうしても「セイラン」を採用したい場合は、特注扱いで100万円以上アップするという悲劇。。。, そこで、色々考えて、某展示場で見たシックな雰囲気のバスルームを狙おうと思ったのです。, 参考にしたのは、はるばる見学に行った住林の某展示場の、このパナソニックのバスルームです。, パネルは真っ白じゃなくて若干グレーにして、黒、グレー、白とモノトーンを強調しようかなと。, でも、色だけ見ると、やっぱりコレなので、「大事なのは色だ」と自らを納得させて、これにしたのです。笑, ちなみに、この床はTOTOおなじみの「ほっからり床」で、固い床でなくて、踏むとグニャっとします。, この床は実はオプションでして、「タイル風」に変更したんですが、一見タイルのように固そうなのに踏むとグニャリで、なんか不思議な感じです。, 白い浴槽と幅広のミラーと合わせても、良い感じなんですけどね。(あくまで個人の好みです), バスコートとは、定義があやふやなところもあるんですが、要するに、浴室に隣接する屋外空間を楽しむことができる仕組みのことです。, バルコニーなので「坪庭」とまで行かなくても、観葉植物などを置いてお風呂に入りながら窓の外の眺めを楽しむ感じになりますね。, 現在は、ここまでなら大丈夫かなと言う感じで探り探りでブラインドを開けてますが、現状、観葉植物じゃなくてテレビ置いちゃってます。笑, まあ隣家もあるので、見られない位置を探りつつ、観葉植物などで目隠ししつつ、バスコートを完成させようかと思っております。, でも、バスコートなくても、窓を全開にできるってだけで、なんだか開放感があってリラックスできますけどね。, 本当は家の東側の壁だけに青いアクセントクロスを貼る予定でしたが、ここにも貼っちゃいました。, サザナのパネルをセイランにできたら青と青でマッチしたんですが、悔しいので、モノトーンのバスルームだけど青で合わせちゃいました。苦笑, 薄壁は、洗面台にいる時に、洗濯機と幹太君を視界から消したいので、あとから「急遽」入れてもらいましたが大成功ですね。, タオルは妻が割と頻繁に洗っているので清潔なのですが、それでも旧宅でタオルウォーマーの良さを知ってしまったので。。。, 今回は最後ということで、かなり気合が入って長くなっちゃいましたが、これで入居前WEB内覧会はすべて終了です。, というわけで、次回は(まだ紹介してなかった)家具や家電など、ご紹介したいと思います。. 住友林業で家を建てたのに無垢の床材をやめた理由 29.4k件のビュー; 床暖房をやめた理由 20.7k件のビュー; Web内覧会11 コンセントの位置 おすすめ10選【画像で見るコンセント位置】 18.5k件のビュー; 最高におしゃれな家にするコツ。住友林業直伝 17k件のビュー 3 thoughts on “ 住友林業のトイレはちょっと広くした方がいい理由 ” ともえもん 2017年10月28日 at 4:30 PM. クラブフォレスト【clubforest】住友林業我が家の家造り 新築平屋の一戸建 らびっと 三十代に突入しそろそろ一戸建てが欲しくなり奮闘している平凡サラリーマン 最近断捨離を初めてミニマリストに目覚め … 住友林業では推奨仕様のシステムバスで2種類から選べました。 ・トクラス lbybシリーズ ・lixil ldibシリーズ. 住友林業の標準って↑みたいな「ロータンク型」のトイレなんですが、 すずこもり宅は諸事情により上下合わせて3つトイレがありまして。 2階のふたつめのトイレが普通の手洗いタンク式だったので、ロータンク型に変えました。 出典:住友林業住友林業の標準仕様は、とても充実したラインナップとなっております。でも、注文住宅であれば自分のこだわりを取り入れた家にしたいものですよね。住友林業の標準仕様やオプションのおすすめなど、詳しくご紹介していきます。住友林業の標準仕 各ご家庭、狭いスペースながらも壁紙・絵・写真・小物・本・トイレグッズなど 好きなものを取り入れた空間になっているのではないでしょうか♡. 住友林業の標準仕様(標準装備) それではさっそく解説していきます。 キッチンはトクラス or リクシル or クリナップ or 永大産業. こだわって考えた注文住宅とはいえ、隅から隅まで考えることはしないかもです。こだわりたい部分は人それぞれ。我が家もあまりこだわりがなく、住友林業にお任せで推奨仕様にした部分はいくつかあります。今回は、推奨仕様のトイレについて紹介します! 住友林業の評判と口コミを紹介しています。実際に住友林業で注文住宅を建てた人の感想やメリット、デメリットについても紹介しています。 住友林業の注文住宅の評判 住友林業=木造住宅というイメージが定着していますが、高級住宅を扱うハウスメーカーとしても知られています。 住友林業ホームテック【Reforest】のオーナー向け情報の住まいのメンテナンスカレンダーをご覧いただけます。戸建て・マンション・旧家のリフォームや耐震リフォームなら住友林業ホームテック … キッチンは、トクラス・リクシル・クリナップ・永大産業の4メーカーから選択可能です。 トクラス製「LEYK」シリーズ ちなみにリクシルとTOTO両方に同じ仕様で見積もりしてもらいましたが、 差額は定価で約30万程TOTOさんの方が高くなりました。 TOTOは住友林業標準でないため値引率が違うので定価での差額がそのまま. カラーはリクシルが全5色、パナソニックが全4色とほぼとんとん。どちらもマットな木調とシンプルな鏡面がメインです。 ・プラス数万で住林クレストも選べる! ここで注目しておきたいのが、プラス数万の追加料金で選べる住友林業クレストの洗面台! お風呂のリフォーム。キッチンやお風呂・トイレなどの水廻りから屋根・外壁まで、部分リフォームも住友不動産にお任せください。ひと部屋から始めるリフォームで快適な暮らしをサポートいたします。 住友林業の標準では、 1階トイレ、2階トイレともに TOTO と リクシル から選べます。 水廻りlixil4点パック。キッチンやお風呂・トイレなどの水廻りから屋根・外壁まで、部分リフォームも住友不動産にお任せください。ひと部屋から始めるリフォームで快適な暮らしをサポートいたします。 冷蔵庫,#住友林業,モノトーン,リクシル,リシェルsiなどのタグが紐付けられています。18人がいいねと言っています。 18人がいいねと言っています。 TOTO 4. バス/トイレ リモコンニッチ 住友林業クレスト r壁 r垂れ壁 リクシルの洗面台 二世帯住宅 住友林業 マイホーム シンプルライフ 注文住宅 ていねいな暮らし スッキリ暮らしたい シンプルインテリア 新築 住友林業の家 新築一軒家 住友林業打ち合わせ 2016.3.22 《家づくり#24》住友林業の標準コンセントとわが家のコンセント数 住友林業打ち合わせ 2016.3.25 《家づくり#25》屋根&軒天とはっくしょん 住友林業打ち合わせ 2016.2.8 《家づくり♯1》hmが決まるまで 住友林業打ち合わせ 2016.4.6 洗面所の床はサニタリーフロアが主流? 我が家の選んだハウスメーカー、住友林業さんの標準床材はサニタリーフロア。 床材選びの話になるまでてっきりフローリングだと思っていたんですが、いまは防水性のあるサニタリーフロア等が主流なんですね…!. 住友林業 ホームテック ... キッチン・バス・トイレなど決まるとインテリア担当の方が登場してきました。 ... By sumirin_admin, 1年 11か月 ago . トイレもオシャレに造りたい空間ですよね。(←毎回おなじようなこと言っている気が), しろゆりは、ふだん スーパーやレストラン、美容室などのお店のトイレを利用する機会があったらチェックしちゃってます✧トイレが素敵だと、買い物や食事が更に居心地が良くなり気分が上がりますよね✧, 各ご家庭、狭いスペースながらも壁紙・絵・写真・小物・本・トイレグッズなど好きなものを取り入れた空間になっているのではないでしょうか♡, ❏リクシル 分離型(フチレス)※(注)右下の方です使用場面に合わせて2種類のシャワートイレを用意, ◍   あら悩んだものにマーカー付けちゃったまま載せちゃいました         迷いに迷って実際にしろゆりが選んだのは こちらになります     ↓ ↓ ☟ ↓ ↓, 1階 標準 TOTO GG-J         2階 提案 TOTO ZX(差額+1万9千円), 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。. 住友林業で選べる3メーカーの中で、なぜ積水ホームテクノ製かというと、排水溝の形がスリムだから。 これ1点です。 ほかのメーカーは正方形の蓋がドーン とついて目立ちますが、積水はぱっと見気づかな … 住友林業の標準仕様のお風呂. 第17回目は我が家の水回りについて紹介したいと思います。 キッチン キッチンはトクラス製Berryです。他社は全く比較しませんでした。住友林業がトクラスに資本注入している関係で、他のハウスメーカーよりはお安く入手できるそ・・・ 初めまして。住友林業と契約をし金額が膨らみ悩んでいる者です。やりたいことは沢山あるのですが、諦めろ的な感じでして…。 素晴らしいオプションの数々羨ましいです!!しかも値引きも素晴らしい! https://tanukorori.com/web-nairankai-sumirin-before-toilet-bath 追加金額にはならないそうです。 住友林業では1階用(メインフロア)のトイレを標準でロータンクシルエットのトイレ(toto gg-j)を選ぶことができる 住友林業 totoカタログより タンクレス風トイレの良いところは、見た目はタンクレストイレのようにす… 第7回目 窓について 大きな窓で日差したっぷりのLDKはいいですよね。そんな希望の家づくりをスタートしたのですが、その窓についてほんの少しだけこだわりましたので、その辺を書きたいと思います。 窓は室内を明るくするだけでは・・・ 私は外の知らないトイレでは必ずトイレットペーパーをしいてからします。 これにより大抵はマシになります(ひどいトイレはそれでもおつりがきます)。 さて,我が家のトイレは1階がリクシルのサティスの住友林業仕様版?のJタイプです。 我が家の希望は、掃除が楽にできそうなもの! システムバスについては、特にこだわりがなかったので基準は掃除だけ。 jr池袋駅メトロポリタン口から、徒歩3分のところにあります。 住所:豊島区西池袋1-11-1メトロポリタンプラザビル17階 住友林業の標準仕様では、リクシル(lixil)、トクラス(toclas)、積水ホームテクノから選択できますが、設計時に支店で現物確認できたリクシルとトクラスの中から決めました。 一戸建 住友林業 一戸建住宅 WEB内覧会*トイレ WEB内覧会*お風呂 WEB内覧会*外観 新築一戸建て 家づくりを楽しもう! Web 内覧会*住友林業 みんなの Web 内覧会 住まいに関する事 庭・外構・エクステリア・リフォーム トクラス(旧ヤマハ) 2. 住友林業で家を建てた家ブロガーのびびです! 3回目の寄稿は「住友林業のオプション」について、ぶっちゃけようかと思います。 オプション料金も内訳が出ているものは、すべてぶっちゃけます。 では、住友林業でつけてよかったオプションをランキング形式でお届けします。 積水 … 住友林業のショールームは、都内に10箇所あります。 その中でも今回は、池袋支店に潜入! 住友林業ショールーム(池袋支店)のアクセス. お風呂選び. 2階トイレ。 1階はtotoにしましたが、 2階はリクシルです。 住友林業トイレの標準仕様は2階がガッツリタンク付きのトイレなので、 ちょっとスタイリッシュなタンクのトイレにしたくて、 料金を調べてもらったら、 totoは数万円プラスだったのに対して、 お久しぶりです。 トイレ、将来的なことを考えても広い方がいいですよね。 我が家も1階だけ、10cmほど広くしてもらいました。 しろゆりは当初、トイレは あっさり「1階は標準でマルーッ」「2階も標準でマルーッ」〝標準で特に問題ない”と流すような感じで決めていました。標準は、TOTOとリクシルが選べました。リクシルの、あまり見たことがなかったツルンッとした形が 毎度のごとく、夫ごんざは「なんでもいいよ~(´∀`)スキニキメテ」というので、 私が一人で悶々と悩んでおりました(´∀`)(笑) 住友林業で建てた方は「え~そんなん知ってるし~(`ε´)」ってことばかりだと思うので、今回の記事はつまらないといいますか、言うなればうんこみたいな記事だと思うので(←言いたいだけ)、華麗にスルーしてくださってもかまいません♪(´∀`) 住友林業では、標準で以下4社のユニットバスを採用しております!(・∀・) 1.