以前もクラッシック画面?しかログインできない状態でもあったり、 教えてください。 「LINEメッセージ取り消し機能はユーザーのためになるのか?」実装した際、社内では賛否両論があった。語ってくれたのは、LINEメッセンジャーのPM 入江和孝さん。そこには「誤爆後のトラブルを回避したい」というユーザーニーズに応えるスタンスがあった。, ※2018年11月6日に開催された「プロダクトマネージャー・カンファレンス2018」よりレポート記事をお届けします。, 東日本大震災をきっかけに開発されたLINE。ローンチから8年目を迎える同プロダクトは、今や一部の国では生活インフラといっても過言ではないサービスに成長した。そんな世界的なプロダクトを支えている人物の一人が、入江和孝さんだ。, 入江さんはプロダクトマネージャーとして、LINEの「メッセージ送信取り消し機能」の開発を手がけた。, これは、誤って送信したメッセージを取り消せる機能。例えば、友人に誤ったメッセージを送信したりしてしまった場合、メッセージを取り消すことができる。, 機能追加にあたって、社内では賛否両論があったそうだ。入江さんは当時をこう振り返る。, 「このプロジェクト、私が入社してから最大級にもめた案件なんです。LINEは日本を含めた一部の国で生活インフラとして根付いている。そのため、“大切な約束が反故にされたらどうするんですか”とか、“いじめや犯罪の証拠が隠滅されたらどうするんですか”などという不安の声があがりました」, 一方で、誤送信をしてしまった人たちの「トラブルになる前にメッセージを削除したい」というニーズにも応えたい。, 賛否両論が議論される中、どのように最終的な仕様に落とし込んでいったのか。入江さんは以下2つのテーマについて検討していったという。, まず「いつまでもトークが取り消せていいのか」について、どんな議論がなされたのだろうか。, ・「間違えたらすぐ気づくし1分とかで良いでしょ」・「未読の間だけ消せるようにしよう」・「他のサービスを参考にしよう」, 「SNSでの失言は酔っているときにやりがち。消せる時間が1分しかないと、翌朝失言に気がついたときにメッセージを消せなくて困る。他にも、メッセージを送信した2時間後に自分が失言していたことに気づくケースもある。そう考えると、1分では足りないと思いました」, 「メッセージを消そうとしているときに既読になってしまったらどうするのか。また、“LINEグループのトークルームだと誰か一人でも既読なった場合はにするとメッセージを消せなくなってしまうのか。などのシーンを考えました。また、“絶対にみられたくないトークもあることでしょう。被害の拡大を抑えるために既読になってからでも消せるようにするべき”と考えました」, 「メッセージを送信してからいつまで取り消すことができるのか、各社の仕様は公開されていませんでした。そこで、他のアプリだと送信してからいつまでメッセージを取り消すことができるのか実際に使ってみて確認したんです。その結果、アプリAは2分、アプリBは7分、アプリCは48時間であることがわかりました。しかし様々なユースケースを考慮すると2分や7分では短すぎ、48時間は長すぎると考えました」, では、もう一つの論点である「完全にトークを取り消せていいのか」に関してはどのような議論がなされたのだろうか。入江さんは続ける。, 「結論からいうと、“○○さんがメッセージを取り消しました”という消去履歴が残る仕様にしました。これは誤爆した人のための機能です。ただ、検討していた当初は“跡形もなく消すべき”という意見と、“勝手に消えるのは気持ち悪いので消した痕跡を残しましょう”という2つの意見が社内会議でありました」, 「“誤爆した人は失言したことに気づかれたくない。だから、メッセージを消した痕跡を残したくない”という意見。こちらは送った人の気持ちを優先する主張です」, 「これはメッセージをうけとった人の気持ちを優先する主張で、同時にLINEの信頼にも関わる問題です。送信者の意図でメッセージを消したことを明示しなければ、LINEの不具合で消えたと誤解される可能性もあります。, “LINEっていつの間にかメッセージが消されちゃうから信用できないよね”、という不信感は避けたいです。」, 「いつまでもトークが取り消せていいのか」、「完全にトークを取り消せていいのか」について検討を重ねたが、どちらかだけでは最善の策はみつからなかった。そこで、この2つを組み合わせた仕様も検証したという。, 例えば、「未読の間だけ消せる代わりに痕跡は残さない」「いつでも消せる代わりに痕跡は残す」などを検討した。, それでも、全てを満足させる仕様はないという結論にいたったという。そこで、入江さんは取り消し機能を追加する理由に立ち返ったそうだ。, 「あらためて、取り消し機能を追加する理由を徹底的に突き詰めました。これまで、“送信相手を間違えて人間関係が壊れた”、“社外秘の資料を社外に誤送信してビジネス上のトラブルになった”というお問い合わせがありました。まずはメッセージ取り消し機能によって、そのような深刻な問題に対処する必要があると思ったんです」, 「同時に、LINEをどのように使ってほしいのかを突き詰めて考えました。なんでもかんでも送信したメッセージを消してほしいわけではありません。LINEの信頼性を損なうことなく、絶対に消さなければならない失言だけ消せればいい。こうしたことを総合的に判断していきました」, ・送ったトークを取り消すことができる・取り消した場合は痕跡がトークルームに残る・24時間を越えると取り消しできなくなる, リリース後は新たな送信取り消し機能を「使えない」と評するメディアもあった。しかし、「それは想定通りで、あえて頻繁に使えないと思われることを意図した」と入江さんはいう。, 「いたずらや遊び目的で送信取り消し機能を使ってほしくありません。送信したメッセージを取り消したいというユーザーニーズは昔からありましたが、社内でも賛否両論あり、色々な意見が出ました。“24時間しか消せない”、“消したら痕跡が残ってしまう”など、誤爆した人にとっては不十分に感じられる機能かもしれません。送信取り消しはそれでもどうしても消さなければならない誤爆に対してだけ対応する機能です。それこそが、メッセージ取り消し機能の本質だと考えています」, 新型コロナウイルスの影響によって進むリモートワーク。とくにテック企業でいち早く導入され、日々アップデートされている。リモートワークが当たり前となるなかで、いかに働き方を変え、さらに組織として戦っていくか。各社の取り組み、工夫、リモートワークのやり方などに迫ります。, 「新型コロナウイルス対策」に動き出すベンチャー・スタートアップ・テック企業を特集。コロナ対策としていま、僕らにできること、取り組み、新たな挑戦についてご紹介します。, 時代は平成から令和へ。そして訪れる「2020年以降」の世界。2020年からの「10年」をいかに生きていくか。より具体的に起こすべきアクションのヒントを探る連載企画です。お話を伺うのは、常に時代・社会の変化を捉え、スタートアップと共に"一歩先”を見据えて歩まれてきた投資家のみなさんや、未来を切り拓く有志者のみなさん。それぞれが抱く「これから10年間で現実的に起こり得ること」と「新しい生き方」の思索に, 「言葉が雑な人は、いいリーダーになれない」yutori 片石貴展の「言葉」との向き合い方を変えた一言, UXとマネタイズ、どっち優先? リアルなPMのお悩み、LINEとサイバーエージェントのPMが答えます, ポータブルスキルを手に入れろ。LINE、サイバーエージェントのPMが語る「ソフトスキル」の重要性, 私の成長はどうでもいい。全ては事業のために。上野千紘がサイバーエージェントのPMとして活躍するまで, 「何でやってるんだろう」は危険信号。やりたいことで人生を埋め尽くす、井上一鷹のキャリア論, まるでそこにいるかのように。吉藤オリィ氏と考える、ウィズコロナ時代の「分身ロボット」コミュニケーション, コロナで進路を閉ざされる若者を救え。日本初奨学金プラットフォーム『Crono My奨学金』の取り組み, 「従業員シェア」でリストラ回避を。従業員の成長&雇用維持に向けた「従業員シェアプラットフォーム」構想, 人は孤独が続くと死んでしまうから。家族型ロボット『LOVOT』に見るアフターコロナを生きるための癒やし, 「希望を持てる脳」を育てるために|脳神経発明家・青砥瑞人と考える、AIと2020年以降の世界, ドローンはスマホ化し、生活と混ざり合う|Drone Fund千葉功太郎が見る2020年以降の当たり前, ブロックチェーンの社会実装は、すでに不可逆|bitFlyer Blockchain 加納裕三, エン・ジャパンが総力を挙げて取り組む、人材採用・活躍支援プロジェクトの紹介ページ。, 日本最大級の転職・求人情報サイト。エンの社員が100%独自取材した転職・求人情報満載!, エンジニア向けWebメディア『エンジニアHub』から派生したエンジニア専門求人サイト。, 「エン転職」、「[en]派遣のお仕事情報」等、エンの求人を、職種・雇用形態・年収など様々な条件で検索!, 年間5,000万ユーザーが利用。会社の口コミや年収・残業時間などが、すべて無料で閲覧出来ます。, 日本No.1のインターン掲載数!大学生向け長期実践型の有給インターンシップ求人サイト. リダイレクトが繰り返し行われました、 「Facebook」を検索し、「Facebookログインまたは登録」をクリックしてもFacebookビジネス(英語版)のページに飛んでしまい... ビジネス用のFacebookですが、 世間のイメージとはそういうものなのでしょうか?. facebookページにログインしたところ、facebook for businessの宣伝ページが出てきてしまいました。広告などは不要なので、このページを回避して自分のfacebookページに行きたいだけなのですが、どこを見ても脱出方法がわかりません。煩わしいので無料ツールも不要です。 今度のトラブルやそれにともなういろいろには心が痛みます。, ゴートゥーイート 11月中に終了する可能性高いですか?キャンペーンに気付いてなくて最近予約し始めたので 子供に行為を見られました。シングルです。 Facebook for Businessというページが一方的に出てきて質問され、普通にログインできず困っています。